仕様
ボスドロップ、宝箱開封、交換屋から手に入れた「魔法本」を利用することで魔法を最大3種類まで覚えることが出来る。4つ以上覚えようとするとどれか一つを忘れなければいけないが、施設「瞑想の書斎」を利用することでいつでも忘れた魔法を思い出すことが出来る。また既に同じ魔法を覚えている状態で魔法本から魔法を選択すると魔法のレベルを上げることが出来る。魔法の最大レベルはプレイヤーのレベルの半分までしか上げることが出来ない。
魔法一覧
オススメ魔法
光の浄化 |
使わない人は縛りプレイをしているのかと疑うレベル。使わない理由を探すほうが難しい |
シャドウサーバント召喚 | ボスのヘイトを逸らすのと暗黒の呪いデバフが多くのボスで有効。連発するとエネルギーがすごい勢いで減るので注意 |
光の一撃 |
相手の命中率を下げる効果が強い。魂の防御トーテムととても相性が良い。 ボス戦で殴り合うならサーバント召喚よりこちらが優先。 |
このおすすめ魔法は飛び抜けて強力ですが序中盤は蜘蛛の対処も大切なので範囲魔法を1つ習得しておくことも視野に入れておいてください。
(エネルギーが使いたい放題になると時空爆発連打が1番早かったりするけど、そこまで進んでたらだいたい時空爆発なしでストーリークリアできます。)
レベル1
消費エネルギー | 範囲 | 説明文 | |
---|---|---|---|
火炎投げ | 10 | 対象+周囲1マス | 前方に火炎を投げて火炎ダメージを加える。 |
雑感:魔法使いが初期に覚えている炎魔法、序盤に炭を手に入れるのも容易い、あったら少し便利程度の魔法、範囲攻撃なので蜘蛛に囲まれた時とかにも使える。地面に落ちてる肉などに当てると、焼ける。※草や落ちてるアイテムが燃えることもあるので注意。 | |||
冷気打撃 | 10 | 対象のみ | 選んだ敵に冷気を飛ばしてダメージを与える。 |
雑感:使用例、補足、注意事項等記載。 | |||
10 | |||
雑感:使用例、補足、注意事項等記載。 |
|||
毒トゲ召喚 | 10 | 対象のみ | 選んだ相手に毒トゲを召喚して動きを封鎖し、毒ダメージを与える。 |
雑感:相手の動きを封じるとあるが封じたり封じなかったり確実性はない、だが雑魚にはミスらなければ完封できる程度の封鎖能力はある、単体魔法なので優先して手に入れる程ではない。 | |||
暗黒のミサイル | 10 | 周囲1マス | 選んだ敵に暗黒エネルギーを飛ばして暗黒ダメージjを与える。 |
雑感: | |||
光の浄化 | 10 | 本人のみ | 自身の生命力を回復し、すべてのディバフを除去する。同時に周囲の敵のバフを解除して忘却させる。 |
雑感:唯一無二の回復魔法、やり慣れてるプレイヤーで入れてないプレイヤーはいないレベルの便利さ、出血や毒になっても回復できる、餓死しかけてもとりあえず使っておけば延命できる、なんなら断食プレイヤーは食事も取らず光の浄化ジャンキーになっている、デメリットがあるとしたら終始げっそりした主人公の顔を拝め続けなければならないってとこと、作業に夢中になって回復忘れて餓死することくらいだ、なんにせよ見つけたら最優先で取るといい。 | |||
テレポート | (16-現在の魔法レベル) | 視界範囲内 | 選んだ位置にテレポートする。 |
雑感:困ったときのテレポート、距離を詰めるもよし、逃げてよし、移動に使ってもよしととりあえず入れておきたい魔法、レベルが上がるたびに消費エネルギーも最小5まで減る。以前はレベルを上げ続けると消費量がマイナスになり、使用する度にエネルギーが回復するというぶっ飛んだ仕様でしたが修正されました。 |
感電 | 10 | 対象のみ | 選んだ敵に電気を飛ばしてダメージを与える。 |
雑感:水の上の敵に連鎖するので、人食魚には有効。 | |||
毒トゲ召喚 | 10 | 対象のみ |
選んだ敵に毒トゲを召喚して動きを封鎖し、毒ダメージを与える。 |
