「墓地利用」を含むwiki一覧 - 1ページ

禁止カード(モダン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしいが…)最終的に「非コンボの青系デッキが《死儀礼》を使ったデッキしか無い」とのことでレガシーでも禁止に。明言はされてないけどこれによって墓地利用系のデッキがまた復権したのでデッキの多様性を奪っていたのも禁止理由としては否定できない。なお、常時アンタップインの2色フェッチランド

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

唯一スーパーレアがない。コストが必要であり、現在では再利用の容易な墓地送り、捨てる枚数も1枚のため低く見られがちだが、これが登場した第2期は墓地利用があまりできなかったため、《強引な番兵》より評価される事もあった。先攻で撃つと相手を確実に事故らせた上に、伏せカードまで把握できたた

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2期からは蘇生する度に1ドローできる永続魔法《生還の宝札》が存在していたため比較的種類は抑え目だった*1が、それが第6期禁止カード化してから墓地利用カードが爆発的に増加した。自身の効果で蘇生できる「自己再生」モンスターモンスターを釣りのごとく蘇生させる「釣り上げ」モンスター墓地の

M・HERO ダーク・ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。第一の効果は「相手の墓地に送られるカードは墓地に行かず除外される」永続効果。相手だけ縛り付ける「マクロコスモス」であり、これだけで敵の墓地利用を丸ごと叩き潰す事ができる。現状、多くのデッキが除外効果を苦手にするため、この効果だけで詰むデッキも多い。[エルドリッチ]や[ドライ

リアニメイト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外にもS・トリガーやら侵略やら様々なものに反応する優良クリーチャーである。《ポクチンちん》名前だけ見るとネタカードっぽいが、その実現状最強の墓地利用メタ&コスト踏み倒しメタカード。登場時にプレイヤーを指定し、そのプレイヤーの墓地のカードをすべて山札に加えてシャッフルさせる。自分に

Kozmo(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターの攻守を下げる効果を持つ。レベルの高い機械族Kozmoモンスターを墓地に送れば効果は強化されるが、今までの軸のKozmoは基本的に墓地利用、回収手段に乏しいため割と痛い。故に今までのKozmoモンスターとは噛み合わないが、同時期に収録されたKozmo―ダークエクリプサー

ドレッジ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のドローをスキップした上でX枚のカードをライブラリーから墓地に落とせばそのカードを手札に戻せると言った能力である。ラヴニカ・ブロックにおいて墓地利用を得意とするギルドであるゴルガリ団(黒緑)に割り当てられた能力である。ゴルガリ団は「死は自然のサイクルの一部分であり、新たな生を生み

溟界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているような物が多い。かつ、現状で一切のEXモンスターをテーマ内に持たないというある意味で潔く漢らしい構成をしているのも特徴。……爬虫類族?墓地利用?それってあのカードが…なんて思った爬虫類族使いの方もいるだろう。少し待って欲しい。もちろんあのカードについても後ほど説明する。テー

4 - マスターデュエルで天気が使いたい!

用のフィールド魔法ないことから、空きやすいです。そんな中、天気は墓地をあまり使わないということで「王家の眠る谷-ネクロバレー」を張って相手の墓地利用行動を妨害するというのが良く使われる手です。しかし「王家の眠る谷-ネクロバレー」にはいくつもの問題点があります。a.「王家の眠る谷-

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

捨てる。どこから、の指定が無いため手札から捨てても山札から墓地に置かれても発揮する。もちろん自身の効果で2枚目を捨てれば連鎖する。当然役割は墓地利用デッキのデッキ圧縮兼墓地肥やしの水増しであり、特に【サガループ】では手札交換でサガを引き込みつつ、《水上第九院 シャコガイル》による

甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多少出るターンが遅くて3~4ターン目でも8/8トランプルというデカさなら十分だし、加えて後述のカードの存在まである。墓地から唱えられるため、墓地利用デッキの常連である《復讐蔦》*1や《恐血鬼》*2、《黄泉からの橋》*3を墓地に送る過程で自然に唱えられるようになり、かつこれらのクリ

現世と冥界の逆転(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージに反してメリットも多く、墓地に送りまくっても自分の足を引っ張るとは限らない(寧ろ墓地肥やしと表現されるぐらい有効手段)。逆に言うと敵の墓地利用をデッキに戻すことで妨害する大胆な使い方も可能。特に特定の数枚のカードが墓地に行くことで機能するタイプのデッキには効果てきめん。ピン

