フシギダネ

ページ名:フシギダネ

登録日:2021/08/20 (金) 01:11:03
更新日:2024/06/03 Mon 13:42:05NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
フシギダネ ポケモン くさ どく カエル 不思議だね 御三家 サトシ レッド フシギバナ 林原めぐみ 伊東みやこ 犬山イヌコ フッシー 第一世代 ハルカ サナ ポケモン解説項目 進化前 frlg hgss xy カントー御三家 たねポケモン 1 未進化ポケモン 時の流れは不思議だね ヘラクロスは天敵 ヘラクロスホイホイ





ダネフッシー!




出典:ポケットモンスター サン&ムーン、42話『カントーでアローラ!タケシとカスミ!!』、
16年11月17日~19年11月3日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon


『フシギダネ』とはポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン



データ



全国図鑑No.0001
分類:たねポケモン
英語名:Bulbasaur
高さ:0.7m
重さ:6.9kg
タマゴグループ:怪獣/植物
性別比率:♂87.5♀12.5


タイプ:くさどく
特性しんりょく(HPが1/3以下になるとくさタイプ技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:ようりょくそ(天候が晴れの時、素早さが2倍になる)


HP:45
攻撃:49
防御:49
特攻:65
特防:65
素早さ:45
合計:318


2倍:ほのおひこうこおりエスパー
1/2:みずでんきかくとうフェアリー
1/4:くさ


努力値:特攻+1


初代(カントー地方)御三家の一匹。
フシギダネがレベル16でフシギソウに、フシギソウがレベル32でフシギバナ進化する。


概要



生まれたときから背中に植物のタネがあって少しずつ大きく育つ。


全国図鑑No.0001となる『最初のポケモン』


カエルのような生き物の上に植物の種が生えているため、外見は亀の亜種のようなポケモン。
アニポケによるとフシギダネ系統が動物なのか植物なのか研究者の間でも意見が分かれているらしい。


この不思議な種はフシギダネが産まれた時点で背中に生えており、太陽光を浴びる事で本体と共に成長する。
なおこの種は発芽すらしていない段階で蜜があるらしく、虫ポケモン(主にヘラクロス)をホイホイと吸い寄せる事も。



SMでモクローが登場するまで、御三家の第一段階の時点で複合タイプだったのはフシギダネだけだった。


ゲーム


赤緑ではオーキド博士から入手出来る三匹の内の一匹。
ピカチュウ版では後述のアニメの逆輸入で、ハナダシティの民家にいるお姉さんが保護したフシギダネを育てており、ピカチュウが懐いていると譲ってもらえる。
ちなみに当時は容量の関係で専用グラフィックがなかった*1が、
この民家の中ではイベントの関係上一緒にいるサンド、ナゾノクサ共々専用のフィールドグラフィックになっている。


序盤のジムリーダーがタケシとカスミなので草タイプのフシギダネはかなり有利に戦える。
しかし『おつきみやま』に挑む頃のメイン技がPP10しかない『つるのムチ』なので、配分に気を付けないといけない。
そのためかFRLGでは『タネマシンガン』の技マシンが近くに落ちている。


HGSSではレッド撃破後にオーキド博士からカントー御三家の内いずれかを選んでもらえる。


XYでは序盤にプラターヌ博士からカントー御三家のいずれかを選んでもらえる。


剣盾ではマスター道場で一つ目の試練を突破するとミツバからゼニガメとの二択で貰える。
ゼニガメ共々進化前の時点でキョダイマックス個体であり、フシギバナまで進化させるとキョダイマックスが可能になる。


アニメ


ゲーム同様にカントー地方における初心者用ポケモンの一匹。
カントー御三家の中でも特に育てやすい『真の初心者向けポケモン』として知られているらしく、
サトシも寝言で「育てるのが簡単で初心者にピッタリ」と呟いていた。


珍しいポケモンなので基本的にトレーナー所有のフシギダネしか出てこないが、偶に野生個体も出る。
またアニポケにおけるフシギダネ系統は特定の時期に進化のレベルに達していた場合、特定の場所に集合し一斉に進化するという習性がある。
そのため無印・新無印では進化するために集まった野生のフシギダネ系統がたくさん出る回がある。


サトシのフシギダネ


出典:ポケットモンスター サン&ムーン、42話『カントーでアローラ!タケシとカスミ!!』、
16年11月17日~19年11月3日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon


