地球連合軍の機動兵器

ページ名:地球連合軍の機動兵器
コズミック・イラの機動兵器 > 地球連合軍の機動兵器

地球連合軍の機動兵器では、『機動戦士ガンダムSEED』を初めとする「C.E.(コズミック・イラ)」作品に登場するモビルスーツ (MS) とモビルアーマー (MA) の内、地球連合軍陣営の兵器について解説する。

目次

MS[]

GAT-Xシリーズ[]

G兵器[]

地球連合所属国家の大西洋連邦が、「ヘリオポリス」にてモルゲンレーテ社と共同で「G兵器開発計画」(または「G計画」[1])の名の下に極秘開発した新型試作MS群である。開発計画の提唱及び責任者は敵軍ザフト側からも「智将」と名高いデュエイン・ハルバートン大佐(C.E.69年当時。後に准将)である[2]。当初は大西洋連邦独力によるプロジェクトであったが、C.E.70年7月12日、戦局の膠着状態を受け、計画進捗の促進を目的に、オーブ連合首長国の国営企業モルゲンレーテ社との共同開発に変更、また、開発するMSの運用母艦の建造も並行しておこなう事になった[1]。ただ、いずれにせよ調達国は大西洋連邦単独であるため、他の地球連合加盟国軍(劇中ではユーラシア連邦)は、そのデータを手に入れようと狙っていた[3]

この機体群は、全機が特殊装甲のPS装甲を採用しており、携行できるビーム兵器を殆ど持たないザフト軍のMSに対して無敵に近い防御力を発揮出来る。また、新型の低電力高出力ジェネレーターの実用化によって小型化されたビーム兵器を搭載しており、標準装備で既に艦船をも撃沈する攻撃力を有している。

しかし、PS装甲とビーム兵器の同時運用は予想以上にエネルギー消費が激しく、新型の大容量バッテリーが動力源であるにも係わらず、フル稼働時の実働時間は一般の量産機よりもかなり短いという弱点も抱えることになった。また、機体を制御するOS(劇中では「オペレーションシステム」)も不完全なものであり、機体そのもののロールアウトの段階ではG兵器をナチュラルの操縦により実戦参加出来る状態では無かった。後に地球連合軍は前期GAT-Xシリーズの量産型としてPS装甲などの装備を省略したダガーシリーズを開発・生産したが、特別仕様の機体を除いて制式量産化されたのはストライクのみである。ただし、搭載されているOSはゼロから開発された新型のナチュラル用OSであるため、アークエンジェルから提供された戦闘データは採用されなかったかその一部のみが使われた程度であると推測される。

G兵器の「G」とは、「Genesis」及び「Genocide」の頭文字である[4]

G兵器の「G」はOSの頭文字でもあり、通常は「G」、もしくは「Xナンバー」と呼ばれ、5機の機体には、G.U.N.D.A.M.(General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver Synthesis System=単方向の分散型神経接続によって自律機動をおこなう汎用統合性システム)と呼ばれるOSが搭載されている。型式番号のGATは、「Gressorial Armament Tactical=戦術装脚兵装」の略で、Xは試作機を表している。

開発されたG兵器アクタイオン・プロジェクト[]

地球連合軍第81独立機動群ファントムペインがアクタイオン・インダストリー社を中心とした複数企業の技術協力を受け推進したエースパイロット用カスタマイズMS開発計画―通称「アクタイオン・プロジェクト」の成果の1つとして生み出された機体群。

C.E.72年に締結されたユニウス条約は、地球連合・ZAFT双方のMS開発に多大なる影響を与えた。具体的には、ニュートロンジャマーキャンセラーの軍事目的への使用禁止及び国力に応じた軍備の制限などである。核動力を装備した新型機の開発・配備を行おうとしていたファントムペインも、地球連合軍の一部である以上、この条約からは逃れられず、方針転換を余儀なくされた。その結果考え出されたのが、エースパイロット専用の高性能MSを開発する計画、すなわちアクタイオン・プロジェクトであった。

アクタイオン・プロジェクトにおいては、豊富な運用データが有り、当時の最先端技術を用いて開発されていた初期GAT-Xシリーズが選択された。計画の概要として、まずヘリオポリス製Gの設計データを元にそのまま5機のGを建造、そしてこれらの機体を部隊内で特に素養の高いパイロットに与え、度重なる運用試験(実戦含む)を行う。

その後、得られたデータやパイロットの意見を元に機体をカスタマイズし、最新の技術を使用しあるべき次期主力機の姿を探るといった研究を行うのがプロジェクトの目的である。これにより生まれ変わった5機のGは、C.E.73年代の機体群に匹敵するスペックを獲得したのである。

