ルシィさんってそういえば夢魔なんだっけ。
そんな思いがフッと頭を過ぎるEX2。悪夢淫夢明晰夢、多重展開ドグラとマグラ。果たして胡蝶は夢か現か。
それにしても…どうやって連れてきたんだろうね。あいつ。
モルモー1戦目
ルシィさんに続く選択肢初見殺し。
初見なら絶対理不尽に死んでいるだろう。だが思い出して欲しい。
ランパスの「モルモーは口車に乗せて搾精に持っていく」と言うセリフ。
つまりモルモーがなんか言ってる時はその流れに乗ってしまってはならないと言う事。
死に戻るとひつじさんがほぼ正解なヒントをくれる。
実は既に質問掲示板に答えが出ているが正解は「モルモーが選ばせる二択をキャンセル(拒否)する。」
二択さえ処理出来ればあとはピンクベッド。基本的に起きては引きずり込まれ起きては引きずり込まれを繰り返す。モコモコローブ付けてようが問答無用で性欲10割の攻撃を叩き出してくるが、めげずに頑張っていれば集中力の切れる瞬間がやってくる。ただしいつになるかはわからない。いつまでもこないかもしれない。頑張るしかない。
ちなみに質問掲示板によるとハーブが効くらしい。
〇〇〇〇戦(偽物)
何がピンチってランパスおねえちゃんの理性がピンチ。
そう思ってにやにやしていた時代が僕にもありました。
さて、急に理性をなくしたおねえちゃん。こちらが取れる行動は一回だけ。
そして、「なにかをわすれている」と言う言葉に、不自然に並び順の違うコマンド。
まぁ多分間違わないと思いますが正解は「ふりはらう(抵抗全般?)」。
余談ですがエンプーサさんご愁傷様です。あの一言は介入者の僕も凍り付きました。
くらやみのかいろう(仮称)
ルシィの焼き直しである選択肢初見殺しの後は、ランパスの焼き直しであるトラップ付き暗夜行路。
捕まったと言うだけで即死では無いが、逃げるためには気力を消費する。
カズヤの気力は21しかなく、全力で逃げると消費が8。三回目からは逃走失敗の可能性を抱え、それも残り二度しか使えない。自分から飛び込んでいく事を防ぐためにもある程度の慎重さは欲しいが、見つかったらMAP上でも全力で走らないと捕まってしまう。
ルートとしては大外左側からスタートして、ランパスに襲われ始めたら右端までダッシュ。そのまま一番南側まで走り抜け、ランパスに気を付けながら更に左端の壁まで体を付けたら、北に上がってレバーを引く。この時少しでも右に寄るとランパスに見つかるので壁際を進むこと。
あとは右端に戻れば、南下した時にふさがっていたゲートが開いている。
セーブポイントを挟んで、もう一度夢魔の群れに挑む。今度はランパスの速度がダッシュ未満程度には速い。また、バグベア2体も鈍足要因として配置されている。
が、実はこの場所、一戦して逃げるとエンティティが消えるため、戦って逃げてセーブポイントで回復すれば安全に行き来が出来る。どうしてもだめそうなら、体当たり戦法も一考。
北の端まで行けば、次の階層に進むことが出来る。
繝「繝ォ繝「繝シ2謌ヲ逶ョ
実は難しくは無い。
FF5のセイレーンのように、特性を定期的に入れ替えてくる。行動パターンも耐性もまるっきり変わるので、物理型にしろ魔法型にしろ、基本は片一方をしっかりとビルドしてタイプ相性の良い時に殴る形になる。
さっくり言えば双子の技を二つに分けてモード変更で使い分けている感じ。一斉に使ってくることを考えると多分双子の方が対応が面倒だが、豺ア豺オなんぞに取り込まれたせいか威力は桁違い。
血色がある時はとんでもない馬鹿威力で魔法を放ってくる。なんだったらモドキクイーン以上の威力がある。モコモコローブじゃなかったら確定で即死。属性攻撃が通じるが、物理攻撃は一切通じない。魔法しか放ってこないため、クールカームやシルフストームはこの形態の時は不要。
こっちで殴っていく場合、基本は杖極か霊幻刀極で相手することになる。杖極ならヘルブレイクがあると格段に楽になるだろう。