CV:林原めぐみ
以後定番となる野生産の御三家の最初。
サトシが初めてゲットした御三家であると同時に、シリーズでピカチュウに次ぐ手持ちにいた期間が長いポケモンである。
なんとゼニガメとリザードンが金銀編序盤で離脱したのにフシギダネだけは中盤も半ばまで手持ちに居続けた。


元々はハナダシティ周辺にある傷ついたポケモンたちを癒す隠れ里の用心棒をしていた。
隠れ里で民間の診療所をしていたミドリという女性から、
「フシギダネはここで用心棒をしている器ではない」と言われ、サトシはフシギダネとのバトルに勝って手持ちに加えた。


最後まで進化することはなかったが、これはフシギダネ自身が進化を拒んでいるため。
ヒカリのポッチャマや、サトシのモクローのように『かわらずのいし』なんて便利な物は持っておらず、あくまでBボタン連打である。


一人称は「おれ」であり、親戚がいない天涯孤独の身(他ならぬ本人が言っている)。
サトシのことは「ダネダ」と呼んでいる。
なおAG編まで野良試合では活躍するのに公式試合だと活躍できないという変なジンクスがあった。


詳しくはサトシの手持ちを参照


ハルカのフシギダネ



出典:ポケットモンスター アドバンスジェネレーション、
78話『ポケモンコンテスト!ルイボス大会!!』、2002年11月21日~2006年9月14日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、小学館プロダクション、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon


CV:伊東みやこ
『FRLG』の販促のためハルカがゲットした
♀のフシギダネであり、サトシのフシギダネと比べると小柄で顔の模様が♡型になっている。
人里離れた場所で暮らしていたので世間知らずであり、ハルカやサトシのフシギダネを困らせた事も。


DP編にハルカが再登場した際にはしれっとフシギバナに進化していた。


サナのフシギダネ



出典:ポケットモンスターXY、39話『ポケモン・サマーキャンプ!ライバル三人組登場!!』、2013年10月17日~2015年10月29日まで放送。
OLM Team Kato、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon


CV:犬山イヌコ
サナの最初のパートナーとして登場。
人見知りなようで当初はサトシのピカチュウ達とは仲良く出来なかった。


93話ではフシギソウに進化していた。
しかしティエルノ達は最終進化までさせていたのにサナのフシギダネはここで止まってしまった。


その他


設定上、サトシと同時にマサラタウンを旅立ったトレーナーがフシギダネを所持しているが、テレビ本編では4話で少し出ただけで終わった。


後に映画『キミに決めた!』にてフシギダネを貰って旅立ったトレーナーが93話で登場したツバキという女性だと判明した(あるいはそっくりさん)。
しかしツバキという女性は水ポケモン専門のトレーナーらしい。という事は……?


ポケットモンスターSPECIAL


レッドの手持ちとして登場。ニックネームは『フッシー』
ちょっとした騒動を解決した際にレッドに懐いたフッシーを見たオーキド博士から譲られた。
詳しくはレッドの手持ちを参照



モデル


フシギダネ系統のデザインモデルはスタッフによって意見が分かれており、田尻智氏は『亀』、杉森健氏は『カエル』と答えている。
田尻氏は『CONTINUE(Vol.32)』での中川翔子氏との対談にて、「『冬虫夏草』をヒントに亀の上に植物のツボミが咲いたポケモン(フシギバナ)を考えた」と答えている。
一方で杉森氏は『女子大生が訊く』にて「カエルの様な生き物の上に球根がくっついている」「モチーフはカエル」と答えている。
二人の意見を統合すると田尻氏は「亀の上に植物を生やす」というアイディアを考えたが、杉森氏はそのアイディアを元にしたものの亀ではなくカエルに生やした、という所だろうか?
なお後に「亀の上に植物を生やす」ポケモンとしてドダイトス系統が登場している。


剣盾ではポケモンの巣に『カエルの日(6月6日)』にちなんでフシギバナが出現した事から、近年の公式はフシギダネ系統をカエルと扱っているようだ。
この辺りは近年のシリーズでフシギバナの移動モーションがカエル飛びになったことで決定的になりつつある。
まぁ亀だとゼニガメと被るもんね……。


実写版映画『名探偵ピカチュウ』では皮膚の質感が両生類のようになっていた。
中国語名も「妙種子」。
その一方で、英語名にはトカゲを意味する「saur」が入っていたりもするが。