そしてこのプロジェクトにより実際には初めてのG兵器の評価試験、戦闘データの検証を地球連合軍が行なえたのである。この結果によりG兵器を基にした新たな地球連合軍の次期主力機MSが再び生み出される可能性は高い。尚、当プロジェクトによって生み出された機体には、「PS装甲の装甲色+機体名」が機体名称として採用されている。

プロジェクトの過程で開発された5機の機体後期G兵器[]

オーブ連合首長国の「ヘリオポリス」にてモルゲンレーテ社で製造された5機のG兵器の開発データ・戦闘記録を元に地球連合軍が独自に開発したMS機体群。これにより、先行開発された5機のG兵器は以降初期GAT-Xシリーズ、または前期GAT-Xシリーズと呼称されるようになった。

初期GAT-Xシリーズからの最大の変更点は装甲に改良型PS装甲である「トランスフェイズ装甲」を採用した事である。被弾時にのみフェイズシフトが自動かつ時限的に展開されることで電力消費が大幅に節約される他、表面を通常装甲で覆うことで、色彩変化によるフェイズシフトダウンの露呈を防いだ。

個々の機種に関しては汎用機が姿を消して能力特化が進み、装備する火器の威力もより強化された。ただ、それ故に量産化には適さない面もあり、砲撃戦用機の量産ベースはカラミティからバスターに差し戻された[5]

また、これらの各機体は単一のコンセプトに特化した装備や機構を持ち、最適な状況下においては総合性能で1、2ランク上の機体とも対等に渡り合うことが出来る。搭載されたOSは従来の「MOBILE SUIT OPERATION SYSTEM /// Version NV8-N099 ///GUNDAM」をさらにブラッシュアップしたもので、ナチュラルのエースパイロット、エドワード・ハレルソンやジェーン・ヒューストンなどが存分に機体を操っている。

一方、特殊化し過ぎた機体は、量産機用に開発されたナチュラル用OSでは十分には制御出来ず、それぞれ専用のOSが搭載されており、それに対応するパイロットには投薬や手術などで強化されたブーステッドマンが採用されている。 後期GAT-Xシリーズとして開発されたカラミティフォビドゥンレイダーの3機は、それぞれ火力支援、電撃侵攻、一撃離脱をコンセプトとしている。

後期GAT-Xシリーズの機体

GATシリーズ[]

その他[]

MA[]

宇宙用MA[]

メビウス系[]ミストラル[]連合宇宙軍の汎用MA。型式番号はMAW-01。作業用アームと2門の機関砲を装備する。C.E.70年6月1日以降メビウスにその座を譲る[1]までは主力機として使用されていた。機体上部と下部はマグネットによって連結され、任意で脱着可能となっている。上部は作業用ポッドとなり、武装が施されている下部は物資運搬用トレーラーとしても使用出来る。トレーラー部を緊急医療施設に改良したレスキュー仕様機も作成された。ペルグランデ[]外伝『SEED ASTRAY』に登場。アズラエル財団の支援を受け開発された巨大試作MA。型式番号:TSX-MA717/ZD。ニュートロンジャマーキャンセラー併設型核反応炉を搭載し、PS装甲を装備している。本体は上部の3基のドラグーン・システムと、下部の3つのパイロットが搭乗するブロックからなるほぼ同型の6つのパーツと中央部のコアから構成されており、それぞれのパーツは分離が可能となっている。ドラグーンシステムの制御には脳に外科的手術による共有化処置が施されたパイロット3人を必要とし、それぞれがX軸、Y軸、Z軸を担当する事で、システム運用が可能なレベルまで擬似的に空間認識力を高めている。パイロットが搭乗するブロックを分離すると3人による空間認識力が使用出来なくなり、緊急時以外は分離しない。ペルグランデ (PERGRANDE) は、ラテン語で「巨大」の意。アズラエル財団の保有する軍事衛星の防衛に配備されており、ブルーフレームセカンドLと交戦するが、至近距離からローエングリンランチャーの攻撃を受け撃墜された。『DESTINY ASTRAY』では、マティスの本拠地である宇宙要塞に多数配備されていたが、ブルーフレームセカンドLとドレッドノートイータの共同作戦によって全て破壊された。

大型MA[]

ザムザザー[]

