登録日:2015/07/01 (水) 00:36:28
更新日:2024/01/16 Tue 10:54:56NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
映画 アメコミ marvel 洋画 スパイダーマン spider-man 蜘蛛男 傑作 第2作 ドクター・オクトパス 葛藤 アイデンティティ 列車 アルフレッド・モリーナ ソニー・ピクチャーズ ニューヨーク ダニー・エルフマン シリーズ最高傑作 神映画 考えさせられる話 earth-96283 サム・ライミ ヒーローとは何か mjマジビッチ 「市民のための」ヒーロー トビー・マグワイア スパイダーマン2 キルスティン・ダンスト ジェームズ・フランコ 人工太陽 トリチウム 破壊屋
◆スパイダーマン2
運命さえも、敵なのか。
偽ることが、愛なのか。
『スパイダーマン2(SPIDER-MAN2)』は04年の米映画。
【概要】
MARVEL社のコミックヒーロー映画『スパイダーマン』に続くシリーズ第2弾。
前作に引き続き、「スーパーヒーローを身につけてしまった普通の少年」の物語としてその続きを描き、今作ではさらに「普通の人間として生きるか、ヒーローとして生きるか」という葛藤を丁寧に描いている。
そのため、人間ドラマとしての面も十分に発揮し、加えてアクションシーンも前作に比べパワーアップしており、特に列車での戦闘は映画史に残るほど。
「続編映画とヒーロー映画の傑作」として名高い。
監督は前作と同じサム・ライミ。
【物語】
スーパー・スパイダーの力を得て、ニューヨークの街を守るヒーロー「スパイダーマン」として生きることを決意したピーター・パーカーだったが、貧乏大学生とスパイダーマンの二重生活に多忙な日々を送っていた。
そんな日々に追われ、離れる決意をした意中のメリー・ジェーンともすれ違いが続き、遂に彼女は他の男性と婚約までしてしまう。
焦りと不安に苛まれる中、ある日彼は手首から蜘蛛の糸が出なくなってしまった。
「自分はヒーローでいるべきではないのかもしれない…」そんな疑問に取り憑かれた彼は、遂にスパイダーマンとしての生活を捨てることを決意する。
しかしそんな中、穏やか且つ温厚な性格で、愛妻家な一面もあった科学者のオットー・オクタビアスは核融合の実験に失敗してしまった事で、妻を亡くし、背中に装着していた4本の人工知能搭載アームの制御チップが壊れてしまう。チップを失って、凶悪化したアームの人工知能に思考を乗っ取られてしまったオクタビアスは、実験の再成功のために略奪行為を繰り返す怪人「ドクター・オクトパス」と化してしまった。
彼はスパイダーマンへの復讐を誓うハリーと手を組み、材料と引き換えにスパイダーマンを彼に差し出そうと目論む。
果たして、スパイダーマンと普通の生活、ピーターの選ぶ道は?
【登場人物】
- ピーター・パーカー/スパイダーマン
演:トビー・マグワイア/吹き替え:猪野学
貧乏大学生と覆面超人ヒーローの二重生活を送る普通の青年。
スパイダーマンとしての生活のせいでバイトもクビになり授業も身に入らず、スパイダーマンの写真を撮って売り込んでも悪人扱いされ、おまけに大好きなMJへのアピールもできず苦悩の日々を送る。
そうしたストレスの影響で、蜘蛛の糸が出なくなり怪力も失ってしまった。
ヒーローとしての自信を無くした彼は、スパイダーマンスーツを捨て、普通の大学生としての生活に専念するが、そこはヒーローの性で、困っている人を見過ごせなくなり余計苦悩することに。
- メリー・ジェーン・ワトソン
演:キルスティン・ダンスト/吹き替え:岡寛恵
ピーターの想い人の舞台女優。
女優の夢を叶え、順風満帆な日々を送るが、前作ラストで恋を自覚したピーターから素っ気ない態度を取られ不満に思っている。
それに痺れを切らしたのか、将来有望な宇宙飛行士と交際し、婚約。
だがピーターに未練タラタラで、婚約後も彼を挑発したりと気持ちは明らかであった。
…おいやっぱビッチだろ。
終盤、お約束とばかりにドック・オクに人質として攫われる。
- ハリー・オズボーン
演:ジェームズ・フランコ/吹き替え:鉄野正豊
ピーターの親友でオズコープ社の社長。
父の後を継ぎ、二代目社長としてオズコープ社の再起を図っている。
前作でスパイダーマンが父ノーマンの仇と誤解し、彼への復讐を誓い気持ちがささくれ立っている。
全てを賭けていた共同研究者オクタビアスの実験失敗後はさらに荒んで酒癖も悪くなり、スパイダーマンの写真を撮るピーターを仇の協力者として当たり散らす始末。
