スーパーロボット大戦GC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
武装に影響がある。クリアせずに先に進むことも可能。また、次のシナリオに進まない限り繰り返しプレイが出来るので全滅プレイの代わりになる。なお、νガンダムもサザビーも''リ・ガズィ''もサブシナリオ限定。あとサブに行かないとダルタニアスの火力が(悪い意味で)ヤバイ。スキルエース格闘、
武装に影響がある。クリアせずに先に進むことも可能。また、次のシナリオに進まない限り繰り返しプレイが出来るので全滅プレイの代わりになる。なお、νガンダムもサザビーも''リ・ガズィ''もサブシナリオ限定。あとサブに行かないとダルタニアスの火力が(悪い意味で)ヤバイ。スキルエース格闘、
ンダム(機動戦士ガンダムΖΖ)コン・バトラーVバイカンフー(マシンロボ クロノスの大逆襲)飛影ダンガイオー第3部マジンガーZ(マジンガーZ)νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)コン・バトラーVライディーンダンガイオーダンクーガバイカンフー飛影システム[]ここでは、本作特有
ポケットの中の戦争』はキャラクターのみで、機体は登場しない[6]。パッケージ登場機体[]ゲッタードラゴンゴーショーグンサイバスターダンバインνガンダムパッケージイラストは従来の集合絵ではなく空中戦のシーンを描いているため、上記に加え敵ロボットである『魔装機神サイバスター』のギルド
(マジンガーZ)ボルテスV(超電磁マシーン ボルテスV)サンボット3(無敵超人ザンボット3)コン・バトラーV(超電磁ロボ コン・バトラーV)νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)エステバリス0Gアキト(機動戦艦ナデシコ)ダイターン3(無敵鋼人ダイターン3)ドラグナー1型(機
不能となる事がある。シールド防御、切り払いはレベル制で、発動率はレベル/16。最大レベルが6のため、実弾攻撃が40%近い確率で切り払われる。νガンダム等が装備するファンネルも実弾扱いなため、切り払われる場合がある。底力はこの時点では、『第4次』同様に増加するパラメーターはクリティ
ダムEz8/シロー・アマダグフカスタム/アイナ・サハリンΖガンダム/カミーユ・ビダン百式/クワトロ・バジーナΖΖガンダム/ジュドー・アーシタνガンダム/アムロ・レイウイングガンダム0カスタム/ヒイロ・ユイトールギス/ゼクス・マーキスゲッター1/流竜馬ゲッタードラゴン/流竜馬コン・
は『第4次S』でも同様である。パッケージ登場機体[]『第4次』エルガイムグレートマジンガーコン・バトラーVサイバスターダイターン3ダンクーガνガンダムライディーン『第4次S』サイバスターザンボット3真・ゲッター1ZガンダムダイモスダンクーガマジンガーZライディーンシステム[]ここ
ガンダム系は前作でプロポーションの評価が悪かったためか全体的に修正されている。前作を持っている方は比較してみるといいかも。特に非難の多かったνガンダムに限っては何と戦闘アニメも含めて完全新調されており、リアルカットインの採用と相まって評価は一転した。特に『フィン・ファンネル』のト
、アポロン総統は焦って小回復+小攻撃のどっちつかずな立ち回りに終始してくれる。威力と命中に期待できるのはセブンと4人目だろう。ライダーRXとνガンダムはHPと彼ら2人のTP回復に専念するだけでよい。「セブンは回復安定だろ」とか「少しでもダメージを稼ぐために全員TPを回復しよう」と
1つ。S-SS取得名人。強火力のビームガン、及び滅殺のファンネルSPAを持つチート。ユニバースで調整されてしまったがそれでも尚強い。○Hi-νガンダム最強機の1つ。連射可能な狙撃ビームという恐るべき武装を持ち、更にはキュベレイに匹敵するSPAを持つチート。本来なら入手するまでかな
1-28 00:17:35 ↑そうね煽りばっかの空気だし。 -- (名無しさん) 2013-11-28 00:38:19 Hi-νガンダムの画像、携帯で見れないのですが原因わかる人いませんか。 -- (名無しさん) 2013-11-28 16:24:04 そ
くく、テンション上昇でデストロイ化するユニコーンとの相性は非常に悪い。アビリティも『共振』『精神感応』などユニコーンとはかみ合わない。素直にνガンダムやΞガンダムに乗せよう。しかし続編であるオーバーワールドは全キャラのMPが統一されてユニコーンにもデストロイモードで特殊覚醒武器が
