「墓地利用」を含むwiki一覧 - 5ページ

無敵悪魔カースペイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/19 Thu 12:11:06更新日:2024/01/12 Fri 10:50:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧悲しみの音が、恨みの香りが、呪いの祈りが、カースペインのエネルギーだ。概要無敵悪魔カースペインとは、デュエル・マスターズのク

デビルマスク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が上がるハイパフォーマンスなクリーチャー。実質的に自分のターンでは2コストP3000以上のクリーチャーとして運用できる。ただしそのぶん、闇の墓地利用戦略とかみ合わない部分もあるので注意したい。軽量進化元としても優秀なので積極的に採用したい。その手に刃が握られる時、破滅は訪れる。悪

ストリクスヘイヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魂」。…マスコット?ゲーム的な特徴は「墓地」。他には歴史的なアイテムを表すアーティファクトの利用や霊魂をあらわすスピリットの部族強化も得意。墓地利用は色的にウィザーブルームじゃね?*6◆学部長プラーグ/Plargg「どうやってそれを手に入れたのだ?いや、気にするな。答えは聞きたく

命令/Command(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けて打つことで墓地対策としても使える。この時代といえば【フリゴリッド(ドレッジ)】【マネキンコントロール】【ヒバリブリンク】【復讐の亜神】と墓地利用デッキが多く、他のモードが強いこのカードがついでのように持っているというわけで使いどころはかなり多い。ライブラリーバウンスと組み合わ

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欲しいところ。後攻になってしまうと特にキツイため、手札誘発に加えてライトニングストームや冥王結界波などを入れておくと助かる場面が多い。また、墓地利用が多いテーマなのでマクロコスモスや墓穴の指名者は天敵。何より現状は儀式・融合召喚がメインで手札消費が荒いことも見逃せないため、手札補

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター・エリス》もデッキからリクルートしてくるとこれまた他のカテゴリが欲しがりそうな効果を持っている。更に【エクソシスター】の共通効果である「墓地利用」に対するエクシーズ召喚効果も、かつては相手依存の為いまいち動きづらかったが、《エクソシスター・マルファ》はなんと自分で墓地を弄って

アドバンテージ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージなどに変えてしまい相手の手助けをしてボコボコにされる可能性も低くはないのでデッキを破壊するなら中途半端にやらずに、速攻で削り落としたり、墓地利用を防ぐなど特化しなければならない。バトスピの場合はデッキ破壊効果が2ケタのものが珍しくなく、残りデッキ枚数そのものがアドバンテージと

教示者/Tutor(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沌の赤ということでサーチ後に手札を1枚ランダムで捨てる必要がある。何が墓地に落ちても問題ないようサーチすればデメリットを消せるので、赤絡みの墓地利用デッキでサーチ手段として投入されている。変わったところでは【土地単】にも入っていたりする。最近ではカードプールが非常に広くなったこと

デーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点としては、大体暗黒界やインフェルニティ等のメタがそのまま完全に刺さる事。最近のテーマだとシャドールのメタがやっぱり引っ掛かる。「闇属性」「墓地利用」と言う動きが主流なので、M・HERO ダーク・ロウやマクロコスモスやソウル・ドレイン1枚で身動きが中々取れなくなってしまう。初動が

超神星DOOM・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのまま墓地から蘇生可能なので、様々なクリーチャーを幅広く展開できる。全体的に「墓地肥やし」の一点で噛み合った完成度の高い性能となっており、墓地利用デッキの新たな切り札として活躍している。公式としては【墓地ソース】への投入を推奨してるらしく、後述するアニメでは実際に墓地ソの1枚と