左メニュー
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
【TIPS:ちょっとした情報の覚え書き】
ここではプレイ中にわかったこと、教えていただいたことなど、ちょっとした情報を書いていきます。
・もっとZenithのことを知りたい
・ロールの変更
・メインロールとのレベル差があるロールでの優遇
・敵の情報、レベルなど調べる方法(ターゲッティング)
・飛び方の違い
・地上から上空へ飛ぶ方法
・走るときボタン押しっぱは必要ない
・料理のレシピを覚える方法
・ミルクなど料理の材料はどこで購入できる?
・ヌードル作ってランクを上げる
・スタミナの増やし方
・宝箱
・敵の赤く光ってるところ
・スキルや魔法の発動方法
・ファストトラベル(瞬間移動)
・死んだときの蘇生方法
・ものを食べたり飲んだり
・キノコの効果
・ものを拾ったり採ったりする方法
・水路など泳ぐ方法
・コンパスマップ
・パブリックイベント
・左手のクエストチップスへの表示を選択する方法
・敵を倒して戦利品を納入するクエストはほどほどに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・もっとZenithのことを知りたい
私のサイトではまったく網羅できていない色んな情報が盛りだくさんですのでぜひ訪れてみてください。
Site: "[攻略wiki] Zenith: The Last City (JP/EN)"
URL: https://shinkapi3.com/zenithmmo/
他のサイトの紹介も: https://shinkapi3.com/zenithmmo/anotherwiki/
・ロールの変更
キャラクターにはクラス(剣士、魔法使い)があり、それぞれのクラスにはロール(DPS、サポート、タンク)の役割があります。クラスは1キャラクタ1つだけ、違うクラスをしたい場合はキャラ追加になります。ロール(DPS、サポート、タンク)は冒険中いつでも設定画面のGODSTONESの左から変更できます。一度変更すると1分間待たないと次の変更ができませんので注意
【注意】
3つのロールはそれぞれ別々のレベル、経験値になっています。メインのロール(一番高いレベル)からレベルの低いロールに変更すると、レベルが下がるため装備していた武器防具が下がったレベルで扱えない場合は脱いでしまいます(後述の自分のレベル+2)。設定のインベントリ画面でレベルに合った武器防具に着替えましょう。
・メインロールとのレベル差があるロールでの優遇
メインロール(一番高いレベル)のレベルに届くまでは、獲得できる経験値が通常の2倍、レベル差が2以上ある場合、武器防具も自分のレベル+2のものまで装備できます。
【注意】
メインロールとのレベル差が大きいロールで、極端に経験値の大きな狩りやイベントをして2つ以上レベルが一度に上がると、それぞれのレベルで獲得できるはずだったスキルや魔法が飛ばされてもらえないことがあるようです。レベルは順番に上げていくことが無難ですね。
2020年02月11日のアップデートで修正されました。飛ばされて習得できなかったスキルや魔法は次のレベルアップのときにすべて習得されます。
・敵の情報、レベルなど調べる方法(ターゲッティング)
すこし離れたところ(敵が反応しない距離)から右手を敵に向けて右手スティック押し込みをすると相手に赤い四角が表示され、攻撃をしなくても敵の情報、名前やレベルが表示されます。新しい場所や、今までと違う敵を見つけたときにレベルを調べて攻撃の判断をすると良いですね。味方にも使えますが、今の所味方の情報が見えるわけではなさそうです。
・飛び方の違い
飛び方には4つの種類があり、それぞれの違いはこちらです(ここをクリック)。
・地上から上空へ飛ぶ方法
Glideの設定を「Basic」以外にしておくと地上から上空へ飛び上がることができます。ちょっとコツが要りますが、習得すると便利ですのでぜひ練習しておきましょう。最初の鳥居そばのミカさんのところで、鳥居の上にも横の岩の上にも地上から飛んで上がることができます。
方法:
1.左スティックを前に倒し前進する(そのまま左スティックは前に倒したままにする)
2.ジャンプボタンで飛び上がる → 手をすばやく水平に開いたり閉じたりする。志村けんの「あいーん」を体の前で小さく小刻みに高速にする感じw
3.開くと飛行、閉じると落下(この落下が速度に変換され、次開いたときに上昇できる)
コツとしては顔を上がって行きたい前方上に向けて手をパタパタさせるとグイグイ上がっていく感じです
・走るときボタン押しっぱは必要ない
走るときは左スティックを押し込みですが、押し込み続ける必要はありません。一度ポンと押すと走り続けます。もう一度押すか止まると歩きに戻ります。
・料理のレシピを覚える方法
設定画面のインベントリ(持ち物)を開いて、レシピを「グリップ握り」で持って、自分の目の前まで持って来てしばらく見てください。レシピを読んで料理の作り方を覚えてるってことでしょうね。
・ミルクなど料理の材料はどこで購入できる?