登録日:2012/01/27(金) 14:38:38更新日:2023/08/09 Wed 11:53:09NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ギェェェェェェェァアアアア!!!ノイズとはスイートプリキュア♪に登場するラスボス兼裏ボスである。メフィストやトリオ・ザ・マイ
イロットにとって大きな助けとなる。スーパーロボット大戦シリーズ基本的には強力な機体が揃うまでの繋ぎか小隊要員。しかしα外伝ではフル改造するとνガンダムも凌駕する勢い。ガンブラスターやトーラスに比べると、飛べないものの最強武器がバズーカなので水中戦にも対応できるのが強み。スパロボ6
ムフォースの一員で高い戦闘力を持つ。キャプテンの事は尊敬しているが、他に対しては露骨に態度が悪くなるなど若者っぽい振る舞いが多い。モチーフはνガンダム。◇ガンダイバーCV.中井和哉(01)、吉水孝宏(02)、他海戦型モビルディフェンダー。同時開発された7機で「ガンダイバーズ」を構
はないが大幅に前倒しになっている。スーパーロボット大戦V演算ユニットが別宇宙に飛ばされてしまったので、アクシズ・ショックの際に異世界転生したνガンダムのサイコ・フレームを悪用している。第29話(全52話)と割と早い段階で壊滅してしまい、以降は残党がガミラスの手下にまで成り下がる。
る戦いもできる。また、MSらしいブーストを駆使したスピーディーな戦闘は評価が高い。異なる作品間でのMSの乗り換えがほぼ自由なので、ガロードがνガンダムに乗れたりラクスがゴッドガンダムに乗れたりと原作ではまず見る事のない組み合わせが可能。またクロスオーバーに定評が出てきたのも今シリ
ちとは堅い友情で結ばれている。劉備ユニコーンガンダムはかつて孫堅に師事しており、今でも父親のように慕っている。強さも半端ではなく、なんと関羽νガンダムと張飛ゴッドガンダムの二人がかりでも敵わなかった董卓プロヴィデンスガンダムを1人で撃破している。おまけに一向に死ぬ気配が無いので息
装備すると背中に巨大な『X』を背負っているような、独特なシルエットとなる。端末はそれぞれが十門のビーム砲を持ち、フォーメーションを組むことでνガンダムのようなビームシールドを展開可能。ちなみに、装備自体もPS装甲で出来ているため、本体と同時にフェイズシフト化する。プリスティス同様
チラッと出てくるのみ。参戦は難しいか -- 名無しさん (2016-05-06 11:20:44) 性能差で正直キツイだろうしね。量産型νガンダムを青色に塗ってユウ専用機って捏造するぐらいじゃないと -- 名無しさん (2017-01-25 20:23:14) 初代ガンダ
登録日:2012/03/23 Fri 15:21:39更新日:2023/08/17 Thu 18:06:51NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「ビームサーベル」とは『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する架空の武器の一種である。いわゆる「光の剣」と言うものでサーベルと
(金) 00:25:37更新日:2023/08/17 Thu 14:47:10NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧もしかして:νガンダム戦争で世界が変えられると思うのはおかしいよ!ヴィクトリーガンダムとは、『機動戦士Vガンダム』に登場するモビルスーツ(MS)の事。「
んと使えば終盤まで立派に活躍できる。偉大な勇者の名は伊達ではないのだ。ちなみに『第2次スーパーロボット大戦』では鉄也がカットされていたため、νガンダムやゲッターロボGのノリで甲児に寝取(ry…乗り換えられた。この展開が盛大に批判を浴び、第3次では無事に鉄也が参戦するも「だから、前
(というかララァを奪われたことの報復)を何よりも望んでおり*9、ナナイ・ミゲルにすら「アムロを見返したいが為の行動」と揶揄されていた。事実、νガンダムの完成を手助けしている。そしてアムロに論難されるや「世直しなど考えていない!」と絶叫してしまい*10、ネオジオン総帥の立場をも全否
れたのだろうか?ゲームでの活躍『SDガンダムGジェネレーションシリーズ』『スピリッツ』にて初登場。アムロの搭乗機(1stガンダム、ディジェ、νガンダムのいずれか)とデスゲイルズ機(クァバーゼ、アビジョ、トトゥガのいずれか)との設計、と入手が面倒なもののフルクロスに匹敵するほどバラ