追記・修正はヘラクロスに襲われてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • えっ無かったの!?フシギダネの項目って今まで無かったの!? -- 名無しさん (2021-08-20 01:44:13)
  • 英語だとBulbasaurだからdinosaur…つまり恐竜だけどな! -- 名無しさん (2021-08-20 01:46:01)
  • ダネダネフッシャーの文字列見て脳内再生されたら20代以上 -- 名無しさん (2021-08-20 02:19:56)
  • 体がパツパツで可愛い -- 名無しさん (2021-08-20 02:24:52)
  • 図鑑No1のポケモンのページが今までなかったとは逆に驚いた。フシギバナがあったからだと思うが -- 名無しさん (2021-08-20 02:43:58)
  • 何故か無かった項目 -- 名無しさん (2021-08-20 04:42:42)
  • 自分もカエルでもカメでもなく英名通り恐竜(爬虫類)と思っていた。足の付き方がカエルじゃなく獣脚類ぽい?気がして -- 名無しさん (2021-08-20 05:56:18)
  • すでに言われてるけど項目がなかったことに驚いた -- 名無しさん (2021-08-20 06:01:03)
  • 赤緑の4コマアンソロの一つに全長体重 覚える技 進化レベル等色々わかっていてどこが不思議だといじけるフシギダネがいた -- 名無しさん (2021-08-20 06:13:44)
  • 基本的に進化前のポケモンについて描かれる場合は最終進化ポケモンの記事に書けば良い事が多いからねぇ -- 名無しさん (2021-08-20 06:41:31)
  • というかそもそも多すぎて圧迫することになるから分けなくちゃいけないくらい特筆事項が多くない限りは進化後のページに統一して書くようになってるってどっかで見たぞ -- 名無しさん (2021-08-20 07:59:17)
  • 初代では序盤のジムには有利だけど草技は半減の相手が多くノーマルと草以外の攻撃技覚えないから使いやすいわけではない -- 名無しさん (2021-08-20 09:25:07)
  • 圧迫って言っても別にページ数制限がwikiにあるわけじゃないので別にポケモンが増えることは問題はない どっちかっていうと最終進化のページに付記されるだけで済むポケモンが多いから、が正解 -- 名無しさん (2021-08-20 09:29:41)
  • 今の気持ち -- 名無しさん (2021-08-20 09:40:29)
  • 不思議だねぇ…はっ!? -- 名無しさん (2021-08-20 09:56:53)
  • 一番好きなポケモン。だから今まで記事がないことに驚いた。ポケモンランキングだと毎回上位にいて、あのピカチュウ抜いて13位だったこともある。 -- 名無しさん (2021-08-20 11:21:08)
  • 絵本にフシギダネこまったね というのがある -- 名無しさん (2021-08-20 15:28:44)
  • ヒトカゲも記事ないしね ゼニガメはあるけど -- 名無しさん (2021-08-20 18:33:29)
  • ↑ただし ほ ん も の -- 名無しさん (2021-08-20 18:35:45)
  • ↑3 覚えている!「 二人の子供がいて「 女の子は花が、男の子はカエルが好き 」とかで、その二つを持つフシギダネが危うく「 背中のツボミと身体を真っ二つされそうになった 」」というストーリーじゃなかったっけ?( すみません、うろ覚え状態。) -- 名無しさん (2021-08-20 20:12:12)
  • ↑9初代だとエスパー弱点のおかげで敵AIが錯乱してくれる -- 名無しさん (2021-08-20 21:49:27)
  • へんな昆虫に毎回背中を吸われて不快ダネ -- 名無しさん (2021-08-21 13:38:56)
  • アニメでサトシと再会すると毎回ニッコニコで寄ってくるのが可愛い -- 名無しさん (2021-08-21 17:34:20)
  • フシギバナとフシギソウ( 、+ サイホーン )が登場した「不思議な花園」でフシギダネが進化することを拒む & その理由、新・必殺技のソーラービームでの逆転の展開、あのエピソードも印象深かった....。 -- 名無しさん (2021-08-23 19:12:49)

#comment(striction)

*1 手持ちの一覧画面でポケモン1種類ごとに個別のグラフィックが割り当てられたのは第三世代以降で、第二世代まではごく一部を除き大まかな系統を示す汎用のアイコンが使われていた

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