ゼニスシティの料理人の横に売店があります。人がいないですが、下の大きなボタンを押すと売店が開きます。
・ヌードル作ってランクを上げる
料理人ブリムさんのクエストではヌードルレベル(Tier)が上がっていないと受けられないものがあります。ブリムさんのクエストをクリアしないともらえない料理のレシピがありますので時間のあるときに上げましょう。やっと作り終わりました。終盤では手慣れたもんで、両手で小麦粉ころころさせてましたwたまに2つヌードルが出来上がることもありますね。。60回のうち2回ほど2つできました。
ヌードル作成 5つ:Tier1 ★
15:Tier2 ★★
60:Tier3 ★★★
・スタミナの増やし方
破砕された平原、ミカのいる鳥居から右にず~っと行くと「アマラ神社」アマラの像があります。ここで受けるクエスト(涙を集める)をこなすとスタミナの最大値を永続的に増やしてくれます。
・宝箱
宝箱は一度取ってもログインすると復活します。何度でも取れます。宝箱開けるには攻撃を当ててください。宝物がいくつも飛び出してきますが、どれでも1つとれば全部持ち物に入りますのでご心配なく。
・敵の赤く光ってるところ
敵の手や足など赤く光っている場合があります。これは弱っている or 弱点です。特に強敵と戦うときはここを狙って攻撃を当てると良いです。
・スキルや魔法の発動方法
スキルや魔法はそれぞれ発動方法(ジェスチャー)が違います。設定の「GODSTONES」を調べてください。しばらく発動方法のジェスチャーを練習して、実戦で使えるようにしましょう。
・ファストトラベル(瞬間移動)
設定を開き「ワールドマップ」を表示させて「緑色のマーカー」のところにファストトラベルができます。ファストトラベルの地点はストーリーが進むにつれて増えていきます。
・死んだときの蘇生方法
自分で蘇生するにはおへそのあたりに両手を持っていってしばらくすると蘇生しますが最初の場所に戻されます。他の人を蘇生させるにはその人のお腹から出ている赤い紐(煙?)を両手で触っているとその場で蘇生します。
・ものを食べたり飲んだり
ものを食べたり飲んだりすると色々な効果が付与されます。飲食の方法はものを掴んで自分の口に持っていきます。他の人の口に持っていって食べさせることもできます。口の前で手を離すのではなく、口に付けて暫く待ちます。成功するともぐもぐと「食べる音」がします。食べたものによる効果は左下あたりに表示されます。
・キノコの効果
一番最初の「街の地下」の水路に光るキノコが生えています。これのクエストがあるのでやっておきましょう。このキノコ、時間が経つとまた生えてきます。暇なときにたくさん採っておくと良いですよ。キノコを生のままで食べると「スピード15秒間+5%アップ、スタミナ15秒間+3アップ」地上から上空に飛び上がりたいときなどに食べると便利ですね。1つ食べると効果の持続時間15秒ですが、いくつも続けて食べると持続時間がどんどん長くなるようです。
教えていただいた情報によると、後々このキノコ使って「15分間スタミナ +5」の効果がある料理が作れるようです。15分なら結構使えますよね。料理を進めないと。。しかも2月05日現在、バグでスタミナが3倍の「+15」になるとか?!思う存分飛べますね!♪
キノコを20こ採集すると「Tier1 ★」になりました
キノコを100こ採集すると「Tier2 ★★」になりました
キノコをxxxこ採集すると「Tier3 ★★★」になるようですが、いくつかはまだわかってません、200か300か。。
・ものを拾ったり採ったりする方法
キノコなどのものの手前(体感5mくらいまでいける?)で右手を前に出し(手のひら下)ゆっくり上下するとものが白い四角で囲われるので、グリップを握ると引き寄せ取れます。胸の前に持って来て離すと荷物にはいります。荷物に入ったときに「音」がします。荷物入れる「音」がしなかった場合はその場に置き忘れになるので注意。
・水路など泳ぐ方法
左スティックで前後左右、右スティック左右で旋回。顔を上に向けると上に、下に向けると下に潜ります。平泳ぎのように手を動かすとスタミナ消費してすごいスピードで移動できます。
・コンパスマップ
左手に表示できるコンパスマップには色々な情報が表示されます。
黄色▲:クエストの目的地
赤色◎:クエスト対象の敵
白色口:宝箱
・パブリックイベント
