左メニュー
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
【ログイン】
最初のアカウント作成とログイン画面です
Create Account
アカウント作成を押します
アカウント作成をクリックすると説明が出ます
Cerate Zenith account that is linked to USER on Steam
「Steam」の「あなたのアカウント」と連携しているゼニスのアカウントを作成します
IMPORTANT
重要
Are you sure? Your account for Steam will be permanently linked to this Zenith account.
よろしいですか?あなたのSteam用アカウントは、このZenithのアカウントと永久にリンクされます
NEVER MIND
心配ない(たぶんNOの意味)
I UNDERSTAND
了解した
ここでは「I UNDERSTAND」を押して次に進みます
Enter your desired Username, Password and your Email:
ご希望のユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力してください
画面下にキーボードが表示されますので、これをつかって「ユーザー名、パスワード、メールアドレス」を入力
Remember Credentials?
これらの情報を覚えさせますか?
これをチェックしておくと次から入るときに入力が無く楽になります
News and Updates
左側にニュースとアップデート情報が表示されます
Select a shard
シャード(サーバー)の選択
Shard Name
シャード(サーバー)名
Population
人口(サーバーに入っている人数)
LOW、MEDIUM、HIGH、FULL と表示されます
FULLは満員でもう入れません
人の少ないところに入れば快適ですが、友達と一緒のサーバーを選びましょう
シャード(サーバー)名をクリックすると入ります
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
【TIPS:ちょっとした情報の覚え書き】ここではプレイ中にわかったこと、教えていただいたことなど、ちょっとした情報を書いていきます。・もっとZenithのことを知りたい・ロールの変更・メインロールとの...
【はじめに】待望のVRでMMO「ZENITH」が始まりました。残念ながら英語のみですが、最初の導入部分からフィールドでのクエスト開始までを日本語で解説します。最初の部分だけでいいかなと思ったのですが、...
はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせコメント・質問等投稿の際はかならず「ハンドルネーム」を入力してください。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み ...
【クエスト オブシディアン要塞】Obsidian Fortressー スマホの方は横にすると見やすくなります ー胞子の森(Sporewood)からオブシディアン要塞(Obsidian Fortress...
【クエスト スカイソン山頂】Skysong Summitー スマホの方は横にすると見やすくなります ーオブシディアン要塞(Obsidian Fortress)からプリン長老を探してスカイソン山頂に入り...
【宙に浮いた菱形】2022年02月11日のアップデートで宙に浮いた金色の菱形が追加されました。これはゲーム内の初めて出てくる項目(クッキングや武具の作り方などを説明してくれる装置です。手をかざすと菱形...
【クエスト 胞子の森】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー紅葉谷(スカーレット・ベイル)から胞子の森(Sporewood)に入りますクリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます &...
【クエスト アマライトの森】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ーガリアの谷から更に南へ、アマライツ族のいる森クリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます ↓↓ ...
【クエスト 破砕された平原】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ーFractured Plains 破砕された平原のクエスト2022年02月11日のアップデートでクエストの説明が初心者によく分...
【クエスト 湖のプラットフォーム】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ードラゴンツース山を回った先の湖のプラットフォームクリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます ↓&d...
【メインストーリーの流れ】Zenith のメインストーリーはどのようなお話が流れていくのか、順を追って見ていきましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー01.The Undersi...
【クエスト 紅葉谷】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ーアマライツの森から東に行くと紅葉谷(スカーレット・ベイル)に入りますクリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます &darr...
【クエスト ガリアの谷】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー湖から南、ガリアの谷クリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます ↓↓ 場所 種類 クエスト名 条件...
【クエスト 地下から地上まで】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー街の地下から地上までのクエスト2022年02月11日のアップデートでクエストの説明が初心者によく分かるよう、丁寧に作り変えら...
【魔法使いのスキル・魔法】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー・DPS・タンク・サポート・DPSMovementHold the B button to aim a teleport arc...
【AIロボ「ドリフト」の説明】ゲーム内で色々なことをAIロボ「ドリフト」が教えてくれます。それらをまとめてみました。【一番最初に会ったとき】You ok partner? You zoned out ...
【フィールドに出るまで】エージェントミカの最初のクエストをこなし、ローカルリーダーにあったところからフィールドに出るまでエージェントミカのお使いが終わるとローカルリーダーから新たなクエストが出るのでこ...
【最初のクエスト】ゲームを開始して初めてエージェントミカに会い、最初のクエストでローカルリーダーに会うまで【情報】キャラメイクが終わると街の地下から始まりますAI ロボットが色々と説明してくれますので...
【剣士のスキル・能力】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー・DPS・タンク・サポート・DPSDashUse the B button while moving to dash in that...
一度作ったキャラを削除して同じ名前でやり直したい場合はどのようすればよいでしょうか?ご存じであれば教えてください。
エルモアさん、武具の生産解決してよかったです。このバグまだ直ってないんですね。一緒に冒険行きましょう♪
装備を製作する場合
生産機械の前に行き、作りたい装備を選択後スイッチを押して素材を入れて装備が完成って流れだと思うのですが、素材を入れる瞬間に素材の数だけ消えて装備の立体映像には何も変化がなく装備の製作が出来ません。
これは不具合なのでしょうか?
すべてのプラットフォームで共通サーバーでできますよ。ぜひお友達を誘って入ってみてくださいね。
PCVRとオキュラスクエスト単体でできるなら友達とやりたいと思っており
異なるプラットフォームでも一緒にプレイって可能なんでしょうかね。
hogehogeさん、書き込みありがとうございます。これからちょっと考えてみますね。
管理人様へ
いつも参考にさせて頂いています。
更新ありがとうございます!
meridaさんの提案の件ですが私は管理人様のツッコミなどの独り言メモが書いてあるのは好きですよ。公式の誤字などはお陰でわかります。
もしmeridaさんの言うように訳文とツッコミに区別をつけなければいけないようならばツッコミにかっこ()をつけるのはいかがですか。
すでに書いてくださったものを修正するのは大変なので今後編集される際に一案として検討下さい。すでに半月ほど経ってからのやりとりに返信して申し訳ないです。
なるほど、具体的な例を上げていただいて分かりました。ちょっと書き方考えますね。ご指摘ありがとうございました。
改行/色付けが必要だと感じた具体例を提示しますと、『キャラクリエイト』ページのDPSの和訳部分です。
和訳の内容に関しては完璧だと思うのですが、和訳に続く形で「ダメージをより多く叩き込む戦闘要員ですね」という文言が入っており、あたかもその文が原文の一部であるかのような印象を与えてしまうため、改行などを用いるべきと考えました。
まず、私は批判がしたいわけではありません。管理人様の気分を害してしまい大変申し訳ありません。
また言い訳のようになりますが、私はSteamレビューからこのWIKIに来たためPCでの閲覧を前提に考えていました。
スマホ利用者が多いことも当然存じ上げず、考えが及んでおりませんでした。
それから、自分の過去のサイト経験はwiki3に近いものでしたら共同制作ですがwikiwikiがございます。
プレイ人数が5人ぐらいのマイナーブラウザゲームで、このwikiの内容からも大きく逸脱するため、それでも該当WIKIを読む必要性があれば再度返信お願い致します。(以下文字数制限)