登録日:2018/04/09 Mon 01:54:52
更新日:2024/02/19 Mon 13:52:41NEW!
所要時間:約 18 分で読めます
▽タグ一覧
ジャガイモ ジャガイモ警察 警察 ファンタジー 異世界 中世 近世 近代 創作 リアリティ 小説家になろう 小説 考証 プロギャラリー 批判 創作論 中世ヨーロッパ風
もしかして?→タマネギ部隊
ジャガイモ警察とは、ファンタジー作品の世界に警笛を鳴らす警察官、いや自警団のことである。
特に異世界モノ小説が氾濫する小説投稿サイト「小説家になろう」で多く見られる。
その歴史は無駄に古く、元祖ハイファンタジー小説である『ホビットの冒険』『指輪物語』の頃には既に存在しており、あのトールキン教授の頭を悩ませていたとされる*1。
●目次
【はじめに ~ジャガイモの来歴と「中世ヨーロッパ」とは~】
そも、ジャガイモは元々南米原産の作物である。
インカ帝国など中南米では比較的ありふれたものだったが、スペイン人による南米侵略の際にヨーロッパに持ち出された。16世紀のことと推測されている。
だが、この当時のジャガイモは「見知らぬ国の珍しい植物」扱いで、植物学者以外はそもそも存在を知らないものだった。当然、「芋」という食べ物としても扱われていない。
おおよそ17世紀後半頃にようやく救荒作物として徐々に広まっていったが、完全にメジャーな作物となるのは18世紀になってからと考えられている。
そして、中世とは歴史上の時代区分の一つ。
地域や学派によって対象になる期間は様々だが、「中世ヨーロッパ」とは概ね西ローマ帝国の滅亡(西暦476年)から15世紀頃*2までを指す。
15世紀頃に中世が終わってからの時代区分は、ルネサンス期に「今はもはや中世ではない」と感じた当時の人々が考え出した区分である「中世→近代」と、
後世にその区分に限界を感じた学者が創出した「中世→近世→近代」という区分、大きく分けてこの2つの説がある。
現在は後者が主流で、ヨーロッパ史においては16世紀~18世紀の期間は一般的に「近世」と扱われる。
……で、この知識を前提にして、次のような描写を読んでいただきたい。
ここは異世界。生活レベルは概ね中世ヨーロッパ程度。人々の主食は、ジャガイモだ。
この一節に対し、
「中世ヨーロッパにジャガイモはない。この表現は明らかに間違いである」
これだけを見ると事実である事は疑いようもない。
だがこれをわざわざ声高に指摘して回る人々というものが存在し、それを揶揄して「ジャガイモ警察」と呼ぶのである。
【で、何がどう問題なの?】
別にファンタジー世界に「ジャガイモ」を登場させることは間違いではない。
「なんで中世ヨーロッパ風なのにジャガイモが普及しているのか?」を説明すれば、ジャガイモ警察だって納得する。
だがそんな配慮が特にない作品の方が圧倒的に多いのは事実である。ぶっちゃけそんな細かい設定まで考えるのは面倒くさい。
そういう作品はジャガイモ警察の格好の餌食となる。
「中南米原産の植物が、大航海時代以前の中世ヨーロッパに普及しているわけがない。これは間違いである」となるわけだ。
いわゆる「面倒くさい読者」の代表例であるが、作者からすると完全に無視するわけにもいかない、対処に困る相手である。
というのも、ジャガイモ警察は(ジャガイモ以外の本命の)設定が綿密な作品や、理論的な解説が多い作品ほど出没しやすい傾向があるためだ。
作り込まれた設定を「作る」「好む」という点で作者読者双方に共通点があり、必然的な親和性があるのである。
逆に言えばあえてちゃらんぽらんになっている設定ではジャガイモ警察は出没しにくい。
もちろん、「読んでいて明らかに矛盾していると判る点」を無視するのも作者の態度としてどうか、という一面はある。
特にリアル寄りなファンタジーを書く場合は「時代考証」という側面もあるので、気にせざるを得ない部分も大きい。
料理や歴史風土をテーマにした作品だったなら指摘される理由としては十分だろうし、細密な設定が売りであればあるほどごくわずかな粗が想像以上に目立つ事があるのも事実だろう。
しかしながら、例えばそれが魔法やダンジョンをテーマにした作品だった場合は?
そこでたった一節、本当にたった一節登場しただけのジャガイモなど「そこどうでもよくない!?」となるのもまた必然である。
この辺はもう「作風と読者の相性」としか言いようがないところもあるが、そこら辺りの説明も適度にすることで、世界観に深みが増すということもあり得るだろう。
「どこまで考え、どこから適当にするか?」というところも作者の個性が光るといえる。
解答例としては以下のような解釈が代表的か。
しかし、解説は多ければ多いほど大量の説明がクドクドと並ぶことになる。
丁寧に書いたつもりが最悪ただの尺稼ぎとしか思われない事もあり、程度はともかくとして妥協も必要であると言える。
何よりジャガイモ警察回避のために根幹の設定を変更するのはそれこそ本末転倒と言えよう。
◆そもそも歴史が違うんだよ派
同じ地球が舞台だったとしても、中世程度でも既に中南米(向こうの世界における)とも交流ができているという理屈。
既に交流路があり、現実世界で鳥の糞などから植物の種が運ばれるように、ドラゴンや怪鳥によってジャガイモという種が海を越え運ばれ普及している…といった設定も有効だろう。
ただし歴史そのものを作るのは手間も難易度も高いし、わざわざジャガイモ警察対策のためだけに作るのは本末転倒である。
◆ファンタジーだよ派
ファンタジー世界には魔法が存在する事も多く、上記の歴史との組み合わせもしばしばみられる。
技術や人類移動の制約がないためいつ中世入りしても問題ないし、召喚された品種、合成された品種、発掘された品種などなど魔法ならではの手段は多い。
◆異世界から持ち込まれた品種だよ派
主に異世界転移物で見られるパターン。
主人公以前にも異世界人が訪れていたという世界観なら、過去に何かしらの形で現代の物品が持ち込まれて既に普及していたとしても不思議でも何でもない。
作品によってはそれ自体が伏線になっているパターンも。
◆中世じゃなく中世「風」だよ派
中世ヨーロッパ風ファンタジーと同じく近世ヨーロッパ「風」などと敢えてボカす方法。
そもそも特定の時代の文化や風習を全て精通している人などいない。(それこそ歴史学者ですら「全ては分かっていないよ」と言うくらい)、
そのため完全に矛盾しないように描写することは歴史学者であっても困難なので、「風」を付けることは割と大切。
ただ「どこに中世の風味があるんだ?」とツッコミどころを増やす可能性もあるので注意。
派生として「中世」のかわりに「近世」もしくは「近代」と表記する方法もあるのだが、当然ながらこちらもジャガイモ以上のツッコミどころを増やす危険を孕む。
また、「近世」という言葉自体、歴史オタクや歴史の授業を真面目に聞いて覚えている者にとっては常識であっても、一般的なファンタジー読者にとっては「知らない学術用語」でしかなく、直感的に理解してもらえないこともある。その意味では「中世」よりも使いづらい。
◆「その世界におけるジャガイモっぽい植物をジャガイモと訳しているだけ」だよ派
大量にオリジナル名詞を出しても読者が混乱するだけなので、似たようなものは似たようなものに置き換えてしまう。という理屈。
それこそ「主人公がジャガイモだと思っていた」というような主観で片付くので後出しも可能である。
たった一節しただけのどうでもいいジャガイモへのカウンターであれば手っ取いスマートな手法といえよう。
ジャガイモを掘り下げると色々混ざって別の矛盾が生じる可能性が出てくるが、このケースであれば掘り下げる心配もない。
◆細けぇこたぁいいんだよ派
要するに相手にせず無視。
別に歴史モノではないしジャガイモが主役でもないとして相手にしないのも一つの選択肢である。
特に綿密な設定を持たない(設定が必要ない)世界ならなおのこと。
やろうと思えば創作への難癖によくある言語、暦、メートル法など粗探しはいくらでもできてしまうため対策にキリがないというのもあるし、描きたいストーリーに絡まない要素に割く労力ももったいない。
踏み込んで言えば、そうしたツッコミどころをあえて複数放置しておいて分散させる手法もあるし、逆に目を惹くツッコミどころを用意して誘導するテクニックも存在する。
【類似例】
◆宇宙で爆発音がするのはおかしい
こちらはSFへの指摘として使われる類語。
ジャガイモが史実を根拠にしているのに対し、こちらは科学や物理を根拠にしただけで根っこは変わらない。
宇宙なのに戦闘機が糸を引く、ビーム剣の鍔迫り合い*3へのツッコミなどのどうでもいい指摘を目にした事のある人も多いだろう。
音に対してはガンダム系の一部の設定では「コンピュータが状況を把握して対応した音を鳴らしている」というものもある。
宇宙で音は伝わらないが、センサー類の情報を音に変換する事でパイロットがより直感的に周囲の状況を把握できるという理屈。現実でも立体音響から得られる情報量を考えれば理にかなった設定といえよう。
