左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ムラサメは、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の兵器。
オーブ連合首長国の量産型モビルスーツ (MS)。メカニックデザインは大河原邦男が担当。本項目では、『SEED DESTINY MSV』で設定された発展機オオツキガタの解説も記述する。テンプレート:ネタバレ
テンプレート:機動兵器M1アストレイの後継主力機として開発されたオーブ軍の空戦用可変MS。
ウズミ政権の中立宣言以来、オーブは中立国としての立場を堅持し、その戦力は外征軍としてではなく、あくまで本土・沿岸水域防衛のためのものとして整備されていた。しかし、C.E.71年6月に地球連合との戦いに敗れ一時主権を失って以降、オーブ国防軍の軍事政策に変化が起きる。すなわち、攻め寄せる敵軍を眼前に迎えて本土籠城に徹するのではなく、外洋型攻撃戦力による積極防衛に転換し、艦船やMSにも制圧力が求められるようになった[1]。このドクトリンからすると、従来オーブが整備してきた沿海水域防衛用の艦隊編成と、航続距離と速度の不足した飛行MS M1アストレイ・シュライクでは、制圧力不足であった[1]。こうして、外征能力を持つ大型航空母艦「タケミカズチ」と、固定翼戦闘攻撃機の能力を併せ持つ可変MS「ムラサメ」が開発されることになったのである。MS形態に関しては、意匠、能力ともにMBF-M1の発展改良型として設計された。また航空機である飛行形態は前進翼とカナード翼を組み合わせた空中機動性重視のデザインが採用されている。
その戦力であるオーブ軍のMSは国土の防衛が主な目的であり、島嶼国家であるオーブの防衛には必然的に航空能力が要求される。このような理由からムラサメは地球連合軍やザフト軍の次期主力MS(C.E.73時点)の様なバックパック換装型のMSではなく、大気圏内での飛行能力と戦闘機型モビルアーマー (MA) への変形機構を有する可変MSとして開発された。
その飛行能力は機体が軽量な事やMA形態への変形機構を有する事から、機動性、加速能力、航続距離などあらゆる点においてかなり高いレベルにある。また、国土の防衛が目的とは言え汎用性も考慮されており、宇宙空間での運用も可能。武装はビームライフルやビームサーベル等の基本装備の他、MA形態時用のビーム砲や空対空ミサイルを備えている。更に主翼のハードポイントには連合のジェットストライカーと同様に対艦ミサイルやプロペラントタンクを搭載可能。高機動汎用MSと戦闘機の性能を両立した完成度の高い機体である。
その機動力を活かした戦闘能力は侮り難く、僚機と連携を行えば、劇中でカオスを撃墜した様にセカンドステージシリーズクラスの高性能機を圧倒する事も可能である。また、パイロットがナチュラルでありながら、オーブ戦やメサイア攻防戦ではザフト軍の主力MS部隊と互角に渡り合った事から、ナチュラル用の量産機としては申し分ない性能を有している。
M1アストレイの後継機という事で、コクピット外部周辺やブレードアンテナなどにその意匠を見ることが出来る。機動力重視の機体設計も、M1アストレイのコンセプトを踏襲していると言える。また、M1アストレイも軽量性を重視した機体であったが、本機はさらに6.62tも軽量化されている。
防御力に関しては装甲材質などの設定が無いが、ザフト軍宇宙戦艦「ミネルバ」の40ミリCIWSの斉射を浴びせられたムラサメは細切れに粉砕されている。
機体名称は、南総里見八犬伝に登場する犬塚信乃の佩刀「村雨」に由来する。また、使用火器の愛称は旧日本海軍の駆逐艦名と同じである。
機体の変形機構はΖガンダム系MSのそれとほぼ同様である。
初登場は第14話で、結婚式場からカガリを強奪したフリーダムを止めようと接近するが、直後に翼を切り落とされ脱落している。
第15話では、オーブ-プラントの外交関係の変化を知らずに領空に侵入してしまったアスラン・ザラのセイバーに警告を与えるため、ババ一尉らが駆る2機がスクランブル発進している。
その後、ダーダネルスでの戦闘では地球軍の増援となったオーブ艦隊の空母タケミカズチ艦載機としてミネルバと交戦。また、この戦闘ではアークエンジェルからアンドリュー・バルトフェルド専用のムラサメも出撃、カガリのストライクルージュやアークエンジェルを守って奮戦している。更にクレタ沖の戦闘では猛爆撃によってルナマリアのガナーザクウォーリアを大破させ、その後カガリに説得されるも、死に場所を定めた馬場一尉らのムラサメ隊は特攻を敢行。ババらはミネルバに撃沈には至らないまでも甚大な被害を与え、また別の者はカガリをインパルスの攻撃から庇い、散っていった。
オーブ派遣艦隊の壊滅後、残存した機体の一部がアークエンジェルに合流し、以後はアークエンジェルの戦力に加わる。ベルリンでの戦闘ではデストロイと交戦するフリーダムを援護するべくイケヤ、ゴウ、ニシザワの駆る3機がカガリのストライクルージュとともに出撃。巧みな連携攻撃(フォーメーション)でカオスを撃墜する大金星を挙げた[2]。その後もザフトによるオーブ侵攻(オペレーション・フューリー)やレクイエム攻防戦において、ザフトのMS隊と熾烈な戦いを繰り広げている。
小説版では、レクイエム攻防戦においてミネルバの艦尾スラスターを破壊して行動不能に追い込んでいる。