赤い光の柱が天まで上がってる場所がパブリックイベントの場所です。時間が来ると赤い柱が現れ、消えるまでにそこにいる敵に戦闘を仕掛けるとイベントが開始されます。いくつかウェーブ(敵の群れが出現)が来るのでそれらをやっつけましょう。制限時間内に敵を全て倒すなど、イベントの目的を達成すると成功報酬がもらえます。イベントの目的を達成できず時間終了になると成功よりは少ないですが経験値などがもらえます
成功報酬にはとっても良いものが出ますので積極的に参加しましょう。先に戦っている人やグループがあっても入っていってOKです。ゼニスでは他の人が勝手に入ってきても報酬が減るなどの不利益は一切無いので嫌がられることは無いでしょう。安心してどんどん参加しちゃいましょう。声をかけて仲良くなるチャンスでもありますね。
・左手のクエストチップスへの表示を選択する方法
左手にミニマップを表示させると、同時に表示されるクエストのチップスは、メニューを出して、クエストジャーナルを開き、各クエストにある◯にチェックを入れると表示、チェックを消すと表示されません。必要なものだけを表示させることでクエストをより達成しやすくなるかも。
・敵を倒して戦利品を納入するクエストはほどほどに
敵を倒して手に入れた戦利品(角やマスクなど)を納入するクエストは経験値をもらえて良いのですが、これらの品は後々武器や防具の素材として使用することがあります。納入はほどほどにしてためておく方が良いかもしれませんね。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
【TIPS:ちょっとした情報の覚え書き】ここではプレイ中にわかったこと、教えていただいたことなど、ちょっとした情報を書いていきます。・もっとZenithのことを知りたい・ロールの変更・メインロールとの...
【はじめに】待望のVRでMMO「ZENITH」が始まりました。残念ながら英語のみですが、最初の導入部分からフィールドでのクエスト開始までを日本語で解説します。最初の部分だけでいいかなと思ったのですが、...
はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせコメント・質問等投稿の際はかならず「ハンドルネーム」を入力してください。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み ...
【クエスト オブシディアン要塞】Obsidian Fortressー スマホの方は横にすると見やすくなります ー胞子の森(Sporewood)からオブシディアン要塞(Obsidian Fortress...
【クエスト スカイソン山頂】Skysong Summitー スマホの方は横にすると見やすくなります ーオブシディアン要塞(Obsidian Fortress)からプリン長老を探してスカイソン山頂に入り...
【宙に浮いた菱形】2022年02月11日のアップデートで宙に浮いた金色の菱形が追加されました。これはゲーム内の初めて出てくる項目(クッキングや武具の作り方などを説明してくれる装置です。手をかざすと菱形...
【クエスト 胞子の森】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー紅葉谷(スカーレット・ベイル)から胞子の森(Sporewood)に入りますクリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます &...
【クエスト アマライトの森】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ーガリアの谷から更に南へ、アマライツ族のいる森クリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます ↓↓ ...
【クエスト 破砕された平原】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ーFractured Plains 破砕された平原のクエスト2022年02月11日のアップデートでクエストの説明が初心者によく分...
【クエスト 湖のプラットフォーム】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ードラゴンツース山を回った先の湖のプラットフォームクリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます ↓&d...
