クリアする為の立ち回り方

ページ名:クリアする為の立ち回り方

基本的な立ち回り方を覚えていれば、そこまで難しいゲームではありません。というかローグライクは死んで覚えるゲームなので、進め方も死にながら覚えましょう。とはいえそれではwikiの意味がないのでネタバレ満載で進め方について記載していきます。またどれだけ丁寧にプレイしようがレジェンドトーテム使おうが序盤から優秀な魔法を手にいれようが死ぬときは死にます。あくまで生き残る確率を高める方法と思ってください。

序盤攻略

ありとあらゆるものが足りない時期です。そして一番足りないのはあなたの「知識」です。つまづくポイントは大まかに列挙しましたが、死にながら覚えたほうが早いでしょう。

食糧不足について

第二の遺跡をクリアすることによってある程度食糧難が緩和されます。
畑で魔法の種から野菜や薬草を収穫でき、釣り竿でミミズを餌に魚釣りをすることが出来るようになる。
草を刈って予め、魔法の種やミミズを多め用意しておきましょう。
また、イノシシや大型の敵は肉を、その他の敵は小さい肉を、そしてうさぎは小さい肉を確定でドロップします。
HPに余裕がある場合敵はなるべく倒しましょう。
伐採および草刈りは空腹増加量が大きい為、食糧に余裕がない場合は控えましょう。
たいまつを作るためにはどうしても必要ですが、ダンジョン内に元からある壁のたいまつを外して利用しましょう。
このゲームの死因は食糧不足の影響が大きく、空腹で死ぬかその空腹を避けるために急いで進めた結果、準備不足で強敵に倒されるなど序盤に死にやすく、ある程度進めていくと安定するようになっています。どうしても序盤で死んでしまう場合は、割り切って復活のアンクで復活して何度か死にながら進めるのも有効です。
金属交換屋は食品を多く扱います。不思議な森か寂しい草原で見つければ序盤から終盤まで食料源として利用できます。
初期職業の冒険家は飢餓のまま寝ても回復します。 食料不足になってもこまめに寝ることで活動し続けられます。

狂犬病、食中毒について

採集や攻撃した際に出血した場合は包帯を巻いてすぐに止血するようにしましょう。(巻いても治らない場合もあります)放置すると狂犬病を発症し発症している間は最大HPの上限が下がってしまいます。


採集での出血確率を減らす為には手袋や靴についている〇〇の保護がついた装備を、序盤に早めに用意しましょう。攻撃した際の出血は一部モンスターのみ(しかも終盤)なのでそれまでには救急包帯が作れるはずなので安心です。


また汚染された肉も食糧不足の為、食べる必要があるかもしれませんが、食中毒になっても大丈夫なようにHPに余裕があるタイミングや拠点に帰る時に食べましょう。
※ 汚染された肉を食べるとステータスの汚染の値が上昇します。100になると汚染のステータスが20以下になるまで各地の石像が実体化しモンスターとして襲ってくるようになります。

もし狂犬病や食中毒を即座に治したい場合は甘草、甘草茶、回復ポーション、再生ポーションを飲むことで治ります。放置すると大体悪化する(たまに自然治癒する場合も)のでなるべく治すようにしましょう。

戦力不足について

・魔法書を手に入れたら「光の浄化」を最優先に覚えましょう。安定したHP回復手段と出血等のデバフ解除に役立ちます。
・粗っぽい杖が作る余裕がある場合は量産しましょう。低確率で魔法が使える杖を手に入れることが出来ます。杖についた魔法はレベルは低いですがEPを消費せず空腹値が魔道書の半分しか増加しません。「光の浄化」のついた杖を狙いましょう。
・ほか回復の泉は確定で再生ポーションが得られます。
・野生の泉は数種類のランダムなポーションが得られますが、約0.8日で泉が湧き何度でも利用できます。再生のポーションやエネルギーポーションを集めましょう。
未鑑定状態のままで構わないのでいざという時のために保管しておきましょう。
・甘草やラベンダー、その他薬草類は水を調理することで甘草茶、ラベンダーティーなどのお茶が作れます。
お茶は薬草類をそのまま食べるより回復効果が高く、お茶に加工すると腐らない為、料理ができるようになったら複数用意しておきましょう。