他には有名なところでは翻訳の出所の不明な「俺の宇宙では出るんだよ」といった返しも有名だが、
こちらはジョージ・ルーカスが返答したものと誤解される事が多く、しかも実際のニュアンスはかなり異なるので注意。
元とされるインタビューでは「映画には出てこない様々な事象、科学や経済まで作品内のルールとして作り、非現実的でファンタジーな世界にある種の無垢なリアリズムを作り出す」のが本意である。*4
余談だが同インタビューでは制作側もこうして作ったルールに縛られるとも述べており、ジャガイモ警察云々とは別に創作論としても参考になる記事なので興味のある人は目を通しておくと良いだろう。
◆科学技術、文化全般
「スパゲッティをフォークで食べる」といった描写も、スパゲッティ用のフォークが開発されたのが18世紀に入ってからである。
中世ヨーロッパではスパゲッティは手づかみで食べていた。
他にも下水道に関しては中世ヨーロッパでは汚物はそのまま道に撒いており、それによって疫病やペストの流行を招き、本格的に下水整備がされたのは産業革命期以降である。
もっとも、汚水を流す下水路は古代ローマなど大昔にも存在してるので、道に撒いていた時代が異常だったとも言えなくもない*5。
それに糞尿が道に撒かれているファンタジー世界を描写されても作品自体の魅力を損なうだけだし、最悪作者の頭やら品性やらの心配をされるだけでしかない可能性すらある。
そんなこんなでそういう設定だとしても、敢えて描写する必然性がなければデメリットでしかない。美少女の糞尿が2階からバラ撒かれるのに興奮する?病院行こうか
『ベルサイユのばら』は史実のフランスが舞台なので王侯貴族はお城でゴージャスに暮らしているが、平民は糞尿が道に撒かれている貧民街に暮らしている。
インフラをもっと整備していれば、フランス革命は起きなかったかもしれない……。*6
そのほか、同じ時代でも国によってまちまちな文化も多い。
例えば入浴に関しては、キリスト教では場所や時代による違いも大きいが、中世までは入浴を良くないものとしていることが多く*7、特に中世フランスでは水や湯を浴びることは良くないと広く信じられていた模様*8。
一方でキリスト教圏内やお風呂の形態に限定しなければ各地に普遍的にあったり、同じ中世ヨーロッパでも場所によっては公共浴場は存続していたり、公共浴場は廃れても個人風呂はある場合もあったりする。
お風呂嫌いのイメージが強い中世フランスでも、マリー・アントワネットは母国のオーストリアで入浴の習慣があったため、久しく使われていなかったらしいヴェルサイユ宮殿のバスタブで入浴しているなど、一概に「この時代・地方にはあった/なかった」といいきれない。
まあこの辺は魔法とかがあればどうにかなる範疇ではあるが。
また表題のジャガイモに関しても、内政型ファンタジーでジャガイモを「麦に替わる万能作物」と評して大々的に栽培推奨する作品が過去に幾つかあった。
しかしこれに関しては将来的に連作障害やシスト線虫病による飢饉を招きかねない*9という農業従事者や歴史好きの疑念の声が有名になったこともあり、最近では見なくなった。
◆メートル法
かなり扱いが面倒くさい例。
元々1メートルの定義は「地球の子午線の一千万分の一」だったので地球以外の世界でメートル法が発達する確率は非常に低い。*10
そういう意味ではジャガイモ以上に取り扱い注意だったりする。
オリジナル単位に置き換えてしまう(1m=1○○とするのが楽)のも手だが、これはこれで読者を混乱させて想像しにくくなる。
例えばアニメ『聖戦士ダンバイン』では「メット(m)」、「ルフトン(t)」という元の単位と似た言葉を使っている。
「ヤード・ポンド法のフィートを使う」というのも一手。フィートは元々は人の足の大きさに由来する単位であり、「人間型生物が主体である」というだけで概ね共有した感覚で扱える。ただ、日本じゃフィートを含めたヤードポンド法は珍しくていずれにせよピンと来ないという欠点があるが、だからといって日本古来の尺貫法を使っても分かり辛い問題がetc……
頻繁に必要になるのでもなければ、地の文で○メートル相当などと表記することも多い。
地の文や設定に言及がなくても裏で読者の単位系に翻訳されていると考えるだけで大抵の場合説明がついてしまうので、それほど目くじらを立てる必要はないという考え方もある。
実のところ、『進撃の巨人』ではメートル法が重要な伏線である。
◆時間・暦
「1日は24時間、1年は365日」の方を変えるのはさほど面倒ではないが、「30分」などの正確な単位を作中でどう表すか、となるとこれが厄介である。
そもそも昔はそこまで厳密な時間測定方法が必要とされていなかったので、「大体2時間」ぐらいならまだしも「10分」とか「30分」を作中で矛盾なく表現するのは結構難しい。
また「8月は夏で2月は冬」というのもあくまで地球の北半球の話なので、そのまま異世界に持っていくと違和感が出る。
実際、南半球にあるオーストラリアではサンタクロースはサーフィンして「Ho Ho Ho!」とやってくるし、だからと言って「4月は夏!」のように分かり辛いオリジナル設定を盛り込めばいいというものでもない。
ゲーム『タクティクスオウガ』のように完全オリジナルの月の数え方を使った独自の暦にしてしまうという手もある。
しかしこれも「現実換算で表記しています」などとした方がシンプルで解りやすいことは言うまでもない。
◆マナー
マナーとはその世界の歴史に根差しているものなので、魔法が当たり前に存在する世界では、その辺りの常識も細かく違ってくる可能性がある。
例えばフィンガーボウル。洋食では当たり前のマナーである。
でも、みんなが洗浄魔法を使えるような世界なら、自分で手を洗う方がマナーに沿っているかもしれない。
そういうことを考えずに万能な魔法とごく当たり前のヨーロッパ風マナーを混在させると、却って妙な違和感が生まれることもある。
◆言語
そもそも言葉も本来はそれぞれの歴史や文化に基づく物なので、世界が変われば使われる言語にも違いは生じる。
当然ながら日本での創作物の文章は基本的に日本語で書かれている物が殆どだが、実際には異世界の言語による会話を和訳したという形式になっているはずである。
しかしそういった会話に言葉遊び等の最初から日本語でしか成立しない文章が紛れていたら違和感があるかもしれない。
また、個々のことわざや慣用句等も歴史が変わればまったく違う物になっていた可能性は非常に高い。まあ、あまり拘り過ぎてもグロンギ語の「ファルシのルシがコクーンでパージ」みたいなのが出来上がるのが関の山なので何事も程々が大切だが。
◆人種
近年にわかに話題になることが増えた類似のケース。オリジナル作品よりは、原作付きの作品を実写化したパターンで指摘されやすい。
原作におけるキャラクターイメージとは全く異なる人種を配役したケースで、特に「中世ヨーロッパ風ファンタジー世界」が舞台のはずの『リトル・マーメイド』や、有史以前のヨーロッパが舞台のはずの『指輪物語』のスピンオフに黒人俳優が配役された事例は賛否が分かれた。「ファンタジーなんだから別に黒人でもいいだろ」は一つの真理ではあるが、原作にそのようなキャラクター設定がないのもまた事実である。
このタイプがややこしいのは、ポリティカル・コレクトネスや原作ブレイク、ホワイトウォッシュ、人種差別など複数の問題が絡んでいて一言で解決するのが極めて困難になっていること。共通して言えるのは、あくまで配役を決めたのは監督その他制作スタッフで、与えられた役を演じているだけの俳優を批判するのは間違っていることぐらいだろう。
◆ Q:先生は幕末のことをしっかり勉強してから作品を描いていますか?陸奥宗光は土佐出身ではないです。
→A:その前に幕末に宇宙人はいません。もっとしっかり勉強したまえ。
フィクション、それもギャグ漫画に考証を求める読者へのウイットに富んだ秀逸な返答として知られるエピソード。
もっとも、これに関しては元々が破天荒な作風のギャグだからこそ許される返答とも言え、シリアスな幕末ドラマで矛盾点を指摘されて「宇宙人の仕業です」と返して許容されるかと言えばやはりNOだろう。
細かい考証を求めていい作品と、それが野暮な作品がある、ということか。
◆ジャガイモ士官
宇宙歴の頃に存在した自由惑星同盟のドーソン大将の蔑称。
軍参謀であった頃に戦艦の調理場のダストシュートを調べ「これだけのジャガイモが無駄に捨ててあった」などと鬱陶しい公表をし、兵士たちを辟易させたという。これだけなら正論主張に見えるが、他のエピソードがイヤミで満ち溢れて彼自身の評判も悪いことから考えると嫌がらせが目的にすぎず改善策なども出してなさそうである。
ある意味では似ているが、単に単語の響きが似ているだけである。
【総論】
色々書いたが、基本的には「フィクションなんだから気にする必要はない」というのが大勢の意見であろう。