テンプレート:機動兵器

『SEED DESTINY』以降に登場。アドゥカーフ・メカノインダストリー社が開発した大型試作MA。甲虫や甲殻類のような外観が特徴で、巨体ながら大出力のホバースラスターによって高い空戦能力を備える。全方位に強力な火器を多数装備しており、脚部の超振動クラッシャーを駆使する事で格闘戦にも対応が可能である。機体が大型化した事により制御が複雑化したため、操縦には機長・操縦手・砲手の計3名を必要とする。上面に3基の陽電子リフレクター発生装置を装備し、戦艦の陽電子砲クラスの攻撃を無効化する事が可能となっている。また構造上、底面部はほぼ無防備であるため、近接攻撃には非常に脆い。オーブ連合首長国近郊の戦闘において、ミネルバが発射した陽電子破砕砲タンホイザーを陽電子リフレクターにより防御している。インパルスとの戦いでは、有効な損傷を受けず戦闘を進めインパルスの片足をクローによって破壊するが、SEEDの覚醒したシン・アスカによってビームサーベルでコクピットを突かれ、撃破された。レクイエム攻防戦においてダイダロス基地、レクイエムステーションの守備隊として数機が戦闘に参加した。イザーク・ジュールのグフイグナイテッド、ディアッカ・エルスマンのザクファントムと交戦となり、陽電子リフレクターの発生装置を破壊され、至近距離からの攻撃により撃墜された。ミネルバ隊のデスティニーレジェンドとの戦いでは、機体上部からのビームを陽電子リフレクターで防いだ直後、下方から大型ドラグーンに機体を貫かれて撃破された。メサイア攻防戦では、オーブ軍と合流した連合軍有志によって少数が実戦参加し、ゲルズゲーと共にオーブ艦隊の防衛に貢献した。武装M534 複列位相エネルギー砲「ガムザートフ」四本の脚に装備されている大型ビーム砲。カラミティ等に装備された「スキュラ」の改良型で、本機に装備されている射撃兵装の中で最高の威力を誇る。高威力でありながら連射性能にも優れ、牽制用にも用いられる。エネルギーを広角に飛ばすことで、一度の掃射で複数機のMSを破壊する。GAU111 単装砲四本の脚に装備されている。戦艦の主砲並みの威力を持つ。「ガムザートフ」と発射方向は同じだが、さらに上方向への射角の変更が可能。75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」四本の脚に装備されている実弾兵器。一脚につき4基の砲塔を有し、全方位に弾幕を張る事で近接防御や敵機の接近を防ぐ事が出来る。Mk79 低圧砲機体両側面に装備されている実弾兵器。通常の火器とは違い弾丸を発射する際に減圧ガスを用いることで火砲の軽量化に成功している。XM518 超振動クラッシャー「ヴァシリエフ」M534 複列位相エネルギー砲「ガムザートフ」と入れ替わる形で出現する、接近戦専用装備。大型のクローを高速で振動させ、捕獲したMSを破断する。使用時にクローが赤くなるのは振動により高熱化している為である。劇中ではフェイズシフトダウンした状態のインパルスの脚部をもぎ取って見せた。陽電子リフレクタービームシールド「シュナイドシュッツSX1021」機体の上部に装備されているビームシールド。上部の3基の突起から電磁的なバリアを形成させ、ビーム砲や実体弾、さらには陽電子砲すら無効化させる。リフレクターの搭載位置は機体上面に限定されている為、防御時は極端な前傾姿勢を取る必要がある。ただし、発生機の一つでも破壊されるとリフレクターの形成は不可能となる。ゲルズゲー[]

