CPUトナメ年表 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
06 スマブラシリーズ5作目となる大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiUが発売。-2015年 2015/01/15 灼熱のレイアが第一回優勝者になる。-2017年 2017/04/22 【第二回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。 2017/05/03 15人目の天才が第二
06 スマブラシリーズ5作目となる大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiUが発売。-2015年 2015/01/15 灼熱のレイアが第一回優勝者になる。-2017年 2017/04/22 【第二回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。 2017/05/03 15人目の天才が第二
四強タッグ集結、ここに準決勝の幕が上がる!「お祓い」タッグでは、2回戦で「ウルーフ村田」相手に1対2の状況からひっくり返す地力を見せつけた準優勝者の亡霊が猛威を振るう!てへぺろも地味ながら的確なサポートをする中、第1回でつかみ損ねた頂点の栄光を掴めるか!?一方の「光堕ち」タッグは
暗黒サムス、裏P-1で踊り明かす。支持率0.5%をたたき出した彼も、主催者に気に入られて登場。悲しみを背負う者、裏P-1で憂さ晴らし。大規模優勝者も喰った漢、A級を目指す。壊れてしまった大学生、裏P-1に出て何を思うのか。トナメ界のコンボマスター、世界のコンボマスターに見せつける
ザードたん 所属: ピカチュウ (緑) 初登場:第6回物騒一族のピカチュウ勢の中では珍しい、萌え系アイドル。ポテンシャル自体は高く、第2回準優勝者を撃ち破るほど。しかし、それ以外に目立つものがなかったために同期2人のアイドルと違って露出がなかった。入れ替わりの激しい緑ピカチュウの
た男がいた……しかし、2018年6月19日、幻想となっていた彼は遂に姿を見せた。幻想という名の伝説として、幻想杯優勝者と拳を交える為に。激闘の末、幻想杯優勝者は何を思ったのか試合を放棄、かくして、全ては幻想に還った。そして、約3年の月日が流れ、迎えた2
きている。・幻想杯不人気選手(リストラ組)や、第6回大会を欠場し日の目を見なかった選手(腹痛組/幻想勢と呼ばれる)のために開かれた大会。大会優勝者は主催者と戦い、見事勝利出来れば通常の大会への出場権を手にする。第1回幻想杯の参加資格は第4回大会~第7回大会に出場していないこと(そ
ダブルイリミって?一言で表すと「2回負けると敗退となるトーナメント」です。そしてもちろんトーナメントは勝ち残りを決定する大会形式であるため、優勝者以外の全員が2回負ける、つまり敗退するまで試合を行います。 一般的によく知られているトーナメントは「1回負けたら敗退」なので、ダブルイ
臭いという風評被害が生まれるという、国内版の∮シュバルツ∮も真っ青の選手となった!そんなBlind Samuraiに再び狙われたのは第1回準優勝者のCaptainFerris、ここで再び負けようものなら臭いという風評被害が定着しかねない!身の潔白を示すためにも負けられないが果たし
カーの場合は飲食物の独占権が与えられるのが通例。普通は予選から参加するが、タイトル保持者・順位戦のA級もしくはB級1組に所属する者・一般棋戦優勝者・前回大会ベスト4等にはシード権が与えられるのが一般的。女流棋士と奨励会三段、アマチュアも参加可能な棋戦もあるので、棋士だけで対局する
通算戦績:49勝34敗(勝率59%)主な成績:第1,15回優勝・第3,9,10回3位・第14回5位タイ 段位:初段伝説の始まりの1人。初代優勝者及び二冠王であり、まさにトナメの顔と言っていい存在。中量級のルイージとしては粘り強く戦い、逆転を狙う戦い方が特徴。彼の奥義「灼熱昇竜」