そもそも大抵は中世ヨーロッパと似た文化の異世界を舞台にしているだけで、史実の中世ヨーロッパが舞台になっているケースは比較的少ない。
前述のルーカス氏のように「現実ではそうかもしれないがとにかくこの世界ではこうなんです!以上!」と言ってしまえばそれまでの問題でもある。
大抵の人はそれで納得するだろう。
また、ジャガイモに注目して問題視するような読者はごく一部に限られるし、ノンフィクションの料理や歴史漫画やジャガイモがメインの漫画などでもなければ、至極どうでもいい要素である。
「ツッコミが入るから」といって、ただジャガイモやその代替要素の説明を細かく入れたところで、何かあるわけでもない。
せいぜいジャガイモ警察がジャガイモについてつっこめなくなって興味を失う程度である。
【補足】
なお、実際の中世ヨーロッパで主食となっていたものは「麦」である。
概ね、キュケオーンオートミールのポリッジ(麦粥)や、パンとして食べられていた。
パンは小麦を使った現代の白パンを食べられていたのは上流階級だけで、一般市民は荒いふるいのライ麦で作られた黒いパンを食べていた*11。
パンは作り置きするため日持ちする様に表面が固く*12、スープにつけて食べられていた。
また、衛生環境的に水は好まれず*13、ワインやビールが飲み物として好まれた。
ただし今私達が飲んでいるようなものを飲めたのは貴族など上流階級の人々だけで、庶民は二搾目、三搾目のほぼアルコールの無い代物だったという。
【さらなる補足】
サブカルでよく出てくる「中世ヨーロッパ」だが、実際の中世ヨーロッパとも全然違う場合がほとんどである。剣と魔法の世界の項目も参照。
この様な世界観はある種の共通認識やシェアワールドの様なものであり、国産RPGの『ドラゴンクエストシリーズ』、『FINAL FANTASYシリーズ』などで培われてきた「ファンタジーの世界観」が「中世ヨーロッパ風」と認識されて広まっていると思われる。
なのでファンタジーが「実際の中世ヨーロッパと違う」のはある種当然と言える。
実際の中世ヨーロッパを再現するとなると、膨大な歴史研究者の論文や研究資料を参照することになるが、そうなると今度は「ファンタジーの世界観」と全然違うことになり読者の共通認識とずれる話になる。
そうなれば話自体に共感されづらくなり、小説ではなく単なる歴史書になる。
追記・修正警察だ!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 依頼によりリセットしました -- 名無しさん (2018-06-23 15:26:16)
- 異世界でも「ジャガイモ的な何か」は強い植物なんだなって(一般読者感)。というか外見・名前 -- 名無しさん (2018-08-31 08:29:56)
- が一緒だからといって完全一致するわけないじゃない、世界設定をどこまで細かくしたいの、二次創作でも作りたいの?って気持ち -- 名無しさん (2018-08-31 08:31:15)
- 宗教、言語、文化、自然環境、物理法則その他諸々究極まで突き詰めていくと「現実」に落ち着くからな…。結局どこかしらのガバは必須なんだなって -- 名無しさん (2018-08-31 09:25:58)
- 出たなキュケオーンのキャスター -- 名無しさん (2018-08-31 10:39:50)
- 設定を何から何まで考える必要はないけど、自分で過去に出した設定と矛盾させたり、饒舌に説明しといて実は深く考えてませんでしたは総ツッコミも仕方がない -- 名無しさん (2018-10-20 22:45:28)
- 逆パターンで、エヴァンゲリオンに出てくる携帯電話やテレビゲームを見ながら「なんでそういうのは放送当時基準なんだよ」と思った記憶 -- 名無しさん (2018-10-20 23:10:11)
- うんこまみれは致命的で養護できない。特に作者に知識がないとか最悪。 -- 名無しさん (2018-11-03 13:53:27)
- 正直架空物語モノでそんなつじつま合わせなんてどうでもいいわ。ただ作者自身が決めた設定と矛盾したストーリーは勘弁 -- 名無しさん (2018-11-04 07:11:04)
- 異世界転生みたいに現実ともリンクさせる必要がある作品以外だったら、作者さんサイドや作品自体に問題がなければそれでよいとは思う。もちろん普通の質問レベルなら聴いても良いとも思うけど。……それはそれとして「○○警察だ!」ってレスポンス自体は好きだけどw -- 名無しさん (2018-11-04 08:30:50)
- その辺の技術や文化のちぐはぐさをキチンと理由付けしている作品ってないのかな? なろう系はほとんど触れたことないから良く分からないや 例えるなら進撃の巨人で壁内の技術水準がおかしい→実は王政府が意図的にあらゆる技術発展をコントロールしていたみたいな -- 名無しさん (2018-11-07 13:14:29)
- ちょっと追記したよ -- 名無しさん (2018-11-07 14:00:37)
- メートルって名称自体は地球の大きさ由来ではない(語源は地球の言語だけど)んだから問題ないんじゃないか?それと必ずしも地球の大きさ由来とは限らないし -- 名無しさん (2018-11-07 14:21:45)
- そら語源はギリシャ語だけど、「長さの単位としてのメートルが出来た当初」は地球の大きさ由来でしょう。たとえ今は光速が基準だとしてもさ -- 名無しさん (2018-11-07 14:46:18)
- てっきりギャグ漫画のタイトルだと思っていた -- 名無しさん (2018-11-07 15:10:23)
- 昔田中芳樹があとがきで触れてたな。中世北欧風の設定にしたけど大軍が出てくる以上農業力が必要で、そのためにジャガイモがある設定にしたとか。作中じゃ日常の食事シーンでジャガイモ料理が出てくる程度だけど、色々考えられてるんだなーと感心した記憶がある -- 名無しさん (2018-11-07 15:22:28)
- ↑3だからたまたまおんなじ名前でおんなじ幅だったってのでも問題ないって話じゃないかな。それに中世だから当初の基準も一緒にしろって話でもないでしょ -- 名無しさん (2018-11-07 19:25:42)
- メートル法なんかはもう「その異世界の単位を、現実の地球文明の適当な単位で表している」ぐらいに考えればいいんですよ。と言うかその辺まで完全オリジナルだともう訳分かんなくなるというか、そもそも地球の言語を使って異世界の文物を描写すること自体にツッコミをいれなきゃならなくなるのでどこかで妥協するしかない。だからこの手の言い争いは、その妥協点の違いで揉めてるだけなんでしょうな -- 名無しさん (2019-02-25 17:53:33)
- 開けろ!ジャガイモ警察だ! -- 名無しさん (2019-03-22 10:36:00)
- ↑8「境界線上のホライゾン」(超文明が滅んだ後古代歴史を一から再演している世界)では「過去の歴史を基準としつつ超文明の遺産技術や前の歴史に無かった異種族がいるため、あれこれ言い訳しつつ未来の用語や技術・文化も使っている」だったな。 -- 名無しさん (2019-06-03 16:18:43)
- ↑で、今展開してる続編で、江戸時代初期の本編組が中世欧州に転移して一部キャラが周囲から総ツッコミされ「え、ジャガイモもイチゴもダメなの?」となりこの項目を連想した(笑) -- 名無しさん (2019-06-03 16:21:38)
- ジャガイモ連作始めたりしたらもう格好の的だろうなあ… 現実世界でも大飢饉おこしてるからなジャガイモシストセンチュウ -- 名無しさん (2019-06-03 17:10:49)
- 物語に謎や伏線があって、それを断片的な情報とかから考察したい!ってなった時にそこら辺の世界観設定がガバいとどうにもならないというか…逆にその辺しっかりしてると考察とかが捗ったり物語への没入感が高まるというか…(設定厨 -- 名無しさん (2019-06-03 18:13:33)
- ↑2 流石に最近はそれ結構広まってるからやらないようにはなってる気がするな -- 名無しさん (2019-06-04 03:20:58)
- こいつらファンタージェンに自転車があるって知ったら発狂しそう -- 名無しさん (2019-06-16 00:02:14)
- タイムスリップしたのと別世界に行ったのとではワケが違うわな -- 名無しさん (2019-06-19 10:11:55)
- ジャガイモ警察ってもともとは、異世界転生した主人公が収量の悪い麦を作っている無知蒙昧な現地人にジャガイモ栽培させたらカロリー効率アップで天才とか救世主とか英雄ともてはやされる、とかそういう作品に対して出てきたもんじゃないの? -- 名無しさん (2019-06-19 11:01:53)
