小ネタ

ページ名:小ネタ

 

遺跡の箱の効率の良い稼ぎ方

ゲームスタート直後にたき火を作り、たき火の上で待機を連打しましょう。30秒程度で古びた遺跡が貰えます。

魔法の最大レベルはどこまで上がる?

20以上上がります。

レベル10以降は主に祝福された魔法書を使わないとレベルが上がらず、更にはレベルが上がるごとに失敗する確率も高くなります。レベル1上げたところで1,2%しか能力が上がらないので毛根を大事にしたい人はレベル10までにしましょう。

 

ヤギを捕まえた後に装備から脱ぐと…

ヤギをその場に放すことが出来る。これを繰り返し行うことでマップ上をヤギだらけにすることも出来るためミルクを取り放題になる。地面に20個の草を数か所においておけばミルクを自動で産出してくれる。ヤギに名前を付けておけば野生化したヤギもつけた名前が表示される。バッグスロット数が多いヤギに名前を付けて放しておけば、連れているヤギが死んでしまった時にヤギの補充で見分けがつくので非常に便利になる。

※ヤギが自然生成されるマップでは放牧したヤギが自然と減ってしまう可能性有

 

製作用の素材を楽に集める方法

建造物は取り壊すことで素材が返ってくることがあります。そして特に鉱物は返ってくる可能性が高いです。

また武器製作台等のレベル制の建物は前段階のレベルの素材が返却対象になります。

一度作れば後は必要ない、という設備もあるため用が済んだら取り壊しましょう。

  • かまど…溶鉱炉を作った後は必要なし。料理かまどに作り替えると良い。
  • 黒魔法の金敷…ティア5装備作り終わったら必要なし。
  • 魔力制御装置…黒魔法の金敷作り終わったら必要なし(アクセサリーのアーティファクトを作る場合は必要。)なお、黒鋳鉄のインゴットは製作できなくなる。
  • 避雷針…魔力制御装置作り終わったら必要なし。
  • 武器製作台…黒鋳鉄のつるはし作った後はレベル1に戻してよい(等級の高いアーティファクトを作る場合は必要)
  • 魔術師の窯…ポーション作らなければ必要なし。
  • 防具製作台…防寒装備開放した後はレベル1に戻してよい(等級の高いアーティファクトを作る場合は必要)

 

資源節約のトーテムって何の役に立つの?

説明文を読んでもわかりにくいのですが、装備製作時の素材を「常に」減らしてくれます。

おそらくですが「装備製作素材1つ毎に対して製作素材減少するかどうか判定を行い、それらの合計数を四捨五入した分(0の場合は1になる)の数値」という仕様です。またの判定は製作法入手時(最初から持っているのであればゲーム開始時)に行われているためトーテムを後から装備しても効果はありません。

例をあげると短弓の製作素材は「麻*1+枝*3」です。

資源節約トーテムを高レベルにすると「麻*1+枝*2」、場合によっては「麻*1,枝*1」で常時作成可能になります。

粗っぽい枝よりトレード効率が3倍以上優れている為、装備を量産するための優秀なトーテムと言えるでしょう。

 

 

食べ物は取るまで腐らない。

肉を含む食材は「刈り」や「伐採」等ドロップした物を拾わずに床に落としておくと、その食材は腐りません。
野菜や果物は一度採取した場所と同じ場所からのリスポーン率が高いため、食料が余ってたりバッグがいっぱいな時は「刈り」や「伐採」だけして床に落としとくと、その食材は腐らず、下に新しい食材がリスポーンします。
調理した料理も同様の使用のため、余ったら間違って拾わないような場所で料理して床に落としとくのも手です。(リンゴの木のリスポーン地点は100%同じ場所)

 

鮮度の回復

調理をすると、どんなに腐りきっていても鮮度ゲージが「調理最低保証約50%+入れた食材の鮮度合計値の半分」回復します(計算は憶測であり簡略です)。
簡単に言えば、必ず50%以上の鮮度で出来上がります。食べる直前に調理して食べれば食中毒を避けられます。

しかしジャーキー系統は腐ったものを使うと完成品も腐ったものになる為注意。
(燻製、チーズは未検証)

 

死亡後にアンクもジェムも使わずに目を覚ます(ネタ)

