「獣族」を含むwiki一覧 - 1ページ

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「猛禽類」に属する、あるいはそれに近い鳥の名前が入っている。見た目こそくず鉄などと融合した様なメカメカしいものだが、機械族ではなく闇属性・鳥獣族で統一されている。この点では種族がモチーフとなった生物に準ずる【スクラップ】に似ている。メインデッキに入るモンスターは多くがレベル4で、

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したパックである。その片隅でDDBという遊戯王の歴史に残るぶっ壊れカードが収録されたりもしたが。●目次【概要】モンスターほぼ全てが闇属性・鳥獣族で構成されており、展開や戦闘の補助に関して優れた効果を持つ。5D'sの放映中に登場したカテゴリだけにシンクロ召喚が得意であり、下級モンス

武神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NT OF THE LIGHT」で初登場。カテゴリ化された。所属するモンスターは全てレベル4の光属性であり、獣戦士族の「武神」と「武神帝」、獣族と鳥獣族の「武神器」に分けられる。武神器以外は共通して、同名カードが自分フィールドに1体しか立てないルール効果がある。このため展開力は全

アニマ錬成ルート早見表 - 7人の賢者と錬金術師 Wiki*

コメントに情報いただければうれしいです。 アニマの錬成ルート早見表です。 D C B A S ニラマル コハクロン アクアリア ココトリス ケルヴォルフ スクアラパーン ライプシープ ディアフッ

ハーピィ・レディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。項目名は「ハーピィ・レディ」だが、本項目では他の「ハーピィ」カード及びサポートカードも解説する。ハーピィ・レディ通常モンスター☆4/風/鳥獣族/攻1300/守1400人に羽のはえたけもの。美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する。【概要】ギリシア神話に登場する半人半鳥の怪物「ハルピュイア

討伐ドロップ品 - 7人の賢者と錬金術師 Wiki*

練金都市アルケミナ 移動中 ミッドキャンプ 鉱山街ロックベルク 古の遺跡 聖樹イグドラシル アロマ(錬成可) アロマ(ガチャのみ)練金都市アルケミナ 基本情報 アイテム 孤独のトゲ山 推奨Lv:5 報酬:50 経験値:

魔轟神獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネクスの進撃!』にて登場した、『魔轟神』の派生種族。光属性・悪魔族である魔轟神に対し、魔轟神獣は属性は同じ光属性だが、種族は神獣であるが故に獣族となっている。名前に魔轟神を含んでいるので、魔轟神という名前を適用する効果にしっかり対応している。魔轟神に使役され、本格的な惑星侵略を開

剣闘獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのでサムニテでおk状態であり、サジタリィが出て完全にいらない子になった。剣闘獣グラディアルビーストサジタリィ効果モンスター星3/風属性/鳥獣族/攻1400/守1000(1):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、手札から「剣闘獣」カード1枚を捨てて発動

LL(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

俗に言う柚子シリーズが扱う花鳥風月の鳥担当。●目次【概要】リリカルは「叙情的」、ルスキニアは「サヨナキドリ」を意味する言葉であり、風属性・鳥獣族で統一されたカテゴリ。可憐な少女達が小型の鳥類を模したスーツを装着してるかのような、いわば被り物系の何とも可愛らしい外見のモンスターが揃

シムルグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モチーフは人語を喋り智慧と優れた知恵をもつ巨大な鳥で、神鳥とも霊鳥とも呼ばれるイラン(ペルシア)神話の・シームルグ。属するモンスターは全て鳥獣族で構成されており、風属性と闇属性の2種類が存在する。また、属する魔法・罠カードは「神鳥」と書いて「シムルグ」とルビを振っている。メインデ

ドラグニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るカテゴリ。DUEL TERMINALにて登場したカード群である。竜騎士をモチーフにしており、属するモンスターはすべて風属性のドラゴン族と鳥獣族に統一されている。シンクロモンスターはすべて竜に乗った鳥獣族の姿である。ドラゴン族のドラグニティは多くがチューナーであり、それらに跨るこ