- 「キリスト教がない中世ヨーロッパ」という世界ならむしろこのくらい技術も発達してるしもっと早めに航路が広がっているのでは?というのはよく言われる -- 名無しさん (2019-09-06 16:06:38)
- キリスト教がなかったら国家間がもっと険悪だし、数学や物理の研究が遅れて人口も少なかったと思うぞ。(数学や物理学は神の創造しg -- 名無しさん (2019-09-06 16:17:39)
- 神の創造した世界を研究する学問として支持されていたので -- 名無しさん (2019-09-06 16:18:18)
- それはイスラム教や -- 名無しさん (2019-09-06 16:54:21)
- イスラム教も同じ経典の民だから、そういう部分は似てるよね。イスラム世界は戦争が多かったから、軍事技術に応用できる分野ではキリスト教圏より国のバックアップが多かったし -- 名無しさん (2019-09-06 16:57:19)
- 中世ヨーロッパってトイレも悲惨だし描けないなうん -- 名無しさん (2019-09-06 17:18:57)
- 銀魂の作者は読者の「史実では~ですよ。もっと歴史の勉強してください」というお便りに対し「幕末の日本に宇宙人は襲来しませんでした。もっと歴史の勉強をしましょう」と返してる。創作というのはそのくらいでいいと思う -- 名無しさん (2019-09-06 18:23:15)
- ↑あくまでエンタメであって歴史の教科書ではないし、そもそも忠実に再現できたところでそれが面白いかどうかは完全に別物だもんなぁ -- 名無しさん (2019-09-06 19:10:24)
- 銀魂なんかに時代考証求めるのはそりゃ求める方が馬鹿だと思うけど、リアル寄りのファンタジー作品で明らかな違和感が放置されているのはやっぱり問題だと思う。結局それって「没入感が低い」という意味でエンタメとしてのクオリティに問題があるってことだし。 -- 名無しさん (2019-09-06 19:20:10)
- 古代ローマチックな帝国が頑張って世界制覇まで行ってたって設定なら大部分が通るべ。まあその上で税制だのなんだのをこじつけなきゃいかんのだが -- 名無しさん (2019-10-07 15:17:08)
- 中世ヨーロッパにジャガイモはごちゃごちゃ言われても、戦国時代にラーメン!テレビ!ゴスロリ風着物!ぐらいのレベルになれば言われなくなるよ -- 名無しさん (2019-10-07 18:33:50)
- 時代劇にもジャガイモ警察と似た事例があって、『三匹が斬る!』のOPで役所広司が飼葉用のニンジンをかじるシーンに「江戸時代にニンジンは無い」と視聴者からクレームが入ってカットされた。三匹が斬るは時代劇の中でも時代考証が超適当で、そのユルさがかって親しみやすく人気なんだが、作風や時代を問わずジャガイモ警察は現れるものらしい。 -- 名無しさん (2019-11-05 00:01:13)
- 手塚治虫はブラックジャックで医学知識がデタラメだと言ってきた医学生には「漫画にデタラメを描けなくてどうしますか」と反論したが、ごく初期の実在の不治の病を見事治療する話で「本当にその難病で迫る死に怯えてる人がこれを見たらどう思うでしょうか」と言う意見には思うところあったのか実在の奇病は出さなくなった -- 名無しさん (2019-11-05 02:10:04)
- BJは描写のせいで欠番回あるしな。手塚は医師免許は持ってたが本業違うし取得したのは連載する結構前。病気についての表現は気を使う分野の1つ -- 名無しさん (2020-01-04 02:03:30)
- やっぱテルマエの時代はオバテクだわ。 -- 名無しさん (2020-01-04 02:52:33)
- 今では中世ファンタジーに粘着してるけど一昔前はSFに難癖つけてた連中っぽい こういう難癖に耳を傾けるとほんとにジャンルそのものが斜陽になるからな・・・ -- 名無しさん (2020-01-04 03:57:31)
- ぶっちゃけ「そういう世界観だから」の一言で足りる気がするのよね…だって「過去の中世ヨーロッパにタイムスリップ」した訳じゃなくて「中世ヨーロッパ的に見える別世界に移動」なんだからさ… -- 名無しさん (2020-01-04 04:10:30)
- だいたいの場合歴史オタクでも何でもなもない主人公の主観で中世ヨーロッパに見える世界と実際の中世ヨーロッパがズレてるのは問題じゃないしな -- 名無しさん (2020-01-04 05:16:25)
- そもそも生活レベルと主食を結び付けて受け取る時点でアスペルガー的なものを感じる -- 名無しさん (2020-01-26 16:55:32)
- 猫も杓子も中世ヨーロッパ(笑)なのが悪いんだよなあ -- 名無しさん (2020-01-26 17:09:51)
- 非ファンタジーな世界観でも中世ヨーロッパなのに汚物が道に敷かれてない、近世なのにビキニ水着、江戸時代なのに月代も髷もない、古代の庶民が読み書きできるとか絵柄やストーリー都合に合わせてガバにするのもエンタメとして大事なことだよ。勿論なんでだよ!って萎えさせないさじ加減は必要だけど -- 名無しさん (2020-01-26 17:49:22)
- だってそれ以上近代化させると銃と戦わなきゃいけないし…剣と魔法のファンタジーを描きたいのに何が悲しくて銃なんか描写せにゃならんのだ -- 名無しさん (2020-06-27 08:18:42)
- ↑×10 Kもテルも現実でできないことはできないからな 開拓者だからこそのエピソードだろうな -- 名無しさん (2020-08-10 13:06:38)
- 半端な知識は無知より恐ろしい -- 名無しさん (2020-08-10 14:02:58)
- 日本人が描く中世ファンタジー世界は基本水が異常に豊か。日本は世界的に稀なレベルで水が豊かで、かつ日本人自身にはあまりその自覚がないからな -- 名無しさん (2020-08-10 14:27:21)
- 調べてみた所、ガラスの記述は全面的に間違ってると言っていいと思います。11世紀にはドイツの職人が板ガラスの製造技術を発明し、ガラス工ギルドも存在していたようです。12世紀には(透明な板ガラスの製造技術を前提とする)ステンドグラスの製造も始まっています。使われていなかったのなら、高級品で大衆家屋の窓には使えない高価なものだったからでは。 -- 名無しさん (2020-10-08 11:25:51)
- ↑5 そう考えてみると、そこそこ銃が普及してるけど能力者や超人がわんさかいるおかげで銃の立場が強くないワンピースとかはうまくできてる気がするな -- 名無しさん (2020-10-08 11:50:10)
- ↑2製造技術がもうあるなら前倒しでも問題ない。という感じか。まぁ歴史の授業じゃないんだから別にいいな -- 名無しさん (2020-10-08 13:15:07)
- オセローさんがヤム喰っても良いんだけどね。ただシェイクスピアさんが、下手するとジャガイモに気づいて(話がループ) -- 名無しさん (2020-10-08 13:53:38)
- ↑3 よく考えたらワンピ世界ってナーロッパなんか霞むくらい世界観がカオスだよな。近世ヨーロッパ風の名前とか道具とかが多いのにやたら日本の風俗の物とか出てきたり、服装が現代的だったりするし -- 名無しさん (2020-10-08 14:13:35)
- そもそもファンタジーなんだから、何もかも現実に合わせないといけない訳では無い。 -- 名無しさん (2020-10-08 20:47:52)
- ↑途中送信 なろうがやたら叩かれるのは、ファンタジーの範囲で見てもあまりに設定がお粗末すぎるからよ。指摘とあげ足取りの境界線は判別しないとね -- 名無しさん (2020-10-08 20:49:57)
- こういう奴らって↑で出てるような道に汚物が敷かれてるみたいなシーンを本気で見たいのかね?俺は金もらってもごめんだが -- 名無しさん (2020-10-08 20:58:32)
- はたらく細胞(これは歴史じゃなくて人体だけど)でもあったけど、創作として描くときに不都合なものはあえて描写しないっていうのはよくやることだからね。 -- 名無しさん (2020-10-08 21:08:03)
- ファンタジーは別にいいのだが、ミステリーで明らかに科学的におかしいトリック使われるとさすがにどうかとおもう。トリックで「木が成長したため細工も高くなった」とか、金田一少年で「でかいハサミで人の首をジョキン」とか。 -- 名無しさん (2020-10-08 21:23:27)
- ↑それはこことは関係ない。 -- 名無しさん (2020-10-08 22:51:25)
- 名探偵コナンとかいつの間にかスマホとか出てきたのはまだしも十年以上過去の話でも平然とスマホ出てきて明らかにおかしいだろとか思ったけどこれもこのパターンかな? -- 名無しさん (2020-10-10 00:48:32)