ーユに「後ろにも目をつけるんだ」という無茶苦茶なアドバイスを飛ばすほど。劇場作品『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でも、特に新たな乗機であるνガンダムに乗って以降は凄まじい能力を発揮し、結局この作品のラストでアムロは行方不明となるが、以降の(宇宙世紀を舞台とした)シリーズでも、伝
三国創傑伝演者はサザビー。(『三国伝』では司馬懿役なので、またも魏陣営での登板となった)。本作では当初の上官である呂布はシナンジュ、関羽役はνガンダムという実にツウな配役となっている。また、本作のガンダムフェイス偏重主義も相まってか、顔部分を外すとツインアイになっている。これは恐
ゴップかっこよすぎワロタ -- 名無しさん (2014-04-17 19:00:24) レッドの高機動型ゲルググはサイコフレーム未搭載のνガンダム級の性能みたいだな。 -- 名無しさん (2014-06-27 16:21:16) ↑を初めから乗りこなせるってレッドすごいな
の能力に目覚める辺り、プロメス由来のアギトはどういう進化をしても炎系になるんだな -- (2016-02-26 21:20:48) νガンダムといい、出渕裕は原点回帰がうまい -- 名無しさん (2016-02-26 21:25:14) ↑原点回帰とはいうけど1号っぽ
くなったのは大きな痛手である。機動戦士ガンダムバトルオペレーション22022年3月実装。原型機から50コスト上がった700コスト強襲機。かのνガンダムやサザビーと同コストで、700コスト強襲一番乗り。ΖΖガンダムが前年10月28日に異例の大幅リニュールが入ったのだが、本機に流用可
で買ったものと見て間違いなく、ジオン及び本機のファンからは「機体が汚されている」とも言われかねないようなキャラだった。似たような批判はダテのνガンダム、スミスのサザビーにもあるし、そもそも原作のガトー自身も色々な意味でそんな汚れてない人物でも無いのだが……。そのためか、2では天才
明らかにシールドの体積を超えている膨大なミサイルを連射するのもしばしばツッコミの的となる。ジェガンやギラ・ドーガ等の量産型MSの基本武装だがνガンダムなどの主役MSも装備しており、宇宙世紀では普遍的な装備である。攻撃を受けると誘爆するのではないかというツッコミがあるが、基本的には
後までなかなか進まなかったため、ジムⅢも割と長期間にわたって運用されている。配備から五年後の第2次ネオ・ジオン抗争時にもまだまだ現役であり、νガンダム達と共に落下するアクシズを支えた。地球の危機に、典型的なジム顔・ジム型のMSが最新鋭のガンダムのもとへと駆け付ける場面はなかなか熱
ン(仮面ライダーV3)替え玉ゴレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー)平山幸雄(アカギ)にせガンダム、にせガンダムMK-II、にせΖガンダム、にせνガンダム、にせガンダムNT-1、にせΖΖガンダム、にせガンダムF90、にせガンダムF91(SDガンダム)ゲファンゲナー・ゲム、ゲム・カモフ
職。機甲神伝説編にて登場している。(後付のため先に出ているが。)ちなみにモチーフは小説版逆シャアの「機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー」版νガンダム。◆薔薇騎士ロゼッタガンダムHP:1300円卓の騎士の紅一点。13人目の円卓の騎士。ブリティス陥落時は帰省していた。海賊船エターナ
の為に堪えたかもしれないが、違うかっこよさがあって地味とは感じないな。 -- 名無しさん (2018-09-29 15:13:20) ↑νガンダムの様な落ち着きのある渋いカラーリングもまたいいね -- 名無しさん (2018-10-20 21:37:21) ↑ 装甲の塗装
神合体ゴッドマーズ)レイズナー(蒼き流星SPTレイズナー)ウィングゼロカスタム(新機動戦記ガンダムW)『スーパーロボット大戦リンクバトラー』νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)ジャイアント・ロボ(ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日)ゴッドマー
登録日:2010/11/17 (水) 15:57:03更新日:2023/08/17 Thu 18:31:32NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧獣魔術とは3×3EYESに登場する術の一種で、獣魔を使う魔術だから獣魔術。分かり易い 。獣魔術はいわゆる「使い魔」をより使い
