昇龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/01/01 Fri 04:29:28更新日:2023/08/12 Sat 19:28:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧昇龍拳を破らぬ限り、お前に勝ち目はない!◆概要昇龍拳とはカプコンの格闘ゲーム・ストリートファイターシリーズの必殺技。そして格ゲー三種の神器の
/01/01 Fri 04:29:28更新日:2023/08/12 Sat 19:28:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧昇龍拳を破らぬ限り、お前に勝ち目はない!◆概要昇龍拳とはカプコンの格闘ゲーム・ストリートファイターシリーズの必殺技。そして格ゲー三種の神器の
代表する著名なキャラクターでもある。赤鉢巻に白い胴着は、シンプルな格好ながらも格闘家らしさを印象付ける。「ストリートファイター」「波動拳」「昇龍拳」なんかは、格ゲーを知らない人でも聞いた事くらいはあるだろう。●キャラクター『ストII』のキャッチコピー「俺より強い奴に会いに行く」を
られてしまう。だが、監禁場所で波動に目覚め、シャドルーに反撃。洗脳されたリュウを正気に戻し、タッグでベガを倒す。本作オリジナル技として、波動昇龍拳を使用。後に『UMvC3』でリュウの技になった。流派はリュウと同じだが殺意の波動に目覚めるような描写は一切ない(代わりに変なパワーに操
を“無”に帰す波動」とのこと、リュウが目指している波動の境地とされる。 作中では、どうやら殺意の波動を無効化させることが出来るらしく、『真・昇龍拳』はその奥義にあたるようである。 ●性能基本は豪鬼と似ているが、細かいところで性能や派生技が違っている。 全体的に扱いづらい技や無敵抜
うかわれわれの敵を…!」哀れアジフライ、戦闘開始から一瞬の内に一撃でその生涯を終えた……そう……あのアジフライキラーと名高い、エックス仕様の昇龍拳(通称:ロックマン昇龍拳)である。アジフライはその形状から、昇龍拳の絶好の練習台なのである。多くのプレイヤーが直前に入手した新技の試験
か、珍しい現象や状況が発生した※:試合内容のネタバレを含みます。 追記、修正をお願いします。ルイージ 灼熱のレイア (元祖)灼熱昇龍 第1回1回戦第1試合、第3回決勝トナメ2回戦第8試合、第3回3位決定戦(2回) 第4回1回戦第1試合等 弱パン投げ
らない理論で完封していた。紫龍有利に戦いが進む中、星矢の捨て身の作戦により拳と盾を破壊され、互いに聖衣を脱いで体一つで勝負。紫龍の奥義「盧山昇龍覇」のただひとつの隙を星矢に見切られ左胸、すなわち心臓に拳を受けて敗北。心肺停止に陥り生死の境を彷徨ったが、星矢が試合直後の傷だらけの体
大の山場となった三日間。その最終日にも関わらずいつにも増してキレキレであり、流れるような動きで瞬時にダメージを稼ぎ、反撃確定に対し逃さず灼熱昇龍を決めるなど天才に対し2連勝でまずイーブンに持ち込む。それでも勢いは止まらず、3戦目では前回天才に敗北したプププランドで流れもアイテムも
1955年7月2日身長:226cm体重:98kg *1スリーサイズ:B130・W86・H95血液型:B型好きなもの:強い対戦相手嫌いなもの:昇龍拳、姑息な者特技:潜水(20分以上)タイ出身の「隻眼の猛虎」と呼ばれるムエタイの使い手。初代『ストリートファイター』でラストボスとして初
…父の無念を晴らす為だけに一心不乱なダンの姿を憐み、慈悲を与えられた。かなり短い期間しか教えられていないはずなのに、ダンは波動を片手で練り、昇龍拳の気の乗せ方を盗み、自力で技を完成?させている。剛拳が一目みて見抜いたほど類稀な闘いの才能が秘められていたのは間違いなかった模様。豪鬼
ながらL側通過と少しきつい結果に。一方脇役は下目のみに勝利の1勝5位敗退、そして下目はまさかの全敗の最弱送りが確定的になってしまった。・灼熱昇龍(灼熱昇竜)灼熱のレイアやその師匠である玄酔楼を筆頭にルイージ勢が放つスーパージャンプパンチ(密着上B)。狭すぎる範囲と引き換えに絶大な
