「ナチュル」を含むwiki一覧 - 1ページ

ナチュル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効にする効果にすれば強い事にコナミが気づいてしまったためか、次第に『行動を制限』する方向性にシフトしていった。代表的なシンクロモンスターは『ナチュル・ビースト』。かつての猫シンクロにて多用されていたことから知名度は高く、再録されるまでは値段もかなり高かった。メインのモンスターメイ

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に勝利すると、クリフォート・アセンブラのメイトがもらえる。ストーリーはおおかたマスターガイドで語られていた通りのもの。シャドールの手によってナチュルの神聖樹から解放され、シャドールをエラーと認識して蹂躙していたものの、エルシャドール・ミドラーシュを拘束したことにより事態は一変。彼

ナチュル・ガオドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:01NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧野生の血流交わりし時大地を切り裂くパワーが目覚める。咆哮せよ!シンクロ召喚!大自然の力ナチュル・ガオドレイク!ナチュル・ガオドレイク★★★★★★★★★地属性・獣族・シンクロモンスター攻撃力3000・守備力1800地属性チューナ

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立ち並ぶ遊園地《アメイズメント・プレシャスパーク》。《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》らの案内の下、尚磨と遊園地デートを楽しんだ。【ナチュル】vs本仮屋栞莉(第38~40話)相手の行動をトリガーとする効果を多く持つ地属性テーマ。劇中でも十九が言及している通り封殺に長けたデ

M.A.イングリット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたモブたちのように洗脳されていたという理由づけもしにくく、6までのキャラ付けからすると違和感がある役目である。【使用デッキ】使用デッキは【ナチュル】こわいモンスターが苦手と言っているように、かわいらしい絵本のようなデザインの植物族・昆虫族主体デッキの使い手である。様々な相手の行

ミラクルシンクロフュージョン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンス「フハハハハ!もう終わりだクズ野郎!星6シンクロ枠は俺達だけで充分なんだよ!」????「それはどうかな?」????「この俺と!墓地にいるナチュル・ガオドレイクを!」ミラクルゥ!シンクロォ!フュゥーーージョォォンッ!!《ミラクルシンクロフュージョン》通常魔法(1):自分のフィー

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できることは多く決して弱い効果ではないのであって損はない。魔法・罠なら何でもセットできるので、相手の全体除去に対して「アーティファクト」や《ナチュルの神星樹》などを伏せてアドを稼ぐという手もある。また魔法・罠さえ伏せていれば使える効果なので、同じカードをセットしなおすだけでもセラ

魔轟神獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出せないためである。取りうる展開パターンとしては、以下の6つが強力なのではないだろうか。1)ユニコール+古狸三太夫パターン2)ユニコール+ナチュル・ビーストパターン3)ユニコール+マドルチェ経由トリシューラパターン(マドルチェユニコン)4)ユニコール+スピリットモンスターパター

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るから」…と言うものだが、前述の通りそこそこ強いので罠もクソもなかったりする。ちなみに使わずに挑むと(見た目昆虫のインヴェルズや昆虫族入りのナチュルでも)逆ギレする。使用デッキ:【昆虫大集合!】Lv1は装備ビート、強化版では装備カードがなくなる代わりに、強制転移でリクルーターを送

神碑(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キドレと違って永続効果は無効化できないのが欠点。発動コストは重めだが、スレイプニルのトークン生成能力と合わせれば比較的発動条件を満たし易い。ナチュル新規が出た事で展開力を増したテーマ。《ナチュル・モルクリケット》の召喚から《ナチュル・ビースト》のS召喚まで繋がるため、《ライトニン

デュエルモンスターストーリー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おける闘争の結末ワームの侵略に始まる初期の端末世界の闘争の記録。Xセイバー、ミストバレー、フレムベル、氷結界が集まって結成されたA・O・J。ナチュルやジュラック、ドラグニティといった原住種族の抵抗、そして新たな脅威である魔轟神の侵攻。その果てに解放されてしまったトリシューラの暴走

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果で墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。リバース時の小型天使の施しと、墓地送り時の1ドロー効果を兼ね備えている「ナチュル・ビースト」の人形。上級モンスターであるため、素材にできるとはいえ事故の可能性があるのは少々ネック。だが、一旦墓地に落としてから「フ

DUEL TERMINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巨大兵器の原動力『ジェネクス』が加わる。〔第三弾〕~反撃のジャスティス!!~前回侵攻してきたワームに対してA・O・Jが反撃に出た模様新規に『ナチュル』が加わった。恐らくDTの世界の原生生物だろう。〔第四弾〕~魔轟神復活!!~戦いが激しさを増す中ワームの侵攻により封印されし神々『魔

獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラップに追加された現在、かつて悲観されていた「召喚権を使った結果が自爆するゴリラ」という特性もコンボに活かせる様になっている。融合モンスターナチュル・エクストリオ実質ノーコストで相手の魔法罠を阻止し続けることができる、最高クラスの妨害カード。融合素材としてシンクロモンスターを名指

