建造&製作物一覧

ページ名:建造&製作物一覧

 
 

解説

作成できるものは沢山種類があるが、作る必要がないものや重要度が低いものも存在する。

素材不足に陥らないように貴重な素材は考えて利用しよう。また開放されるものは多少ランダム要素があるため確実ではないことを留意しておくと良い。とはいえ攻略に攻略に必要なものは確定で開放されるし、開放が多少遅くなっても詰むようなことはない。

また備考欄に○○必要、と記載があるものは該当設備を設置している必要がある。該当設備を取り壊すと作れなくなるため注意。

下線が引いてるものは通常攻略する上で作ったほうが良いもの、太字で下線が引いてあるものは事実上ほぼ必須のものです。

 

火/キャンピング

  遺跡開放条件 開放条件設備 開放される施設 素材1 素材2 素材3 素材4 備考
たいまつ - - 草*1 枝*1 - -

温度+3
かばんから投げることで物を低確率で着火させ、焼けた木からは炭を入手できる
点火中はバリケードやドアを着火できる。1つ消費される。
点火にはターンを消費するが消火にはターンを消費しない。
たいまつが1本未満になると鞄を圧迫しないので序盤はこの機能を活用すると便利。

焚き火 - - - 枝*2 丸太*1 - -

かまどよりコスパが悪いので緊急用。極力作らないようにしよう。

持続時間はかまどよりもかなり短い
燃焼中に解体すると残り時間に応じた量の材料が戻る

かまど 光の遺跡Ⅰ -

キャノピー

料理用かまど

溶鉱炉

石*4 丸太*4 -

-

点火中、消火後にかかわらず解体で石4、丸太が3つ戻ってくる。ただしたまに岩石が一つ減る。

焚き火よりもコスパが良いためこちらを利用すると良い。

持続時間も非常に長い。

光の遺跡Ⅱ 溶鉱炉

保管用壺

錬金術師の窯

室内かまど

草*4 粘土*5 - -

かま。

丸太を炭にしたり、粘土をレンガに加工できる。
炭化には時間がかかるので必要な数を事前に作成しておくのが良い

溶鉱炉 - かまど 枝*3 石*5 丸太*3 -

作製にかまど必要
かまどは設置状態でないと作成不能なため、作成の際には手持ちに岩石が実質9つ必要。

風力溶鉱炉 - -   機械装置*4 石材*3 丸太*2

溶鉱炉をレベルアップ
序盤にすぐ鋼鉄を作成出来るが、肝心の材料の炭を作成出来る窯は光の遺跡Ⅱクリア後。火の魔法があれば光の遺跡Ⅱクリア前に鋼鉄武器を作成できる。

様々な金属を製錬できるようになるが、大地の鋼鉄、黒鋳鉄、ミスリルは他の設備もないと製錬させてくれない。

料理用かまど -

保管用壺

料理用鍋 枝*2 石材*4 丸太*2 鉄のインゴット*1 保管用壺必要
料理ができるようになる
一度に食材9個を焼ける。
燻製かまど 光の遺跡Ⅳ     粘土*3 炭*2 レンガ*3 丸太*4 燻製ソーセージを作成できる
魔法のたいまつ 光の遺跡Ⅱ 見習いの机   マナの塵*1

火炎草*1

炭*2 鉄のインゴット*1

周囲が常に明るくなる。
かまどの代わりにはならない。

室内かまど   藁の穴蔵   粘土*1 レンガ*3 丸太*2 - 室内専用
かまどと同様
室内用灯篭       マナの塵*1

火炎草*1

炭*1 鉄のインゴット*1 室内専用
魔法のたいまつと同様
藁の寝袋*5 - 草積みのベッド - 草*2 - - -

草積みのベッド必要

回復量は変化しない。

厚手の寝袋*5   紡績機Lv2   ウール*1 リネン*1 - - 保温:3
料理用鍋   料理かまど 料理用鍋(設置) 鋼鉄のインゴット*2 - - -

どこでも料理ができる。
何度でも使える。

キャンプ気分を楽しめるが、鍋本体と炭が必要なためかばんを2マス圧迫する。どこに出かけるか、必要な場面があるかよく考えて持ち歩くか決めよう。

料理用鍋(設置) - 料理用鍋 - 料理用鍋*1 - - - 木炭を消費して料理できる
簡易テント     簡易テント(設置) 枝*3 リネン*4 - - 野外、地下、室内どこでも寝れる。
何度でも使える。
寒さは防げない。
簡易テント(設置) - 簡易テント - 簡易テント*1 - - -