血色がなくなった時は脱力ガス、淫呪付き乱舞攻撃、毒攻撃、恍惚攻撃、恐怖攻撃などを行う。恍惚と恐怖以外はシルフストーム。恐怖と恍惚はカームで対応する。ただしカームも100%回避ではないので鎮静剤は用意しておこう。
こっちで殴る場合、無限マグナムで8~10発くらいぶっぱなせば倒せる。多分こっちの方があんまり色々考えなくていいので楽になるだろう。
と言う訳で、ビルドとしてはいつものシルフカームヘルブレイクで十分事足りる。
それにしてもこの娘は最後までポンコツ色が抜けないなぁ。
そしてなんでこっちのルートはあのBBA呑み込むルートがなかったんだろうなぁ。それどころか連れてこられてるしなぁ。
介入
さて、まさかの何処かのルートの不始末案件でした。
取り敢えずメッタメタなシナリオなのでネタバレ色全開で行きますが、ヘカーテの無限ループはゲーム内シナリオでどうにかすることはできません。ロードで延々と射精を見せてやる的な事言ってますが、自ら延々と繰り返し続けるなんてロリババァの執念には脱帽ですね。
さて、メタ色全開なこのゲームのシステム。セーブアンドロード以外にももう一つありますね。アンダーテイルには無かった要素です。深淵モルモーと戦う前に、百鬼がサラッとなんか言ってましたアレ。そうメールです。原則、百鬼の台詞が赤字の場合、介入者に向かってしゃべってます。
ってなわけで見ましょう。メール。なんか増えてます。後はその通りにやるだけです。
ちなみに対処するのは当然文字化けしてる方です。
しかし…ヘカーテを堕とす前に百鬼に弾き飛ばされたはずなのに、何故切り離されたカズヤが介入技術を持っている?
「スクリプト Game_Interpreterの1409行目でネームエラーが発生しました。
uninitialized constant Game_Interpreter;;Fake」
掲示板にもあったこのメッセージですが、Interpreter;;Fakeとあるようにただの目隠しです。穴に落ちる事はないので適当に進みましょう。ちなみに一度左の壁際まで行く必要があります。
全ての道のりを終えたら、後は通常ロードを掛けて再びヘカーテに会いに行きましょう。
そしてヘカーテのあの顔を見て溜飲を下げるのです。筆者S寄りだからね。仕方ないね。
コメント
最新を表示する
ヘカーテ被害者の会
カズヤ(最大の被害者) ユウマ、使い魔、百鬼(被害者の親友&知り合い)
バーゲスト、ランパス、エンプーサ、モルモー(加害者の部下) ヘラ(加害者の母)
スフィンクス(加害者の母の部下) ゼウス(加害者の父、セリフのみ登場)
介入者(色々な意味で被害者)
その他の被害者 1ー3のバーゲスト ユウマが出会ったエンプーサ 冥羅&クッション君 バグベア(加害者の部下の部下)
古いキーボードの種類によっては、特定キー同時押しを受け付けないものもあるって聞いた気がする
ゲームパッドで試すか、F1でキーボードの配置変えて試すといいかも
qとwキー推しっぱなしにしても画面が切り替わる様子がないのですが、結構長時間かかる形ですか?
>> 返信元
おかげで、EX2の世界をクリア出来た。 どうもありがとう。
>> 返信元
なるほど 時間を見つけて、ヘカーテに挑むよ。
>> 返信元
画面が切り替わるまでQとWは押しっぱなしです
>> 返信元
キーボードのQキーとWキーを押しながら、スタートをエンターキーで押せばいいの?
>> 返信元
タイトル画面にてQキーとWキー押しながらSTARTを選択すると・・・
>> 返信元
フォルダどうやって見られるの? ひょっとしてフォルダ見ないとクリア不可能?
パソコンど素人の私にも分かりやすく、開き方を教えてくれますか?
ちなみに、フォルダ内容ネタバレ全然OKです。 クリア目的なので。
>> 返信元
ゲームの入ったフォルダの中は見られましたか?
ヘカーテ1回戦目の後、何すればいいの?