ひぐらしのなく頃に

ページ名:ひぐらしのなく頃に

登録日:2009/05/27(水) 04:33:13
更新日:2023/08/09 Wed 19:45:41NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
パチンコ化 ひぐらしのなく頃に 鬱展開 竜騎士07 ゲーム 同人 アニメ 漫画 小説 スタジオディーン 06年春アニメ 07年夏アニメ 無限ループ ホラー 三大同人ゲーム 麻雀 パチスロ化 豪華声優陣 岐阜県 fc岐阜 富山県 20年秋アニメ 川井憲次 パッショーネ 映画←そんなものはなかった 正解率1% 推理不可能 マルチ展開 統合失調障害 21年夏アニメ





ひぐらしのく頃に
   07th Expansion presents.Welcome to Hinamizawa...
            "WHEN THEY CRY..."




同人ゲームサークル07th Expansionより発売された同人ゲーム、並びにそれを原作とする派生作品。


原作者、キャラデザは竜騎士07



【概要】

元はコミケの片隅のブースで生まれたしがない同人ゲームに過ぎなかったが、
鬼隠し編が体験版としてプレイできるようになってから広く知られるようになり、様々なメディアで展開されるようになった。


大きな特徴としてサウンドノベルでありながら選択肢がほぼ存在しない一本道のストーリーになっている。
ただし、あえて謎めいたストーリー展開にすることでプレイヤー自身が謎を推理する仕掛けになっている。
その「謎」の中には意味深に提示しておいて最後まで解答が用意されていないものがかなり多く、プレイヤーに自発的に考察を促す仕掛けにもなっている。
逆に「主要な謎の答えが明示されないと気が済まない」というタイプの人には著しくオススメ出来ない。


もっとも実際には話が進むにつれオカルトやファンタジー、SF的な要素も強くなってくることから、
物語性よりもリアル寄りの推理ミステリを期待していたり、絶対に回答を導き出してみせるといった人にもあまりオススメはできない。
あくまでミステリ要素のあるサスペンスホラーとして見るべきだろう。
ただし、オカルト&ファンタジー要素の存在も含めて文中や描写にヒントは用意されているので、決して推理が不可能な作品という訳ではない。




【作品の内容や趣向について】

ごく一部のギャグ話を除いて、ほぼ全編に渡って残虐な暴力描写や、マニアックな性的嗜好などの要素がドカドカ出てくる。
ただネットによる風評被害&アニメ化を境に作られたMAD動画*1などの悪影響もあってか、一部の層からは「登場人物が突然狂って殺し合う様を愉しむサイコ向けの作品」ではないかとの印象を持たれている場合もあるが、
あくまでそういう要素があるというだけで、基本的には過剰な暴力(というか犯罪行為全般)については肯定どころか全編通してとにかく強く戒め・否定する形で描かれている*2
というか、少なくとも原作の段階では額面どおりキャラ達が殺し合うという展開自体存在しないし、殺しを愉しむようなキャラも展開も無い。


そして、「解答編」にさしかかってから徐々に謎や真相がひも解かれていくと同時に惨劇や凶行がどんどん減っていき、仲間同士の結束や絆の重要性や「奇跡」の起こし方…といった教訓的な要素も多角的に、尚且つ強く押し出されていく。
そのため、テーマ的にもストーリー的にも非常に健全な作品とすら言える。「そうだねとってもKOOLでKENZENだね!(笑)」と茶化したくなる人も居るだろうが、2020年からは双葉社より小中学生向けの児童文庫版も刊行されている
また、前述の風評被害や作風の影響もあり鬱作品だと誤解されがちだが、上述した通り展開が進むごとに浄化されていくため、
鬱要素こそあるものの、本質的には明るい作品である。というより、最終的には本当にそうなる。


登場人物に於いても、黒幕側を含めてサイコパスやソシオパスに該当する人物はいない。
全員が自らの蛮行における罪の深さを自覚しており、それを承知で尚凶行に手を染める相応の決意や経緯が深く取り沙汰されており、
彼等が罪悪感にのたうち苦しむ・悔い改める場面も数多く描写され、何よりほぼ全員が共通して「(額面通りの)楽しく過ごせる平穏な日々」を求めているのがその証左である。


基本的な各章の流れとしてはいきなり残虐な話が始まるのではなく、最初は男の子1人と女の子4人…所謂「部活メンバー」を中心としたいわゆるハーレムラノベ系日常パートから始まる。
この日常パートにははっちゃけたギャグ・コメディ描写がかなり多く、特に同人ゲームだった原作版には商業流通ではまず出来ないだろうアブないパロネタなどが随所に捻じ込まれている*3
しかし、あるタイミングを境にそんな平穏な日常に徐々に陰が差し込んでいき、様々な要因や不幸な偶然から凄惨な悲劇の描かれる大惨事パートに突入するという構成になっている。


そして、一つの章が完結するとこの大惨事パートがなかったことにされ、再び大惨事パートに突入する前の時間軸で日常パートから物語が描かれる。
だが、その日常パートの内容は前の章と全く異なっており、そして今度もそれに合わせるように前の章とは全く違う大惨事パートが繰り広げられる。


各章は上記の流れを繰り返しながら進行するが、章が進むごとに過去の章における惨劇を省みる展開が挟まれるようになる。
これにより各章の関係と謎が明かされていき、黒幕の登場や過去の過ちを反省したことによる成長といった展開を経て、大団円へと進んでいく。


当時として萌えとミステリー・ホラーの融合という当時としては斬新な内容が男性ファンはもちろん、女性ファンにも人気が出た。
また、可愛い萌えキャラのヒロインが猟奇的な行動を取るいわゆる「ヤンデレ」の代名詞にもなった。


なお、本編とは別にお疲れ様会やミニゲームなどのおまけ要素も収録されている。*4
特にお疲れ様会はギャグ要素や楽屋ネタ的な要素が強く、悪役も含め全員が演者として登場することも多い。
役者同士の雑談という形式で作中の描写を元に真相の推理を言い合うのが基本だが、悪役を演じてるキャラが「悪役をやめたい」などの発言をしたり、
作者が本編を製作した経緯や裏設定などのメタな話について語られることもある。


他にもやたらと麻雀絡みの描写が多いのも特徴。
舞台となる雛見沢村では真冬になると麻雀がブームになったり雀士レベルの実力を持つキャラがいたり、物事を配役などで喩えたり様々。
暇潰し編などでは実際に一局打ち、その仔細だけで1場面まるごと使う事まである。
麻雀を知らないと分かりにくい場面もちらほらある。