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ご注意。非チューナーにTGが指定されているが、《水晶機巧-ハリファイバー》の登場でこの制約を無視できるようになり、一気に使いやすくなった。《ナチュル・ビースト》地属性/獣族/ATK2200/DEF1800地属性チューナー+非チューナーの地属性1体以上素材はすべて地属性でなければな

X-セイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポートしてもらえずモンスター同士にシナジーする部分も薄くて人気はイマイチ。DUEL TERMINAL第3弾では早くもリストラされ、地属性枠はナチュルに取って代わられてしまい、X-セイバーの存在は忘れられ、消え去っていくものと思われていた…ところがスターター2009とエンシェントプ

たけのこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竹の地下茎が侵入してきている時点でそういう次元の話じゃない気がするが、迷惑料の一部ということにしておこう。遊戯王自然をモチーフにしたカード群ナチュル(遊戯王OCG)でタケノコをモチーフにした上級モンスターのナチュル・バンブーシュートがいる。ナチュルをリリースして召喚すると相手だけ

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の環境を席巻した。こいつらイラストもデッキも虫要素薄いけどね。美少女然としたイラストが話題になった落とし穴使いの蟲惑魔や、自然をテーマとしたナチュルはこの種族と植物族のテーマである。他にも植物族と昆虫族を対象とする《円喚師フェアリ》 《魔螂ディアボランティス》などのカードがあり、

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かずデッキに戻る特性を持つ。複数種族スクラップ…機械族や獣族が多めだが種族は多岐に渡り、自壊や墓地からのサルベージ・蘇生といった効果を持つ。ナチュル…植物族・昆虫族・岩石族で構成され、相手の召喚・攻撃・効果の発動といったアクションに反応する効果を持つ。蟲惑魔…植物族・昆虫族で構成

P.U.N.K.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「P.U.N.K.」を一気に展開できるが、ライフコストが高くレベルも合わないため、その後の展開は独自に考える必要がある。ゴヨウ・ガーディアンナチュル・パルキオン地属性チューナー(パルキオンは非チューナーも地属性)を指定する強力なレベル6シンクロモンスター。レベル3の非チューナーを

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているといった点もあり、規制された穴を埋めるように様々な汎用カードを吸収。同改訂にて《グローアップ・バルブ》がしれっと釈放されていたため、《ナチュル・ビースト》が出せる様になりシンクロ召喚路線を手に入れて間接的に強化されたような状態に。結果としてここまで規制されまくったのになぜか

霊獣使い ウェン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし創星神sophiaの消滅と、創星神tierraの暗躍によってもたらされる新たな戦乱に彼女もまた巻き込まれていくことになる。そんな中、ナチュルの神星樹の結界を突破するために一考を案じたtierraは生まれつき強い霊力を持つウェンに目を付け…………ホラ……ピリカチャンモイッシ

グローアップ・バルブ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に採用する価値がある。同じく自己蘇生できるチューナーの「ゾンビキャリア」との違いは以下。①地属性地属性☆4非チューナーとで、魔法を封殺する「ナチュル・ビースト」が呼べる。また、エラッタ後の「ゴヨウ・ガーディアン」は地属性のチューナーを指定しているので、そちらの素材にもなる。②植物

地天の騎士ガイアドレイク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず、効果モンスターの効果によって破壊されない。STARSTRIKE BLASTで初登場の融合モンスター。効果がない大地の騎士ガイアナイトとナチュル・ガオドレイクが融合した夢の一枚。二年跨いでの強化にKONMAIの愛を感じる。アニメでのガオドレイクの裏切りで絶望されていたが、彼ら

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア化)THE トリッキー地帝グランマーグ森の番人グリーン・バブーン E・HERO エアーマンエフェクト・ヴェーラーブラック・ローズ・ドラゴンナチュル・ビーストガチガチガンテツラヴァルバル・チェイン 精神操作魔導師の力ディメンション・マジックレベル制限B地区(初高レア化)禁じられた

ガスタの神裔 ピリカ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この出来事がきっかけでウェンはエルシャドール・ウェンディゴに堕ちてしまう。魔法カード「神の写し身との接触」のイラストにおいては、牙王と共にナチュルの神星樹に接触するエルシャドール・ミドラーシュの姿を目撃している。ウェンディゴによって神星樹の結界が破壊され、侵攻したミドラーシュが

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターが呼べないため必然的にアウスがハブられる。ただしシンクロもエクシーズも自由にできる上、見習い魔笛使いで展開力を高めたりもできる。◆ナチュルの皆さんナチュルのシンクロモンスターはチューナーとそれ以外のモンスターを地属性で縛っているため、オール地属性のスクラップとは意外と好

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことで発動し、融合モンスターを攻撃表示で特殊召喚できる。古くから《青眼の究極竜》と《巨大化》を使った1ショットキルで知られるカード。やがて《ナチュル・エクストリオ》や《異星の最終戦士》などで相手の動きをロックするのに使われるようになった。LPが5000を下回ると腐ってしまう一方で