)VS 玄酔楼(チーム3強/4pt)試合コメント:二人まとめて純白が受けて立つ!!真っ黒デス絶体絶命! 最後の希望は疑惑のゴリラ! 第8回準優勝者堕ちる純白、第6回優勝者玄酔楼相手にどこまで抗えるのか! 第7回では集中狙いを受けストックを尽かした玄酔楼だが、タイム制3on3on3
で) 1回戦第3試合 絶望したら試合終了だよ 1回戦第4試合 マジ卍 1回戦第5試合 第三回優勝者がまさか・・・? 1回戦第6試合 なんなんすかこれ!?!?!?!?!?!?!??!? 1回戦第7試合
第7試合 どちらも名前がピッタリきすぎ 1回戦第8試合 ワロス新宿店行ってみたい 2回戦第1試合 第二回優勝者、登場!! 2回戦第2試合 ヨヨヨ大王登場!! 2回戦第3試合 硬いのと柔らかいの! 2回
らのタスクを希望通りに変更したり、必要ないタスクを削除したりできます。ただし、プレイヤーはもはやチャレンジの参加者ではないため、チャレンジで優勝者になることはできません。プレイヤーがチャレンジのタスクをカスタマイズしたい(例えばタスクを翻訳するなど)、なおかつチャレンジで優勝する
上B密着ヒット 掛け声 第10回~:下B発生時 肩書き 第3回・第6回・第10回・第17回・第19回:第一回優勝者 第14回・P-1 2021・第20回・P-1 2024・第23回・段位戦:初代優勝者 段位 三段(0点)
くてはならないという特殊な条件を抱えており、経歴や特技を芸風とする出場者が多いことも理由として挙げられている。M-1グランプリ2022では、優勝者ウエストランドのネタで「M-1と違ってR-1には夢がない」とまで言われてしまい、爆笑をさらった*1。それでも王者達は割と活躍しているの
~:NB後半時 肩書き 第8回:トナメ無勝/トナメで一度も勝ち無し 第8回・第10回:覚醒した皇帝 第1回記号杯:第八回優勝者/運がペラペラー 第14回:凶運の皇帝 P-1 2021:A級戦犯ソンソン男 第17回:振れ幅の帝王/振れ幅全一 第19回:A級戦
大会に出場した際、P(ピー)さんにより付けられることのある肩書きをまとめているページです。 灼熱のレイア 第一回優勝者 第3回・第6回・第10回・第17回・第19回 初代優勝者 第14回・P-1・第20回・段位戦 地上最強のチェマ
2回海外版トナメ 試合名 試合コメント WINNERS側1回戦第1試合 大好評の海外版第二弾!!いきなり第一回優勝者が登場! WINNERS側1回戦第2試合 ゴツいJKが登場! WINNERS側1回戦第3試合 果たして
た各地方のリーグ・ポケモンリーグ(カントーリーグ)開催地:セキエイ高原参加人数:256人主な出場者:サトシ、シゲル、ヒロシ、カオルコ、コーム優勝者:不明サトシの成績:ベスト16カントー地方のポケモンリーグ。本来は他の地方のリーグ同様にカントーリーグと呼ぶべきなのだろうが、当時は他
野競輪カテゴリーGI形態4日間トーナメント主催者持ち回り歴史初回開催年1992年(特別競輪昇格は1994年)開催回数29回(2020年)初代優勝者吉岡稔真最多優勝者小橋正義(4回)直近優勝者脇本雄太(2020年)テンプレートを表示本来の表記は「寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメン
演者は関東勢、いわゆるK-PRO*1出身芸人に偏る傾向がある。また、2021年からは音事協が主催するお笑い新人賞「ツギクル芸人グランプリ」の優勝者の副賞として、本番組への出演権が与えられている。『ゴッドタン』『あちこちオードリー』などを立ち上げたプロデューサー・佐久間宣行は、自身
もなく長い代物、果ては攻略本風などバリエーション豊か。開始は2008年で、2012年までに7回ほど開催された。一応第八回大会も開催されたが、優勝者は決まることなくスレが終了してしまった。圧倒的な熱量と負のオーラ、センスある中二力が見る者の心を打つ。この項目では優勝作品のみをまとめ
掛け声 第8回決勝トナメ~第9回:上バースト時 第10回:上B時 肩書き 第8回:アフォックス全一/第五回優勝者 第10回・第14回・P-1 2021・第19回・第20回・第21回・世代対抗2・P-1 2024・第23回・段位戦:Mr.アフォ