ネコにこばんが直撃してから決着まで・3位決定戦(殺意のヨシオ vs 灼熱のレイア) 因縁の始まり 1:34頃から 緊急回避の隙を読んでの灼熱昇龍 ドリルからの灼熱昇龍でフィニッシュ第4回大会・1回戦第2試合(ξ黒きblackきゃっとvsポインコくん) 早速自滅するねこ 2:
ら巨大ミサイルを飛ばすなど、非常に強力なボスとなった。…はずだった。しかし、壁を蹴り続けて画面外にいれば攻撃は一切当たらない。そして何より、昇龍拳入手直後に登場するため、「上部に位置する巨大ボス」という事で、格好の練習台になってしまう。撃破後の彼の台詞「まさか…こんなはずでは…」
に頼ってはいけないと目を閉じ、心眼に託す紫龍。だが、動きも匂いも狼そのものなフェンリルとギングの動きを見分けるのは困難だった。一撃必殺の廬山昇龍覇をかわされたら勝利の確率がゼロも同然。どちらがフェンリルなのか…死ねェ紫龍!! ウルフクルエルティークロー!!フェンリルの号令でギング
p()&link_upload(text=アップロードページ)実はシェンロンというキャラクターは存在しない。『ストリートファイターⅡ』での「昇龍拳を破らぬ限り、お前に勝ち目はない!!」というリュウの勝ち台詞の誤訳が発祥。本来『昇龍拳』を英語にする場合は『ドラゴンパンチ』と訳さなけ
星座:龍星座(ドラゴン)年齢:14歳出身地:日本身長:172cm体重:53kg誕生日:10月4日血液型:A型修行地:中国・廬山五老峰技:廬山昇龍覇廬山龍飛翔廬山百龍覇廬山亢龍覇聖剣声優:橋本晃一(初代)杉山紀彰(二代目)川島千代子(幼少期) 表・話・編・歴 龍星座の紫龍(ドラゴン
ジ勢の最弱決定戦出場者である。本戦ではいいとこなしのアナキンだったが、最弱決定戦ではちょこにゃの上スマで打ち上げられたナウいコテツにファイア昇龍をヒットさせる「ちょこにゃ昇龍」を披露。結果的に1位とはならなかったものの、この好プレーが功を奏したのか見事コテツを最弱の座に導いた。第
。龍星王同様、巨大な東洋龍を象った機械金属生命体であり、自我を持っているが、言葉を話すことはない。亀夫いわく「恐怖の大王」。移動形態である「昇龍形態」と戦闘形態である「龍神形態」に変形する。その正体は、宇宙の秩序を守るために宇宙そのものが生み出した、いわば感情なき秩序の番人という
空技を出す事さえ憚られるようになる。『ウルIV』オメガエディションと『ストV』では「EX斬空波動拳」がこれになったのでバカスカ撃てる。滅殺豪昇龍「豪昇竜拳」を連発する、豪鬼版「昇龍裂破」。性能的にも昇龍裂破と同じものだったが、『ストⅢ 3rd』から差別化が図られるようになった。(
して直進するほか、周囲の相手を巻き込む性質があり、攻撃しながら場外へ押し込める。切りふだとしてはマリオファイナル位に近い、控えめな性能。真・昇龍拳「真!昇龍拳!!」相手に接近している状態から使用するとこの技に変化する。大きく振りかぶってのショートアッパーから逆の腕による昇龍拳へつ
た。準々決勝の相手は、自分と同じように剣と魔法と爆発を使う筋肉の申し子(笑)。ステージはハイラル城に。初っ端からイオナズンを受け、対抗すべく昇龍拳熊を繰り出すが、ボム兵選手との連携でシールドを破壊されてしまう。最大ホールドの横スマを受けつつも耐え、昇龍拳熊の攻撃を当てることに成功
勝利することができた。LOSERS側5回戦の相手は幻想から復活した地上最強のチェマ。ステージはヨッシーアイランドとなった。試合開始直後に灼熱昇龍を受けるが空中攻撃で反撃。ボム兵でストックを奪おうとするが2人で爆発に巻き込まれ3300。その後はリフレクターを駆使しつつ戦うがお互いの
い) ③ジャンプ攻撃 ④けん制技(波動拳とか) 再生 ①~④を再生することで、地上戦ぽくなる。 これで対空の練習する実践ぽくなる対空昇龍しゃがみ昇龍後ろ歩き昇龍振り向き昇龍コマミス置き攻めコンボ起き攻めEX波動後大足クラカン後小竜巻中P中P小竜巻→前ステ×2→中P大竜巻締
くれないのランスロット」と読む。第12回+伝説には程遠い-コンソメ顔と共に1回戦のトリを務め、ピーチ城上空で戦うことに。序盤から積極的に灼熱昇龍を狙うもなかなか当たらず、逆に相手の戦術にハマりどんどんダメージを稼がれてしまう。豆チャージ連打をダッシュでくぐり抜け、懐に潜り込み上ス