また、長期間に渡って同一舞台の作品を出していたことや、関連作品が多数誕生したことにより、
特に作品間における描写や設定にも細かい矛盾が多々あるため注意が必要である。


物語の舞台となる雛見沢村のモデルは岐阜県の白川郷だが、作中には富山県側にあるような描写が多く出てくる。
これは原作者が白川郷は富山県にあると勘違いしていたため。



【大まかなあらすじ】

昭和58年、国の政策であるダム建設により村が沈む危機を村民一丸となって乗り越え存続を勝ち取った、某県の寒村「雛見沢」に住まう数人の少年少女たちが今日も騒がしくも楽しく過ごしていた。
時期は6月、季節外れの猛暑の中、村で唯一最大のイベントである「綿流し祭」を直前に控え、村そのものも活気を見せていた。しかし、ふとしたきっかけで彼らの運命は静かに、そして大きく狂いだす…



【主な登場人物】


画家を生業とする父と母の3人暮らし。最近、都会から雛見沢に引っ越してきた。
都会の学校では成績優秀だったらしく頭の回転も早いが、ツメが甘くひどい目にあうことも。
口も非常に達者で、「口先の魔術師」との二つ名が付けられるほどである。
また、「萌えの伝道師」も自任しているらしく、メイドさんやスク水・猫耳など、コスチュームには一家言あるらしい。
好奇心旺盛で熱血漢、うまい話にはすぐ乗らずにはいられない行動派な少年。


献身的な性格で、毎朝一緒に学校に通うなど、圭一とは一番の仲良しである。
本名は礼奈(れいな)であるが、本人の希望でレナと呼ばれている。
「かぁいい」ものに目がなく、見つけると手当たり次第自宅に「お持ち帰り」してしまう癖がある。
…その対象は物に止まらず、梨花や沙都子まで連れ去ろうとするから始末に負えない。


圭一やレナの一学年上級生であり、クラスでは委員長を務めるリーダー格。
少々おじさんっぽいときもあるが、テンション高くノリが良い姉御肌ゆえに、周囲からは慕われている。
ガサツに見える一方で、意外と女の子らしい一面も併せ持っているらしい。
「部活」と称し、圭一たちと様々な遊びで盛り上がることを放課後の日課としているが、
例えゲームでも勝利のためなら手段を選ばぬ性格で、周囲を恐れさせている。
また一方では村の名家、園崎家の次期頭首という意外な顔を持つ。


圭一やレナの下級生で、雛見沢随一のトラップの名手。
その才は部活の際にも縦横無尽に展開され、魅音すらも恐れるほどである。
負けず嫌いで、ヘンなお嬢様口調でしゃべる。
生意気な面もあるがまだ幼く、圭一や魅音にからかわれ泣いてしまうことも。
そんなはねっかえり娘な彼女だが、どうやら複雑な家庭事情を抱えている様子。


古手神社の一人娘。
子猫のような愛くるしさで、周囲をいつも和ませる。
毎年6月に行われる「綿流し祭」では巫女役を務める。
自分のことを「ボク」と呼び、言葉数は少ないが「み~」「にぱ~☆」などの口癖をもつ。
同い年の沙都子と同じ家で生活し、一緒に居ることが多い。
年齢に似合わぬ冷静さとミステリアスさを兼ね備えた、不思議な雰囲気の女の子。


魅音の双子の妹で、外見はまさに瓜二つ(担当声優も一緒)。
興宮(雛見沢の隣町)にあるファミレス「エンジェルモート」でウェイトレスのアルバイトをしている。
お嬢様っぽい印象とは裏腹に非常にしたたかで魅音を手駒にとるなど、姉に負けず劣らずの曲者。
圭一に対して好意を持っているらしく、積極的な行動をとるが・・・?


沙都子の兄。
圭一より学年一つ上。
圭一が転入してきた時点(昭和58年5月頃)では失踪しており、他の登場人物の会話・回想で登場することが多い。


年に数回、東京から雛見沢にやってくるフリーのカメラマン。
野鳥撮影を専門にしているらしいが、なぜ雛見沢に興味を持っているのか、
カメラマンとしてさほど著名でもない彼がどうやって生活しているのか、など、
ある意味謎が多い人物。


入江診療所の看護婦。
物腰はやわらかいが、その反面、雛見沢の暗黒史や残酷な儀式に興味を持ち、独自の研究を行っている。
大人の魅力を大いに感じさせる女性だが、大好きなオカルト話になると子供っぽく無邪気な面も覗かせる。
なんとも掴みどころのない人物である。


入江診療所の医師で、少年野球チーム「雛見沢ファイターズ」の監督も務める。
そのしゃべりや仕種から落ち着いた大人の印象を与え、みんなのお兄さん的存在。
実はかなりのメイド好きで、興奮すると突然とんでもない言動に走ることも!?


毎年雛見沢で起こる連続怪死事件を追う興宮警察署勤務のベテラン刑事。
定年退職までに事件を解決させようと執念を燃やすが、しつこく事件を調べる彼を疎ましく思う村人は多いらしい。


警視庁公安部に勤務する刑事。
暇潰し編は彼を主人公とし、彼の視点で語られる。


圭一たちが通う学校の担任教師。
まだ年若いが、生徒たちに対する責任感は人一倍。


沙都子と悟史の叔父。
詐欺と恐喝で生計を立てているチンピラ男。
兄夫婦が死んだことで悟史と沙都子を引き取った後、兄夫婦が残した財産を使い込み、北条兄妹に虐待を繰り返していた。


  • 葛西辰由

詩音・魅音の父が組長の暴力団、園崎組の幹部で興宮界隈を取り仕切っているが、同時に詩音のボディガード兼世話係も優先的に行っている。
強面な上に寡黙なのでかなり凄みがあるのだが、暴力団の面子などにひっかからなければ子供相手にも礼儀正しい紳士的な人。
詩音が思うところには、詩音・魅音の母である茜に昔から惚れているらしく、
そのこともあってか家との関係が良くない詩音に対しては特に甲斐甲斐しく世話をしている。
(昔の詩音はそれを気味悪く感じていたようだが、現在はかわいらしく感じるようになったとか)
「散弾銃の辰」という通り名を持ち、動けば血の雨が降ると言われ、警察からは国家転覆を企んでいたと認識されているほどに、昔は気性が激しかった模様。


[[羽入>羽入]]