日陰で涼しい効果あり

 

 

道具

  開放条件遺跡 開放条件設備 開放される設備 素材1 素材2 素材3 素材4 素材5 備考
採取用石剣 - - - 枝*1 火打石*1       草を刈れる
短剣系武器で代用できる
シャベル -

作業台Lv2

- 枝*1 鉄のインゴット*2      

武器製作台必要
粘土や土を掘るのに必要

ダンジョンの通路にも、封鎖する形で土があるので終盤まで手放せない。

石斧 - - 採取用石剣 枝*1 火打石*1       木の伐採に必要
石のつるはし 光の遺跡Ⅰ - - 枝*1 火打石*1       鉱石の採掘に必要
つるはし   風力溶鉱炉   枝*2 鋼鉄のインゴット*2       エリア間を塞ぐ、硬い岩を壊す為に必要。
伐採用斧       枝*2 鉄のインゴット*3       オークの木の伐採に必要。
黒鋳鉄のつるはし   魔法装備製作台   枝*3 堅い革*1 黒鋳鉄のインゴット*2     エリア間を塞ぐ、とても硬い岩とミスリル鉱を壊す為に必要
万能保冷パック       冷気を含んだ石*1 マナの塵*4 ピクシーの粉*3 堅い革*4 銀のインゴット*1

サイドバッグ
食品系のみ収納可能
冷凍して運搬できるので全く腐敗しない。

10,12,14マス

背負子 - 作業台 - 枝*3 ロープ*2 丸太*1    

メインバッグ
鉱物や木など素材に制限される
10,12,14,16マスがある。

大容量のものがかなり出やすい。10マス12マスは作り直しも有効

バックパック  

作業台Lv. 4

紡績機Lv2

  リネン*4 クモの糸*4 革*4 堅い革*6  

メインバッグ
制限なし
コストが重い割に小さいバックパックとの差が少ない。

16,18,20マスがある
交換屋は18マスの物を販売

小さいバックパック - 作業台Lv. 3 - クモの糸*2 革*5 - -  

初期装備
メインバッグ
制限なし
堅い革が不要で作りやすい。作業台Lv3が出来たら作成して背負子を卒業しよう。


16マスがある

小さいバッグ  

作業台Lv. 3

紡績機Lv. 2

- クモの糸*2 堅い革*3 - -  

サイドバッグ
制限なし


10,12,14,16マスがある
大容量のものほど出現確率が低い。

粗っぽい袋 - 作業台Lv2 - 本革*2 - - -   サイドバッグ
制限なし
6,8,10,12マスがある
大容量のものほど出現確率が低い。
包帯*2     - リネン*1 - - -  

材料半分で一度に2つ作れるようになった。
コスパ4倍で気軽に使える。
リネンのままにして持ち歩くと包帯20回分を1マスで持ち歩ける。

救急包帯*2 -

作業台Lv3

錬金術実験器具

- 猛獣の草*1 包帯*2 - -  

錬金術実験器具が必要

一度に2つ作れるようになった

釣り竿 光の遺跡Ⅱ     麻*2 枝*2 - -  

水場マスにいるとミミズで魚が取れる
釣りミニゲームが出来る。

放置すると自然と釣り針が下がり、ボタンを押すと釣り針が上がる。左右から流れてくる魚やゴミに触れると釣り上げて終了。

      ロープ*2 - - -   草(2)を食べさせた
山羊を捕まえる
空の水袋   皮なめし台 - 麻*1 革*1 - -  

皮なめし台必要
ボトルよりも水量が多い5回分

空にしないと汲みなおせないが一度に5回分汲めるのでボトルより手間暇がかからない。

ボトルは10個までスタック出来るためスペース面では一見劣るように見えて、空ボトルと水筒の2マスの組み合わせになるためボトルと水袋で実は効率が同じ。

ただし水16回分以上持ち歩く場合はボトルが有利になる。

修理用ハンマー*3 - 作業台Lv3   枝*2 マナの塵*3 鋼鉄のインゴット*2 -   どこでも装備の修理ができる
ダイナマイト*5 - 作業台Lv3   地の元素*1 硫黄*1 - -  