霊魂(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Gに登場するカード群の一つである。概要遊戯王OCG9期の問題児を輩出した悪名高きパックである「レイジング・テンペスト」にて初登場。風属性・鳥獣族で統一されたOCGオリジナルのカード群となっている。特徴としては、なんと属するモンスターが全てスピリットモンスターであり、儀式召喚を主体

ガスタ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー、通称「リクルーター」が戦術の主軸となるのが特徴。所属するモンスターの属性は全て風属性で統一されている。種族はバラバラだがサイキック族と鳥獣族が多い。モンスター達は全員手裏剣ないし風車のような形をしたシンボルマークを身につけている。また、一部のモンスターの瞳にもガスタのシンボル

宝玉獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により【ティアラメンツ】への出張要員として抜擢されると言うまさかの展開が待っていた。●宝玉獣アメジスト・キャット効果モンスター星3/地属性/獣族/攻1200/守 400(1):このカードは直接攻撃できる。その直接攻撃で相手に与える戦闘ダメージは半分になる。(2):表側表示のこのカ

獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8 分で読めます▽タグ一覧野性の血流交わりしとき、大地を切り裂くパワーが目覚める!咆哮せよ!ここでは、遊戯王OCGに存在する種族の1つ、「獣族」について解説する。概要その名の通り、様々な野生動物をモチーフにしたモンスターが所属している。ただし一口に野生動物と言っても多くの種類が

ミスト・バレー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ。姿は主に鳥やハーピィのような鳥人型のもので構成されている。【RISE OF DESTINY】《霞かすみの谷たにの大怪鳥》星6/風属性/鳥獣族/攻2400/守1400このカードが手札から墓地に送られた時、このカードをデッキに加えてシャッフルする。ミスト・バレーに生息している巨大

紋章獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するデッキでもある、いわゆるアニメテーマのひとつ。ここでは関連するカテゴリである「メダリオン」についても採り上げる。概要所属するモンスターは獣族・鳥獣族・ドラゴン族の三種類で、属性は風・地・光に分かれている。全てのモンスターがレベル4の下級モンスターであり、ランク4のエクシーズ召

おジャマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んなことはない?●おジャマモンスター達下級モンスター◆おジャマ・イエロー◆おジャマ・グリーン◆おジャマ・ブラック通常モンスター星2/光属性/獣族/攻 0/守1000あらゆる手段を使ってジャマをすると言われているおジャマトリオの一員。三人揃うと何かが起こると言われている。 デッ

獣王アルファ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2024/06/06 Thu 10:46:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧特殊召喚・効果モンスター星8/地属性/獣族/攻3000/守2500このカードは通常召喚できない。相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、自分フィールドのモンスターの攻撃力の合

ゼアル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DZWのみ例外的にVとヴィクトリーにも装備できる)●効果モンスターZ Wゼアル・ウェポン-一角獣皇槍ユニコーン・キング・スピア星4/光属性/獣族/ATK 1900/DEF 0自分のメインフェイズ時、手札のこのカードを攻撃力1900ポイントアップの装備カード扱いとして自分フィールド

ふわんだりぃず(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」に登場するカテゴリである。【目次】【概要】第11期のパック「BURST OF DESTINY」にて初登場したカード群。全てのモンスターが鳥獣族であり、水属性と風属性に分かれている。全てのイラストに3匹の青い鳥が描かれており、恐らく彼らが「ふわんだりぃず」だと思われ、モンスターカ

素早い(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や「素早い」の名を持つモンスターをリクルートできる共通点を持つ。▼所属カード■素早いモモンガ英名:Nimble Momonga星2/地属性/獣族/攻1000/守 100このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分は1000ライフポイント回復する。さらに自分のデッキから「

極星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神を操るチームラグナロク。彼らの使用するテーマはそれぞれ「極星」と名の付く北欧神話由来のカード群であった。それぞれドラガン⇒「極星獣」と言う獣族。ブレイブ⇒「極星霊」と言う魔法使い族。ハラルド⇒「極星天」と言う天使族。と名の付くカードであり、その神秘的なデザインと荘厳な名前の由来