を証明した者達である!今回挑むのは大会で活躍を続ける古参ルイージ達に待ったをかけた新参ルイージ達が率いるタッグ!召喚士の的確なアシストの元、昇龍を始めとした高火力技を存分に振るうブルドラによる「海馬コーポレーション」。ルーザーズに落ちてからチームワークを改善し全速前進で勝ち進む二
なだけに、天才も自滅や魅せプレイ等エンターテイナーの一面を完全に封印し本気の姿勢で挑んだ。十八番である空中戦に対しドリル相殺やカウンター灼熱昇龍で対抗され、終始レベルの高い互角の試合を展開。試合終盤では天才の高火力の連携が決まるなど少しずつ流れが傾き、最後はビームソードスマッシュ
1歳。身長:140~170cm。体重:不明。誕生日:10月20日。血液型:A型。出身地:中国。修行地:中国・廬山五老峰。技:廬山百龍覇、廬山昇龍覇声:矢田耕司(老師 / 仮死状態)、小林通孝(TV版での青年期)、堀内賢雄(OVA版冥王ハーデス編・映画天界編)、三宅健太(冥王神話L
SHOOTBOXING」で竹中一刀と対戦し、判定ドローとなった。5月26日、えなりのりゆきに延長1R判定負け。6月11日、龍生塾が主催する「昇龍伝」でプロ初のメインイベントに登場。寺西侑司にTKO勝ち。7月7日、修斗世界ランカー漆谷康宏に延長1R判定負け。10月22日、敬龍にTK
ゼロスクランブル最強技。ボス相手にも大ダメージを与えられる。某飯屋のEX技の元ネタであり、意外にもGBの外伝作品である今作が初出。◆波動拳&昇龍拳全パーツを揃えた状態である場所へ行くと隠しカプセルが出現、そこでライト博士が伝授してくれる。今回はなんと、波動拳と昇龍拳を両方とも使え
2だと「サイコクラッシャーアタック」と微妙に名前が違っていた。ケン・マスターズ(〃)「神龍拳」ZEROから登場。要するに回転し燃えながら放つ昇龍拳で、多段ヒットとなる。Ⅳのみ初撃が決まれば蹴りの連打の後にいつもの神龍拳となるキャミィ(〃)「スパイラルアロー」真横にドリル回転しなが
在であるため、その主人公であるリュウ(とライバルであるケン)も必然的にスタンダードキャラということになる。他の格ゲーでも用いられる「波動」「昇龍」「竜巻」という概念は彼によって築かれた。彼の存在を受け、格ゲーにおけるスタンダードキャラは「波動昇龍」と言い表されるようになった。三種
い。二段ジャンプにもならない。おまけにこれまたヘッドパーツと同じく、ゼロミッションでは該当ブロックが登場しないので実質意味がない。◆波動拳&昇龍拳エックスが全パーツを揃えた状態である場所へ行くと隠しカプセルが出現、そこでライト博士がエックスに伝授してくれる。前作同様、波動拳と昇龍
!? それとも玄酔楼すら打ち破るのか!?覚醒した戦芸人…もとい第5回優勝者。まだまだ波乱を起こすのか!? それとも玄酔楼が灼熱昇龍でそんな幻想を破壊するのか!!? ある種天才VSエルバン以上に見逃せない!!W側準々決勝+W側準々決勝-11/25 15人目の天才(FO
タンを複数押すなどによって強化必殺技、または超必殺技のコマンドとしている作品も多い。■623+ボタン (前下斜)通称「昇竜」代表格→リュウ「昇龍拳」、草薙京「百式・鬼焼き」など無敵技、対空技、切り返し技等はこのコマンドであることが多い。初心者にはうまく出せないことも多く、「歩いて
話の時代に森を荒らす竜を討伐し、その返り血を浴びて不死身となったジークフリートの宿命を背負うため、その肉体は星矢のペガサス流星拳、紫龍の盧山昇龍覇をもことごとく跳ね返し、一切ダメージを与えられなかった。しかし、ジークフリートは闘いの中で星矢達が悪だとは思えず、心の中に迷いが生じ始
、物知りと評判のタバサに会いに行く。○コスプレ特になし。当時のゲーム雑誌などではお金がないのでコスプレができないと言われていた○必殺技波動拳昇龍拳竜巻旋風脚○マイティコンボ真空波動拳暴風竜巻旋風脚烈風迅雷掌ケンCV:岩永哲哉リュウの親友にしてライバルであり、お金持ちの軟派な青年。
で威力が大幅に上がる。飛び道具を主軸に相手を飛ばして落とす待ちガイル戦法に向いている。【必殺技】ネオカイテンアッパー:ネオの最強技。いわゆる昇龍拳。コマンドの長さで弱中強を打ち分けられる。ウェーブショット:上下に揺れながら飛ぶエネルギー弾。牽制に使い勝手がいい。レンダキック:B連