【原作】

原点。
竜騎士07氏自身が手掛けた各キャラクターのイラストはややクセが強い。


  • ひぐらしのなく頃に

鬼隠し編
綿流し編
祟殺し編
暇潰し編


基本となる出題編。
恐らく世間一般における「ひぐらし」のイメージはここから来ていると思われる。



  • ひぐらしのなく頃に解

目明し編
罪滅し編
皆殺し編
祭囃し編


出題編の謎が解かれていく解答編。
BGMに定評がある。



  • ひぐらしのなく頃に礼

賽殺し編
昼壊し編
罰恋し編(目明し編お疲れ様会の再録)


いわゆるファンディスク。
賽殺し編のみ、本編の直接の後日談になっている。



  • ひぐらしのなく頃に奉

ひぐらしアウトブレイク
神姦し編
雛見沢停留所


シリーズ全シナリオ全部入り+新シナリオ入り。
ひぐらしアウトブレイク及び神姦し編は本編とはパラレル設定でサバイバルホラー、パニック物としての側面が強い。
雛見沢停留所はひぐらしのプロトタイプである舞台脚本が原作。



【コンシューマー移植版】



鬼隠し編~皆殺し編の移植に新エピソードを収録したもの。キャラクターデザインはrato氏が担当。
各章が完全に独立していた原作に対し、本作以降のCS移植版は選択肢式サウンドノベルの要素が含まれており、
鬼隠し編~祟殺し編の序盤部分を無理やり結合し、選択によってどの章に突入するかが決定するというシステムそのものの大きな変更、
原作完結前に製作が開始した関係で最終話である祭囃し編が未収録であったり、脚本を担当した叶希一氏による後付け設定、
自主規制に伴って発生した多くの矛盾点やカット、追加シナリオや、
祭囃し編の代わりに収録されたもう一つの最終話である澪尽し編は賛否が大きく分かれている。
後にバージョンアップ版といえるアペンドディスク「カケラ遊び」が発売。


盥回し編
憑落し編
澪尽し編



  • ひぐらしのなく頃に絆(DS)

祭をベースに全4部作で展開される。
選択肢に加え、タッチパネルを使った感情選択システムで分岐する。
しかし、綿流し編への分岐が難解だったため公式に謝罪があり、以降は簡単になった。
さらに後付け設定が増えており、原作と微妙に食い違う設定もある。


原作が漫画として存在している宵越しや染伝し、影紡しはまだいいが、
解々しはそのタイトルに反して新・澪尽しへの前振りのために更に伏線が増えるタイトル詐欺、
言祝しと新・澪尽しは好きになった人にはとことん高評価される一方で、「面白いが『ひぐらし』でやる必要がない」という意見も目立つ。
残念ながら新澪はボイス無し。


「祟」
染伝し編


「想」
影紡し編
異本・昼壊し編


「螺」
宵越し編
解々し編


「絆」
新・澪尽し編
賽殺し編
言祝し編



  • ひぐらしのなく頃に粋(PS3/PSV)

絆をベースに、祭のシナリオも収録されている。その結果、クリア時間が200時間も掛かるという大ボリューミーなことになった。
絆ではボイスなしだった部分も完全にフルボイスとなっており、特に澪尽し編裏の声優陣は豪華。
新規ムービーも収録されており、ゲームとしての評価も高い。
販売元の加賀クリエイトが解散したため、一時プレミアが付いていたがDL版がエンターグラムから配信再開された。



  • 携帯アプリ / スマートフォンアプリ

原作を誤字修正、一部立ち絵削除、一部BGM変更して移植したもの。



  • ひぐらしのなく頃に奉(Switch/PS4)

粋の内容に加えて同人版 奉のシナリオ3編と罰恋し編が収録されている決定版。
Switch版の販売開始直後は大川透氏が病気療養中だった影響もあり一部ボイスが未収録となっていたが、氏の復帰後に後にパッチで追加された。(PS4版はSwitch版より後発のため、未収録部分はない)
更に雛見沢停留所についてはキャラクターデザインはコミカライズ版がベースになっている他、2015年に上演された舞台版のキャストがボイスを担当している。


  • Higurashi When They Cry Hou(Steam)

原作パッケージ版の頒布終了に伴い、原作Steam版として移植された。
販売元はMangaGamer。各編は個別に順次販売する方式となっている。
2015年5月に鬼隠し編の販売が開始されたが、翻訳量のためか以降はスローペースで順次販売され2020年5月にようやく祭囃し編が販売された。
テキストや音源、背景などは原作版と誤字脱字含め同一。
UIとテキストは英語と日本語に切り替えが可能。立ち絵は一新されたが原作版の竜騎士07による立ち絵に切り替えることもできる。版権の都合上、ミニゲームは収録されていない。



【派生作品】


  • 携帯ゲーム百選

携帯アプリで配信されたアニメ版を元にしたアドベンチャーゲーム。各500円。
どちらも主人公は部活メンバーではなくオリキャラも数名登場する。


贄捜し編
心崩し編




黄昏フロンティア・07th Expansion共同開発による2on2対戦格闘ゲーム。
アルケミストによりPSPに移植されたが、元より劣化していると評判は悪い。



  • ひぐらしの哭く頃に雀

AQインタラクティブ開発のアーケード用麻雀ゲーム。
後にPSPにも移植された。
キャラデザは大きく変わっている。イカサマあり。
近代麻雀で漫画化。だが世界観はしっかりひぐらししていると好評。




【アニメ】

スタジオディーン制作で開発された。ひぐらしのメディア展開の代名詞。
あまりにアニメが有名過ぎて今でも「ひぐらしはオリジナルアニメ」と思い込んで原作ゲームの存在すら知らない者も多い程。中には原作ゲームに対しアニメの二次創作?などと言い出す輩も居るくらい。


第1期は2006年4月4日~9月26日に鬼隠し編~罪滅し編を放送、第2期「解」は2007年7月5日~12月17日に皆殺し編と祭囃し編に新規シナリオの厄醒し編が放映された。
原作から端折られに端折られ(特に1期は6エピソード分を放送した為)、大筋を最低限撫でる程度にしか再現されておらず、アニメを全話見ただけではひぐらしを網羅できたとは言えない
どのくらいの差があるのかと言うと、原作プレイヤーとアニメのみ視聴したファンと考察議論を行ったところ、アニメ勢が原作の展開や設定に対し悉く「そんなのあった?」の連続で全く議論にならず、原作プレイヤーはほぼその説明だけで終わってしまったケースもあるほど。