ドクター・オクトパスに実験材料の金属「トリチウム」の提供を迫られ、交換条件としてスパイダーマンの誘拐を提案し、見事それを突破した彼によってスパイダーマンを手に入れる。
そして遂に、彼の素顔を見てしまい…。
- オットー・オクタビアス/[[ドクター・オクトパス>ドクター・オクトパス(SPIDER-MAN)]](ドック・オク)
演:アルフレッド・モリーナ/吹き替え:銀河万丈
科学が得意なピーターも尊敬する温厚な天才科学者。
恰幅よくプライドが高いのが玉に傷だが、よき愛妻家で、ピーターともすぐに意気投合した。ピーターに「知性は授かり物で、人類の為に使うべき」だと話したり、「女性に愛されたいなら詩を語れ」とアドバイスしたりと、ロマンチストで心優しい性格。
そんな中、オズコープ社との共同開発で、人工知能を搭載した4本の作業アームを利用しての核融合実験(要するに、人工太陽を生み出そうとした)を行うが、装置の暴走により失敗し、妻を亡くすだけでなくアームが脊髄に癒着し制御チップも破壊され、凶悪化したアームの人工知能に思考を乗っ取られてしまう。
アームの存在意義「実験の成功」のためなら文字通り何でもする危険な思想に取り憑かれ最早別人となってしまった彼は、人工知能に操られるがままに強盗行為を繰り返し、人々を襲うマッドサイエンティスト「ドクター・オクトパス」と成り果て、実験材料入手のため、自身の邪魔をするスパイダーマンと対決する。最期はオットーとしての意識を取り戻し、新たに作った人工太陽と共に海の底へ沈み[[溺死したが…?>スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム]]
吹き替え担当の銀河万丈氏はのちのマーベル・シネマティック・ユニバースでもサノス役で出演しており、異なるメインヴィランを2度演じる事になった。
- メイ・パーカー
演:ローズマリー・ハリス/吹き替え:谷育子
年に負けず元気なピーターの叔母さん。
マイホームのローンの滞納といった世間の荒波に揉まれながらも、甥を気遣い気丈に生きている。
今回はドクター・オクトパスの銀行強盗に居合わせ、人質に取られ危うく殺されかけたが逆に彼に一撃を食らわせるなど大活躍。
終盤、彼女がピーターに話し彼を吹っ切れさせた「ヒーローとは何か」の一種の答えは必見。
- J・ジョナ・ジェイムソン
演:J・K・シモンズ/吹き替え:立川三貴
デイリー・ビュークル誌の鬼編集長。
相変わらずの反スパイダーマン思考で、スパイダーマンの犯行記事を強硬している。
今回は自慢の息子が婚約することになり鼻高々。
スパイダーマンが姿を消した際は気分上々の様子だったが、息子の婚約者が誘拐された時は、彼の再来を願っていた(そして現われてすぐに撤回した)。
未公開シーンではピーターが捨てたスパイダーマンスーツを着て、こっそりポーズを取っていた。お前大ファンじゃねえか!
- ロージー・オクタヴィアス
演:ドナ・マーフィ/吹き替え:高島雅羅
オクタビアスの妻。
彼の研究助手も務めており、夫を陰から支える良妻。
核融合実験で死亡し、彼を絶望に走らせるきっかけとなる。
- ジョン・ジェイムソン
演:ダニエル・ギリーズ/吹き替え:石川禅
JJJ編集長の息子で、宇宙飛行士として期待されている軍人。
MJと婚約し、幸せな生活を送っていた好青年だったが…。
ある意味一番の被害者。
- アースラ・ディコヴィッチ
演:マグイナ・トーヴァ/吹き替え:小林早苗
ピーターのアパートの大家の娘。
ピーターに差し入れを持ってくるいい子。ピーター、この子と付き合えばいいのに…。
- カーティス・コナーズ
演:ディラン・ベイカー
ピーターの大学の教授。ピーターの能力を評価しているが、講義への欠席が続く彼を諌めている。
オクタヴィアスとは旧知の仲。
- ベン・パーカー
演:クリフ・ロバートソン/吹き替え:勝部演之
前作で強盗に殺されたピーターの叔父さん。
今回はヒーローとしての道に悩むピーターの幻影の中に登場。彼のヒーローとしての道を応援するが…。
- ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン
演:ウィレム・デフォー/吹き替え:山路和弘
ハリーの父にして怪人グリーン・ゴブリン。本作では厳密にはノーマンでは無く、ゴブリンとしての別人格でハリーの前に現れる。
前作で死亡したが、今回思わぬ形で登場する。
- スタン・リー
……じーちゃんまた出てるよ!