が多く、このため通常技の調整による強さの変動が割合大き目。反面、必殺技は所詮見よう見まねなためか射程距離がついていて途中で消えてしまう波動拳昇龍拳とは違ってほぼ無敵時間のない咲桜拳竜巻旋風脚とは違って放物線にジャンプする春風脚など、リュウ・ケンに似ているが同じ使い方はできない技が
シストボタンで召喚し、サポート攻撃させるもの。1キャラにつき3タイプあり、その中から1つ選択。種類は地上攻撃(ガンマスラムなど)、対空迎撃(昇龍拳など)、シューティング(アイスビームなど)に分かれている。特に切り返しや割込みに便利な無敵対空技が使えるアシストや、発生が速く判定の広
やΩの扉を開いた第一号。後者の時には父のように脱いで一時的に小宇宙が極限に高まったぞ!属性:水技:水発勁、鏡花水月、明鏡止水、水龍演舞、廬山昇龍覇、廬山百龍覇、廬山千龍覇「唸れ、俺の小宇宙!」●ウルフ栄斗ハルトCV:鈴木達央富士流忍者の末裔。13歳。狼座の青銅聖闘士。兄的存在だっ
で紫龍を地に平伏させる。しかし、極限にまで小宇宙を高めて聖衣を脱いだ龍峰にパーフェクトポーンをすべて破壊された後、再び立ち上がった紫龍の廬山昇龍覇を受け死亡した。パラサイト14人目にして2級刻闘士の5人目の戦死者。●チャクラム(スラッシュリーパー)のエウロパCV:二又一成目、髪、
に打ち分けて放つ。波動拳というよりはタイガーショットっぽい動き。X5ではしゃがみアクションが追加されたので上段波動拳は難なくかわせるだろう。昇龍拳「昇龍拳!」炎を纏ったアッパーカットを放つ。2連発することもあるので着地狩りに注意。飛び蹴り「てりゃぁ!」ジャンプして斜め下に飛び蹴り
A. 昇龍堂出版は、東京都に本社を置く日本の出版社です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%87%E9%BE%8D%E5%A0%82%E5%87%BA%E7%89%88
れ3300。そこから猛攻を仕掛け2ストック目も先に奪ったが、玄酔楼にハートのうつわを2回取られて粘られ2200となってしまう。その後遂に灼熱昇龍を受けるが得意のレイガンで反撃。ダメージを稼いでいくが上スマで残り1ストックに追い込まれる。復活後1ストック同士に持ち込み、ドリルからの
。無印ではCPU専用。バージョンを重ねるにつれ扱いが悪くなっていく。全身銀色で全裸でスキンヘッド。腹には陰陽を象った「丹田エンジン」を入れ、昇龍拳、ソニックブーム、スクリューパイルドライバーなど数々の格闘家の技を使う。そのため、あらゆる動きが出来るが、最低クラスの体力と低い単発火
ムの三種の神器飛び道具、対空技、突進技のこと。格闘ゲームの礎を築いた『ストリートファイターⅡ』にて、主人公のリュウとケンが備えていた波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚が元祖。飛び道具の波動拳で相手を牽制し、ジャンプで飛び越えてこようとしたところを昇龍拳で迎撃する、という戦法が非常に強力で
先に復活・躍進を遂げた同期地上最強のチェマとの運命的な再戦となった。ヨッシーアイランドで試合開始。序盤は互角に戦っていたが、チェマのファイア昇龍を二度受けてしまい先制を許す。復活後は空中攻撃や下スマで攻め、オバヘで3ストック同士に。その後はアカのこうらで落とされそうになるも復帰す
レイア。最古参対決にして第10回全勝対決、そしてリベンジマッチである。序盤から剣で猛攻を加え、下突きで危なげなく先制するが、復活後即座に灼熱昇龍で反撃を受け、回復も阻止される。ドリルからの後ろ蹴りは耐えたものの、再びの灼熱昇龍で3ストック同士となり、レイアにファイアフラワーを取ら
通常技(特に小技)のリーチが短いが、技の出戻りが早くキレが有り、必殺技「斬影拳」を含めた瞬発力とスピードが持ち味。一方で飛び道具「飛翔拳」や昇龍拳コマンド技の「昇龍弾」にクセが強く、地上での牽制も強くはないためオーソドックスな飛ばせて落とす戦法は必ずしも得意ではない…というのが、
手するとモーションを設置し、空中回転斬りで湖を撃墜する。首尾よく先制したが無敵が切れた後モーションで自爆。自滅はせず湖に上突きするも、後隙に昇龍を喰らい3ストック同士。しかし復活後は下突きを連発。一気にダメージ差を広げていき、一度バンパーで粘られたが回転斬りで2ストック目を奪う。