死亡して「蘇りますか?」のウインドウが出る直前一瞬だけアイテム欄を開く猶予があります。そこでアイテム欄を開いてから蘇りのウインドウを閉じるとアイテム欄の一部を動かすことができる。アイテムの使用は出来ないが装備の着脱が可能であり、装備を変更すると主人公の目が開く。しかし死亡状態に変わりはないため継続して遊ぶにはやはりアンクを使うしかない。

 

武器に防具用のエンチャントを付与する

装備を合成することでエンチャントを移し替えることが出来るが通常は武器は武器、防具は防具としか合成することが出来ない。しかし合成時に装備を2つ選択した後にベースの装備を選びなおすと装備の種類関係なくベースを選択しなおすことが出来る。もちろん不器用のエンチャントを防具に移すことも可能である。

ミッションでのマツケムシ最速収集方法

マツケムシを40体or100体集めることでジェムが貰えるミッションがあるが、基本的に一度拾ったものを捨てて拾い直しても当然ながらカウントされない。しかし拾ったときに直接ヤギのバッグへ入るように持ち物を調整して、それから捨てて拾い直すと取得カウントを増やすことができる。エルフのコインも同様である。多少手間はかかるが素手で暗黒の君主討伐等に比べれば遥かに楽に条件達成することができる。

 

効率よくポーション素材を集める方法

地下マップではベリーやニンジンなどの野菜や果物がポップしないので、火炎草や万年茸のようなポーション素材のみが出現する。これらを引き抜いたり、雑草を刈り取ることで地上よりも効率よくポーション素材がリポップする。草を刈り取るなら地上より地下でやるほうがお得。また、冷たい大地ではかき氷が出やすく、燃える渓谷では火炎草が出やすい。これらは温度を変化させるカイロや冷気を含んだ石になるので時々探すと良い。

 

新鮮なまま食品を運搬

自分のインベントリを満タンにし、山羊のインベントリに食品を拾わせることで腐敗しない状態のまま運搬することが出来る。このままカゴや木箱などに収納することで雷に焼かれる心配なく冷凍壺のように永久保存が出来る。ただし山羊は野外マップでしか使えないため、地下のポーション素材などを拾わせられられない、野外に直置きした箱にしか収納できないデメリットがある。

これを応用したテクニックで丸太30、小枝と草を60、麻と魔法の種とミミズを1つずつ持ち、それぞれのスタックがアイテム1個になるように丸太27個収納(9個収納を3組)、小枝と草を57個収納(19個収納を3組)となるようにアイテムを持ち歩く。そして残りの鞄の空マスを装備品等で埋める事で、木や草などの素材は拾える状態のままに、食べ物だけは山羊のスロットに吸い込まれるように調整できる。

 

植物のリポップ

草マスは刈り取ることで30日後、草か食べ物(低確率)がリポップする。食べ物は収穫することで30日後に食べ物(高確率)か草(低確率)がリポップする。木は一般の木は50日でリポップし、りんごの木は70日、獣洞窟は30日で再生する。木は燃えてもリポップするが、草は燃やされるとリポップしなくなる。草を破壊してしまう破滅の呪文や大地の怒りの呪文書には気を付けよう。

 

食品の腐敗によるアイテムの変化

一部の食品は鮮度が0になった時、別のアイテムに変化する。ニンジンジュースやベリージュースなどの飲料はどれも酒に。ユッケや刺身は(大きい)肉に、アイスクリームは牛乳に変化する。酒や牛乳は素材となった食品によって数値が異なるため、一般のアイテムとスタック出来ない。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

悲しいのだぁ
置いていかんといてぇ
置くのは情報だけにしてぇ...

返信
2022-09-17 15:12:28

名無し

appleさんは認可遅いんじゃ…

返信
2022-09-17 14:03:39

名無し

なぜAppStoreの方にはアップデートがこないのだぁ

返信
2022-09-17 12:27:31

名無し
>> 返信元

ドクロ出てもどうしようもないし無視したら、出てきた武器強化燃やされてキレていたけど罠解除できたのか。感謝感謝

返信
2022-09-17 12:22:48

名無し

洞窟等にあるドクロマークのついた箱は開ける前に光の浄化かけるとドクロ消えて普通に開けれるんですね。一年以上プレイしてて初めて知ったので報告。

返信
2022-09-17 04:18:50

名無し
>> 返信元

フェンスで狭い箇所に羊を数匹放牧してるとします。
夜から朝に変わる瞬間にフェンスの扉が開いていると囲いから羊が脱獄するので注意。
牛乳を回収するなら夜になってから朝になるまでの間がおすすめです。
日中は羊に攻撃されたりします。

返信
2022-09-14 22:02:54

名無し

夜になると山羊自体の姿がきえる模様?
昼になると出てきますがその際に密集地だとワープする模様

対策で魔法のたいまつを並べましたが広すぎると視界から消えた隙に消えられるので
後、ヤギを出入口に固めてるとその入り口を出入りした時に爆散して飛び散るような挙動を確認

返信
2022-09-14 21:53:18

名無し
>> 返信元

なるほど……マスは大分余裕あったので草類のせいかもしれないです。
色々勉強になりました。お二方とも教えてくださってありがとうございます!