しかし打ち切りENDなどではなく完結まで放送し、長大な原作を上手く要約しつつ見せ場や魅力を抑え、罪滅し編クリア後のTipsを上手く拡張した「サイカイ」などの良アレンジも光るなど完成度は高く、何よりマイナーだった原作を有名作品にしたらしめた功績は非常に大きい。
特に第1期opはひぐらしを象徴する曲としても有名。
手っ取り早く、ざっとで良いから「ひぐらし」を知りたい、という方にはこのアニメ版が最適。それでも50話以上あるが…。


2009年には原作の「礼」を基にした第3期OVA「ひぐらしのなく頃に礼」、2011年には第4期OVA「ひぐらしのなく頃に煌」*5を発売。


2013年にはパチンコの宣伝用作品として単発OVA『ひぐらしのなく頃に拡~アウトブレイク~』が発売されている。






【新アニメ】

そして、2020年には再アニメ化が決定。
キャストは一部故人を除いてほぼ全員が続投。しかし制作はパッショーネに変更された。
2020年7月に放送開始予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で同年10月に延期した。
第1話のEDに旧アニメ版第1期OP「ひぐらしのなく頃に」が起用されたことはちょっとした話題を呼んだ。
そして旧アニメ版を見た人達は、旧鬼隠し編によく似た第1話を見て「リメイク版かな?」「令和にネタが割れているひぐらしを今更やる意味はあるのか」などと感想をこぼしていた………が!!!
第2話冒頭でいきなり世界観の核心部分を暴露、OPで今作はリメイクではない完全新作たるアニメ第5期「ひぐらしのなく頃にだと掲示された。
プロットは原作者の竜騎士07氏による書き下ろし。(脚本監修も担当)
初期1クール分の3編は旧問題編と似通っているものの大きく結末が異なるルート、そして後半2クール目からは本作が「祭囃し編」の続きであると判明。
キャラデザなどが今時風に寄せられているが残虐描写に関しては旧アニメ版を遥かに凌ぐすさまじさを誇り、TV放映版の一部の話どころか、動画サイトですらモザイクや黒塗りなどの措置が多くなされていた程。*6


鬼騙し編
綿騙し編
祟騙し編
猫騙し編
郷壊し編


2021年7月からは更なる続編シリーズ『ひぐらしのなく頃に』が放送開始。


鬼明し編
綿明し編
祟明し編
神楽し編


業の解答編であり、業における惨劇の黒幕の視点から話が描かれている。
だが、黒幕の行動が非常に残虐であるため、全編に渡って閲覧注意である。
また、今作の謎の根幹を担う重要人物や展開などのクリティカルな部分は作者の他作品と関連を匂わせている部分があり、
同作を未プレイの視聴者に対するフォローがほぼ無かった点や最終章に当たる神楽し編で黒幕の凶行に対する報いや贖罪に殆ど触れられなかった点については批判意見も多い。


その一方、黒幕も含めて旧作で取りこぼされていたキャラクターについての描写を掘り下げた点や、
祭囃し編の大団円時点でも残っていた問題に改めて決着をつけた点を評価する声も大きい。



【漫画】

スクウェア・エニックスよりガンガン系列で鬼隠し編~祭囃し編と『礼』のシナリオ、新規シナリオ、『雛見沢停留所』が連載された。角川系列でも新規シナリオが連載。『○○編』ごとに複数の漫画家、複数のガンガン系列の雑誌で縦断連載されていた。
アニメ版と同じくひぐらし入門用といった内容だが、部活シーンなどアニメ版では省かれがちな部分もある程度描かれている他、アニメ版では媒体上難しかったキャラの心理描写もかなり追加されている。本編(鬼隠し編~祭囃し編)のコミカライズだけで合計で30巻を超え、番外編、スピンオフも合わせると40冊を突破している。200ページ以上の特別仕様のものも少なからずあり、一般的な単行本漫画で換算するとそれ以上になる。
アニメ版を見た後の手軽な知識補完用としても使える。特にアニメの祟殺し編や暇潰し編は最低でも漫画版も併せて読まないと結末自体が分からない。
また、原作の展開や台詞にも細かいながらもアレンジがかかっており、原作をやり尽くし重箱な考察合戦に花を咲かせるガチ勢でも読んでみる価値は十分ある。
一方全体を通して残虐描写などに非常に力が入っており、かなり鮮烈に描かれているのでそういうのが苦手な人は要注意。リアルな出血や内臓描写も普通にあるよ。


鬼曝し編
宵越し編
現壊し編
心癒し編


現在はwebコミックサイト、ヤングエースupにて新アニメ版『業』のコミック版が連載。
2021年10月に新アニメ版『業』と『卒』をベースにした新たな解答編「ひぐらしのなく頃に巡」が連載開始。
更に11月に原作20周年としてガンガン系列にて新シリーズ「ひぐらしのなく頃に令」が連載開始する。



【小説】

講談社BOXより鬼隠し編から賽殺し編まで竜騎士07の全面改稿によって発売されている。
講談社BOXは凝った装丁のせいで単価が高くなりがちなレーベルであり、ひぐらし文庫版もぼったくり値段と言われても仕方ないお高さ。
他にもプレゼントや各種雑誌に書き下ろされた外伝作品がある。


星海社から文庫化もされ始めたので、新規に入手するならこちらの方が非常に安上がり。
更に『業』の放送に合わせて双葉社ジュニア文庫でも刊行がスタートした。




【ドラマCD】

原作のシナリオをドラマ化したものとギャグ中心のアンソロジー系に分かれているが、ここでは主に前者について解説する。


HOBiRECORDSより2005年から2012年にかけて製作され、祭囃し編まで完結。
ひぐらしの商業展開の原点とも言える存在であり、現在に至るまでの殆どのCVはこのドラマCDで決定されたものである。
罪滅し編まではジャケ画も原作者が担当している。皆殺し編以降は南向春風氏が担当。
何より突筆するべきは、移植以外の各メディア版に於いて最も原作再現度が桁違いに高い事である。
短めな鬼隠し編や暇潰し編ですら3枚組、それ以降だとCD4~6枚組で一編。皆殺し編以降は怒涛の10枚以上となり、原作分だけでも約50枚組
これはアニメ版の原作全話分とほぼ同じ数である(オリジナルエピソードの厄醒し編を除けばアニメ全話を越える)。しかも殆どのディスクが70~79分(アニメ1話あたりの放映時間のおよそ3.5倍)とCD容量ギリッギリまで収録している。
…と言えば、アニメや漫画版との原作の再現度の違いが伺えるだろう。