 

・雑魚戦

必ず先手を取って1対1で戦えるよう位置取りに気をつけましょう。相手に気が付かれず先手を取ると奇襲攻撃になり、ダメージが約2倍になります。
・瀕死状態の際に光の浄化を覚えていない場合、回復手段は主に睡眠になるため、各マップにキャノピーを作ってそこで寝ましょう。焚き火は再利用することが出来ませんがキャノピーは何度でも利用でき、また睡眠時に敵に襲われても再度室内に入り敵を無視して寝ることが出来ます。

・寂しい草原以降夜中は強い敵が出てきます(オオカミやサーバルキャット、ラプター等)。運が悪いとHPを瀕死になるまで削られたうえで空腹値も増加し、最悪そのまま死ぬこともあります。万全の状態でなければ草の上で警戒モードにし待機で過ごすと安全です。夜の間に生成された強い敵は夜が明けると消滅します。また睡眠時の襲撃で生成された強い敵は消えないので諦めて倒しましょう。

・敵も自分も周囲に隣接する壁マスの数に応じて回避率が低下します。立ち位置を工夫し敵を誘導することで大きなダメージを与え、損害を減らして有利に戦うことができます。攻撃が外れすぎるときは敵を壁に誘導してください。

 

・ボス戦

目安レベルで戦う場合の長期戦は、基本的にこちらが不利です。短期で決着をつけましょう。

序盤は召喚の魔法が消費エネルギーに対して効果が高いです。またデバフポーション(火炎、冷気、毒、暗闇)を武器に塗ると対応した属性付与効果とデバフ付与効果があります。他にもたき火をボスに踏ませることも有効です。毎ターンたき火と燃焼デバフを付与出来ますが、そのまま倒しきって戦利品を燃やさないように注意しましょう。

またポーション系は優秀です。エネルギーポーションを武器に塗ると20%ダメージup(火炎、冷気、暗黒、毒等は追加効果があり、異なるポーションであれば複数塗る事も可能)祝福されてる物を飲むと確率で祝福バフが付き、攻撃と防御が30%上昇し自然回復が上昇します。バフポーションの中でも勇猛のポーションは攻撃力が上がり火力が上がる為倒すまでの攻撃の手数を減らせます。また迅速のポーションは回避が上昇するので回復の手間が減り攻撃の手数が増えます。

ボス戦がきついと思ったら、途中からでも「1.祝福された勇猛or迅速のポーション、2.各種デバフのポーションを武器に塗る」の2つを合わせて使うようにしましょう。また、攻撃力の上がるバフの重ねがけは重複する為ダメージソースとしてとても優秀です。(勇猛のポーションと祝福の重ねがけ等)

装備の修理について

剣系であれば石の短剣、鈍器系は石のオノ、つるはし系は石のつるはし、服系は古びた服…となるべく同じ種類の低ティアで修理し、ティアが高い物は余ってればトレーダーに持って行きましょう。

面倒くさければ武器は粗っぽい杖、防具は麻を材料にリネンから作成できる布の帽子を材料にすると量は必要ですが、ほぼコスト0で修理を行えます。

指輪などのアクセサリーやアーティファクトの修理には、通常の修理ではなく自動修理展示機や修理用ハンマーを使うと良いでしょう。

作業台のレベルに応じて修理できる装備のティアが変わりますが、基本的に作業台のレベルの上がる進行度合いに応じて高ティアの武具入手となる為、作業台レベルが足りないことはなかなかないのであまり気にしなくて大丈夫でしょう。

 

おすすめのトーテムについて

トーテムがそもそも揃っていないレベルが1付近を想定しています。

選び方の指針としては2つ目の光の遺跡が修理できるかどうかを基準にしてます。

一度食料事情が軌道に乗ってさえしまえばあとは作業量でクリアできます。

 

