「ヤンガス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ヤンガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

55:07NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧やっぱり、アッシと兄貴の兄弟仁義は所詮、男同士にしか理解出来ない話でがしたかね。『ヤンガス』とは『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』に登場するパーティメンバーの一人。CV:立木文彦(3DS版、ヒーローズ)、下

ゲルダ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』に登場人物、および3DS版のパーティメンバーの一人。CV:生天目仁美(3DS版)、八奈見乗児(少年ヤンガス)パルミド地方の人里離れた場所にある一軒家をアジトにして活動している女盗賊。ヤンガスとは子供のころに一緒に冒険をした仲であり、以降ラ

チャゴス(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーポによってトカゲを頭に落とされ、物凄い叫び声をあげていた。3DS版での見所の一つ。ククール「しっかし、チャゴス王子の悲鳴は凄まじかったな」ヤンガス「そうでがすねえ。あんだけでかい声で悲鳴を上げたんだから、ショック死してもおかしくねえでがす」ゼシカ「もし死んでたら密室殺人ね。そし

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆転しているという現象が起こっている。メディアミックスならではの妙といえる。ダースドラゴン(トルネコの大冒険シリーズ、ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン)不思議のダンジョンシリーズではトルネコ2からドラゴン族最上位種として登場。風来のシレンシリーズで多くのプレイヤ

エスターク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った形で撃破ターンのオマケを採用した。初登場時は青色だが、進化の秘法で同じ姿になったデスピサロは茶色。Ⅴのエスタークは茶色、DQMでも茶色、ヤンガスもカードもフィギュアもやっぱり茶色。このことからⅤ以降のエスタークは替え玉で、本物は眠りこけて(ryゲマに次いで、Ⅴラスボスであるミ

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、テンションを上げるモンスターの例に漏れず、1回休み系の特技も(強耐性ではあるが)効く。即ち…ぱふぱふが効くゼシカの色気に見惚れるあとヤンガスの雄叫びに腰を抜かすキャプテン・クロウがネタキャラと言われる所以である。後述のモンスターズの件に比べたら台詞に威厳がある分マシな方だ

追憶の回廊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っけつ、ゲルダは扇スキルを必ず上げておくように。また、全滅手前まで追い詰められた時の対策として、自分の命と引き換えに全員を蘇生・全回復出来るヤンガスの人情スキルのメガザル、主人公のチーム呼びで一度きりではあるが全員の蘇生・全回復が出来る『マスターゾーン』の用意が有ると安定感が増す

ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある追加要素があり評判は上々。+ 3DS版の主な追加・変更要素-パーティーに新たな仲間が2名追加され、それに伴う「いれかえ」システムを導入。ヤンガスと旧知の仲である女盗賊『ゲルダ』モンスターバトルロードの主催者『モリー』キャラクターにCVが付き、イベント中はフルボイスで喋る。スト

ドラゴン_(ドラゴンクエスト) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ブレス「しゃくねつ」を吐く。また、雄たけびをあげて相手をすくませる技も使う。ゴールデンドラゴン金色の巨大なドラゴン。『ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン(以下ヤンガス)』で登場。作中では???系とされている。キースドラゴンのように、正確にフロア内の敵に向かって炎を

ゲルダ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

場シリーズドラゴンクエストVIII種族人間性別女肩書き女盗賊3DS版でのみ、プレイヤーキャラとして加わる。パルミドの西に住む男勝りの女盗賊。ヤンガスと旧知の仲であり、青年時代のヤンガスの憧れの存在だった。金品と美しいものに目がなく、「うるわしの貴婦人号」と呼ばれる船を所有している

トルネコ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

まったマスの買い物料を無条件で物件の持ち主に支払ってくれる。いただきストリート本編での「マハラジャ」と同様の役どころ。ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン - ヤンガスたちのアドバイザーとして出演。ドラゴンクエスト 不思議のダンジョン MOBILE - ヤンガスやゲ

ぱふぱふ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が惜しまれる。受けるのは主人公だけでなく先頭メンバー。当然だが全員分のリアクションを見る事ができ、主人公→口がスライムの口と同じ形のにやけ顔ヤンガス→挟まれながらにやけ顔で両手をわきわきゼシカ→腕組みしながら人差し指トントン(怒ってる…)ククール→余裕の笑み、暗転中に口笛また、終