錬金術実験道具 必要

隙間のある岩を破壊できる

魔法のカイロ       地の元素*2 マナの結晶*1 火炎草*3 水銀*2   保温:1
所持するだけで効果あり
冷気を含んだ石       暗黒の元素*2 マナの結晶*1 かき氷*3 水銀*2   涼しさ:1
所持するだけで効果あり

 

 

製作/魔法

  開放条件遺跡 開放条件施設 開放される施設 素材1 素材2 素材3 素材4 備考
作業台Lv1 光の遺跡Ⅰ -

※備考

草*2 石*1 丸太*2 - カゴ、武器・防具製作台、背負子、粗っぽい袋の製作法を取得。
装備の修理ができる。
ロープが作成出来る。
作業台Lv2 - 武器製作台Lv1 紡績機 機械装置*1 枝*3 石*2 - 寂しい草原に機械装置が確定で落ちている
作業台Lv3 光の遺跡Ⅱ - 魔法装備製作台etc 機械装置*2 石材*4 丸太*3 鋼鉄のインゴット*1

小さいバックパック、小さいバッグ、修理用ハンマー、ダイナマイト、ティア3装備製作開放

大地の鋼鉄インゴットの製錬は光の遺跡Ⅲ以降だが、交換屋から直接インゴットを入手できれば光の遺跡Ⅱクリア後には一足先にティア3武器を作成できる。

作業台Lv4 光の遺跡Ⅳ -   機械装置*4 石材*5 黒鋳鉄のインゴット*1 - バックパック
防具製作台Lv1 光の遺跡Ⅰ - 作業台Lv1 石*2 丸太*2 - - 防具の製作図をランダムに獲得。
戦闘用の装備より防寒具や作業用衣類が効果的。
防具製作台Lv2       石*4 丸太*3 鉄のインゴット*1 -  
防具製作台Lv3       機械装置*3 石材*5 丸太*3 鋼鉄のインゴット*1  
防具製作台Lv4       機械装置*2 石材*6 丸太*3 大地の鋼鉄のインゴット*1  
防具製作台Lv5       機械装置*5 石材*7 丸太*3 黒鋳鉄のインゴット*1  
武器製作台Lv1 光の遺跡Ⅰ 作業台Lv2 戦闘かかし 石*2 丸太*4 - - ティア1装備製作図獲得
武器製作台Lv2       石*4 丸太*2 鉄のインゴット*2  
武器製作台Lv3       機械装置*3 レンガ*3 丸太*2 鋼鉄のインゴット*2  
武器製作台Lv4       機械装置*2 レンガ*3 丸太*2 大地の鋼鉄のインゴット*2  
武器製作台Lv5       機械装置*5 レンガ*4 丸太*2 黒鋳鉄のインゴット*2  
皮なめし作業台 -

紡績機Lv1

防具製作台Lv1

  枝*3 ロープ*1 炭*1 -  
ビーフジャーキー干し台 光の遺跡Ⅲ     枝*2 ロープ*1 - -  
チーズ熟成器 光の遺跡Ⅲ     丸太*4 - - -

室内専用
塩*1とミルク*1でチーズを作成

  紡績機Lv2   枝*3 クモの糸*4    

読みはうけ。

餌を入れる事で魚を確保できる。釣りミニゲームが面倒な人におすすめ。

ミミズ*3、小肉*2、大肉*1、汚染小肉*2、汚染大肉*1、のいずれかで1回漁ができる。

時間経過で草や魚が入手でき、2日ほどで終了する。回収時に筌は5ダメージを受ける(20回分)