ガンダムGN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー[2]RX-78GP01-Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン[2]RX-93 νガンダムSystem-∀99 ∀ガンダムGX-9900 ガンダムXXXXG-00W0 ウイングガンダムゼロXXXG-00W0 ウイングガン
)掲載号1SD アドベンチャーゲームコミック(F&Yスタジオ)掲載号1ガシャポン道士SDキョンシーズ(中原れい)掲載号2セーフティドライバーνガンダム(佐山よしのり)掲載号2おれがマークⅡだ!!(うみのさとる)掲載号2,3どっこいスパゾン隊(星野秀輝)掲載号2,3STAND BY
ロビウムの初回生産分の特典DVDとして。GUNDAM EVOLVE 5 RX-93 ν GUNDAM『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より。νガンダムとα・アジールとの戦闘を描いた作品。それまでの3DCG作品と違いCGとセル画を合わせる手法で描かれた。本作は数多く製作された本シリ
クサランスの強化の傍ら彼女が考案した案と勘違いしていたが)ため、『R』の世界では5年分の技術の前倒しが起き、結果本来存在し得ないはずの機体(νガンダム、ブラックサレナ、エステバリス・カスタム等)が5年間の技術進歩を無視して敵味方双方に登場することになった。ラージ・モントーヤ[](
プ第一形態:ウルトラマン第二形態:ウルトラセブン最終形態:ウルトラマンタロウガンダムグループ第一形態:ガンダム第二形態:Zガンダム最終形態:νガンダムメタルヒーローグループ第一形態:宇宙刑事シャイダー第二形態:超人機メタルダー最終形態:機動刑事ジバンその他[]エミィバンプレストオ
にはないが、漫画版での使用が確認されている。ただし、劇中描写では標準装備のものか、敵機から奪ったものかは不明。形状は円筒形の一般的なもので、νガンダムのビームサーベルのように斬りかかるとき以外は、ビーム刃が短くなっている。バルカンポッドガンダムMk-II等の頭部バルカンポッドをT
る。モビルスーツ自身であるかのような語り手が何者か全く示されていない。回によってアニメ版と小説版のどちらに準拠しているか違う。「虹の鎧」ではνガンダムHWSがα・アジールと対決するシーンなどがあり、明らかに原作の描写に合わせていない。これらについての説明はとくに存在しない。脚注[
るコンビネーションSPが追加された。ミッションをダウンロードできる(PS3とXbox 360版のみ)。新規追加機体[]メインMSRX-93 νガンダムMSN-04 サザビーF91 ガンダムF91LM314V21 V2ガンダムZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダムZGMF
[]ガンダム伝説RX-78誕生秘話 (細井雄二)機動戦士Zガンダム 宇宙を越える者 (岩田和久)始動せよ!ZZガンダム!! (みやぞえ郁雄)νガンダム秘話 ネオ・ジオンの亡霊 (岩村俊哉)機動戦士ガンダムF91(井上大助)機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122(岩村俊
006 ΖガンダムRGZ-91 リ・ガズィMSZ-006C1他 ΖプラスMSZ-010 ΖΖガンダムMSA-0011 SガンダムRX-93 νガンダムRX-0 ユニコーンガンダムRX-104 オデュッセウスガンダムRX-104FF ペーネロペーRX-105 Ξガンダムフォーミュラ
ダム 逆襲のシャア/概要登場モビルスーツ[]地球連邦軍[]ジムⅢロンド・ベル隊[]RGM-89 ジェガンRGZ-91 リ・ガズィRX-93 νガンダムネオ・ジオン軍[]MSN-04 サザビーAMS-119 ギラ・ドーガMSN-03 ヤクト・ドーガNZ-333 α・アジールRMS-
ロット:アムロ・レイケーラ・スゥリディ・マーセナスナイジェル・ギャレットダリル・マッギネスワッツ・ステップニー主な搭載機:ジェガンリ・ガズィνガンダムジェスタリゼルデルタプラスメッドズックラー・カイラムは、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、小説及びOVA『機動戦士ガン