ガンダムシリーズでの量産型MSは完全に雑魚扱いで、各作品の主人公(本作ではキラ、アスラン、シン)やライバル(前作ではクルーゼ、強化人間たち)を始めとするエースパイロット達にあっけなく撃墜されるばかり(待遇が良くても主要なキャラクターの一時的な専用機として登場するのが精々)で、要は物語の引き立て役、もしくは作画上での背景でしかないのだが、このMSはガンダム顔なためか、上記のように印象に残る場面が多く、地球連合軍のウィンダムがやられ役なのと比べれば非常に優遇されている。
第23話において、アンドリュー・バルトフェルドが使用したムラサメ。バルトフェルドのパーソナルカラーである赤みがかった黄色(オレンジ)系統に塗装されている他、OSがコーディネイター(バルトフェルド)用に調整されている(ただし、オーブはコーディネイター居住国であるため、コーディネイターのパイロットのためにあらかじめナチュラル用、コーディネイター用両方のOSが搭載されていた可能性もある)。
四足MSによる地上戦が得意なバルトフェルドにとって空中戦は苦手らしく、それに加え義手・義足で体力的にも十分ではなく、カガリとアークエンジェルの護衛に徹する程度で積極的に戦闘に参加しなかったが、それでも通常のムラサメを圧倒していた。
バルトフェルドが宇宙に上がりガイアに乗り換えてからは、レドニル・キサカがOSをナチュラル仕様に戻してオーブ防衛戦で搭乗していた。
なお、本機は本編での登場に先駆け、第2期オープニングにMS形態で登場しているが、翼の形状が前進翼である設定や本編登場時と異なり、後退翼に描かれている。
戦闘用のムラサメに偵察型への改良を加えた機体。72式高エネルギービーム砲の代わりに早期警戒機のような円盤型レーダードームを背負っており、元々の航空能力と相俟って長距離の偵察や索敵が可能である。レーダードームを背負っている分機動性は通常のムラサメに劣るものの、ビーム砲以外の武装はそのまま残されており、戦闘能力も確保されている。
テンプレート:機動兵器M1Aアストレイに変わる宇宙戦闘用主力機として開発されたムラサメの派生機。M1Aの例と異なり、型番そのものが11から12に変更されている。
通常のムラサメやアストレイタイプのMSとの連携、及びロングレンジからの超長射程高機動砲撃戦を考慮した設計になっている。ムラサメに装備されていた大気圏内飛行用の主翼を両方とも取り外されているが、左側の主翼の代わりに、高性能の索敵・照準用センサーを、右側の主翼の代わりに、センサーに連動する長距離砲撃用のレールガンを装備している。また、ムラサメ同様にビームライフル、ビームサーベル、バルカン砲、ビームキャノンを装備。変形機構も失われていないが、MA形態での運用を重点に考えられている[3]。
オーブ国防宇宙軍のイズモ級宇宙戦艦スサノヲ、ツクヨミの2隻に多数が配備され、メサイア攻防戦に実戦投入された。識別の為に機体は赤系統から青系統のカラーリングに変更されている。代表的なパイロットは、タキト・ハヤ・オシダリ。
M1Aアストレイと同じく、局地用制定カラーリングとして青を基調とする塗装が施されている。
機体名称はムラサメと同じく南総里見八犬伝に由来するもので、里見義成の佩刀「大月像」にちなむ。
テンプレート:脚注ヘルプ
|
執筆の途中です | この項目「ムラサメ (ガンダムシリーズ)」は、ガンダムシリーズに関する書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(P:アニメ/PJガンダムシリーズ)。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場人物では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...
テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...
テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...
銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...
高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...
高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...
テンプレート:Infobox Single風船ガム (ふうせんガム)は、キャプテンストライダムの6thシングル。2006年6月7日発売。解説[]メジャー5th、通算6枚目のシングル。2度目のアニメタイ...
テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...
テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...
陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...
陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...
陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...
テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...