獲物がまだ空の状態でも回収でダメージを受け、入れたエサは戻ってこない。

紡績機Lv1 光の遺跡Ⅰ - 簡易テント 機械装置*3 枝*3 ロープ*2 丸太*2

麻は、草を刈ると低確率で入手できる
麻*3→リネン*1
クモのまゆ*2→クモの糸*1
を作成可能

紡績機Lv2 - 作業台Lv3   機械装置*5 枝*3 大地の鋼鉄のインゴット*1 -

基本機能はLv1と同じ
作業着、ミトングローブ、小さいバッグなどいくつかの防具や道具の作成条件に含まれる

                 
ジューサー 光の遺跡Ⅳ     丸太*3 鋼鉄のインゴット*1 大地の鋼鉄のインゴット*1 - 大豆油と、ジュース類が作れる
料理かまどではもうジュースが作れない。
登場が終盤だが、ジュースはかなり簡単に作れて優秀な食品。
保冷パックと合わせれば簡易版エネルギーポーションとして使用できる。
魔法装備製作台   錬金術実験器具 自動修理展示台 マナの結晶*2 レンガ*4 大地の鋼鉄のインゴット*4 - 室内専用
tier.4の黒鋳鉄系統の装備が作れるようになる
アーティファクトを超越の紋章で強化できる(ティアに応じた各々の素材が必要)
マナの塵で装備のエンチャントや強化値を他の装備に移せる。材料となった装備は消失する。
強化値やティアが高い装備をベース及び素材に使用すると、マナの塵の要求数が増える。
黒魔法の金敷     - 石材*8 大地の鋼鉄のインゴット*1 黒鋳鉄のインゴット*1 ミスリルのインゴット*1 ティア5装備製作法取得
見習いの机 光の遺跡Ⅰ キャノピー

瞑想の書斎

魔法のたいまつ

枝*2 丸太*2 - -

室内専用
マナの塵*2で呪い解除
未鑑定の装備は呪いを解除出来ない
着用中の呪われた未鑑定装備はアイテムで鑑定するか、自然鑑定されるまで待つ必要がある。

熟練した魔法使いの机 光の遺跡Ⅲ 見習いの机   オークの木の枝 マナの塵*4 ピクシーの*2 丸太*2

見習いの机をレベルアップ
呪文書の複製ができるようになる

一部の装備作成に必要

錬金術師の窯 光の遺跡Ⅱ 見習いの机 錬金術実験道具 粘土*4 マナの塵*3 丸太*2 -

室内専用
一部のポーションが作製できる。
救急包帯が作成できる。

錬金術実験道具 光の遺跡Ⅲ 錬金術師の窯   枝*3 硫黄*1 マナの結晶*1

プラチナのインゴット*1

水銀*1

室内専用
マナの塵*5 → マナの結晶*1
マナの結晶*1→ マナの塵*4を製作できる。
大地の鋼鉄のインゴットが作成出来る。
暗黒以外のすべてのポーション、魔法のカイロ、冷気を含んだ石を製作できるようになる。
※暗黒のポーションは遺跡Ⅴ解放が条件。

瞑想の書斎   見習いの机   リンゴの木の枝*2 マナの結晶*1 幽霊キノコ*2 丸太*2

室内専用
マナの塵で、アイテム鑑定できる。
忘れた魔法を覚えている魔法と入れ替える。

魔法強化ができる。マナの塵と様々な素材が必要。

魔力制御装置 光の遺跡Ⅲ 避雷針   石*5 暗闇の元素*4 マナの結晶*2 水銀*2 製作に避雷針が必要
黒鋳鉄のインゴットが製作できるようになる
杖のチャージができる
避雷針 光の遺跡Ⅳ     マナの結晶*1 大地の鋼鉄のインゴット*1 銀のインゴット*1   30日毎にマナの塵を0~2個獲得できる(出ないことが多々ある)。
時空の出口 光の遺跡Ⅴ 古代ミスリルの鍛冶屋   古木の枝*1 石*5 マナの結晶*1   室外専用
光の遺跡からのワープ先になる(一方通行)
切り株 光の遺跡Ⅰ -   丸太*2      

斧とEP、満腹度を消費して、丸太1つから枝2つを得られる超便利な設備。

木炭にするくらいしか役割がなかった丸太の価値を一気に上げた。

伐採同様出血することがある。

地下水ポンプ       岩石*2 大地の鋼鉄インゴット*1    

ボトルや空の水袋に水を補充できる。ボトルや水袋を一度に5つまで汲むことができるので水場でよりも手間が省ける。

稀にきれいな水が補充される。

上水源と同じ操作。
水1つ当たり10APの時間が必要。

浄水器   地下水ポンプ   火打石*7 大地の鋼鉄インゴット*1    

汚い水を浄化できる。地下水ポンプ同様まとめて5つまで浄化できる。浄化にコストは不要。

浄水器は水を浄化するのに、地下水ポンプの3倍の30APが必要。

酒樽       粘土*4 マナの塵*3 丸太*2  

酒かビールが作れる。
水筒(ボトル消える)3つと果物2つ(キングスベリーや麦は1つで済む)で酒やビールが出来る。
時間がたつと酒が3つ生産される。
交換屋の販売する酒とはスタックしない。
酒を飲むとボトルが残る