声優の熱演は言わずもがな、効果音やBGMの演出にも凝っておりかなり高いクオリティを誇る。またドラマCDの規制の緩さ故か、アニメ版などでは大人の事情で改変されがちな色々アブない原作の表現や台詞が比較的忠実に再現されている。
かつてはCDに付属しているパスワードをドラマCD公式サイトで入力すると、幕間のサイドストーリーや原作での会話系のTipsを音声化した「音声TIPS」がダウンロードできた(現在は公式サイト削除により不可能)。
現在は目明し編までのTipsをCD音質にして収録したアペンドディスクが発売されているので、これらも交えて聴く事をオススメする。


現在、出題編は(中古なら)大体投売り同然の価格だが解答編以降はそこそこの値段を保持している。
特に皆殺し編以降は出荷数も少なかった為か中古市場でも在庫があまり無く、あったとしてもかなりのプレミア価格な事が殆ど。
完全コンプを目指すなら、それなりの資金と在庫にめぐり合うリアルラックが必要。



【語咄し編】

ひぐらしのなく頃に大賞の受賞作品を集めたもの。要するに公認の二次創作。
小説と漫画とドラマCDで公開されている。ただしドラマCD版は一部の話がかなり端折られており不評。



【実写映画版】

2008年公開。鬼隠し編をベースとしている。
沙都子のお嬢様口調がほぼなくなっていたり、富竹が髭面のワイルドなイケメン(というか中の人的に完全に伝説のヒモ)だったりと、コスプレ感が出ないようにリアルに寄せようとした結果原作の雰囲気がどっかにすっ飛んでいるためファンからは散々な評価を受けた。
ただし、さりげなく圭一のカルテの隅に記載された「L3」の文字や、圭一が目撃したいつもと違う態度の「魅音」、意外なところで登場する羽入など、原作を知っているとにやりと出来るような場面もある。


2009年には続編として罪滅し編をベースにした「誓」が公開。
惨劇に挑め(色んな意味で)。まぁ良くも悪くも前作の続編ということである。
ちなみに見どころは屋上での決闘。
スタントなし、途中から命綱もなしで撮影したとか。



【実写ドラマ】

BSスカパー!で2016年に放送。
第一部は鬼隠し~祟殺し編が各前後編の全6話構成。
第二部「解」は目明し編、罪滅し編が各前後編の全4話構成。


キャスティングがAKB系列のNGT48メンバー(鷹野も)で固められ批判が殺到したが、
地上波の規制ではやれないような本格グロ描写と原作に忠実な演技・演出で概ね好評。



【パチンコ、スロット】

それぞれのメーカーが権利を奪い合った。上記のアニメのみならずここから「ひぐらし」に興味を抱いたという人も数知れず。
スロットはオーイズミから登場。
技術介入で機械割りが100%を超える。
余談だがスロット板は毎日賑わっている。
絵や演出はPS2版の、ひぐらしのなく頃に祭である。
パチンコ版はDaiichiから登場。
確変中のリーチで運命分岐スルー通過の一球勝負で大当たりの継続か時短落下が決まる。
絵と演出はアニメ版である。




【余談】

原作ではキャラの些細な表情の変化や瞳の変化で静かに迫る狂気を表現していたが、
アニメ以降ホラー路線が強くなり顔芸なくらい表情をぶっ壊して狂気を大々的に表現する傾向にある為(特に漫画版)、特に原作重視のファンからは賛否両論。



解答編のぶっ飛び方から「『推理もの』じゃないじゃないか」との批判が噴出し実際その通りなのだが、
作者が推理して貰いたかったのはどうやら「どのように事件が実行されたか」ではなく「何故事件が発生したか」であり、謳い文句の正解率1%はそこからきている。
愛がなければ理解できないかもしれない。



最近はコンシューマーハードに移植されることが多くなったが、新規シナリオを読むために旧シナリオを読まなければならなかったり一度バッドエンドに進まなければいけない…などの制約が多いシステムにされている故辟易するファンの声も聞かれる。
また新シナリオを執筆することが多い叶のシナリオや、公式設定に食い込みかねない創作態度にも賛否が分かれる。



少年少女が殺人をする設定のため、未成年やオタクによる凶悪犯罪が起きると心無いマスコミの格好の餌にされている。
主人公の少女が親の離婚騒動がトラウマになり、斧を使って敵を殺していくゲーム』と報道された事もあるが、そもそも本作は敵を殺す為の作品ではなく、冒頭にも記したがそのような行為については寧ろ強く否定的に描かれており、それを廻る登場人物の心情、それらを擁する狭くも奥深な世界観との交錯から『どうすれば惨劇を防げるか』を模索する為のゲームである。
尤も、連中にとっては大衆へのインパクトにさえなれば作品の詳細などはどうでもいいのだろうが。
だがその一方、作者を現代の江戸川乱歩と評価する声もある。



ひぐらし「が」なく頃に、と呼んではいけない。
別の意味でお子様向けではないものになってしまう。



発表された当時は人気が無かったが、後にHPにて鬼隠し編を無料で公開したことで口コミで爆発的に広まった。
一見「女の子萌えゲー」みたいな上に、日常会話もそれだけで楽しめるレベルだったため、「エロゲのつもりで始めたら、とんでもない事に…」という人も多かった。
アニメ版最盛期には「ひぐらしに興味を抱いたのですがどんな作品ですか?どれから見れば良いのですか?」→「ひぐらしは女の子がきゃっきゃうふふしたりけーいちやダメなおっさん達が変態語りをしたりする萌えギャグアニメだよ(棒)」などと誘導されてギャグメインの「昼壊し編」「煌」から見始めてと萌えギャグアニメと思い込み、もっと萌えたいからと原作や本編アニメに触れてその落差に愕然とする人も同じくらい多かった。



同じ作者による「うみねこのなく頃に」には、本作と関連があると思われるキャラが何人か登場しているが、
本編がぶっ飛んだことになったため、本作と関係あるのか、単なるスターシステムかは不明。






どうか、この項目を編集してください。
それだけが、私の望みです。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,25)

[#include(name=テンプレ3)]