- ↑もう今の時代10年前からスマホはあるよ -- 名無しさん (2020-10-10 01:45:55)
- ああいうのは身内でプロレスやってる分にはかまわんが、それを本気にした阿呆が外で暴れるから問題になる -- 名無しさん (2020-10-10 11:09:45)
- そういえばONE PIECEキャラの好物、実在の地名を冠した食べ物って一切設定されてないのね -- 名無しさん (2020-10-10 14:10:19)
- 中世ヨーロッパ「風」の世界であって、中世ヨーロッパではないという事で良いだろ -- 名無しさん (2020-12-12 02:53:32)
- ジャガイモの有無を中世と近世の重要な違いと捉えてるとそこは風でもモヤッとするだろうな 日本風って言ってキムチ押しみたいなもんで、そこは日本風じゃなく韓国風って言えよってなるやん -- 名無しさん (2020-12-12 09:22:22)
- 外国の人「ようするにアジアけん風だろ?」まぁ近世認知度問題も外の人から見ればそんなもんなんよ… -- 名無しさん (2020-12-26 11:17:02)
- そこは江戸時代風にすき焼きって表現じゃないのか -- 名無しさん (2020-12-26 11:49:32)
- 七曲暑、城西暑、西部警察署、横浜港暑の刑事「日本警察なのにマグナムリボルバーや軍用拳銃やライフルやショットガンで武装してて悪いか」 -- 名無しさん (2021-01-25 23:33:09)
- 大して知識も無い癖に自分の印象だけで中世とか言いつつ、「中世『風』なんだから別に良いだろ」って言い訳が見苦しいし滑稽。トールキン(中世言語の専門家で教授だった)並みにリサーチしてから言えって話 -- 名無しさん (2021-03-28 00:15:57)
- 江戸時代のNGだとトロや牛肉だな。それがベースなのに好んで食べてるのは・・・いや忍殺あるから許せるか? -- 名無しさん (2021-03-28 03:17:47)
- て思ったけど上にニンジンの件あるから駄目か。史実で右近が織部や忠興にすき焼き振舞ってたけど、あの後みんな食べなかったんだろうか -- 名無しさん (2021-03-28 03:33:43)
- 調べてみると化政文化の頃には鋤やきという料理は普通にあるな 牛肉ではなく鶏肉や鯨肉・魚を使用 -- 名無しさん (2021-04-11 11:29:26)
- こういうのってツッコミ入れる層の知識が間違ってるパターンがままあり、「そういう流布されてる勘違いの方に合わせる」とかの面倒な作業が起こりがちって問題もあるよなぁ…。やっぱしそういうもんだからで片づけるのが手っ取り早くね? -- 名無しさん (2021-04-11 13:38:24)
- クレーマーの相手をするのは時間の無駄ってはっきりわかるんだね -- 名無しさん (2021-04-11 13:58:10)
- 瓶詰地獄とかは当時「無人島で育った子供が難しい言葉を書けるわけないだろ!いい加減にしろ!」ってツッコミが相次いだそうだよ、劇中できちんとフォローされてんだけどね。短編でこれなんかだから長編だともっとそういうのが出てくるわな -- 名無しさん (2021-04-11 14:06:16)
- というか厳密に地球じゃないとかそういう話をし出すと日本語の二字熟語だって「中国が無いから存在しえない」って話になるからやめた方が良いんだよ -- 名無しさん (2021-05-14 10:16:28)
- 突っ込み始めたら言語体系、文化風俗、宗教、果ては物理法則の考証から始めないといけないんだし、ジャガイモなんて突っ込むだけ野暮ってもんだ。「俺の宇宙では音が鳴る」。それでいいんだよ -- 名無しさん (2021-05-14 10:47:34)
- 批判ごっこをやりたがる側のお気持ち次第でいくらでも遡れるからね……「なんで地球じゃない世界に人間とか馬とかいるんですか? 進化の系統樹どうなってるんですか?」とか、「そもそも魔法があったり巨大ドラゴンが自重で潰れなかったり明らかに物理法則からして異なる世界なのになんで原子が存在できてるんですか? 基本物理定数どうなってるんですか?」等々。ナンセンスの極み。 -- 名無しさん (2021-05-14 11:01:59)
- メートルに対しての話で思ったのは(ヤード・ポンドならそのままの名称でいいってこと?)だった。 -- 名無しさん (2021-05-14 13:12:20)
- 「お前織田信長が朝飯にフレンチトースト食ってる作品を許せるのか」って言われて、思わず言葉に詰まった……結局個々人の感覚の問題なんだよな -- 名無しさん (2021-06-21 20:54:36)
- ↑むしろどんなだって見てみたいけど -- 名無しさん (2021-06-21 21:03:06)
- ↑2フレンチトーストの原型は信長の時代にはすでにヨーロッパにあったそうなので、許せるかどうかはともかく時代的にはできなくはない。 -- 名無しさん (2021-06-21 21:07:57)
- なんて名前をつけようが本質は店員に土下座を強要するクレーマーと何ら変わりはない -- 名無しさん (2021-06-21 21:25:51)
- オフチョベットしたテフをマブカットしてリットを作るのよ -- 名無しさん (2021-06-21 21:35:52)
- ある意味では作り手と読み手の距離が縮まった弊害とも言えるな -- 名無しさん (2021-06-21 21:47:09)
- 中世ヨーロッパにドラゴンやエルフや魔法は存在していなかったはずだが、それはいいのか? -- 名無しさん (2021-06-21 22:00:22)
- ↑マジそれな 上で出てる銀魂の話と全く同じことが当てはまる -- 名無しさん (2021-07-14 12:23:20)
- ↑2 そんな、SFに例えて「星間戦争なんて本当にあり得るのか?」みたいな、フィクション性そのものを否定する様な事を言われても、揚げ足取りにすらなってない。ここで言いたいのは「なんで「地球が舞台」と明言してるのに、月が3つもあるんだ?」って事だろ。その点、↑76の「大軍の食糧事情のため、敢えて描写した」は、かなり溜飲が下がる。 -- 名無しさん (2021-07-14 12:56:44)
- ↑31 多分科学的にありえないトリック、犯行ってミステリーにおいてトリックは真似されない様に、出来そうで出来ないものが望ましいと聞いた事があります。多分それがこういったケースを産むのだと思います。 -- 名無しさん (2021-08-09 13:48:57)
- ↑2 別に地球が舞台でも月が3つあっていいんだよ。大事なのは作品全体を見た時にその要素がマイナスになってないかってところで、9割の読者にとって中世のヨーロッパにじゃがいもがあろうがどうでもいい要素でしかない。ついでに、「異世界」「ファンタジー(空想)」って明言されてるのに「現実と違う!」って言われてもそりゃそうだろとしか。魔法があるなら地球とはまた違う発展のしかたするだろうし -- 名無しさん (2021-08-28 02:32:10)
- じゃがいもに突っ込む人、いっそ現実との違い全部に突っ込んで欲しい。どんな美少女でも臭いし、どんなイケメン貴族でもコッドピースで股間モッコリさせてるし、どう足掻いても赤髪だの青髪だの銀髪だの派手な髪色の人物はいない -- 名無しさん (2021-08-28 02:54:25)
- 正座が一般的になったのは明治からでそれ以前は胡座や立膝で座るのが普通だからということで大河ドラマで戦国時代の女性に立膝させたら「韓流にこびるな」「史実では立膝と言われても我々視聴者からすれば正座の方が自然なんだ」 と苦情言ってる人たちがいたな -- 名無しさん (2021-08-28 07:58:38)
- ↑3 だから、フィクション性を否定したい訳じゃないんだよ(ついでに、気持ちは分かるだけで、別にジャガイモ警察の肩を持ちたい訳でも無いけど)。「こまけぇ事はいいんだよ!」は大いに結構だけど、「こまけぇ事」じゃ済まなかったり、作者自身がビビって大事になっちゃうのが問題なんであって。「フィクション性」と「リアリティの下支え」をごっちゃにするから、↑7みたいな見当違いの反論が出るんだろ。空想科学読本的に、適当に笑って済ますのがお互いにとって一番健全だろうに -- 名無しさん (2021-08-28 21:11:52)
- ↑6「中世ヨーロッパにじゃがいもは存在しない」ということには突っ込むのに、「中世ヨーロッパにドラゴンは存在しない」ということに突っ込まないのはなぜかって話だよ。「ドラゴンは存在してもいいけどじゃがいもはダメ」という感覚が理解できんのだ -- 名無しさん (2021-08-28 21:20:26)