【余談】
- JJJ編集長と部下ホフマンとの、オクタヴィアスの怪人名を決める会話で「ドクター・ストレンジ」が登場する。
これはマーベルに登場する同名のヒーローで、製作者の遊び心。この18年後にドクター・ストレンジの続編のメガホンをサム・ライミが取ることになるとは誰が予想しただろうか…
誰だってアニヲタWikiを愛している。
その項目を見たがり、応援し、コメントし、何年もたったあとで追記修正するでしょう。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 正直なトライラー「なんでこんな女助けんといかんの?」 -- 名無しさん (2015-07-01 00:38:54)
- やっぱりスパイダーマンは「2」が最高だった。「3」は敵キャラ2人も出したらあかんよ…。 -- 名無しさん (2015-07-01 00:49:51)
- メイおばさんの名言が良すぎて涙が止まらない。あと、ハリーがスパイダーマンの正体を知った後の葛藤見るたびに良い奴過ぎて辛くなる -- 名無しさん (2015-07-01 00:54:17)
- 割としょっちゅう思うが、どうしてハリウッド映画のヒロインってビッチばかりなのか -- 名無しさん (2015-07-01 01:24:54)
- 作業アームの暴走シーンは結構トラウマ。 -- 名無しさん (2015-07-01 03:07:26)
- ↑2 でないと、ドラマが進まないからだと思うの......。俺だって嫌だよ。 -- 名無しさん (2015-07-01 05:31:22)
- やっぱり2が一番傑作やと思う。3はほんとなぁ…… -- 名無しさん (2015-07-01 10:23:21)
- 能力使えなくなってエレベーター乗るシーン好き -- 名無しさん (2015-07-01 10:40:57)
- ピーターの叔父を殺した犯人が3で超人化したが、ピーター本人に許されてそのまま生存したっけ。 -- 名無しさん (2015-07-01 10:57:49)
- ヒロイン叔母さんでいいじゃん -- 名無しさん (2015-07-01 12:20:58)
- ↑7アメスパのグウェン「・・・・・」 -- 名無しさん (2015-07-01 12:37:51)
- 最後にMJがウェディングドレス姿でピーターの元に行く道中の広場でパニッシャー(2004年版)がカメオ出演してるんだよね。言われなきゃ気づかなかったよ -- 名無しさん (2015-07-01 12:59:02)
- 3の内容を考えると、MJは宇宙飛行士と結婚して玉の輿に乗ってた方が良かったんじゃないかと思うんだよね -- 名無しさん (2015-07-01 13:34:06)
- 時計塔から電車への戦闘シーンはアクション映画屈指の出来だと思う。 -- 名無しさん (2015-07-01 14:18:38)
- 電車を止めて倒れそうになるピーターを市民が支えるシーンは最高の一言 -- 名無しさん (2015-07-02 01:49:47)
- 皆でピーターを庇おうとするシーン、グッとくるよね。 -- 名無しさん (2015-07-02 02:29:46)
- 名作だね、何度も見たくなる -- 名無しさん (2015-07-02 19:26:44)
- アメスパの方もそうだけど一般人が頑張ってヒーロー助けようとするシーンホント好きだわ... -- 名無しさん (2015-07-02 20:17:17)
- 「スパイダーマンをこっちに寄越せ」「その前に俺を倒していけ(震え声)」 正直この流れ泣く -- 名無しさん (2015-07-02 20:26:27)
- ドグ・オックの最後はこのシリーズにより深みを与えたと思う -- (2015-07-17 15:06:53)
- ↑9パニッシャーさんが出てたのかよ…悪党ぶっ殺して一服してる時だとしたらなんか笑えるw -- 名無しさん (2016-01-13 20:50:17)
- ドクターの移動方法見るたび背中痛そうだなって思う -- 名無しさん (2016-05-02 16:26:26)
- 何回見ても電車の一連のシーンは鳥肌ですわ -- 名無しさん (2016-05-13 22:51:57)
- 人工太陽の失敗なんだが、どうすれば成功してたんだろう? -- 名無しさん (2016-05-16 11:11:06)