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こらの美少女テーマと侮るなかれ。このティアラメンツは問題児揃いの11期でも最も暴れた問題児であり、圧倒的なポテンシャルによってありとあらゆる墓地利用と闇属性融合を使いこなしたテーマである。カード一覧効果モンスター下級モンスターティアラメンツ・メイルゥ効果モンスター(制限カード)星

植物族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墓地から蘇生できるチューナー。可愛い見た目だがやることはゾンビキャリア顔負け。除外する植物族によってレベルを変えられるのは便利だが、植物族は墓地利用がキモなので注意。◆コピー・プラント☆1のチューナー。フィールドの植物族1体と同じレベルになれる器用なやつ。効果を発動すれば高ランク

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で除外し、その後相手のデッキの上から除外した枚数だけ墓地に送る効果と、召喚ターンの攻撃を封じるデメリット効果を持つ。効果は除外によって相手の墓地利用を妨害するといったものだが、即座に相手の墓地のカードを増やし墓地利用を手伝うという意味不明っぷりが注目を浴びた。上級モンスター故に手

ロマノフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が再プッシュされているなど、定期的にロマノフ関連のカードの供給は続く模様だが、呪文方面での強化は果たされていない。ロマノフ一族は全体として「墓地利用」をキーワードにデザインされているようだ。 墓地から呪文を踏み倒したり、墓地進化で進化するロマノフが多い。そのため、墓地肥しや呪文の

イビリチュア・マインドオーガス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚に成功した時、お互いの墓地に存在するカードを5枚までデッキに戻す誘発効果を持つ。(引用先:遊戯王wiki)ごく簡単に説明するなら、「相手の墓地利用を妨害しつつ自分は墓地の重要なカードを回収できちゃうカード」ということである。遊戯王OCGにおいて墓地利用は重要な戦略の一つであり、

アクアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呪文の《エナジー・ライト》と同等であることを踏まえれば相当と言えるのではないだろうか。外れのカードもデッキに戻さず墓地に送る点もポイントで、墓地利用に長けた闇を含めているのもあってこのカードを語る上で外せない強みである。今でこそチートレベルのドローカードとして知られるアクアンだが

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しない時に手札から捨てる事で、次のターン終了時までお互いの墓地に送られるカードを全て除外するモンスター。発動条件こそ厳しいが、後攻側が相手の墓地利用を封じて先攻制圧を抑止する事が出来る手札誘発カード。強力な効果ではあるものの、後攻でないと発動条件を満たしにくく、1度目の発動後はこ

ヒーローズルール2(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯王OCGの1枚。墓地のカードを対象とするカード効果を封殺する効果を持つ。OCGでは墓地を対象にするカードには蘇生やサルベージをメインに行う墓地利用カードや、逆にそれらのカードに対するメタカードなど対象はかなり多く、それらをノーコストで無効にできるこのカードの効果はかなり強い。し

黒神龍ギランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカー)にも高確率で相打ちに持ち込まれるため、短命である。だが、逆スレイヤーはむしろメリットにすらなってしまう。忘れてはならない、ギランドは墓地利用を得意とする闇文明のクリーチャー。この自壊能力を生かす方法は多いし、種族もドラゴンなので多様なサポートを受けられる。《黒神龍グールジ

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せ、選択されたモンスターを自分か相手の場に特殊召喚して残りを除外する。どう考えても死者蘇生やリビデの下位互換でしかなく、除外リスクは典型的な墓地利用テーマであり、かつ手札・場・デッキを自在に駆け回るスクラップには痛い。特筆すべきは相手の場にも特殊召喚できる点だが、同じことはゴーレ

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じないと意味がない」問題はより深刻に。既に盤面を制圧された後に手札を削っても焼け石に水であることは、深く考えるまでもなく分かるだろう。また、墓地利用手段の増加によって、手札から墓地に捨てさせても効果が薄いことも多い。1:1交換の手札破壊は自分の手札も消費するため、考えなしに使って

黒/Black(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、利用できるものを利用しない緑を蔑む。宝の持ち腐れの容認など、黒なら絶対にしないからだ。……が、この二色は何気に共通点が多く(接死、再生、墓地利用)、互いの弱点を見事にカバーしあっている。でも死儀礼のシャーマンはちょっとやりすぎなので上記の通り友好色のはずの赤との相性が悪いこと

ガスタ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CGに存在するテーマのひとつ。DT10弾「インヴェルズの侵略!!」で登場したカード群である。主体は『リクルート(デッキからの特殊召喚)』と『墓地利用』。特定の条件で墓地に送られる事でリクルート効果を発動するモンスター、通称「リクルーター」が戦術の主軸となるのが特徴。所属するモンス