- ↑ ドラゴンなんて前提条件として明らかに存在しない架空の生き物だってみんな認識しているから間違えようがないって感じだろうな -- 名無しさん (2021-08-28 21:32:40)
- ↑3 じゃがいもなんかこまけぇ事だよ。作者も大抵の読者も笑って済ませる要素なのに一部の細かい読者が笑って済ませようとしないだけ -- 名無しさん (2021-08-29 03:28:16)
- 圧倒的に現実に存在するものでも例えば「重力」なんか惑星の大きさがちょっと変わるだけでだいぶ違うはずだけど基本地球の1倍でロクにつっこまれないなあ…結局ツッコミ入れたい側の匙加減でしかないから無視していいと思う -- 名無しさん (2021-08-29 04:25:33)
- ↑4 だから、「リアリティ」を突っついてる相手に、勝手に「フィクション性」を混ぜ込んで話をすり替えるなって言ってんの。そうやって物語に必要な嘘を勝手に人質に取る方が、よっぽどフィクション概念の否定だぞ?終始一貫してないとでも言いたいんだろうけど、そこは別物だって事くらい理解しとけ -- 名無しさん (2021-08-30 16:00:23)
- ↑3 正直、俺もじゃがいもなんて「こまけぇ事」だとは思う。あくまでバランスとか、感覚の裁量の問題だとも思うけど。でも、面倒くさい読者(ジャガイモ警察)より、見当違いな擁護・反論をする連中(ジャガイモ警察アンチ)の方が、よっぽど問題を根深くしてると思うのよ。「スルー出来ない奴も荒らし」理論になっちゃうけども「ジャガイモ警察が魔法に突っ込まないのは何でだ?w」とか言う方が「魔法とは」「悪魔とは」なんて、余計な火種をばら撒くんだよ。「別にそれくらい大目に見ろよ。こまけぇ事は良いんだよ!」以外は、どうあっても事態を拗れさせる。面倒くさい読者の存在を、ゼロにする事はできないんだし -- 名無しさん (2021-08-30 16:02:11)
- このコメ欄を見ていてしみじみ思う。自分含め、概ねオタクは面倒臭い連中なんだと... -- 名無しさん (2021-08-30 16:32:39)
- 余談だが、羽毛のある翼の竜やドラゴンが増えたのは、鳥が恐竜の一部であると判明したからであろう。 -- 名無しさん (2021-08-30 18:33:40)
- ↑2 だがその面倒くさい人間の殆どは守るべき『一線』は守るという。 -- 名無しさん (2021-09-01 15:57:04)
- 要するに「中世ヨーロッパ」ではなく「中世ヨーロッパ風の異世界」なのに現実の条件を中途半端に持ってくるのが根本的におかしいんだよな。異世界なんだから魔法が存在しようがドラゴンがいようがジャガイモ食べていようが問題ないのが結論。 -- 名無しさん (2021-09-01 20:25:30)
- ↑ 残念ながら、それでも解決しない。中途半端に持ってくんなって言うなら、それこそ本文にある様に、生態系から文明、宗教、慣用句まで作らなきゃいけなくなる。「そういうテンプレフォーマット、要するに『お約束』なんだから文句言うな」が一番正解に近い態度だとは思うけど、これにしたって「ナーロッパ」なんて表現で、揶揄の対象になってる時点でお察し。ハッキリ言って、結論なんて出ないよ -- 名無しさん (2021-09-01 20:40:29)
- 自粛警察といい○○警察って面倒なのばかりやな -- 名無しさん (2021-09-01 20:46:28)
- ツッコミ入れてる側がフィクション性とリアリティについて分別するような意識を持ってるパターンなんてとんと見ないぞ。「気に入らねえからケチつけてやる」か「ネットのネタとして茶化してやる」が九分九厘、相手するだけ無駄 -- 名無しさん (2021-09-04 05:56:55)
- ファンタジーにじゃがいも出てくるのはどうでもいいが、ミステリーの科学考証がおかしいのは気になる。トリックの重要な部分が科学的におかしかったりすると、読者・視聴者には推理のしようが無いわけだし。 -- 名無しさん (2021-11-06 15:27:25)
- ↑3 テレビやネットに出てきていないが、去年警察に挑戦状を叩きつけたバカが実際居たそうだ…。 -- 名無しさん (2021-11-06 16:06:38)
- 『この表現は明らかに間違いである』ってのを認めるとして、じゃあお前はどうして欲しいんだ?と聞いてみたい。別にこの問題に限ったことじゃなく、創作全般の難癖に対してだけど。 -- 名無しさん (2021-12-14 01:41:33)
- 別に創作に限ったことではないけど、「自分の指摘によって誰かの間違いを認めさせ訂正させることで自分が正しいことを実感して気持ちよくなりたい」人間は割といる -- 名無しさん (2021-12-14 01:55:29)
- タロイモは里芋や海老芋のような芋のことだし流行りの台湾スイーツにも使われているのでタロイモが主食の異世界はそれはそれで興味ある -- 名無しさん (2021-12-14 23:34:15)
- 「エロイカより愛をこめて」で中世パロやった時は「この時代にはジャガイモがまだないのが残念だ」と、ジャガイモ好きのキャラに言わせてたな -- 名無しさん (2022-01-23 13:33:39)
- ちなみにハイヒールはフランスとかの道路状況がクソ(いろんな意味で)だったから生まれたらしい -- 名無しさん (2022-01-23 14:09:33)
- 逆に空想科学(法律)読本的な、作品の描写を現実に置き換えて分析していく本が好きなんだけどなぁ。もっと各分野で流行らないかな -- 名無しさん (2022-01-23 16:08:30)
- 戦う司書シリーズの世界では身長を表す単位にメートルじゃないややこしい別種の単位を出してたな。民間の10進法単位のほうが直感的には分かりやすいけど魔法使い的にはこの数え方のほうがいいという理屈は一応あったが、その後二度と出てこない設定だった。確かにそういう日常単位から現実と別物で聞きなれないオリジナルだとそれはそれで理解し難く物語の没入感に差しさわりがある気がする。 -- 名無しさん (2022-01-23 16:22:37)
- ラコスケ「ノンフィクションに、都合の良い嘘を混ぜるとフィクションができあがる」 -- 名無しさん (2022-01-24 18:53:40)
- ↑3分かる。価値観ほぼ違う世界に行くって、剣と魔法の冒険なんかしなくても、驚きと発見の連続だと思うが(ドラクエ的な)フォーマットや『お約束』として割り切るのはもったいないように思う -- 名無しさん (2022-01-24 19:20:31)
- 別にそういう切り口の作品だって探せばいくらでもあるだろ。文化探求モノか剣と魔法で戦うモノかっていうジャンルの違い、お話にするポイントの違いでしかない。 -- 名無しさん (2022-01-24 20:47:51)
- アニメだとじゃがいも警察のみならず弓道警察や銃の構え警察とかも湧くな。総じて「テメーの話なんか聞いてやんねー!クソして寝ろ!」で黙らすのが一番手っ取り早い。 -- 名無しさん (2022-01-25 18:18:12)
- 逆にどこまで壊すと中世ヨーロッパ風と言えなくなるのか。ジャガイモ含めて食糧事情や服飾や筆記用具、武器などなどは完全に中世ヨーロッパのそれを再現しているけど都市部の建物が全部コンクリビルの世界はどうなるか、あるいは服だけがサムライのそれだったらどうなるか -- 名無しさん (2022-01-25 19:18:00)
- この世界は中世ヨーロッパ風である/この世界の主食はジャガイモである。 「だから」「故に」という接続語がないのであれば、二つの事実は全く別の話なのでは?ボブはフィッシュ&チップスを抓んだ。 -- 名無しさん (2022-01-25 21:34:40)
- せっかくの異世界設定なんだから、ジャガイモなら「形や味はジャガイモそっくりだけど、色は赤」みたいに異世界っぽいエッセンスを添える材料にすればいいのに、と思ってしまう。 -- 名無しさん (2022-06-08 23:50:25)
- ↑赤いじゃがいもはあるみたいだよ。 -- 名無しさん (2022-06-09 00:01:24)
- なまじ知識を得た、ちょっと斜に構えた逆張り中二病野郎が陥る感じなんかね。まあ、でもジャガイモより面倒くさいのがミリタリー系だと思うわ。こいつらはイラストやらコスプレにまで突っ込んでくるから本当にたちが悪い -- 名無しさん (2022-06-09 00:20:46)
- モンスター娘TDというゲームにはおねショタ警察なるものが存在し、警察名乗る割には気に入らない相手に拳銃をバンバン乱射するネタ集団になっている -- 名無しさん (2022-06-09 00:28:23)
- 正直殆どの場合は物語に影響の無いどうでもいい内容でそれを指摘すると「その程度の矛盾に気付かない作者は〜」と続く流れはよく見るな。その矛盾に対して何が言いたいのかで人間性が出てくる。 -- 名無しさん (2022-06-09 03:57:59)