- ↑成功しない、って結論だったんじゃないかねと思う。スパイダーマンのテーマの「大いなる力には大いなる責任が伴う」に沿って考えると、人工とはいえ太陽という偉大すぎる力に伴う責任は最早人間の手に負えない、って感じで。好人物だったオットーも、悪漢のオクトパスも失敗してたし。 -- 名無しさん (2016-06-19 02:09:05)
- 2から13年後にドクター・ストレンジの実写版が上映されるのがワロタw -- 名無しさん (2016-11-21 23:18:49)
- 万丈さん高島さん夫婦で夫婦演じてるのか -- 名無しさん (2016-11-21 23:52:18)
- 序盤から中盤のピーターのメンタルフルボッコ描写が次々襲い来る中、作中で医者が「君はスパイダーマンにならなくてもいいんじゃないかな」で少しウルっときて電車シーンの「誰にも言わないよ」「戻ってきてくれてありがとう」でジーンときて「そのまえに俺を倒せ」のシーンで決壊した。 -- 名無しさん (2017-02-28 11:03:53)
- トビー版ピーターパーカーの人間性の深さを最も掘り下げている作品。王道作品の「1」、ヒューマンドラマ重視の「2」、お祭り的作品の「3」、どれも好きだな。・・・・・で、「4」の公開はいつになるんですかね。アメスパ?ホームカミング?知りませんな。 -- 名無しさん (2017-05-10 00:43:02)
- ↑アメスパはうん…正直アレだが、ホムカミは素晴らしかったで。そういうことは観てから言おう。恥ずかしいぞ。 -- 名無しさん (2017-09-06 19:22:04)
- 大家の娘と付き合えばいいやん -- 名無しさん (2019-01-13 16:29:53)
- 今キャラ一覧見るとマンウルフとリザードを温存できるって結構ぜいたくなことしてるな -- 名無しさん (2019-07-03 23:26:07)
- ↑2ホームカミングよりはアメスパの方が好きだった。他のヒーローいらんだろ -- 名無しさん (2019-09-01 16:42:42)
- ピーターがいたカフェに車を投げつけるシーン、ピーターに直撃してたらどうするつもりだったんだろうか。あの時点でピーター=スパイディって知らないはずだよな? -- 名無しさん (2019-10-28 21:19:57)
- MCUのオクトパス、こっちのオクと同一人物なんか! 川に沈んだ直後の状態らしいけど、マジで映画でマルチバースやっちゃうんだ……! -- 名無しさん (2021-04-18 06:48:13)
- ドック・オクのアームのデザインが凄い好き。かっこいいわ -- 名無しさん (2021-05-19 10:25:55)
- マジでオクトパス復活かよ -- 名無しさん (2021-08-24 13:13:32)
- MCU記念に見直したけど、ベンおじもメイおばも素敵すぎるやろ…こいつら元ヒーローなんか?ってレベル -- 名無しさん (2021-08-27 10:45:10)
- 予告でパンプキンボムが全く同じデザインで出てきてアレ?と思って見てたらアルフレッド・モリーナが出てきてテンション爆上げですよ。正直2のあのラストはモヤっとするものがあったから今回はどうなるか楽しみ。 -- 名無しさん (2021-11-15 22:11:17)
- 自分の中ではマジで神映画。ただし、ラストのMJだけは納得いかん -- 名無しさん (2021-11-16 21:04:32)
- ドクオックの正気にもどったあとの最後の言葉がいい -- 名無しさん (2022-01-03 12:50:38)
- T.M.RevolutionのWeb of Night のイメージが強い。本編流れてないけど -- 名無しさん (2022-01-26 22:13:45)
- マジメにヒーロー映画の最高傑作だと思う。主人公の苦悩と葛藤、それを乗り越えた強さと人のためなら身を投げ出す自己犠牲の精神、そしてそれを見守ってちゃんと応えてくれる市民。他のヒーロー映画が悪いわけじゃないけどこの映画でカタルシスは半端じゃないわ。ヒロインはまぁ…うん。 -- 名無しさん (2022-06-01 14:10:06)
- 電車に乗り合わせた市民とオクタビアス博士の最期が忘れられない。物哀しくも美しい作品だった。 -- 名無しさん (2022-10-27 19:21:58)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