  • また新しいアニメがやるらしい。 -- 名無しさん (2013-08-16 21:09:24)
  • CS版で人間サイドでケリつけたのは評価してる -- 名無しさん (2013-10-08 02:25:48)
  • ↑4推理するのは展開じゃなくて各出題編の真相じゃね?
    推理物としてはともかくループ物にしちゃそこそこ秀逸だと思う
    うみねこと違ってある程度納得できる終わり方だったししっかりしたテーマもあったし -- 名無しさん (2013-10-08 06:14:36)
  • 実際、うみねこは認められないがひぐらしはありって人も多いからな。決着つくって大事。 -- 名無しさん (2013-10-08 09:24:30)
  • 最初ギャルゲーだと思った友人ははじめのシナリオでトラウマになってしまった。 -- 名無しさん (2013-10-08 09:26:12)
  • 最初の方の話はすごい面白かったのに、後半になってくると意味わかんなかったわ -- 名無しさん (2013-12-01 03:15:59)
  • はじめの方は間違いなくワクワクするからギアスみたいに楽しむといいで -- 名無しさん (2013-12-01 10:36:47)
  • 推理ものと考えなければ面白いと思う -- 名無しさん (2014-06-04 23:39:23)
  • アニメ一期は無理に罪までやらんで出題編じっくりやって欲しかったな。二期のほうが作画良いけどキャラデザは一期のが好き -- 名無しさん (2014-08-08 02:06:50)
  • ジャンプでワンピースくらいしか読んでなかった -- 名無しさん (2014-12-10 11:57:50)
  • ↑ミス 小学生時代の俺には、こういう物語は新鮮だった。 ホラー物として読んでたけど -- 名無しさん (2014-12-10 12:03:58)
  • >>決着つくって大事 ひぐらしのとき確かなんかのインタビューで「プレイヤーに推理させるなら最終的に回答を提示するのが大前提」って趣旨のこと言っといてうみねこはそれひっくり返すようなことしてるからな。コミック版で明確な答えに近いもの書いてるから好意的に見れば「原作では最後まで謎を残してプレイヤーに推理させ、推理に十分な時間をかけてもらった後にコミック版で答え合わせしてもらおうと考えた」ともとれるか あくまで好意的に見ればだけど(個人的にはあんまりそうだとは思ってない) -- 名無しさん (2014-12-16 11:39:26)
  • ギャルゲーだと思い込んでトラウマのどん底に叩き落された人は何人いるだろうか? -- 名無しさん (2014-12-16 12:35:39)
  • ↑俺の同級生の奴等がへらへらしながら買って帰った翌日に鬱状態になってたのは見ものだった -- 名無しさん (2015-02-04 09:20:17)
  • ↑その様子だと少なくとも、鬼隠し編の後半もしくは全編まで入ったたな・・・・ -- ザヘ (2015-02-10 08:54:24)
  • 原作の絵、結構可愛いと思うけど。 -- たま (2015-04-22 18:06:43)
  • 強固な意志の前には確率など無意味と化すという思想は感銘を受けたな -- 名無しさん (2015-06-19 21:37:17)
  • なんだかんだでキャッチーかつ印象に残る作品ではあったと思う、良くも悪くも 整合性とかそもそもの完成度は正直お話にならないけど勢いは好き -- 名無しさん (2015-11-26 06:59:34)
  • バッドエンドの方が好き -- 名無しさん (2015-11-27 03:37:28)
  • ↑2言い方は悪いが「出来の悪い部分をテンションと勢いで上手く誤魔化している」のがこの作品の読み物としての本質みたいなもんだからな・・・後に「無駄なハイテンションと勢いしかない」作品を同じ作者が出してしまうわけだが・・・ -- 名無しさん (2015-11-27 04:04:35)
  • 漫画版は結構怖かった -- 名無しさん (2015-12-06 02:02:13)
  • 実写ドラマ「お ま た せ」 -- 名無しさん (2016-01-10 22:39:41)
  • ↑惨劇は繰り返されるのか…(絶望) いや、まだ面白くなる可能性が微粒子レベルで…レベルで……(段々小声に) -- 名無しさん (2016-01-11 21:20:11)
  • ↑みんなが信じれば奇跡は起こせる。だから面白くなる事を信じよう、うん。 -- 名無しさん (2016-01-16 12:07:10)
  • ↑…………… -- 名無しさん (2016-01-16 12:21:02)
  • だがよく考えろ。 実写ドラマの配役がAKBグループの時点で映画版よりも惨劇になると。 -- 名無しさん (2016-01-16 12:24:34)
  • “惨劇に立ち向かう”とは、起こってしまった悲劇を収拾するのではなく、「惨劇」そのものを起こさせないための戦いである(罪滅し編より) -- 名無しさん (2016-01-16 15:32:26)
  • 配役がAKBでも面白い作品はあるから(震え声) それが奇跡だと言われるあたりお察しだけど -- 名無しさん (2016-01-18 14:59:20)
  • 今アニメを見返しているんだけど、何か、こう、すっごいデスノートな雰囲気だったな・・・後半が(新世界の神になろうとしてるキラを捕まえる側で) -- 名無しさん (2016-05-18 18:32:36)
  • アニメはTV版からOVAまで観て原作は未プレイなんだけど、vitaで売ってる移植版の粋は原作ファンからみてどう?未プレイにもオススメ? -- 名無しさん (2016-05-18 19:28:03)
  • ↑2ある意味セカイ系に近いのよな。片田舎のさらに極一部が神になるだの特別な存在なので命がけで存亡のために戦うって言う。守るのは世界じゃなく村だけど。 -- 名無しさん (2016-05-18 19:33:10)
  • ドラマやるなら澪尽くし編をやっちくれ〜〜 -- 名無しさん (2016-06-09 03:45:27)
  • 写真背景とBGMで表現された田舎の空気感が脳味噌に焼き付いている 悲惨な惨劇描写はこれと仲間を心から大切に思うシーンがあってこそ強烈になる -- 名無しさん (2016-06-26 04:37:49)
  • この話でのSF展開って、全容を俯瞰視点で見るための要素だと思ってたけど、違うのかな? 書き込みとか見てると、拒否反応の強い人もいてびっくりしてる。 -- 名無しさん (2017-03-20 01:47:05)
  • ひぐらしのVitaのDL再買望んでる密かな住民… -- 名無しさん (2017-03-31 09:10:19)
  • (出ないかな…)⬆ -- 名無しさん (2017-03-31 09:11:33)
  • 邊汽L迚亥?雋ゥ縺翫a縺ァ縺ィ縺 -- 名無しさん (2017-04-13 07:01:47)
  • ↑4 その点については否定してる人いないと思うよ。その結果見えてくるものについて拒否反応が出る人が多いだけで・・・ -- 名無しさん (2017-05-24 19:16:14)
  • ミステリでは「トリックの面白さ」よりも「探偵役の奇天烈っぷり」に着目する方だったのであまり気にならなかったな。 -- 名無しさん (2017-05-24 19:55:48)
  • 言祝編?でもうね…←正式設定かどうか怪しいけど丸々ファンタジー… -- 名無しさん (2017-06-01 21:18:10)
  • ホラーかミステリーものかと思いきや、罪滅ぼし編でのあの展開は唖然とした -- 名無しさん (2017-08-18 15:59:41)
  • SFだから推理できない、ってのはミステリを狭義に捉えすぎだなあ。てか、鬼隠し編の時点で話の大枠を推理できてた人もいるしね -- 名無しさん (2018-01-31 14:54:37)
  • ホラーものかと思ったらある種シリアスギャグだった、ってのは彼岸島の先輩にあたるわなwww -- 名無しさん (2018-04-14 20:38:05)
  • 結局の所「一人で抱え込んでも惨劇を生むだけ。誰でもいい、なんなら相談ダイヤルでもいい、誰かに相談しよう!」ってのがテーマだから、東京だのなんだのはあんま本質的なとこではないよね。それでも皆殺し編で解決してほしかったけどさ。あれは辛いわ -- 名無しさん (2018-06-06 22:55:52)
  • 雛見沢停留所は漫画読んだけど、ああ、確かに舞台前提の動きしてるなと思った。あと、雛見沢症候群の設定は当時からほぼほぼ変わってないのな。 -- 名無しさん (2019-04-26 18:12:46)
  • プロジェクト再始動。マジでー!? -- 名無しさん (2020-02-08 11:52:47)
  • 2020年夏にアニメ化でコミカライズ化も決定。既刊の漫画がたくさんあるので単なるリメイクではない新作であってほしい -- 名無しさん (2020-03-22 18:58:52)
  • 新アニメ、コロナで延期かー -- 名無しさん (2020-05-27 11:45:08)
  • ↑8実際、羽生と雛見沢症候群の事はともかく、それ以外の謎に関してはちゃんと作中に伏線とヒントが出されてて普通に推理が可能だ -- 名無しさん (2020-05-27 12:25:00)
  • 未成年による殺人、というインパクトがどうしても強いけど、話の本質は「追い詰められた時は誰かに相談しましょう」っていう教育的なものなんだよな。まじで変なところに目をつけられたのは勿体ない -- 名無しさん (2020-07-29 22:41:21)
  • アニメガッツリ仕込んできやがった…! -- 名無しさん (2020-10-09 19:54:31)
