左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
シビリアンアストレイは、アニメ『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』、及びその他コズミック・イラ作品に登場する架空の兵器。
アストレイシリーズを基に、民間用に開発された量産型モビルスーツ (MS) の総称。テンプレート:ネタバレ
テンプレート:機動兵器『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』に登場。
D.S.S.D(深宇宙探査開発機構「Deep Space Survey and Development Organization」)保安部に配備された宇宙活動用量産型MS。型式番号の「UT」は多目的型民生機の意で、施設内の警備・戦闘の他、作業活動にも対応可能な高い柔軟性が特長である。
D.S.S.Dが、前大戦時地球連合の接収を逃れた一部のモルゲンレーテ社技術者とジャンク屋組合の協力を得て開発した。モルゲンレーテ社のアストレイシリーズの設計をベースにしているが、MBF-M1 M1アストレイの部品を流用してC.E.71年に造られたMWF-JG71 レイスタとは別系統の新造機である。
さらにジャンク屋組合はこのUT-1Dをベースに、D.S.S.D以外の一般向け販売用のMWF-JG73 シビリアンアストレイJGカスタムを生産している。一般販売用との差別化を図る便宜上、UT-1Dを「D.S.S.Dカスタム」と呼称するために誤認されがちだが、あくまでも本機はMWF-JG73のD.S.S.D用改修機ではなく、因果関係では本機がベース機にあたる。
頭部はブレードアンテナ及び機関砲が排除され、代替として左後頭部にロッドアンテナを設置する。また、頭部に集中配置された高精度センサーを空間中の微細デブリから保護する為、一般機 (MWF-JG73) を含む多くのシビリアンアストレイでは「ガンダムタイプの顔が隠れる」として敬遠されがちな顔面のクリアタイプの防護バイザーがそのまま残されている。背面中央にはGSX-401FW スターゲイザーに装備されている惑星間航行用スラスター「ヴォワチュール・リュミエール」の先駆型である電磁推進システムが搭載されている。反面、火力面では正規の軍用MSに比べ力不足である感は否めない。また、機体には軍用機のような装甲は全く施されていないため、被弾に対する防御はシールドのみに頼る。
劇中での活躍トロヤステーションを襲撃したファントムペイン、ホアキン隊を迎撃すべく出撃。スローターダガー相手には善戦するものの、ヴェルデバスターやストライクノワールに多数撃破されてしまう。スターゲイザーの加入により形勢を逆転し、PSダウンを起こし動作も停止したヴェルデバスターを、複数機で全方位からビームガンで集中砲火を浴びせ撃墜する。また、『機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS』劇中では、民間軍事会社 (PMC) に所属する「ウォーサーフ」ことレオンズ・グレイブスの愛機として登場している。なお、レオンズ機はディンのMMI-M1001 90mm対空散弾銃を装備している。『機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS』に登場。
レオンズ・グレイブスが自身のシビリアンアストレイDSSDカスタムを独自にチューンナップさせた機体。レオンズの高い狙撃能力を最大限に発揮するべく、頭部は高精度センサー内蔵の専用タイプに換装されている。また電磁推進システムをパワー受信システムとして使用できるよう改良されており、支援機からパワー供給を受けることができる。
『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY』に登場。テンプレート:機動兵器
ジャンク屋組合が独自に開発した汎用量産型MS。型式番号や機体名称からも判断出来る様に、前大戦時、地球連合の接収を逃れた一部のモルゲンレーテ技術者とジャンク屋組合の手によって、UT-1D シビリアンアストレイDSSDカスタムの設計データを基に開発された。
宇宙用仕様に特化したベース機に対して、本機は汎用性・生産性・低コストを重視している。同組合は過去にも同じく独自開発したMWF-JG71 レイスタを送り出しているが、構成部材の多くがM1アストレイやその他ジャンクパーツである同機と異なり、このJGカスタムは新規に製造された純正部品によって構成されている。
主な改修点として、バックパック換装機構、バイザー・フェイスガード装着の選択がある。顧客のニーズに対応し、その都度意見がフィードバックされており、結果として生産ロットによって細部の違いがいくつかある。レイスタではダガー系列のようなゴーグル・カメラ・アイを採用した頭部デザインを標準とし、オプションとして所謂ガンダムタイプへの換装を受け付けるという方式が採られていたが、実戦で名を馳せたオリジナルのアストレイなどに代表されるガンダムタイプを希望する顧客が思いのほか多かった事もあり、本機では最初からガンダムタイプが標準となっている。ただし構造そのものはP0シリーズ、M1シリーズといったモルゲンレーテ製アストレイ系列の純正頭部よりも、むしろロウ・ギュールが考案しブルーフレーム・セカンドL用に製作した頭部に近く、特徴的だったフェイスガードもそのまま受継がれている。カラーリングは白をベースにフレームには民生機を示すオレンジ色が標準となっているが、多くが塗り替えられる傾向にあるという。逆に頭部左右に取り付け可能なオプションライトは同機の販売記念開始セールとして無料で提供された事もあり、利便性も高く装備率の高いパーツのひとつである。
また、特筆すべき点として、M1ではオミットされたバックパック換装機構の復活が挙げられる。背部に設置された多目的プラグはP0シリーズとの互換性があり、ほぼ同等のオプションパーツが装備出来る。また、背部フレームの形状自体にもP0シリーズとの共通点が見られ、本機との系譜上の関連性が窺える部位でもある。設計段階からカスタマイズが考慮されており、場合によってはP0シリーズと同じ外観に組み上げる事も可能だが、そのためには全体の34%のパーツを交換する必要がある。ロウ・ギュールはこの機体を、ヴォワチュール・リュミエール搭載型カスタム機ターンデルタの製作ベース及びマーズジャケットの素体として使用している。
製造されたJGカスタムは組合内で運用される機体の他にも、レイスタ同様個人、団体へのセールス、レンタルも行われており、ユーザーの依頼に応じたカスタマイズ等も受け付けられている。使用組織、使用目的によって、無数のバリエーションが存在する。特に先述のP0シリーズ型と同じ外観に改修された機体は、生産された機体の4%にも及ぶ。
『機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS』に登場。