・生存トーテム

「ファーマートーテム」魔法の種はそこそこのレートがあるのでアイテム交換屋用に使ったり、畑が作れるようになった際に使う用に取っておくのも。

「非常食料のトーテム」配布食料で数日余分に行動できるので活動幅が少し広がります。

「強い消化力トーテム」シェフのトーテムはレベルが低いと恩恵が少なすぎるので非推奨、恩恵受けられる頃には食糧不足解決してるのでこちらを。

・戦闘トーテム

「勇猛のトーテム」両手武器の縛りはあるが純粋に強い。

「ノコギリの刃」ダメージ量が少ないので微妙だが、発生率がぐんと上がるので他に無ければこれ。

・魔法トーテム

「魔力注入」恩恵を感じ辛いが拾った物や商人の物にも影響してるっぽいので、候補が無ければとりあえずこれつけておこう。

その他

武器製作台を作ることで武器の製作法を得られます。高確率で「粗っぽい枝」の知識を得られますので、交換屋にはこれを渡しましょう。枝一本で簡単に作成でき、食糧や鉱石類等と交換して貰えます。ついでに自分がほしい魔法の杖も厳選しながら制作すると良いでしょう。


 

中盤以降攻略

遺跡Ⅲ攻略後を中盤とします。ヤギを捕まえて草を与えるだけで食糧難は解決します。

まただんだんと敵は強くなるため、ここからはいわゆる「稼ぎ」をしながらボスを攻略するのが一連の流れとなります。

稼ぎの主な手段は「交換屋」を利用する事になるため、木炭や罠、粗っぽい杖等を量産することになります。

※詳細はアイテム交換屋

 

交換屋で集めたいもの

・光の浄化、光の一撃、テレポート、シャドウサーバントがある魔法本(金属交換屋)

・各種ポーション複数(金属交換屋)

・マナの塵、マナの結晶(料理交換屋)

・アーティファクト設計図、製作本(肉交換屋)

一連の流れ

  1. 草木を刈る
  2. 木炭製造、罠製造、ヤギから食料用の牛乳採取(製作図があれば枝をトレーダーの場所まで持っていき、粗っぽい杖を製作)
  3. 各種トレーダーと交換
  4. 1に戻る

 

またレジェンドトーテムでエネルギー回復する手段が豊富な場合は絶食することでより効率的に進められます。

 

  1. 草木を刈る
  2. 木炭製造、罠製造、牛乳採取、料理製作、粗っぽい杖製作
  3. 料理交換屋と鉱石を交換
  4. 金属交換屋と稼いだもの+鉱石を交換(ここで得た料理は料理交換屋で再利用する)
  5. 1に戻る

こうして採集をしつつ、レベルを上げながらアイテムを揃えればボスのギミックを無視して勝てるほど強くなります。

 

おまけ(現在は仕様変更により不可)

以下のように交換屋のすぐ側(もしくは隣)に水場があった場合、ひたすら水を汲んで売りつけるのが一番効率的です。ヤギのケージも配置すると尚良いです。ただし超絶単純作業で苦痛と感じる人も少なくないと思われるため、自身のSAN値と相談して楽しい交易ライフを送りましょう。

+効率的配置例-効率的配置例

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
管理人

アプデ内容にテレポートの記載はありませんでしたが私も即気が付きました。この尖ったゲームバランスが好きだった私としては少々残念です
広範な記述があるのでその他のページについても記載を直しておきます

返信
2020-09-03 20:47:49

名無し

追記ですが、テレポートは最大レベルが10になったようですね

返信
2020-09-03 16:00:37

名無し

テレポートもマイナスならなくなったようです

返信
2020-09-03 14:54:55

名無し

ダンジョン内にキャノピーセッチが出来ないように修正されましたね

返信
2020-09-03 14:29:32

名無し

ありがとうございます!最後の地無事いけましたので頑張ってエンディング見てきます!

返信
2020-08-02 20:55:07

NG表示方式

NGID一覧