テンプレート:機動兵器

アドゥカーフ・メカノインダストリー社が開発した拠点防衛用試作型MA。ストライクダガーの上半身をセンサー兼自衛兵装ユニットとして流用しており、半人半虫のような外観を持つ。6脚の安定性を活かし、山岳地帯等の不整地において高い踏破性を有するが、移動速度自体は通常のMSに遠く及ばない。よって通常は底部スラスターによるホバー飛行を行う。従来のMA同様、近接戦闘時の脆弱さが欠点であるが、基本的に護衛MSを伴わぬ単独行動は考慮されていないため、大きな問題とはなっていない。大戦後期には少数が量産され、実戦に投入された。また、ザムザザーと同様に機体が大型化した事により制御が複雑化したため、操縦には機長・操縦手・砲手の計3名を必要とする。火力は従来のMSと大差は無いが、両肩部装甲上に装着された陽電子リフレクター発生装置によりビーム兵器に対して鉄壁の防御力を誇る。ガルナハン基地の陽電子砲台防衛のため配備されたが、ミネルバの増援を加えたラドル隊の奇策によって砲台は陥落、本機もセイバーに両腕を切断され行動不能となった。レクイエム攻防戦において、ダイダロス基地に配備されていた数機のゲルズゲーが、ミネルバの陽電子砲タンホイザーを防いだ。その後、1機がデスティニーに撃墜され、レクイエム施設内部への侵入を許している。『DESTINY ASTRAY』では、アドゥカーフ社を取材していたジェス・リブルの護衛に当たっていたカナード・パルスドレッドノートイータと同社施設内で交戦し、完膚無きまでに破壊されている。武装75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」地球連合軍のMSの多くに装備されている牽制用の実弾兵器。ストライクダガーの頭部である為、両側頭部に装備されておらず、左側頭部の1基のみ。M7045/F7 ビームライフルストライクダガーの基準装備であるビームライフルの改良型。上半身のマニピュレーターで保持している為に通常のMS同様に取り回しに優れる。GMA628 ビーム砲下半身前脚部先端に装備されているビーム砲であり、ビームライフルと並ぶ本機の主兵装。機体の姿勢制御は後部四脚で可能な為、脚ではあるが事実上腕として機能も有し、攻撃範囲は広かった。また、脚部全体がクローとしての機能を有し、先端は鋭衝武器として砲台や戦車を破壊する際に使用された。Mk61 2連装125mm滑腔砲下半身背後に装備されている実弾兵器。口径が大きく戦艦の主砲並みの威力を誇る。機体の後水平方向からほぼ真上までの射角を持っているが、左右への射角はない。背後から接近する機体に対して使用された。陽電子リフレクタービームシールド「シュナイドシュッツSX1021」上半身両肩部及び下半身中央の3基の発振機から形成されるビームシールド。拠点防衛を主眼として作製された本機はシールドの発生を迅速に行う必要がある為、ザムザザーの様に極端な前傾姿勢を取る事なく、通常姿勢のまま使用できる様に発振機の位置が配置された。その結果、姿勢変更を伴わずに攻守の切り替えができ、反撃に効率よく移れる事で本機の性能向上にもつながった。飛行形態でも使用可能。ユークリッド[]

テンプレート:機動兵器

『SEED DESTINY』以降に登場。ザムザザーとゲルズゲーを雛型に開発された汎用主力MA。メビウスと同様、機種名は幾何学者の名から採られている。大型の機体ながらスラスターの大推力によって宇宙、地上を問わず高い機動性を発揮する。地球連合軍最高司令部ヘブンズベースや月面ダイダロス基地など地上、宇宙の各基地に配備された。2連装ビーム砲を装備し、陽電子リフレクター発生装置により、機体を防御する事が可能となっている。武装M551 52mm7連装ガトリング機関砲機体前面に装備されている「イーゲルシュテンルン」等とコンセプトは同じ牽制用の実弾兵器。M464 高エネルギービーム砲「デグチャレフ」機首両側に装備されている大型ビーム砲。一基で複数のMSを破壊できる威力を有す。陽電子リフレクタービームシールド「シュナイドシュッツSX1021」機体前面に配置されているビームシールド。ザムザザーやゲルズゲーとは違い発振機は2基であり、機体前面の装甲のカバーが開いて展開される。


目次へ移動

脚注[]

  1. 1.01.11.2 公式年表参照。
  2. データコレクション『機動戦士ガンダムSEED上巻』「オフィシャルレポート」(メディアワークス)の記述による。
  3. ただ、結局大戦後半、ユーラシア連邦は大西洋連邦から正式にGAT-01及び01A1を提供され、戦後同国のアクタイオン社はG兵器の再開発計画でそのデータも合法的に提供された。
  4. 『機動戦士ガンダムSEED』第26話のナレーションによる。
  5. 森田繁「SEED MSV」におけるバスターダガーに関する解説による。

関連項目[]

外部リンク[]

  • 機動戦士ガンダムSEED MSV開発系譜(地球連合/オーブ編)
・話・編・歴
コズミック・イラ
 
作品
アニメ
書籍
ラジオ
週刊レディオSEED - DESTINY - コーディネイターアワー - サンライズアワー
ゲーム
友と君と戦場で。 - 終わらない明日へ - GENERATION of C.E. - 連合vs.Z.A.F.T. - 連合vs.Z.A.F.T.II
その他
"X" plosion GUNDAM SEED - COSMIC REGION - SEED HG
 
登場人物
SEED
キラ - アスラン - ラクス - カガリ - マリュー - ムウ - バルトフェルド - イザーク - ディアッカ - ニコル - ナタル - フレイ - クルーゼ - オルガ - クロト - シャニ
DESTINY
シン - レイ - ルナマリア - タリア - デュランダル - ネオ - アウル - スティング - ステラ
ASTRAY
 
用語
勢力
地球連合 - プラント / ザフト - オーブ - 三隻同盟 - 大西洋連邦 - ファントムペイン - ブルーコスモス - ユーラシア連邦 - ロゴス
技術
その他
施設 - SEED - コーディネイターとナチュラル - デスティニープラン


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...