シビリアンアストレイJGカスタムをノーマル状態のブルーフレーム同様の外装に改造し、両肩部・脚部にM68 パルデュス3連装短距離誘導弾発射筒、左右2基ずつ計4基、腰部にグレネード計4四発を装備。さらに両肩上に可動式アーム保持で、ストライクと共用のアストレイ用ABC盾・ガトリング砲・さらに2機のベクタードスラスターを合体させた機構を、左右1機ずつ計2機を装備。おまけに手持ち武装として、右手側に腰部に増設したバッテリー直結の専用ビームライフル、左手側にガトリング砲を2門に増設したコンバインドシールドを装備。さらにここに東アジアにおいてルカス・オドネルから譲り受けたI.W.S.P.を装備した機体。第四軍に参加していた。
初登場した雑誌上ではまさにその見かけどおり絶大な火力から「第二のフルウェポン」と呼称されていた。
「電撃ホビーマガジン」誌が行った「ASTRAYS アジア圏模型コンテスト」の総合優勝作品を元に設定が描き下ろされた機体。
『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY』に登場。
マーズジャケットは、元々レッドフレームに装備されていたレッドフレームMJ専用追加装備をJGカスタムに移植した機体。この移植の際、素体となったJGには改造が加えられ、レッドフレームと同等の仕様となっている。
マーズジャケットの最大の特徴は、特殊装備であるジャケットの存在によりタイプの違う2形態のMSになるという点にある。ジャケット装備時には、ザフトのニューミレニアムシリーズに酷似した外見になり、重量が大きく増すという代償があるものの防御力が大きくに向上し、大気圏突入による摩擦熱にも耐えられる事からかなりの耐熱機能、冷却機能に優れている。また火星の重力下での運用を前提としているので、各部のスラスターの大型化・高出力化が図られている。反対にジャケットを解除した形態では、防御力が低下する代わりに機動力が大きく向上し、対MS戦においても大きく有利となる展開になる。
製作を行ったのはロウ・ギュールであり、完成後はマーシャンであるディアゴ・ローウェルが搭乗し、後にマーシャンの戦艦であるアキダリアの戦力として、加えられることになる。
『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY』に登場。テンプレート:機動兵器
デルタアストレイのパイロットであるアグニスの姉、セトナ・ウィンタースが搭乗して現れたMS。
本機は、火星より帰還したロウ・ギュールがジャンク屋組合製のシビリアンアストレイJGカスタムをベースに、現地のマーシャン達から得た技術を組み込んで製作した機体である。型式番号は「メイン・マーズ・フィギュア、ジャンク屋ギルドC.E.73年式、ロウ・ギュール製作」を意味する。型式番号のFにはアストレイ系MS全般の型式番号で用いられる「フィギュア」のほかに、仕事(ワーク MWFのW)や戦闘(バトル MBFのB)でもない自由な運用 (Free) の二つの意味が与えられている。
デルタ同様ヴォワチュール・リュミエール (VL) を搭載しているが、デルタのものとは違いGSX-401FW スターゲイザーの同名システムと同様にリング状のパーツがある事から(リングの形状はその名の通り∇、ターンデルタの名の由来でもある)スターゲイザーに実装されたシステムに近いもののようである。しかし、背部パーツにビームサーベルやアルミューレ・リュミエール(光波防御シールド)を内蔵するなどの相違も見受けられる。また、ジャンク屋という「組織」に所属しながら基本的にフリーランスであるロウの立場もあり、本機には組織や開発系統を越えた様々な技術が彼の趣味で全て投入されている。機体アウトラインはシビリアンの面影を残してはいるものの、オリジナルから置換されたカスタムパーツの使用率は全体の72%にも及び、事実上の別機体として生まれ変わっている。その性能はデルタにほぼ拮抗し、運動性能等一部ではむしろ上回るとされる。
但し、本機の主動力は核駆動方式のデルタと異なり従来のバッテリー駆動方式であるため(最初はデルタアストレイから核エンジンを取り外し、換装しようとしたが、デルタアストレイに核爆発の危険があったため、バッテリー方式に変わっている。尚デルタアストレイそのものは、一応修理されているが戦闘は不可能である)、実用レベルでのVLの運用が出来ない。そこでロウは大破したデルタの核エンジンを利用する事を提案。デルタのVLが空間構造に干渉し、エネルギーをターンデルタの背部リングに受信させる事で、擬似的に核動力機と同等の出力を得る事に成功した。
『機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY』において「ライブラリアン」のレーゲンデュエルと交戦して大破。VLはレッドフレーム改に移植された。
武装ビームライフルロウが調達したパーツを用いて製作された専用ビームライフル。固定式ビームサーベル両椀に内蔵された発生器から形成されるビームサーベル。リュミエールシールド背部リングを展開する事で、任意の方向に防御用ビームシールドを形成する。
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場人物では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...
テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...
テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...
銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...
高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...
高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...
テンプレート:Infobox Single風船ガム (ふうせんガム)は、キャプテンストライダムの6thシングル。2006年6月7日発売。解説[]メジャー5th、通算6枚目のシングル。2度目のアニメタイ...
テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...
テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...
陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...
陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...
陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...
テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...