はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
なんと言うか、明転のタイミングで再配置されてる?
質問なのですが、このゲーム昼と夜が切り替わるタイミングで敵の位置が変わる?んでしょうか。交戦状態に無いモンスター(ラプター等)が夜明けと共に消えたり、日が暮れたらヤギがどこかに行ってしまって朝になったら同じところに居たりします。
また緑緑緑で行くと稀に湿地帯マップに飛び、おそらくだが固有のモンスターもいる
異郷の地のどこかについて
マップは確認出来ただけで4〜6、ダンジョン階層は4もしくは6。
確定ではないが地図の色を白赤緑3色使うと4階層のボス料理人になる。
マップに出現する食料は豊富になるが、修復につかう欠片を一つしか落とさない為、倍の手間がかかる。
トレードの価格も若干変わってます
粗っぽい枝150
短弓420
資源節約を弱体化させたかったのでしょうか
ハードモードはまた別に設定されて安く買い叩かれます。引き続き要調査
新アーティファクトでドワーフ王の兜
ステータスは従来のアーティファクトと同じでエンチャントが
・強靭
・無慈悲
・放心
思えば今までマイナスエンチャントのアーティファクトほとんどなかったなあ
この感じだと他のアーティファクトもハズレ枠結構ありそうな気がする
キャッシュ削除したら入れた。よかった。
クラッシュして開けないでござる
アプデ来たのでちょっと触ったところの感想
・装備追加多すぎ
・ハードモードのマップ広すぎ。狩人でも食糧難になるし真面目に難しい
・グリッチが修正されてるのでやましいことがやりにくくなった()
公式見てもアプデ出来ない&アプデしても遊べないという報告ばかりなのでおそらく現在修正中なのでしょう
詫び風の息吹の設計図はよ()
アプデきた人います?
弓は狩人で使ったら命中爆上がりするし命中が5くらい下がっても文句は言えない
でも結局スキル中心に戦うから多分体感は変わらないだろうなあ
そしてキャッシュ削除してもまだアプデ出来ないのは何故だろうか
弓がひっそり弱体化くらってますね。ハードモードも気になります。
アプデきた!遺跡改善きた!これで勝つる!
Increased chance of high-grade Remains appearing
そしてアプデ出来ないのとiOSは審査に時間がかかるんだろうなあ…
>> 返信元
きっと暗黒のポーション塗った小さなおじさんが焚き火の中から攻撃してくるのでしょう(適当)
焚き火の中何がいるの?焼身自殺してたら暗闇の魔法喰らうんだが
>> 返信元
残念ながら3回で出来ないのは当然です
仮に移行の成功確率が50%だとしても12.5%で3連続失敗しますし、99%で成功するとしても1%で外れることは良くあります
確率と向き合うときは心を無にするのがオススメです
靴に付けた素早い足取りがブードゥ人形や布の帽子に移そうとしてもできませんね。
皆さんのコメントだとできそうに見えますが…
都合三回やって成果0でした。
装備強化の項目に武器エンチャントを防具に移せると書いてるのが普通に出来ないからそこの記載も修正しないとなあ、と思って色々やってたらグリッチ的に出来てしまった
書いた人も手順知っていたにしても正規の仕様ではないだろうし、さすがに小ネタとかの場所に移すか
冒険ポイント700台にもなると防具無強化の場合は即死しそうですね
最近個人的に思うのはレベル上げは冒険ポイント上がるだけで敵のインフレ率に対してこちらはHPくらいしか上がらないので美味しくないんですよねえ
悪の眠る遺跡完全クリア目指す場合はおとなしく草刈り&トレードしながらオーガ湧くのを待って冒険ポイント上昇を異郷分だけに抑えた方が良い気がしてきました
NG表示方式
NGID一覧