- 庶民がジャガイモ食ってる姿を見て中世と呼ぶってのが鉄砲で合戦してるのを見てうーんこれは平安時代!って言うようなギャグ描写なので、単に転移・転生前の主人公が歴史赤点だったって設定つけとけばいいんだよ 現代知識無双ものやるのは諦めよう -- 名無しさん (2022-11-11 01:22:26)
- メートルは地球の大きさを基準に「それまであったダブルキュビット(肘から先の長さの2倍)に合わせて」設定されたものでヤードはまさにダブルキュビット、尺も「肘から手首までの長さ」なので異世界に似たような単位が存在するのは別におかしくない -- 名無しさん (2022-11-13 14:15:24)
- ジャガイモ警察とか、このwikiのこの項目でしか見たことがない。 -- 名無しさん (2022-11-13 15:48:19)
- ピクシブでもニコニコ大百科でも同じ項目あるぞ -- 名無しさん (2022-11-13 20:55:24)
- ↑ああ違うな。似たようなこと言ってる奴が居るだった。ついでに5chの漫画やアニメスレとかでもジャガイモ警察なんてうじゃうじゃ居る。 -- 名無しさん (2022-11-13 20:58:19)
- 「俺の宇宙では出るんだよ」と言ったのはジョージ・ルーカス。これもジャガイモ警察的かもしれないが。 -- 名無しさん (2022-11-13 21:00:05)
- ↑間違えた。似たようなこと言ってる奴が居るだった。ついでに5chでもジャガイモ警察なんて山ほどいる。 -- 名無しさん (2022-11-13 21:01:03)
- 『SDガンダムワールド ヒーローズ』からガンダムに足を踏み入れた歴史に詳しいらしい方が「この世界の人物や国が作中で明記されていない部分はなるべくモチーフとなった時代の人物や国家と同様の経緯を辿ったとしたら、どのような経歴が考えられるだろうか?」という観点から考察を行ってたのは興味深かった。「アーサー王の時代のブリテンに近い文化を持つ(世界の科学技術水準自体は我々の世界より高そうだけど)国家で『フィッシュ&チップスが“名物”として紹介されるくらいには庶民にも容易に手に入るくらい安価に普及している』なら、油が庶民にも大量に用意しやすい食糧生産面はかなり善政が敷かれている国なのではないか?」など -- 名無しさん (2022-11-13 21:10:25)
- 『SDガンダムワールド ヒーローズ』からガンダムに足を踏み入れた歴史に詳しいらしい方が「この世界の人物や国が作中で明記されていない部分はなるべくモチーフとなった時代の人物や国家と同様の経緯を辿ったとしたら、どのような経歴が考えられるだろうか?」という観点から考察を行ってたのは興味深かった。「アーサー王の時代のブリテンに近い文化を持つ(世界の科学技術水準自体は我々の世界より高そうだけど)国家で『フィッシュ&チップスが“名物”として紹介されるくらいには庶民にも容易に手に入るくらい安価に普及している』なら、油が庶民にも大量に用意しやすい食糧生産面はかなり善政が敷かれている国なのではないか?」など -- 名無しさん (2022-11-13 21:11:37)
- あと戦国時代が大好きでかなり詳しいらしい方が信長ガンダムエピオンが勢力図を覗くシーンで「史実で織田家と対立した武将モチーフの人物の率いる勢力を倒すシーンがあり、織田家が上洛を果たしている時期にしては西進が史実より難航しているように見える。関西でこれだけの勢力を築けるとしたら毛利氏に相当する勢力辺りだろうか?」とか -- 名無しさん (2022-11-13 21:16:22)
- こんなん粗探しじゃん素直に本編楽しめよ -- 名無しさん (2022-11-13 21:34:08)
- 例えば「中世ヨーロッパの時代にタイムスリップした。主食はジャガイモだ」なら明らかにおかしい。あるいはおかしいから実際にはタイムスリップじゃなくてうんたらかんたらって伏線にもできるかもだけど。でも「異世界だ。生活レベルが中世ヨーロッパだ。主食はジャガイモだ」はなにもおかしくない。なぜなら「生活レベルが中世ヨーロッパ」なだけであって、そこが中世ヨーロッパという地域なわけではなく、中南米という地域も当然なく、ただ「生活レベルが中世ヨーロッパで主食がジャガイモ」なだけだから -- 名無しさん (2022-11-16 16:02:47)
- 「俺の宇宙では出るんだよ(Well — I mean, one of the rules is that there’s sound in space. So there’s sound in space.)」はスピルバーグじゃなくてルーカスの言葉ですよ>montag氏 -- 名無しさん (2022-11-16 16:18:24)
- 漫画「アルテ」の舞台は16世紀ヨーロッパで当時の様子が緻密に描かれているけど、例えば当時庶民が日常食にしていたパンは全然美味しそうじゃないのでわざとふっくらした見た目に描いている。あと連日作業に没頭しすぎて主人公のアルテちゃんが周囲に臭いと指摘されるシーンがあるが、わざわざ巻末で「入浴文化が希薄だった当時のヨーロッパ人に臭がられたってことはウンコみたいな臭いがしたんでしょうね」と作者にツッコまれている笑 -- 名無しさん (2022-11-16 19:33:16)
- 少し違う話かもしれないけど、ダイナミックコードの作画崩壊に『違法建築』と突っ込んでる(ネタにしてる)オタクは作中世界の法律が現実と同じと決めつけてるわけだよね。人によって何が気になるかが違うだけで、どんなオタクもジャガイモ警察的な側面は持ってると思うよ。 -- 名無しさん (2022-11-17 02:33:20)
- まあ、あれは円盤で修正されてたはずだから、作中で違法かどうかは別として不自然だと判断したんだろうけど -- 名無しさん (2022-11-17 02:38:34)
- ↑2現実世界と異なる建築基準法が存在することに、物語上の何かしらの意図があるならともかく、そう言った説明がないなら単に視聴者を混乱させるだけだと思う。少なくとも、「日本っぽい異世界」ではなくて一応は現代日本を舞台にしているなら。 -- 名無しさん (2022-11-17 06:12:30)
- ↑確かに誰の目にも明らかな建築基準法違反ならそうかもしれないけど、仮に建築基準法の中でもマニアックなルールに違反してるのを指摘したら野暮っていうことになると思うんだよね。それこそ「建築基準法警察」と揶揄されるような。あなたがどうかはわからないけど、結局多くのオタクは、ダイナミック違法建築みたいに気になる人が多数派だと判断したらつっこみ、ジャガイモみたいに少数派だと思ったらつっこむのはNGという身勝手な基準で考えてるんじゃないかな -- 名無しさん (2022-11-17 11:18:38)
- ジャガイモは本当にボーダー事例なのよな マジメに高校の授業受けてた程度でデタラメ言ってるのが分かってしまうが、世の中高校の勉強マジメにやってるやつなんて少数派だ -- 名無しさん (2022-11-17 12:10:28)
- ↑2原作がこうなんだって言うならわかるけど…そこにダイナミックコードの作画崩壊を例えに出すのはなんか的はずれな気がするんだが -- 名無しさん (2022-11-17 12:14:11)
- 報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-11-18 23:48:27)
- 日本に例えるなら戦国時代にサツマイモや蕎麦切りだろうか。 -- 名無しさん (2022-11-19 10:19:42)
- 田中芳樹がマヴァール年代記だったかの後書きに「ジャガイモが採れるかで人口が大きく変わる。だからこの世界の国はジャガイモが採れるようにした」って力説してたな -- 名無しさん (2022-11-21 18:02:28)
- じゃあジャガイモを訂正したからといって作品が良くなるかって言われたらそんなはずないからなあ -- 名無しさん (2022-11-22 08:13:32)
- ロボットアニメに「人型兵器なんて役立たず」とかいう連中みたいなもん -- 名無しさん (2022-11-22 08:30:50)
- 史実雑学ネタじゃなくてあくまでファンタジーってわかる作品なら細けぇ事はいいんだよ -- 名無しさん (2023-02-15 09:50:45)
- とっくの昔に空知がベストアンサー出してるだろ -- 名無しさん (2023-02-15 10:02:44)
- ポリコレ噺のハシリとしてかつて『政治的に正しいおとぎ話』という本があったが同じりくつで『歴史的科学的に正しい異世界転生』というのもいずれひとつ如何 -- 名無しさん (2023-02-15 10:29:07)