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

裏守備で大量蘇生する。召喚制限-猛突するモンスターと浅すぎた墓穴のZiraiコンボが有効。赤竜せきりゅうの忍者効果モンスター星6/炎属性/鳥獣族/攻2400/守1200このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「忍者」または「忍法」と名のついたカード1枚をゲー

スピリット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

英語版では「Susa Soldier」というとんでもない名前だったりする。《因幡之白兎イナバノシロウサギ》スピリットモンスター星3/地属性/獣族/攻 700/守 500このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。相手フィールド上に

鳥獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧逆境の中で研ぎ澄まされし爪を上げ、反逆の翼翻せ!ここでは、遊戯王OCGに存在する種族の1つ、「鳥獣族」について解説する。概要その名の通り、鳥系のモンスターが所属している。面々のうち、風属性と闇属性で8割ほどを占めている。種族の特徴として

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トするのが鉄板だが、手札事故には注意。ちなみにファクトリーの影響下なら攻撃力は2500と、水準は満たす。◆スクラップ・キマイラ☆4/地属性/獣族/攻1700/守500このカードをS素材とする場合、「スクラップ」モンスターのS召喚にしか使用できず、他のS素材モンスターは全て「スクラ

炎王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え上がる大海のイラストやマスターガイド4の説明から確認可能。【「炎王」カード】〇モンスター炎王神獣ガルドニクス効果モンスター星8/炎属性/鳥獣族/攻2700/守1700このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地から特殊召

地縛神 Cusillu - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧全ての者よ……この大いなる存在に跪け!我が神!地縛神 Cusillu!!地縛神じばくしん Cusilluクシル星10/闇属性/獣族/攻2800/守2400「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド上に表側表示でフィール

有翼幻獣キマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王DM 遊戯王OCGに登場する融合モンスター。融合・効果モンスター星6/風属性/獣族攻2100/守1800「幻獣王ガゼル」+「バフォメット」(1):このカードが破壊された時、自分の墓地の、「バフォメット」または「幻獣王ガ

妖仙獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ができ、単純に強い。先行一ターン目でできる事が少ないペンデュラム不採用軸でも初手で出す事ができれば手札を稼ぐ事ができる。上級モンスターすべて獣族。妖仙獣 閻魔巳裂ヤマミサキ効果モンスター星6/風属性/獣族/攻2300/守 200(1):このカードが風属性以外の表側表示モンスターと

火の指輪の姫君 グラナート - ラグナドールwiki(ラグナドwiki)

ページの作成時「ページタイトル」にはカケジク名を、「ページ名」には「カケジク_」に続きカケジク名を入れます。※ カケジク名の中にスペースがある場合は「_(半角アンダーバー)」を、「、」や「!」や「~」などの記号がある場合は無視します(カケジクの画像もこのルールでファイル名を設定し

ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペンデュラム・ドラゴン!アニメ効果融合・効果モンスター星8/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2000「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター+獣族モンスター(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。このカードの融合素材とした自分フィールドに存在した獣族モンス

Bランクアニマ - 7人の賢者と錬金術師 Wiki*

E・D・C・Bランク・A・S・SS獣族 No.010 スクアラパーン No.011 ライプシープ No.012 ディアフックス No.042 グラスガルー No.044 ケイプフェアリーゴーレム No.013 ルインアーマー No.045 マグザント魔法生物 No.014 リトル

今この時は幸せに - ラグナドールwiki(ラグナドwiki)

ページの作成時「ページタイトル」にはカケジク名を、「ページ名」には「カケジク_」に続きカケジク名を入れます。※ カケジク名の中にスペースがある場合は「_(半角アンダーバー)」を、「、」や「!」や「~」などの記号がある場合は無視します(カケジクの画像もこのルールでファイル名を設定し

五人の姫 - ラグナドールwiki(ラグナドwiki)

ページの作成時「ページタイトル」にはカケジク名を、「ページ名」には「カケジク_」に続きカケジク名を入れます。※ カケジク名の中にスペースがある場合は「_(半角アンダーバー)」を、「、」や「!」や「~」などの記号がある場合は無視します(カケジクの画像もこのルールでファイル名を設定し