雑感:序盤に欲しい魔法がないなら取っておいても損はないぐらいの性能。 |
暗黒のミサイル | 10 |
選んだ敵に暗黒エネルギーを飛ばして暗黒ダメージを与える。 |
|
雑感: |
レベル2
消費エネルギー | 範囲 | 説明文 | |
---|---|---|---|
ファイアサーバント召喚 | 12 | 視界範囲内 | 好きな位置に戦闘を補助する火の下手人を召喚する。 |
雑感:火の下手人の攻撃は敵に火傷を負わせる。シャドウサーバン召喚の互換魔法。3体まで召喚できる。 |
|||
氷槍 | 12 | 前方の敵を貫通し冷気ダメージを加える。 | |
雑感:唯一の直線範囲攻撃。通路などで敵を一列に並べて一度に攻撃できる。たまに凍結?遅くする?効果が出る。 |
|||
稲妻連鎖 | 12 | 対象+周囲2マス1体 | 選んだ敵とその周囲の敵2名を同時に稲妻ダメージで攻撃する。 |
雑感:使用例、注意事項等記載。 | |||
猛毒性武器 | 12 | 本人のみ | 全ての武器に毒を追加し、打撃のた度に毒ダメージを加え、素早く重毒状態を悪化させる。 |
雑感:レベルを上げると持続ターンが増加する。もう少し火力が欲しい状況やボス戦で殴り合うなら便利。 |
|||
シャドウサーバント召喚 | 10 | 視界範囲内 | 好きな位置に戦闘を補助するシャドウを召喚する。 |
雑感:シャドウの攻撃は相手に暗黒の呪いを負わせて、攻撃の命中確率をかなり下げるので、ファイアサーバントよりオススメ。3体まで召喚できる。 | |||
12 | |||
雑感:使用例、注意事項等記載。 | |||
空間歪曲 | 12 | 選択地点の周囲の敵にダメージを加え、一定確率で敵を押し出すか他の場所へテレポートさせる。 | |
雑感:テレポートするかどうか、どこにテレポートするかどうかがランダムなので使いにくい。 |
光の一撃 | 12 | 視界範囲内 | 周囲の的に光ダメージを加えて失明させる。 |
雑感:5ターンの間、敵の攻撃があたりにくくなる。最強の一角を担っている。 |
レベル3
消費エネルギー | 範囲 | 説明文 | |
---|---|---|---|
火炎口 | 14 | 選択地点の周囲の敵に火炎ダメージを加える。 | |
雑感:火炎投げの強化版。 | |||
冷気突風 | 14 | 周囲の敵に冷気ダメージを加えて凍結させる。 | |
雑感:使用例、注意事項等記載。 | |||
稲妻槍召喚 | 14 | 稲妻槍が召喚され一定時間の間周囲の敵をランダム攻撃する。 | |
雑感:サーバント系の魔法で遠距離攻撃するのが特徴。シャドウでいい。3体まで召喚できる。 | |||
毒雲 | 14 | 選択地点に毒雲を召喚し、毒雲の中の敵に毒ダメージを加える。 | |
雑感:洞窟に見かける毒雲トラップと同じです。使った自分もダメージ入り毒になるので使えない子。 | |||
暗黒の幕 | 14 | 長時間、暗黒の幕に入ることで敵に発見される確率が減少し、奇襲ダメージが上昇する。 | |
雑感:15レベルで隠密度が+70で奇襲ダメージが3倍近く上昇します。 | |||
光の保護幕 | 14 | しばらくの間、自身を保護幕で保護する。 | |
雑感:使用例、注意事項等記載。 | |||
時空爆発 | 14 | 地震の前方に時空の雲を召喚し、爆発させる。爆発周囲は時間停止状態になる。 | |
雑感:連打しておけばだいたい勝てる。 |
コメント
最新を表示する
まじですか。レベル10になった魔導書ぜんぶ取引に出してました。
光の浄化のレベル11を確認したので、上限が増えてるのは確実ですね。
私も確認していませんが、redditの情報によると全て一律レベル10が最大のようです
魔法のレベル上限についてですが、一律でレベル(魔法のランク)×10になったようです?
レベル3の魔法をそこまで上げてないので確定ではないですが