  • 秘密を抱えることを肯定する言葉があるのもなんだか好感触 -- 名無しさん (2020-10-09 23:22:55)
  • 全部の話を知っているからこそ色んな違いにワクワクするね新アニメ -- 名無しさん (2020-10-16 21:33:24)
  • 旧作の話知った上で新しい出題編出されてるようなもんだからぞくぞくする・・・ -- 名無しさん (2020-10-23 23:32:22)
  • ↑5 アウトブレイクとか神姦し編も結局は「元凶が誰かに相談しなかったから大ごとになった」「仲間に相談したから2度目は悲惨なことになる前に手を打てた」なんだよね。それ含めてちょっと本編以外は遊びすぎというかやりすぎのあるシリーズではあるけど、基本テーマは変わってない。 -- 名無しさん (2020-10-28 21:17:44)
  • スロ最新版出たけど今の終わり切ってる6号機なのにめっちゃ好感触かつ1でも技術介入完璧なら機械割100%超えるって言うかつての仕様継承して出して来たと言う -- 名無しさん (2020-11-03 19:06:41)
  • 新アニメが新たな出題(?)編であることを伏せてるみたいだけど、もうTwitterでもウェブニュースでも思いっきり報じられちゃってるから、白字じゃなくて黒字にしてもいいんじゃない -- 名無しさん (2020-11-08 15:49:11)
  • 続編であり完全新作と明言されたので業の項目を別に立てても大丈夫でしょうか? -- 名無しさん (2020-12-01 10:58:58)
  • 子供向け文庫で出てた。子供向けだからとソフトにはなっておらずほぼそのまま。絵も上手いのでヤバい絵も迫力ある。・・・いいんか、これ。 -- 名無しさん (2020-12-18 21:57:27)
  • 最近は元となった小説の内容はほぼそのまま、子供用の注釈を加えて子供向け文庫で出すのが流行ってるのかな。裏世界ピクニックがそのパターンなのは知ってたけどひぐらしでも出てたんだ -- 名無しさん (2021-01-25 08:40:59)
  • よくCSのシナリオは二次創作の別物だという意見を見るが、DSのまでは竜騎士氏が「全部読んで選択肢やシナリオに口出しした」と言っている。ついでにアンソロ含めて「こういう可能性もあるのがカケラの世界」として認めているので、そういうもんだと思っといたほうがいい。ついでに業も必ずしも祭囃しの後日談というわけでもなく「あくまでこういう世界になるカケラもある」という程度のことだそうな。 -- 名無しさん (2021-02-14 13:33:49)
  • まさか、舞台版の梨花ちゃまが、虹が咲の矢野さんだとは知らなかったし思わなかった -- 名無しさん (2021-03-12 23:14:12)
  • 今度の続編は『卒』で、今回と合わせると『卒業』なんだけど、どうして順番が逆なのか、そして何からの卒業なのかが気になる。もしかしたら、庵野監督のシンエヴァのように、竜騎士先生の、ひぐらしからの卒業を意味するのでは……? -- 名無しさん (2021-03-19 19:10:23)
  • インタビューで完結編って意図ではないと明確に否定していたな -- 名無しさん (2021-03-24 07:35:14)
  • 当時賛否の激しかった澪尽し編が「業への可能性を徹底的に潰している」という点で「スタッフ頑張ったよ…」と再評価されたのは笑う。 -- 名無しさん (2021-06-23 00:13:13)
  • 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2021-07-01 09:42:46)
  • 業もあって改めてにぎやかなのはいいんだが、たまに部隊が昭和であることが頭から抜けた意見が出てくるのもまた新規さんの多い証拠なのかなあ。昭和に携帯はありません、精神ケアもありません、あれもこれも平成入ってからです。 -- 名無しさん (2021-07-06 11:17:19)
  • キャラクターの格好とか容姿、言動があんまり昭和っぽくないから、つい舞台設定のことが頭から抜けるってのはあるかもしれない -- 名無しさん (2021-07-06 11:23:25)
  • 単に昭和がどうだったか知らない&覚えてない人が多いんじゃね、昭和生まれでも子供は当時のメンタルケアがどうだったかとか知る機会ないし -- 名無しさん (2021-07-25 10:21:47)
  • ↑逆に昭和を過度に意識している人たちもいるぞ。1983年6月だから5年半たてば平成だぞ。 -- 名無しさん (2021-09-07 08:34:13)
  • 何も知らなかった頃はメンヘラが殺人しまくる作品で、登場人物が全員男性というイメージだった。蓋を開けてみたら登場人物は女性ばっかで、世間で言われるほどストーリーも残虐ではないという。メンヘラもいないし(唯一それっぽいのが綿流し・目明し編の詩音のみ)、大体の惨劇の理由が万人が納得できるようなものだし、寧ろ一般向けの作品に近いという印象。 -- 名無しさん (2021-09-21 23:41:57)
  • まさか本編で本当に魔法少女オヤシロ梨花をやってくるとは思わなかった。沙都子も変身するし普通に戦闘するし展開がカオス。 -- 名無しさん (2021-09-24 13:01:03)
  • どうしても被害者側や可哀そうな扱いされてるキャラに同情が集まるけど「綺麗な梨花と汚い沙都子」みたいな評価してる人が多いのは伝わってないもんだと思う。部活メンバー全員やらかした過去(魅音ですら実家関係で人殺しはしていると思われる)あるんだが。だからこそ、これからの生き方償い方が大事なんだってのも話で見せてるんだが。 -- 名無しさん (2021-09-25 10:28:30)
  • 魔法少女オヤシロ梨花VS魔法少女トラップ沙都子 -- 名無しさん (2021-09-27 17:26:29)
  • ホント澪尽し編が真エンドということにするほかない… -- 名無しさん (2021-09-29 00:07:04)
  • 過去よりこれからが大事と言ってた子がやることが、過去をぶち壊しにする悪行って原作者はわざとやってるんだろうな…。どうせ唐突な奇跡で解決してオタクよ大人になれ卒業しろエンド。 -- 名無しさん (2021-09-30 02:13:15)
  • 最初は惹きつける内容だけど中弛みして最後は読者に中指立てるって展開、原作ひぐらしでもうみねこでもそうだったんで今回はどうかなと思ったけどやっぱりだったか。良いとか悪いとかじゃないんだけど毎度期待しちゃうんだよな -- 名無しさん (2021-09-30 17:28:55)
  • まあ良くも悪くも作者が作者だったから消極的ではあるが受け入れられてるという感じかな。 -- 名無しさん (2021-09-30 17:59:56)
  • おいおいおい、ループ作品でループそのもので問題全部解決しやがったよ…。当たりのループ引くまでループすればハッピーエンドで解決とか最初から最後まで全部茶番じゃん何考えてんだ…ほんと…。 -- 名無しさん (2021-10-01 01:38:11)
  • もう澪尽しが正史でいい -- 名無しさん (2021-10-01 02:17:24)
  • ひぐらしは元々残虐描写が凄い作品だったが、卒で更に顕著になった気がする。沙都子の惨劇を起こした理由に全く同情出来ないのもあって、本当にサイコ作品になったという感じ。旧作は人間誰でも惨劇を起こす危うさを抱えているから気をつけろというメッセージ性を感じたんだがな。まあ卒は最終回だけは普通だったけど、正直、卒前半の惨劇パートはないほうがよかったという印象。 -- 名無しさん (2021-10-02 23:16:00)
  • 業・卒は賛否両論あるのはわかるけど、なんだかんだで部活メンバーと鉄平が和解してるシーンは泣けたし良かったわ -- 名無しさん (2021-10-02 23:33:19)
  • 業・卒について加筆してくれてありがたいけど黒幕の名前まで書いちゃうのはネタバレになりそうだし「業の惨劇の黒幕である○○○目線」を「業の惨劇の黒幕の目線」くらいに修正したほうが良さそうな気が -- 名無しさん (2021-10-05 10:52:12)
  • ↑少し修正しました。 -- 名無しさん (2021-10-06 19:01:36)
  • 誤解してる人が多いけど「祭囃し編の続きが必ずこれになるわけではない」ということね。 -- 名無しさん (2021-10-13 13:38:20)
  • 遅ればせながらひぐらし業卒見た。結構ネガティブな意見あるし態々スプラッター描写するほどの事でも無いって思うけど梨花と沙都子が同じ立場同じ目線で本当の意味での友達になれた事が良かったのとてっぺいがDV加害者でもある程度の視野の広さによっては回復する描写が素敵でした。 -- 名無しさん (2021-11-14 17:46:34)
  • アマプラの評価がボロクソで草。順当だしもう回復することもないだろうな -- 名無しさん (2021-11-22 03:07:33)
  • サイコミステリーとして有名な作品だが犯罪礼賛では無いと念を押す記事本文が泣けるなあ いつからサイコホラーと錯覚していた?的な作品でもあるし -- 名無しさん (2021-11-22 03:41:21)
  • 業卒が現代のハッピーツリーフレンズとか言われてて草。 原作はおろか旧版アニメさえ見てないとそうとしか見えない内容なのは分からんでもないが。 -- 名無しさん (2022-03-12 16:34:46)
  • 業卒に関してはもう圭一たちいらんだろ状態だったし、竜ちゃんもひぐらしの仲間というテーマは食傷気味なんだろうな -- 名無しさん (2022-10-20 07:11:57)