【メインストーリーの流れ】Zenith のメインストーリーはどのようなお話が流れていくのか、順を追って見ていきましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー01.The Undersi...
【クエスト 紅葉谷】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ーアマライツの森から東に行くと紅葉谷(スカーレット・ベイル)に入りますクリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます &darr...
【クエスト ガリアの谷】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー湖から南、ガリアの谷クリックするとクエストの詳細がポップアップ表示されます ↓↓ 場所 種類 クエスト名 条件...
【クエスト 地下から地上まで】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー街の地下から地上までのクエスト2022年02月11日のアップデートでクエストの説明が初心者によく分かるよう、丁寧に作り変えら...
【魔法使いのスキル・魔法】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー・DPS・タンク・サポート・DPSMovementHold the B button to aim a teleport arc...
【AIロボ「ドリフト」の説明】ゲーム内で色々なことをAIロボ「ドリフト」が教えてくれます。それらをまとめてみました。【一番最初に会ったとき】You ok partner? You zoned out ...
【フィールドに出るまで】エージェントミカの最初のクエストをこなし、ローカルリーダーにあったところからフィールドに出るまでエージェントミカのお使いが終わるとローカルリーダーから新たなクエストが出るのでこ...
【最初のクエスト】ゲームを開始して初めてエージェントミカに会い、最初のクエストでローカルリーダーに会うまで【情報】キャラメイクが終わると街の地下から始まりますAI ロボットが色々と説明してくれますので...
【剣士のスキル・能力】ー スマホの方は横にすると見やすくなります ー・DPS・タンク・サポート・DPSDashUse the B button while moving to dash in that...
一度作ったキャラを削除して同じ名前でやり直したい場合はどのようすればよいでしょうか?ご存じであれば教えてください。
エルモアさん、武具の生産解決してよかったです。このバグまだ直ってないんですね。一緒に冒険行きましょう♪
装備を製作する場合
生産機械の前に行き、作りたい装備を選択後スイッチを押して素材を入れて装備が完成って流れだと思うのですが、素材を入れる瞬間に素材の数だけ消えて装備の立体映像には何も変化がなく装備の製作が出来ません。
これは不具合なのでしょうか?
すべてのプラットフォームで共通サーバーでできますよ。ぜひお友達を誘って入ってみてくださいね。
PCVRとオキュラスクエスト単体でできるなら友達とやりたいと思っており
異なるプラットフォームでも一緒にプレイって可能なんでしょうかね。
hogehogeさん、書き込みありがとうございます。これからちょっと考えてみますね。
管理人様へ
いつも参考にさせて頂いています。
更新ありがとうございます!
meridaさんの提案の件ですが私は管理人様のツッコミなどの独り言メモが書いてあるのは好きですよ。公式の誤字などはお陰でわかります。
もしmeridaさんの言うように訳文とツッコミに区別をつけなければいけないようならばツッコミにかっこ()をつけるのはいかがですか。
すでに書いてくださったものを修正するのは大変なので今後編集される際に一案として検討下さい。すでに半月ほど経ってからのやりとりに返信して申し訳ないです。
なるほど、具体的な例を上げていただいて分かりました。ちょっと書き方考えますね。ご指摘ありがとうございました。
改行/色付けが必要だと感じた具体例を提示しますと、『キャラクリエイト』ページのDPSの和訳部分です。
和訳の内容に関しては完璧だと思うのですが、和訳に続く形で「ダメージをより多く叩き込む戦闘要員ですね」という文言が入っており、あたかもその文が原文の一部であるかのような印象を与えてしまうため、改行などを用いるべきと考えました。
まず、私は批判がしたいわけではありません。管理人様の気分を害してしまい大変申し訳ありません。
また言い訳のようになりますが、私はSteamレビューからこのWIKIに来たためPCでの閲覧を前提に考えていました。
スマホ利用者が多いことも当然存じ上げず、考えが及んでおりませんでした。
それから、自分の過去のサイト経験はwiki3に近いものでしたら共同制作ですがwikiwikiがございます。
プレイ人数が5人ぐらいのマイナーブラウザゲームで、このwikiの内容からも大きく逸脱するため、それでも該当WIKIを読む必要性があれば再度返信お願い致します。(以下文字数制限)