リトルグルメ

ページ名:リトルグルメ

登録日:2012/06/27(水) 22:17:01
更新日:2023/08/21 Mon 13:56:14NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
料理漫画 リトルグルメ コミックボンボン 講談社 アニめし項目 漫画 oh!myコンブ! 創作料理 かみやたかひろ 秋元康



???「おっはようかん!


…え、リトルグルメについて知りたいって?
…ハァ~。そっかぁ…。今の子供は知らないのかぁ…。時代の流れって奴かなぁ…
リトルグルメって言うのは、君の周りにあるお菓子や果物や調味料なんかを組み合わせて、自分だけのオリジナルの料理を作っちゃおうって言う、最高にイカした料理さ!


…え、よくわからないって?
それじゃあ、オイラと一緒に作ってみようぜぃ!


りょーり、ドン!


まず、カップヌードルにお湯を入れて、食パンをちぎって入れる!
2分47秒経ったら卵を割り入れて、
そして…!
ザルとボールを用意して、ヌードルの中身とスープを分けよう!


…え? 訳がわからないって?


まあ見てなって!
寿司巻きに海苔を敷いたら、ご飯を敷き詰めて、さっきのヌードルの麺と具を巻き巻きしたら…


ほうら! コンブ特製五目ヌードル寿司でい!



※寿司巻きはお母さんにやってもらおう! スープをつけながら食べてね!



へへ…。んじゃ、次行くぜい!


インスタントのチキンラーメンを袋から取り出して、真ん中をけずって窪みを作る!
え、今は卵ポケットなんてのがあるって? 便利な時代になったなぁ…
窪みにハムをちぎって入れて、生卵を落として、レンジに入れてチン!
…ん? これは電子原人って言う、原始人の形をした電子レンジだぜい!


卵が固まったら、海苔をパラパラかけて、ケチャップをかけて味を整えりゃ…


ほうら! 鳥の巣らーめんトーストでい!



それじゃあみんなで…。


いっただきさま~!(いただきますとごちそうさまを一度に言っちゃう挨拶だぜい!)


…え、もっと教えてほしいって?


へへ、や~だよ~かん!








…いや、いじわるじゃないぜ?
リトルグルメってのは本当は人から教わるものじゃなく、自分で工夫しながら見つけていくものなんだ!


君も、身の回りにあるお菓子や残り物なんかを材料に、自分だけのリトルグルメを是非作ってね!


お家の人に、一週間に一度はリトルグルメをごちそうするのが上達のコツだぜい!
それじゃあみんなも、超うまかなリトルグルメが出来たら、オイラに教えてくれよな!
(声:バーロー)




&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
















リトルグルメとは、コミックボンボンにて連載されていた漫画、OH!MYコンブ(画・かみやたかひろ、原作・秋元康)にて登場する、主人公・コンブの作り出す料理である。食べた人物はほっぺたを落としながら「oh!Myコーンブ!」と叫ぶのがお約束。
上記の通り、身の回りにあるお菓子などを用いて作り出す、子供でも気軽に作れる創作料理であり、コミックボンボンの黄金期には小学生達の間でヒットした。


かみや曰く、最初は編集の人たちとお菓子の組み合わせを実験していたが(誰が呼んだか悪魔の実験室と恐れられていたとか…)、読者からアイデアが送られてくるようになって凄く助かった、という。


自由な発想の下、上記にもあるようにカップヌードルをのり巻きにしてしまったりプリンを電子レンジでチンしてしまったりなど、かなり奇抜な料理群が並ぶ。たぶん、現代成人した方々も真似した経験がある人もいるだろう。
…が、板チョコと味海苔を組み合わせたり(しかもおっとっとと生クリーム入り)、目玉焼きにチョコフレークをふりかけるなど、本当に美味いのかと首をかしげたくなるものも多かったりする。


実際に作って食べた人もいるが…。



■ヌードル寿司
まず、食パンと生卵を入れたカップヌードルのスープを切ったら、「残飯にしか見えない。」
更に、スープを吸った麺はとても寿司巻きが難しかったそう。
更に、スープをつけたらボロボロと米が崩れて食べにくかったそうだ。



■鳥の巣らーめんトースト
生卵を落としたチキンラーメンを電子レンジに入れたら…


ボゴ!ボゴ!


…と、凄まじい音がしたと言う(一応、作中では黄身に楊枝で穴をあけるようには書いてある)。
味は…。


チキンラーメンはやはり湯を入れて美味しく出来るようになっている。完食前に気分が悪くなったらしい。



■リトルビール
麦茶とサイダーを一対一で混ぜたもの。「大人の気分」のコンブが飲んで、「かっこいいぜ~!」と称賛されていた。
だが、実際にやったらものすごく不味かったと言う。



■茶スパ
スパゲッティの麺にお茶漬け海苔をかけ、お湯を入れたもの。作者のかみや氏は一人前に対してお茶漬け海苔を二人分入れるとの事。


実際にやったら、サラサラしているので味がパスタに全く絡まず、必要性を全く感じなかったとの事(美味しいと言う意見もある)




…と、実際にやったのかと疑わしいものも多い。


が、見るからに美味そうなものもたくさんあるので、コミックスを入手したら試してみるのも一興かもしれない。



追記、修正は、オリジナルのリトルグルメを食べて「oh!Myコーンブ!」と叫んでからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)


  • 懐かしい -- 名無しさん (2014-03-26 20:18:06)
  • かぶきあげにバター塗ってマヨネーズ付けて食ったのを真似したがマヨネーズの味しかしなかった -- 名無しさん (2014-03-26 20:28:11)
  • 茶スパにお湯はいらない。柿の種トーストは十分食事として通用する。 -- 名無しさん (2014-08-10 12:36:36)
  • ↑同感。この二つは食事として十分通用する。特に柿の種トーストは実家・一人暮らしでも結構な頻度で我が家には食卓に出てくる。 -- 名無しさん (2015-01-20 16:22:17)
  • 当たり外れは激しいけど、市販のお菓子とレトルト食品を色々アレンジするのが、面白い。秋元康にとっては黒歴史だけど、やっぱり天才。 -- 名無しさん (2015-08-29 09:17:41)
  • 「火を使ってはいけない」って制約がかかるからどうしてもカオスになるんだよね -- 名無しさん (2018-02-09 06:18:38)
  • 茶スパは美味いやろって思ったけどお湯かけた上でなら確かにアカン -- 名無しさん (2018-02-09 08:31:11)
  • お湯かけなかったら普通においしいよな。でもめちゃくちゃ味が濃いから、2把に1袋くらいでちょうどいいと思う。 -- 名無しさん (2019-11-14 13:11:33)
  • サンシャイン池崎がYouTubeで再現してるゾ! -- 名無しさん (2020-09-03 18:03:07)
  • モーニングで30年後を舞台にして復活…だと…!? -- 名無しさん (2021-01-07 08:17:03)
  • チョコもちとココあべかわは美味しそうだと思った -- 名無しさん (2021-04-04 08:21:45)
  • 最近どっかの朝番組で取り上げられたらしい… -- 名無しさん (2023-03-19 20:24:31)
  • グミジュー棒じゃボクには勝てないよ...。 -- 名無しさん (2023-03-19 21:44:31)
  • 時折ガチで美味そうなレシピも出来るから意外と開拓性のある分野だと思う -- 名無しさん (2023-05-24 18:21:35)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