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チェモンスターをサーチ出来る。モチーフは魔女+マドレーヌ(あるいはマルジョレーヌ?)。マドルチェ・ミィルフィーヤ効果モンスター星3/地属性/獣族/攻 500/守 300このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、このカードをデッキに戻す。このカードが召喚に成功した時、手札か

アルバスの落胤(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して竜の落下地点に赴いたエクレシアは、傷つき膝をついた黒衣の少年と邂逅する。痕喰竜こんじきりゅうブリガンド融合・効果モンスター星8/闇属性/獣族/攻2500/守2000「アルバスの落胤」+レベル8以上のモンスターこのカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):

ウィンドフレーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で読めます▽タグ一覧《ウィンドフレーム》とは、遊戯王OCGのカード。PHANTOM DARKNESSで初登場。効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守 200風属性の通常モンスターを生け贄召喚する場合、このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。今さら言うまでも

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることはできないぞ。風属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆風といえば「空」、延いては「翼」や「羽(翅)」を連想させるからか、鳥獣族、ドラゴン族、昆虫族などの飛行能力を有する姿形をしたものが多い。それらに加えて「魔法や超能力で風を起こす」様をイメージしやすいからか魔法

地縛神 Wiraqocha Rasca - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 5 分で読めます▽タグ一覧究極の破壊をもたらせ!最強の地縛神!出でよ!Wiraqocha Rasca!!効果モンスター星10/闇属性/鳥獣族/攻 1/守 1※地縛神の共通効果このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(2):自分ターンのバトルフェイズをスキッ

レスキューキャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でくる絶望。そして、「氷結界の龍 トリシューラ」がいとも容易く出てくる絶望だ。レスキューキャット (禁止カード)効果モンスター星4/地属性/獣族/攻 300/守 100自分フィールド上に存在するこのカードを墓地に送ることで、デッキから☆3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。こ

陽炎獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずお呼びはかからないと言っていいだろう。モチーフは半鳥半馬の幻獣「ヒッポグリフ」。■陽炎獣 サーベラスカード詳細効果モンスター星6/炎属性/獣族/攻2000/守 200このカードはリリースなしで召喚できる。この方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は1000になる。また、このカー

RR-ライズ・ファルコン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルコン!遊戯王ARC-Vに登場するカード。アニメ効果RRレイド・ラプターズ-ライズ・ファルコンエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守2000鳥獣族レベル4モンスター×3(1):このカードは特殊召喚されたモンスターにのみ攻撃でき、相手フィールドの特殊召喚

マッチキルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、これ以降公式デュエルで使用可能なマッチキルモンスターは1体も登場していない。詳細はリンク先を参照。Ulevo/アルエヴォ星10/地属性/鳥獣族/攻3000/守2500このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上に存在する鳥獣族モンスター3体をリリ

プリンセス・コロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い族ホワイト・ダストン 光属性/悪魔族☆2王家の守護者 地属性/アンデット族おジャマ・イエローおジャマ・グリーンおジャマ・ブラック 光属性/獣族海皇の長槍兵 水属性/海竜族ギャラクシーサーペント 光属性/ドラゴン族/チューナー守護竜ユスティア 水属性/ドラゴン族/チューナー星杯を

空牙団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

団を手札から特殊召喚する効果と、自分がいる時に他の空牙団が特殊召喚された場合の効果を持つ。空牙団の伝令 フィロ効果モンスター星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。手札から「空牙団の

未界域(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だと思われる。ツチノコは毒蛇がモデル説があるので危ないけど【効果モンスター】下級モンスター未界域のジャッカロープ効果モンスター星3/闇属性/獣族/攻 500/守2000このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自

魔王城でおやすみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を留守にした際にレオくんとすり替わったこともあるが、姫からはすでに見破られていた。レッドシベリアン・改CV:小林親弘魔王の腹心中の腹心たる魔獣族。十傑集の一人で、魔王が子供のころから飼っていたペットのモフ犬。規律を重んじる性格だが、かなりの堅物で趣味嗜好もあまりない。配下のレッド