龍仙ロマネスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する、といったあらゆるデメリット踏み倒しを登用しつつ八面六腑の活躍を見せた。また、一応セルフランデスは墓地肥やしになるという性質があるため、墓地利用と組み合わせる戦法もある。こちらの戦法で有名なのは《黒神龍グールジェネレイド》を墓地に落として踏み倒しの体制を整えるというコンボ。こ

アクア・メルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われることが多かったが、ヤバさが知れ渡った現在ではそのような声はほぼない。何なら「一生プレミアム殿堂」と言う声が大半である。なお、更に容易に墓地利用ループができるカードが登場するのは後の話…タカラトミーはこのカードから何を学んだんだ。関連カード否男 闇文明 (2)クリーチャー:ヘ

堕天使(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。レベル9。手札から捨てることでフィールドの堕天使の破壊の身代わりとなれる。堕天使は維持すれば墓地利用の効果を再度使えるので、維持する価値はある。融合ルシフェルも対象を取らない破壊や戦闘破壊には無力なので、手札からそこをフォローしてく

ガーディアン・エアトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上、普通のデッキでは初手でもない限りは召喚出来ない。主に【次元ビートダウン】系のデッキで使われる。次元の裂け目やマクロコスモスによって相手の墓地利用を封殺し、墓地に行くモンスターを除外することで特殊召喚条件を満たすのである。条件さえ揃えば2500打点がノーコストで複数体並ぶことと

墓守(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド上に特殊召喚する事ができる。アドバンス召喚に成功した時、墓地の墓守を特殊召喚する事ができる。さらにフィールド上に存在する限りネクロバレーの墓地利用制限が自分だけ無効になる。フィールドに1体しか存在できない。ちなみにタイミングを逃す処理があいまいだった頃のカードなので、「場合」と

テスタ・ロッサ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テスタ・ロッサ。往年の名カード《解体屋ピーカプ》に、手札の増える手札交換を得たカード。事実上のキャントリップアタッカーであり、アウトレイジの墓地利用戦略にも合致する優秀なカード。環境での動向ガチ志向のプレイヤーからの評判はあまり良くない。名称カテゴリとしての側面が強く専用構築でも

真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントロールの構築も可能になった部分は大きい。シールド焼却の移動先の変更も、スペックに影響を与えている。山札の下に行くようになったため、相手の墓地利用や墓地肥しを防げるようになった点は利点。エピソード3からは墓地利用を行うアウトレイジが台頭しているため、アウトレイジなどへの対策にも

Bazaar of Baghdad(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、能力を打ち消されることが少ないのが最大の利点である。一応起動型能力かつマナ能力ではないので《もみ消し》は有効。…が、登場当初はまだそれほど墓地利用が盛んでなかったため、このカードはさほど注目されていなかった。実は同じアラビアンナイト内にも《ルフ鳥の卵/Rukh Egg》(エラッ

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や同期達をサーチしつつ墓地送りで更に効果を誘発させたりと非常に強固なシナジーを形成している。運良く《現世と冥界の逆転》が墓地に落ちれば相手の墓地利用を封じる事も可能。前述した通り、墓地送り効果と自身の墓地送りをトリガーとした効果を持つ【ティアラメンツ】とは抜群のシナジーを誇り、こ

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だで回せる。実装当初はカードプールの乏しさから鳴りを潜めていたが、インフレが進むに従い【不知火】や【ライトロード】、【ウィッチクラフト】等の墓地利用デッキが増えていったことで一気に注目され、案の定OCG同様に莫大なアドバンテージをもたらすパワカと化した。やがてリミット1に規制され

クロノダイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として使うこともできる。2の効果は墓地のこのカードを除外することで相手の墓地のカードをエクシーズ素材に出来る。主にD.Dクロウのように相手の墓地利用を妨害することになるだろう。『フライバック』とはストップボタンを押さずにいきなりリセットボタンを押すことで、針がゼロ位置に「飛ぶよう

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあった。だがそれは過去の話であり、現在はスクドラとかトリシュとかクリスタルウィングとかが持つ除去効果や無効効果で容易に攻め落とす事が可能。墓地利用も得意であるが、その象徴ともいえるダークマターは禁止カードに、レダメはエラッタにより弱体化されてしまった。それでも、竜の霊廟、竜の渓

プラマイ零(デュエル・マスターズビクトリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲撃しデュエマを仕掛け勝利、新デッキを完成させたのであった。そして対決の日。勝太はデュエマ合宿で完成させたスーパーデッキを使用。ゼロは巧みに墓地利用を行い勝太を苦しめるが、第二形態のカツキングと新たな切り札を前にして怖じけづく。その時、カードショップの常連客の少年たち、1組と3組