っている場合は練兵場で待機していれば不戦敗を回避できる。・勝負は5ターン決着、5ターンで勝敗がつかなかった場合はHPの残量で判定がかかる。・優勝者には5000ビーと【R+】シャードが、準優勝者には3000ビーと【R】シャードが賞品として与えられる。また、「近衛騎兵候補」の称号が与
ンダイナムコエンターテインメントが主催する「鉄拳7 FATED RETRIBUTION」の世界大会の大阪予選。無差別、学生、女子の3部門から優勝者・準優勝者の2名ずつが12月に開催されるGRAND FINALに進むことができる。開催日時:11月5日(土)開催地:日本(大阪)公式サ
シフト 掛け声 第8回決勝トナメ~:弱攻撃 肩書き 第6回:無敗/レイアの師匠 第8回:勝率No.1/第六回優勝者 第10回:龍を極めし老子 第10回・第14回・第17回・第19回・第20回・第21回・P-1 2024・第23回・段位戦:龍を極
JAPAN ROUND2.4 GRAND FINAL3 参加特典3.1 参加特典(OSAKA / TOKYO CHALLENGE)3.2 優勝者・優勝チーム特典(OSAKA / TOKYO CHALLENGE)3.3 準優勝者・準優勝チーム特典(OSAKA / TOKYO CH
掛け声 第8回決勝~:横・下スマッシュなど 肩書き 第3回:受動喫煙全一/受動喫煙マスター 第8回・第19回:第三回優勝者 第10回・第20回・第21回・世代対抗2・第23回・段位戦:受動喫煙の闇 第14回:肺が侵された元王者/復活した元王者/復調
。投票期間は3~4日程度です。3. 結果発表投票結果を発表します。最も多くの票を獲得した人に、称号「アット公爵」が付与されます。 ※1 優勝者は次回(開催は4月・7月・10月・1月)の出題をお願いします。ただし、お題を考案して代理出題をしてもらう、またはお題の考案も出題も誰か
大会ごとの数々の副賞」こそが形式的な優勝の報酬とも言えるが、正直に言ってしまえばその莫大な優勝賞金すらおまけに等しいとすら言える。『M-1』優勝者という圧倒的な知名度と栄誉こそが真の『M-1』の報酬と言え、その力は日本全国規模の凄まじい影響力を及ぼす。例えば今まで無名に等しく、仕
ンダイナムコエンターテインメントが主催する「鉄拳7 FATED RETRIBUTION」の世界大会の大阪予選。無差別、学生、女子の3部門から優勝者・準優勝者の2名ずつが12月に開催されるGRAND FINALに進むことができる。開催日時:11月5日(土)開催地:日本(大阪)公式サ
A. 元K-1 WORLD GP 2003王者、元K-1 WORLD GP 2004準優勝者、元K-1 WORLD GP 2005準優勝者、元K-1 WORLD GP 2006準優勝者、元K-1 WORLD GP 2007準優勝者、元K-1 WORLD GP 2008準優勝者、元
いを見せつけた最初の男。苺と互いの財布を賭けて勝負を行うが、市大会の決勝戦で月子が投了した盤面から指し次ぎ、苺に逆転勝利を収める(一応は大会優勝者への指導対局という形になった)。伊鶴に勝って財布を取り戻すことが苺の当面の目的となった。現在は無冠だが、過去に棋聖と王座のタイトルを獲
決勝トーナメントに進めるのはたったの8名(後に変動するが)。決勝トーナメントは満場の観衆の中武舞台ぶぶたいと呼ばれる長方形の闘技場で行われ、優勝者には賞金が与えられる。参加者は年齢性別種族等一切の制限がなく、怪獣だろうが子供だろうが前回優勝者だろうが出場することが可能。名前も別名
ことに、願いに一切制限はない(「願い事を増やす」もOKと明言されている)。死者の蘇生だろうが35億人のイケメンだろうが可。また、世に出たのは優勝者が決まってその願いをどうするのか、という後日談の方が先であり、大戦そのものの話は後になって描かれているという変わった経緯を持っている。
の少年向け漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」において連載された読者コーナー。目次1 概要2 主なスタッフ3 あらすじ4 主なハガキ戦士4.1 歴代優勝者4.2 その他の主なハガキ戦士5 各種記録6 主なコーナー6.1 コミックス未収録コーナー6.1.1 怪獣退治コーナー7 ジャンプ団班