返信
2022-07-26 00:49:37

名無し
>> 返信元

割り込んですみません。確かな事は言えませんが囲ってるヤギの足元に草など(野菜、木 、他)があると囲いから逃げ出す可能性があるように思います。また、ヤギどうしは同じマスに2体は無理なので囲ってるフィールドより数が多いとダメかもしれません。

返信
2022-07-25 23:27:51

名無し
>> 返信元

囲いの中が減ってました。マップも森の入り口なので自然発生は無いと思います。

返信
2022-07-25 21:06:44

名無し
>> 返信元

マップに自然発生したヤギではなく、囲いの中の数が減ってました?

返信
2022-07-20 23:48:55

名無し

マップをヤギだらけにしたくてフェンスで囲った中に放牧していたのですが、何故かたまに脱走している時があります。扉の開け閉めには気をつけていたのですが、ひょっとしてNPCってフェンスすり抜けたり出来るんでしょうか…?

返信
2022-07-20 19:19:54

名無し

同じレシピで作った料理は同アイテム扱いになり1枠にスタックされます。
果物サラダの時はベリベリニンジン、リンゴリンゴジャガイモ、サラダはキャベキャベトマトなど意識して作ると運搬や保管が多少楽です。

返信
2021-10-14 23:09:55

名無し

ボス部屋の装置やバリケードを壊す時、恐らく攻撃力に関係無く武器種で必要回数が異なる。(例えば、ドワーフの機械の装置を主武器を短剣で壊そうとすると、10回近く必要な時もある。そこまでターン数がかかると次の機械が出てきてしまうので、主武器が短剣の場合は装置を無視で倒しきれない場合は詰む。一応、両手剣で壊して短剣で攻撃する事も可能だが、被弾する数は容易に想像できる。)

返信
2021-05-16 04:38:07

名無し

未鑑定のポーションは、多数箱に入れて「ソート」する事でそれが何のポーションか絞れます。例えば、頭の方は高確率で回復系ポーションがあります。「ソート」はポーションの製作一覧と同じ順番なので、間に1種類しか無い場合は確定です。呪文書も同じ要領である程度絞れます。ただ注意して欲しいのが、聖水以外は呪われた物や祝福された物は別枠になり、1種類で3枠の場合もあり「ソート」で呪いや祝福の順番はわかりません。(確率論ではあるが、通常のポーションが出る確率は高く、複数(3以上)なら通常ポーションである確率は高い)
また、火炎と冷気と毒のポーションが序盤の拾い物では多く出てきます。

返信
2021-05-15 07:42:48

名無し

調理をすると、どんなに腐り始めてても鮮度ゲージが「調理最低保証約50%+入れた食材の鮮度合計値の半分」回復する(計算は憶測であり簡略です)。簡単に言えば、必ず50%以上で出来上がる。
(干す、燻製、チーズは未検証)

(調理する事で「汚染」が取れる事があり、単体で焼くだけよりも残飯やお粥にする事で「汚染」が取れる確率は上がってるかも)

返信
2021-05-13 09:10:21

名無し

野菜や果物のリスポーン地点は同じ場所からの確率が高く、食料が余ってたりバッグがいっぱいな時は「刈り」や「伐採」だけして床に落としとくとその食材は腐らず下に新しい食材がリスポーンします。調理直後の料理も同じく腐らないので、余ったら料理して床に落としとくのも手です。

返信
2021-05-13 06:41:30

名無し
>> 返信元

箱って開けれたんですね!初めて知りました。素早い返信ありがとうございます‪。

返信
2020-08-01 19:00:26

管理人

タイトル画面から開けるトーテム入手できる箱です
気が付かずにプレイしている人もいると思われるのでいずれ記載しようとは思っています

返信
2020-08-01 18:22:27

名無し

遺跡の箱とは何ですか…?

返信
2020-08-01 18:04:16

NG表示方式

NGID一覧