 

 

貯蔵所/居住

  開放条件遺跡 開放条件施設 開放されるもの 素材1 素材2 素材3 素材4 備考
カゴ       草*2 枝*2 - - 8マス
木箱 - - 倉庫 丸太*4 - - - カゴをレベルアップ
12マス
堅い箱       丸太*3 鋼鉄のインゴット*1 - - 木箱をレベルアップ
16マス
金庫       丸太*3 黒鋳鉄のインゴット*1 - - 堅い箱をレベルアップ
20マス
トイレ 光の遺跡Ⅱ - 枝*4 革*1 - -

室外専用
1日毎に肥料が手に入る
エネルギーが少量回復する

満腹度が消費されることで利用できるようになる。

現在は飢餓状態から時間経過しても利用できない。

光の遺跡Ⅱ トイレ - 枝*4 炭*3 - -

トイレ必要 室外専用
魔法の種で野菜や薬草をランダムで得る。

山羊のケージ 光の遺跡Ⅲ~Ⅴ   枝*4 丸太*2 - -

最大設置数:3
草(2)を食べた山羊を罠で捕まえる。
山羊をケージで飼うと1日毎に草を与えて牛乳を得る

山羊はいつでも連れ出すことが出来る。

保管用壺 光の遺跡Ⅱ 料理用かまど 草*1 粘土*2 - -

20マス

食材、薬草、料理などが保存出来て腐敗を大幅に遅らせる。
アプデで性能向上。以前の冷凍壺の性能があり、食品が非常に長持ちする。

冷凍壺       冷気を含んだ石*1 粘土*3 マナの結晶*1 銀のインゴット*1

20マス

保管用壺をレベルアップ
鮮度がより長くなる。アプデで性能上昇、収納した食品は完全に腐敗しなくなる。

収納した氷や、月光を含んだ雫は鮮度が回復していく。

自動修理展示台   魔法装備製作台   機械装置*4 マナの結晶*1 丸太*4

銀のインゴット*1

金のインゴット*1

室内専用
コスト無しで、装備を一定時間設置して耐久度を回復させる。耐久力が減るほど時間がかかる
アクセサリーやアーティファクトも可能。

完全修理されるまでは自分で取り外しできない

室内の下端マスに設置すると半透明の壁に隠れて、修理ゲージがかなり見ずらいので下端マスは非推奨。

戦闘カカシ - 武器製作台 挑発カカシ 草*4 枝*2 ロープ*2 - 熟練度ポイントを2P使い、スキルを習得できる
挑発カカシ - 防具製作台Lv2 - リンゴの木の枝*1 オークの木の枝*1 ロープ*1 リネン*1

防具製作台Lv2必要
敵がカカシを視認すると一目散に向かってカカシをひたすら攻撃し始める。プレイヤーの攻撃も無視してカカシを優先する。
耐久力は他の建造物よりもかなり低い
材料を持ち歩いて活動しておき、拠点用ではなく戦闘用として使うと良い。

カボチャのかかし   防具製作台Lv2   リンゴの木の枝*2 オークの木の枝*1 ロープ*1

リネン*1

カボチャ*1

立てておくとモンスターたちがカカシを殴ります。

素材にカボチャが追加されるだけでなく、リンゴの枝の要求数も増えている。

人間鉄砲 光の遺跡Ⅲ 錬金術実験器具

-

硫黄*1
マナ結晶*1

丸太*5 鋼鉄のインゴット*3 水銀*1

沈黙の大地と光届かぬ廃墟へ行くために必要。
ダイナマイトを消費

いかだ       ロープ*4 丸太*6    

水の上に置けばその上に建物を作ることができる。

1エリアごとに上限5つ

たったの5つまでしか置けない為、水辺エリアを拠点化する場合は置く場所を考える必要がある。

キャノピー - かまど

草積みのベッド

見習いの机

草*4 枝*3 - - 屋外専用建築
中は4マス+入り口
藁の穴蔵 - 紡績機Lv2 - 草*5 枝*2 ロープ*2   キャノピーをレベルアップ
3x3マス
材料が簡単でコスパ良好
掘っ立て小屋       粘土*2 石材*8 レンガ*4 丸太*4