#comment

*1 作中の残虐シーンやキャラが発狂する瞬間などのみなどを面白おかしく繋ぎ合わせた動画などが多く作られ視聴者の腹筋を崩壊させたが、同時に多くの誤解も生みだした。アニメ版ではキャラの突発的な変貌を露骨に誇張する傾向があったので猶更である。
*2 目の前の問題に対し凶行で解決しようとするも全く解決になっていなかったばかりか更に悲惨な末路を遂げる、他の編でその凶行を強く咎める展開が用意されるなど
*3 ガンダムやゴルゴ13のパロネタなど序の口、伏字にしてるとはいえ実際のゲーム機や特定の作品名が出てきたり「ケネディは撃てても梨花ちゃんは撃てると思うなよ~!相手がゴルゴでも守り切ってみせるわ!」という、商業流通しようものなら回収騒ぎになるレベルの台詞まで。
*4 内容については媒体毎に一部異なっている。
*5 全体的にコメディ要素強めの番外編
*6 そのため、わざわざ未規制版を見ようとしない限り、グロに関してはそこまで心配がいらなくなっている。ただし、海外版は未規制版であることが多いため、閲覧注意。また、ネット上にはMADなども含め、未規制版という警告なくアップロードされている動画も一部転がっているため、公式動画以外の動画を見に行く場合も閲覧注意。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