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

イクRPG。1993年に『IV』の登場人物トルネコを主役にした第一作がヒットしたため、シリーズ化された。2006年には『VIII』の登場人物ヤンガスを主人公にした作品も登場した。同シリーズ中、ドラゴンクエストのスピンオフ作品は以下のものだけだが、不思議のダンジョンシリーズ二作目に

あやしいかげ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルアップ しました!」「聞いてください。あなたのために わたし レベルアップしたんです!」やだこの娘、可愛い・・・(*´∀`*)ちなみに少年ヤンガスでは♂も登場。怪しくないと憤る♀とは打って変わって“あやしさのプロ”を自称するが、それ以上に彼の口からはある意味結構衝撃な事実を聞く

ドラゴン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

認識してブレスを吐くので、油断してはならない。アイテムドロップ率が高いという特徴もあるが、これが有難いのはトルネコ2くらい。トルネコ3と少年ヤンガスでは仲間にすることもできる。デフォ名はドーラ。…が、トルネコ3では味方になっても自分と敵との間にポポロや他の仲間モンスターがいてもお

いただきストリートDS - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ッパと同じく性別で態度が大きく変わる。ゼシカSランク。自エリアへの投資で儲けることが得意。ゲームの説明もしてくれる。『ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン』よりヤンガスDランク。今回は少年時の姿で登場。弱いのは相変わらず。スーパーマリオシリーズ全般よりマリオAランク

ドラゴンクエストシリーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ストキャラクターズ トルネコの大冒険3アドバンス 不思議のダンジョン (ゲームボーイアドバンス、2004年6月24日)ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン (プレイステーション2、2006年4月20日)ドラゴンクエスト 不思議のダンジョン MOBILE (iアプリ:

メガザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版では最後の方で登場する。「メガザル」が存在しなければオカマ魔王……の前座でやられていた。Ⅷゼシカかククールが習得……かと思いきや、まさかのヤンガス大親分が習得。自分の命を犠牲にして仲間を蘇らせる彼はまさに漢。しかもヤンガスはHPがタフなので唱える前にやられることが少ない。3DS

ブラウニー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しげまる、トントン。「ブラウニーブラウン」というゲーム関連会社があるが関係は不明。【不思議のダンジョンシリーズ】トルネコ2、トルネコ3、少年ヤンガスに登場。おおきづちの上位種であり、この系統共通の特徴として通常攻撃以外に1ターン力を溜めてからの強烈な攻撃を繰り出してくる。力を溜め

竜神王(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呪文耐性も欲しいところだが、それ以上に(特に黒鉄以降)圧倒的な攻撃力で一撃死する可能性の方を減らすべき。特に欲しいのが攻撃回避率UPの装備。ヤンガスは闇の衣、ゼシカは神秘のビスチェ、ククールはファントムマスク+ダンシングメイルを装備すれば一撃死する可能性は減る。主人公のみ、何故か

ロトの剣(DQシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、印数は増やせるため大きな問題にはならない。しかしどちらもダンジョン深層のカギが必要な部屋にあるため、入手には時間と知恵と運が必要。『少年ヤンガスと不思議のダンジョン』でも最強武器。ただロトの剣にはない射程3を持つメタルキングの槍もある。「盗賊王の大宮殿」を突破すると入手できる

ドラキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンを2つ取得できるため、ドルマ系の使い手として優秀。トルネコ3のポポロ編でも序盤からお供として活躍し、ラスボスまで連れて行くことも可能。初年ヤンガスではレベル上限が12と低くなり普通に育てても何も特技を覚えないので使い勝手は良くない。Ⅹでは敵としても登場するが、プレイヤーへのお知

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

版。『つらい時を乗り越えて』 - 主に回想シーンなどのイベントで多用される。ミーティアとの会話シーンでも使われる。『そうだあの時は…』 - ヤンガスの回想シーンなどで使用される。『ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン』ではダンジョンのBGMが全てこの曲のアレンジとな

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ストキャラクターズ トルネコの大冒険3アドバンス 不思議のダンジョン (ゲームボーイアドバンス、2004年6月24日)ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン (プレイステーション2、2006年4月20日)ドラゴンクエスト 不思議のダンジョン MOBILE (iアプリ:

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずれもドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君で初登場した、濃厚な顔つきが特徴の鈴型のモンスターたち。派生作品のドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン発売にあたって、エビルポット等の後を継いで仲間呼び系モンスターとして登場した。全員が仲間呼び系の特技を使うのは原

トロデ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

いる。王なので自尊心が高く、中年なので少し頭が固い。仲間達にも偉そうな態度(家臣扱いなど)をとるが、ジョークを飛ばしたりと気さくな面もあり、ヤンガスとは何かといがみ合う描写があり、あたかも漫才コンビのようにふるまう。呪われた姿が仇となる場面もしばしばで、トラペッタで町人から魔物と

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。魔法や超能力の概念が殆どない世界観だが、極まるとスパナ一つでマシーンなモンスターを解体するような連中の持ち物なので仕方ない。トルネコ、ヤンガス(トルネコの大冒険シリーズ、ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン)「大冒険3」と「少年ヤンガス」では矢に加えてブーメラ

罠(不思議のダンジョンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腐っていようとお構いなし。トルネコ3のポポロでは、大抵の仲間が即死してしまい立て直しで手間取ることになるため、一番踏みたくない罠である。少年ヤンガスでは秘密の通路の階段の周りに囲むように配置されていることがあり、踏んだ場合は誘爆して即死するので注意。シレン4以降は「地雷」というワ

山賊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大抵ははした金で雇われている捨て駒扱いというレベルである。山賊を名乗る悪の組織としては漫画コロッケ!に登場するBB7が該当する。ドラクエ8のヤンガスは山賊キャラの中でも数少ない非悪役だが、時系列的には最序盤に雑魚っぽく登場して仲間に加わっており、ありがちなイメージを上手く活用した

ボウヤー/コドモ戦車/オヤジ戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかり常連に。もちろんポポロ編で仲間に出来た日にゃもうそれはそれは心強い。こまめにちからのたねでドーピングすればもはや鬼に金棒である。『少年ヤンガス』では銀の矢を撃つように…なったはいいが倍速一回攻撃になり、ポストちびタンクとはいかなかった。他にも弱体化したモンスターは沢山いるの

イシュマウリ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は主人公の後ろをついて来なくなったため、イシュマウリが空中に浮くというインパクトが見られなくなった。まぁ下画面で存在感を放ってはいるが……。ヤンガスに『へちま売り』と名前を間違えられて覚えられていたり、トロデ王に家臣扱いされたりとパーティキャラからの扱いは悪い。3DS版では月の世

バーサーカー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た仲間モンスターはバーサーカーに反撃しないことと、用済みになった仲間モンスターは「冒険から外す」ですぐ消滅させられるのが功を奏している。少年ヤンガスでは身内を殴ることがなくなり、普通のモンスターに。仲間モンスターとしては守備の伸びづらさが難点だが、成長が早い上、8つの特技を習得可

イエッタ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が優秀なのでマイナーモンスター縛りでもなければまず使われない。一人称は「オラ」で語尾は「~だな」と見た目通り(?)な感じとなっている。■少年ヤンガス4匹で固まらなくなり、起きていることも多くなったほか、出現時期と比較しての相対的な攻撃力も向上。トルネコ時代とは大きく性質が異なり、

エミリー(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。決して惑わされてはいけない。モンじいのように涙で枕を濡らすハメになる。ちなみにDQⅤでは普通に男口調だが、同じく仲間になるトルネコ3・少年ヤンガスでは一人称が“あたし”で、女言葉を使う。トルネコ3時点ではオカマキャラかと思われたが、少年ヤンガスにて、エミリーはホントに女性(♀の

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見でヤリスキルを上げていなくて一度は錬金釜にぶち込んでしまったというプレイヤーも多いかもしれないが。はおうのオノorメガトンハンマーこちらはヤンガスのオノと打撃の最強装備。一品物のはおうのオノを材料にメガトンハンマーを作成するので…他の扱いは大体上のヤリとブーメラン同様。上のヤリ

トーポ/グルーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り限られるとはいえ、基本地雷な回復系チーズの中では例外的にそれなりに使い道があり、いぶし銀を地で行くなかなかニクイチーズである。装備可能者がヤンガスでなければもうちょっと評価は上がってた。なにせ3DS版の彼はいらない子なので…激辛チーズここからは基本的に錬金釜が大きくならないと作

ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecial - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御系スフィアもろば斬り☆主な資金源スフィアふしぎなきのみ☆主な初期設定キャラ(FF)リュック(D)、ヴァン(P、※)(DQ)カンダタ(C)、ヤンガス(D、※)踊り子移動のヘイスト系や資金調達のポーション系(但し僧侶よりは良いのが貰いにくい)等を使えるので、自身にとって有利なスフィ

カンダタ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。グラフィックも変化しており、手にしている斧がDQⅢの魔人の斧に似たものになっている。異様なまでの攻撃力と痛恨率の増加はそのせいか。少年ヤンガスと不思議のダンジョンポッタルランドの創造主としてポッタル族に崇められている。こいつ、本当に人間だろうか……?「盗賊王の大宮殿」最下層

ミルドラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2形態が誕生。こちらは無駄に原作準拠で能力アップの耐性ダウン、第1形態でもドレアム作成に支障はないので図鑑コンプ以外では作る必要無し。・少年ヤンガスイブールの本を持っているなら、貴様にサインしてやろう。事実上のラスボス。カンダタの宝を守っているらしいが……なんで?お供はホークマン

もっと不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モード(『復活アイテムの世界樹の葉が入手不可&一度でも死んだらストーリーの最初から』のモード)でポポロを使用してクリアした猛者がいるとか。【ヤンガスと不思議のダンジョン】「盗賊王の宝物庫」(全100階)モリーの壺でモンスターを仲間にし連携したり、テンションシステムを活かしたり、今

ササイ・ヤンカス - ガンダム非公式wiki

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ > ササイ・ヤンカスササイ・ヤンカス基本情報その他の情報主な登場作品機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズコンテンツ画像ギャラリー名言集キャラ名(CharaName)は、アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 』をはじめ、ガンダムシリーズ

ヤンガス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ヤンガス登場シリーズドラゴンクエストVIII種族人間性別男肩書き元山賊パルミド出身の元山賊の男。大柄な体型でイガイガ帽子がチャームポイント。山賊の生活に嫌気が差してまともになろうとしたが、武骨で強面な容姿が祟って何をやってもうまくいかず、路銀が尽きて再び山賊に戻ろうとした矢先にト

ヤンガス像 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ヤンガス像初登場VIII暗黒魔城都市脱出の際に戦うことになるモンスター。○○○○像、ゼシカ像、ククール像と一緒に登場する。3DS版ではモリーとゲルダが仲間に加わっているが、彼らの像は残念ながら存在せず、石像戦の相手はこの4体で固定である。こいつを含む各石像は図鑑だと???系に登録

AI(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」というのは近年できた特徴で、初期は瀕死の味方には普通に回復を行う柔軟性があった。あくまで回復に移行する閾値が低いだけだったのである。『少年ヤンガス』では仲間モンスターが自分の判断で行動するようになる。バッチリがんばれ各自の判断に基づいて最適解とされる行動を取る……つまりまぁ「攻

ククール(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風潮が生まれ、いつの間にか「ククール=タンバリン」の印象が根付いてしまった。ククールにも役割がないわけではないが、メインアタッカーの主人公&ヤンガス、魔法アタッカー&切り札のマダンテを持ち、補助呪文の大半を習得できるゼシカ…これらを考えると、必然的にククールがタンバリン役になるの

皮の盾(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加入する頃には型落ちになってるので、装備する可能性があるのは主人公とキーファ。最初の戦闘ダンジョンである東の塔で1枚手に入る。DQⅧ主人公・ヤンガス・ククールが装備可能。初期防具としてはやはりそこそこ。最初の町となるトラペッタの井戸で拾える上、トラペッタではお鍋のフタも拾える。よ

主人公(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「はい」か「いいえ」しか言わないのに加えてⅧは小説化もされていないので、性格はゲーム中の行動や表情から推測するしかない。が、自分達を襲ったヤンガスが谷に落ちかけた時に助けたり、酒場の乱闘を呆然と眺めたりと、温厚で優しい人柄なのがイベントから伺える。また、攻略本のトロデ曰く「マイ

盗む(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通常攻撃と全く同じ。また、やみのとうぞくとその色違いのザコはこちらの所持金を盗んでくる。大金というわけではないが、取り戻す手段は無い。DQ8ヤンガスが「ぬすっと刈り」という特技を覚える。大体の仕様はぬすっと斬りと同じなので普通に使う分にはほぼ無意味。「元山賊」というヤンガスのイメ