影霊衣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドをそれぞれ1枚選び(手札からはランダムに選ぶ)、その3枚を除外する。氷結界の龍 トリシューラの影霊衣。手札誘発効果で対象を取る効果を防ぐ。墓地利用をする影霊衣にとって痛手となる除外などの除去は、それこそトリシューラでもなければ大抵対象を取る効果なので防げるのがうれしい。自分は対

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるカードを入手するのに使われる。これらは名称指定のターン1かつ、発動する場合はHEROモンスターしか特殊召喚できない。「ゾンビキャリア」墓地利用デッキの代表的なサポートカード。「ダイヤモンドガイ」を使う場合、手札に来た死に札をデッキトップに置いて発動させることができる。「ディ

百万超邪 クロスファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になってしまった能力は墓地のリセットと相手の墓地枚数が条件のG・ゼロであり、似ている部分はありつつも対照的。G・ゼロによってマナを消費せずに墓地利用を対策できる点が強みであり、《暴走龍 5000GT》で召喚を妨害されないパワー6000も嬉しいポイント。墓地利用デッキが環境に進出す

奇跡/Miracle(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイミングを選びたい呪文と奇跡は相性が悪い。が、その分奇跡で打てればたった1マナと言う破格の奇跡コスト。また、再生も不死も死亡誘発も死亡後の墓地利用もトークンの生存も一切を許さないライブラリー送りと言うのも大きい。なにせイニストラード・ブロックは墓地利用のブロックである。全除去を

城之内克也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《鎖付きブーメラン》もそのトリッキーな特性を十全に活かした戦術を披露していた。墓地の有効性にも気付いており「おろかな埋葬」「クイズ」といった墓地利用カードなんかも多い。「墓荒らし」も相手の墓地を利用したものであり、「墓地を利用したデッキサーチ」を有効に使いこなしている。アニメオリ

次元斬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相性良し・魔法・罠カード《次元の裂け目》、《マクロコスモス》全体除外カードで、このカードだけで紙束になるデッキも無数に存在する。ただし自分も墓地利用をできなくなり、次元帝あたりが相手だと絶望なので注意。このカード群を採用した次元斬は俗に次元天斬と呼ばれる。《王宮の弾圧》特殊召喚を

M・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07:16:19) 環境ではセプスロとともにダークロウが飛び交ってるな  -- 名無しさん (2014-07-06 18:54:04) 墓地利用とサーチに頼りまくるマシンガジェにはダークロウがしんどすぎる -- 名無しさん (2014-07-23 15:40:37) 死者

ハンデス三種の神器(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持っている。強引な番兵相手の手札を確認し、その中からカードを1枚デッキに戻す。ピーピングによる情報アドバンテージに加え、デッキに戻すことで墓地利用を封じる。《いたずら好きな双子悪魔》が枚数を重視するならば、こちらは質を重視する。1:1交換ではあるが、相手にとって最も重要なカード

嘘か真か/Fact or Fiction(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を確実に手に入れられる、とんでもないドローカード(厳密にはドローカードではないが、便宜上そう呼称する)になる。選ばなかった束は墓地に行くので墓地利用とも相性が良い。しかもインスタント。マナの余ったタイミングで相手ターンに唱えることで無駄を減らせるし、色拘束も薄く多色デッキにも採用

リアニメイト(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはずなのに中盤以降のライフレースにも参戦でき、ついでのように墓地アド潰しまでこなすイカれクリーチャー。これのせいで【リアニメイト】やその他墓地利用デッキが長いこと封殺されていた。まずはモダンの【ジャンド】を理論上最強にして禁止リスト入り。その後レガシーで1マナのプレインズウォー

冥界軸最上級多用(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプ。素早いモンスターやトークンを産み出す極星獣タングリスニを利用してキングベヒーモスなどを使うデッキ。決定力こそやや低いが、妙に粘り強く墓地利用手段も多いのが利点。パワーは一族の結束などを使い補おう。冥界軸最上級多用ドラゴン【ドラゴン族】は最上級が強い分下級が貧弱と言う事で、

悪魔族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネック。悪魔の嘆き相手の墓地のモンスター1体をデッキに戻しつつ、自分のデッキから悪魔族モンスター1体を墓地に送ることが出来る通常罠。悪魔族は墓地利用を行うことが多いため、相手の墓地利用の阻害と墓地肥やしを並行して行えるこのカードは活用の幅が広い。また、墓地で発動する効果がタイミン