- ファンタジー世界の作品ならファンタジージャガイモで終わりな話だがFATEの円卓の芋とかアレなんなんだろうな…? -- 名無しさん (2023-02-15 10:47:06)
- ↑2それは異世界転生ではなくタイムスリップ転生ではないか? -- 名無しさん (2023-02-15 10:52:06)
- あのトールキンの顔すら歪ませている時点でな… -- 名無しさん (2023-02-15 11:26:46)
- ↑2 たぶん世界の理からして違う異世界にコッチの史実と自然科学でゴリ押しするからいいんでは -- 名無しさん (2023-02-15 11:32:13)
- ↑既にある空想科学読本と変わらんからあれだな -- 名無しさん (2023-02-15 11:36:28)
- 取り敢えず言えることはいくらファンタジーだの異世界だのといっても世界観やキャラに魅力がなかったり途中からつまらなくなってきたら文句ついでに粗探しされるのも尤もであるということだ -- 名無しさん (2023-02-15 15:52:50)
- 90年代に富士見ドラゴンブックから『ファンタジーRPG100の常識』ってのがもう出てたな。内容は本当に個人の -- 名無しさん (2023-02-15 15:55:03)
- (ミスった続き)感想です、って感じで自分のいた大学のTRPGサークルでは100の非常識と呼ばれてネタになってたなあ……冒険者がヘルメットを着けないと洞窟で魔物に吹き飛ばされた時頭を打って死ぬから、みかけ重視でヘルメットを被らない冒険者はアホだレベルの断定してる(音で周囲を探知するために視界や耳を塞ぎたくない、スタミナ温存に暑い地方で熱をこもらせたくないケースは考慮しないんだな…) -- 名無しさん (2023-02-15 15:59:19)
- ↑×15 江戸時代が始まったあたりで琉球王国には既にサツマイモがあるので誤差の範囲だな 「戦国時代に北海道で稲作」の方が適切だろうな(一般的には1692年とされる) -- 名無しさん (2023-06-25 14:45:49)
- 異世界なら別に何食ってもいいけど正直、麦やら米やらでいいのになんでわざわざジャガイモ出すんだろと思うときはある。 -- 名無しさん (2023-06-29 17:19:19)
- ジャガイモに関しては『たまたま』気にならない許容範囲に入っていたからここの本文のような「余計な部分を気にする無粋者」のように書けたが、別のところで許容範囲に入らない、どうしても納得出来ない描写に出会ったときにも同じことを書けるのか?と思えて読んでてちょっとモヤっとしたものを感じなくもない -- 名無しさん (2023-06-29 18:06:25)
- ↑問題なのはそれを別に気にしてない人たちの場所に乗り込んで声高に叫ぶことだから、歩く拡声器にならないように気をつけろってことでしょう。 -- 名無しさん (2023-06-29 18:21:59)
- 近年だと異世界とか昔のヨーロッパ風の世界観が「現実世界から逃避したい読者向けの舞台」として用意される傾向があるからより都合の良い世界設定が求められているというのはある -- 名無しさん (2023-06-29 19:22:24)
- ↑その読者の逃避ってのもよく見るけど、何か根拠があるのか?って話。 -- 名無しさん (2023-06-29 19:52:55)
- ジャガイモに関しては嚙みつくならメートルは?暦は? 単語や熟語やことわざはどうよ? 植物や生態系がダメなら水という原子はいいの? ドラゴンは許容出来るのにジャガイモはありえない? その辺考えると「そこの世界にあることが真実」としか言いようがなくない? -- 名無しさん (2023-06-29 20:24:11)
- ごちゃごちゃうるせえな、そんなの収斂進化でいいじゃねえか(某ヤクザ脚本家並みの意見) -- 名無しさん (2023-06-30 03:51:13)
- こういうのは設定がどうとかじゃなくてただいちゃもん付けたいだけなんじゃないかと思わないでもない。 -- 名無しさん (2023-06-30 05:17:19)
- 一口に中世といっても5,6世紀から17世紀当たりまでの1000年。なろうで書かれている中世ヨーロッパ風の服飾が成立したのはそこより後の近世だったりするが、気にしだすときりがない -- 名無しさん (2023-06-30 06:12:50)
- 全て真っ当に描くなら物語は現地語&現地表現だらけで1文字も読めんだろう。気になるならこういうのは「表現等は現代のフィルター通してある」くらいの感覚でいいと思う。現実でなく物語はファンタジー(幻想)なんだから。考えるな!感じろ!! -- 名無しさん (2023-06-30 07:23:44)
- 近いのだと弓道警察とかもこれか -- 名無しさん (2023-06-30 09:11:10)
- 人種系の問題には叩かれても仕方がない事情があるみたいな言い訳してるけど、あれも自分が気に入らないから叩いてるだけでしょ。何が気に入らないか(引っかかるか)が違うだけで、本質的にはジャガイモ警察と変わらないよ -- 名無しさん (2023-07-01 02:05:04)
- ↑その理屈は逆に言うと、「どれだけ気に食わない要素があろうが批判するのはNG」論になるからそれはそれでマズイ。基本的に批判は自由であるべきで、何を理由として気に食わないと判断して叩いてもそれは読者の自由。ただ、それを持ち出すべき場の問題に帰結すると思う。普通に楽しんでいる人のコミュニティにそういう本質でない批判を持ち込むのはどうか、ってだけの話では? -- 名無しさん (2023-07-17 14:00:48)
- ↑別に批判の自由の話ではなく、ジャガイモ警察を無粋だと批判してる一方で「人種警察」は正当化しようとしてるのがダブスタってだけでしょ -- 名無しさん (2023-10-06 13:11:19)
- 葬送のフリーレンにハンバーグという単語を出したら揉めたという話もこの中に入りそう -- 名無しさん (2023-12-05 21:47:02)
- 補足説明として、フリーレンの世界の人名や魔法の名称などはドイツ語由来のため、ドイツ語のハンブルクに由来するハンバーグは別に出てもおかしくないとか -- 名無しさん (2023-12-05 21:56:43)
- ちょっと違うかもしれないが、自分が一番気になるのは異世界転生モノによく出てくる「鑑定」だな。「これは○○だ」とか「××で△△なものだ」とかいう名前・文章はだれが作ったものだって思ってしまう。せめてそれらの情報を管理している神様がいるとかの設定は欲しい。 -- 名無しさん (2023-12-05 22:09:27)
- 実際SFが勢いを失ったのもジャガイモ警察みたいな連中がいろいろ暴れた結果新規を取り込みづらくなったからだと思うんだがこういう人たちってどうしてもある種の壁になっちゃうんだよな…… -- 名無しさん (2023-12-05 22:36:15)
#comment
*2 中世の終わりをいつにするかは様々な意見があるが、一例としては西ローマ帝国の滅亡と対置して、東ローマ帝国(ビザンツ帝国)が滅亡した1453年を中世の終わった年とする場合がある。
*3 現在では磁場によるものという設定がある。
*4 英文は「The Mythology of ‘Star Wars’ with George Lucas」を参照。
*5 こうなったのは中世諸国はローマ帝国ほどインフラ管理を行える国力が無かったことが大きいので、インフラ維持が可能な安定した国力の有る国家なら問題ないと思われる。
*6 フランス革命は1789年に起きているため中世の出来事ではない。
*7 入浴マナーが衰退してニャンニャンする者などが増える、それらから逆に伝染病の温床になった可能性も高いなど、衰退するに値する現実的な問題もあるにはあった。
*8 その結果、体臭を消すための香水が発達した。
*9 実際19世紀中盤にアイルランドで発生し、この時多くのアイルランド人が逃げるように渡米した
*10 尤も、北極星に相当する星が有れば、緯度の算出と「緯度1度が増加する北進距離」の計算は可能であり、惑星が球体、最低でも南北方向のカーブが理解されていれば、古代や中世レベルの技術でも子午線の長さは十分に算出可能である。
*11 『アルプスの少女ハイジ』が良い例。
*12 言うまでもなくフランスパンの先祖。
*13 これまた古代ローマ時代に上水道が完備されていた時代は普通に水も飲めていた。それ以降は今から100年ほど前までは煮沸した水以外は飲めるものではなかった。例えばイギリスで紅茶が庶民にも広まったのは、不衛生な産業革命期の都市部では生水が飲めないために煮沸して紅茶で香りづけしたうえで上で飲む必要があったからだという説もある。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