れで、さらに○○の部分はその都度ころころ変わる*2と、殺伐とした本作の数少ない笑いどころとなっている。実はこれ以前に神戸で開催されたゲームの優勝者。桐山和雄(安藤政信)男子6番。クラスの番格。容姿端麗で、天才的な頭脳と運動神経、さらに芸術的なセンスも持つ、川田と違う方向でオールマ
た)という位置づけとなる[2]。この「○○校」の内容は店舗ごとに自由(店側に裁量権が認められている)のため、店舗で行われる大会等の告知、大会優勝者のキャラクター名、優勝者の希望校名をなどを使用する店舗もある。プレイヤーのキャラクターとなる生徒は男女それぞれ複数用意され(詳細はクイ
込む。最後はもはや代名詞となった直接キスを2発当てて勝利。これにより「一つの大会で2回優勝」という称号を得た。+第2回大会-第2回大会第1回優勝者枠として第2回SPトナメにも出場が決定。1回戦第1試合で早くも登場し、美味しそうな名前の選手と食べる戦うことに。ステージはペーパーマリ
ン勢も全員名前に「ヨシオ」が含まれており、それらは総称して「ヨシオ族」と呼ばれる。そしてこのヨシオくんこそがヨシオ族の祖。試合数は第12回の優勝者である週末のユウナくんよりも多く、勝利数は4タテ経験者の1人である永遠のエースを上回り、そして撃墜数は一触即死の帝王†K
ミスをしてしまい……なにはともあれ、初戦を勝利で飾ることができた。2回戦ではウルフ村田と当たることになり、第2回優勝者を相手にどう立ち回るか注目されていた。そして当日、スーパーしあわせのツリーで試合開始。序盤はウルフ村田のパワーに押されてしまい、劣勢を
30 0 6 6 1人目の亡霊 - 30 1 4 6 荒れ狂うケヴィン (直近の優勝者ですが票修正が殆ど入らなかったみたいです) 30 0 6 6 パセリ - 28 1
こんだとされる玄酔楼。(文章:BAーN無ック)記念すべき第1回大会第1試合でヨシオくんと共に彗星のように現れ、圧倒的な強さを見せつけ、第1回優勝者の座に輝いた最古参。本シリーズの顔の一人であり、第8回現在では通常のナンバリングの大会において皆勤賞の選手。巧妙な立ち回りと「灼熱昇龍
ウシ自身の動きもデビュー戦よりはよくなっており、なんだかんだでドンキー勢で初めて決勝トナメでの勝利を挙げた。LOSERS側2回戦では第8回準優勝者にして第9回優勝者の1人、堕ちる純白と戦うことになる。相性が悪いリンク勢の中でも安定感抜群の強敵な上に、ステージは重さを活かしにくいプ
その間もファン独自の研鑽が一部層で積まれていた北米では、速い捻りがなければ踏むのはそれほど難しくなかったのか、SPに関しては後のKAC6th優勝者によって早期にGREAT1まで削られていた。2017年12月13日、その優勝者の足によってPERFECT FULL COMBOが達成さ
対する教育の提供、精神疾患への偏見を減らす活動を行っています。先月のチャレンジ "It's Dangerous to Go Alone!"の優勝者は@Ukioye_Kana、次点が@TheReptilianCave, @Merilio, @DocBajillian, @Melod
「名人=九段」であった。戦後においても暫くそうした時期が続いていたが、1950年の第三回全日本選手権戦において名人の参加が取り止められ、大会優勝者に九段の称号を与えた上で最終的に九段の称号保持者*3と名人による「名人九段戦」を行い、この勝者を全日本選手権戦者とする、と取り決められ
間は3~4日程度です。4. 結果発表投票結果を発表します。合計で最も多くの票を獲得した人に、称号「トップセールスマン」が付与されます。 ※1優勝者は次回の出題をお願いします。ただし、誰かに代理出題をしてもらうことも可能です。その場合、その旨をlobbyに書き込んでください。■ テ
団長がリーグ戦中に家督を譲った場合、評議会議長及び議員は前年のリーグ戦順位上位2名が繰り上がって任命される。・23日の最終試合が終わった後に優勝者の発表があり、優勝者のみ呼び出される。特別閉会式などは開かれない。準優勝者に参加する義務はない。・優勝者には15000ビーと【L】シャ