藁の穴蔵をレベルアップ
4x4マス

革の穴蔵 光の遺跡Ⅱ 紡績機Lv2 - 枝*4 ロープ*2 革*2 リネン*2

3x3マス
必要素材が重い藁の穴蔵の劣化版

倉庫

  木箱   粘土*4 石*4 丸太*4

屋外専用建築
置けないのはベッドだけ。他の設備は通常通り設置出来る。
中は16マス+入り口
材料が簡単で大容量。

草積みのベッド - キャノピー   草*4 - - - 家専用(倉庫内は設置不可)
就寝できる
簡易ベッド - 作業台Lv3   草*3 枝*4 - - 草積みのベッドをレベルアップ
回復量は増えない
木のベッド       ウール*3

リネン*4

丸太*2 - 簡易ベッドをレベルアップ
ハンモック   紡績機Lv2   枝*2 ロープ*4 - -

屋内屋外両方可能

キャノピー等、出入りでのマップ読み込みが面倒な場合にそのまま野外で寝るならハンモックがおすすめ。

涼しい

                 

 

その他
 

  開放条件施設 素材1 素材2 素材3 素材4 備考
光の遺跡Ⅰ - 光の書版 - - -  
光の遺跡Ⅱ - 光の書版 岩石(2) - -  
光の遺跡Ⅲ - 光の書版 岩石(3) マナの塵    
光の遺跡Ⅳ - 光の書版 岩石(4) マナの塵(2)    
光の遺跡Ⅴ - 光の書版 岩石(5) マナの塵(3)    
光の遺跡Ⅵ - 光の書版*2 岩石*7 マナの結晶 銀のインゴット*2  
光の遺跡Ⅶ - 光の書版

岩石*10

マナの結晶*2

金のインゴット*2

ミスリルのインゴット*2

不思議の穴(地の精霊の洞窟)に存在する。

             
古代ミスリル鍛冶屋 - マナの結晶*2 黒鋳鉄のインゴット*2 金のインゴット*2 プラチナのインゴット*1

ドワーフ遺跡最深部に存在する

LV1鉱山用エレベーター - 機械装置*3 大地の鋼鉄のインゴット*1 - - 停止した鉱山用エレベーターを修理する。
1階~3階まで行き来できるようになる。
LV2鉱山用エレベーター - エレベーターの部品*1 機械装置*1 黒鋳鉄のインゴット*1 - 4階~10階も行き来できるようになる。
LV3鉱山用エレベーター - エレベーターの部品*1 機械装置*1 ミスリルのインゴット*1 - 11階~12階も行き来できるようになる。
13階以降はエレベーターでは行けない。
             
蘇りの祭壇LV1   石材(3) 丸太(5) 汚れた血(2) 暗黒のポーション データ消去と引き換えに箱が得られる。
蘇りの祭壇LV2   堕天使の心臓 暗黒のポーション(2)     祭壇LV1をレベルアップ
光届かぬ廃墟のボスが堕天使の心臓をドロップ
蘇りの祭壇LV3   神獣の脳 神獣の心臓 暗黒のポーション(3)  

祭壇LV2をレベルアップ 神獣のダンジョンのボスが神獣の脳と神獣の心臓のどちらかをドロップ

             
             

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

幻影の箱でCMを見て開けた時に、18マスある背負子が出てきた そこそこプレイしてると思うけど見たのは初
作れるのか…?と思ったけど制作では一度も出た事がない。

返信
2024-05-18 16:09:26

名無し

「カボチャのカカシ」が有りませんよ。

返信
2023-08-13 00:30:12

名無し
>> 返信元

あまりに悲しかったので初期装備のバックと入れ替えて使ってます。容量同じなんだけどもw

返信
2022-05-17 18:08:05

名無し

追記しました。

返信
2022-05-14 14:28:36

名無し
>> 返信元

小さい方で16なら当たりなんですけどね……

大きいのは作る資材もけっこうかかるので16できると地面に投げつけたくなりますよね

返信
2022-05-14 14:26:27

名無し

バックパック(小さくない方)も16マスの場合ありますね。
2回作って2回とも16だったので涙をのみました……。

返信
2022-05-14 11:08:23

名無し
>> 返信元

修正しました

返信
2022-01-20 16:11:13

名無し

光の遺跡ⅥのREPAIR(修理)ですが光の書版と銀のインゴットは2個必要でした
(光の書版2、岩石7、マナの結晶1、銀のインゴット2)

返信
2022-01-18 11:17:53

NG表示方式

NGID一覧