ジェムナイト・クリスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していることから、クリスタがシャドール誕生に関わっている疑惑がより深まった。その後、戦闘の果てに倒れたのか燃え尽きたエグリスタの身体の球体がナチュルの神星樹の根元に隠されて居た石板の方に飛んで行った。そして、世界は更なる戦乱の渦へ…セフィラルーツ「ただいま!」オルシャドール-セフ

創星神 sophia(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した儀式をとり行い、起死回生を狙う。だが、復活したインヴェルズの強大な邪念は逆にリチュアを取り込んでしまう。さらにヴェルズは、X-セイバー、ナチュル、A・O・J、ドラグニティ、フレムベル、ジェネクス、ジュラック、魔轟神、そしてワームといったかつてこの星に存在した生命をも蘇らせた。

ペンデュラム召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムモンスターをペンデュラムゾーンに置くのは魔法カードの発動であるため、これにチェーンして「サイクロン」を発動して破壊したり、「神の宣告」や「ナチュル・ビースト」でその発動を妨害することが可能。「マジック・キャンセラー」が存在する場合には発動はできない。また、フィールド魔法とは異な

チームユニコーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中で常に最良の戦略を直感的に見つけることができる天性の才能」であるとのこと。エースモンスターは『サンダー・ユニコーン』 フェイクデッキでは『ナチュル・ガオドレイク』。なお、ジャンの回想では【除去ガジェット】らしきデッキを使用していた節があり、かなりのガチプレイヤーだと思われる。T

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるモンスターの幅は大きく広がるため、バランス維持として「1ターン一度」から「デュエル中一度だけ」に弱体化された。全盛期では展開しやすい《ナチュル・ハイドランジー》や《ナチュル・パンプキン》を軸とした【ナチュル】や《レッドアイズ・スピリッツ》を展開の軸とした【レッドアイズ】で使

花札衛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。8月の札。「芒」と書いて「すすき」。土手に生えているアレである。絵柄は《ナチュル・コスモスビート》がアップで描かれている。固有効果は、特殊召喚時に使える花札衛限定「打ち出の小槌」。微妙に召喚しづらいのが玉にキズだ

ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ース用のモンスターは手札に残ったままになるので、もう1枚あると結局出されてしまうので油断は禁物。また、他のカードにも言えるが「王宮の勅命」「ナチュル・ビースト」や「ナチュル・エクストリオ」は一旦出してしまえば存在する限り儀式召喚が絶望的になる。○サーチの妨害儀式に必要なパーツを集

超重武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターが前提となる超重武者ではほぼあってないようなものである。ただし手札から特殊召喚した場合は超重武者しか特殊召喚出来ない縛りがある。他のナチュル・パルキオンなどを出したい場合はテンB-Nの蘇生効果を活かそう。「ホラガイー(法螺貝)」。超重武者カゲボウ-Cシー星3/地属性/機械

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冑を着た騎士がスーパーレアのホイル加工で輝き、この時期のDT特有の雪を連想させる粒々のパラレルレア加工が施されたカードは実にふつくしい。〇《ナチュル・ガオドレイク》DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!-に収録されていたナチュルのシンクロモンスター。当時のDT産テーマはカー

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィ》が呼び出せる。悪友こと《X-セイバー・エアベルン》(レベル3・チューナー)と「メルフィー」(レベル2・非チューナー)の組み合わせならば《ナチュル・ビースト》を含めたレベル5シンクロも視野に入る。他にも上述の《横綱犬》(レベル1・チューナー)と「メルフィー」の組み合わせならばチ

影霊衣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤髪の女の子。リチュア・エミリアにそっくりだが、子孫だろうか?本人?そんな馬鹿なフィールドにいれば儀式魔法を確実に発動できるので、天敵であるナチュル・ビーストやナチュル・エクストリオ、封魔の呪印などを無視して動ける。さらには儀式召喚後も効果対象にさせないため、儀式モンスターへのエ

サイコ・エンド・パニッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」と呼べるにふさわしいカードと言えよう。【余談】OCGカードなのでアニメ等には出ていないが、遊戯王OCGストラクチャーズにてライト月子(【ナチュル】)が本仮屋栞莉(【戦華】)と戦う際の切り札として使用。こいつを出す寸前まで《戦華の暴-董穎》によりライフをかなり削られていたが、ま

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクを当てたとしても道連れに1枚破壊されてしまうため伏せられた時点で対処が難しくなる。それどころか神の宣告&警告やシエン、オーガドラグーン、ナチュル・パルキオンなどのカウンター効果は基本的に発動を無効にして破壊するので使ったとしても被破壊時効果の方が容赦なく発動する為、どう足掻い

フュージョニスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるようになった。活用の一例として獣族モンスターを要求する《ライトニング・トライコーン》や《猿魔王ゼーマン》、地属性モンスターを要求する各種ナチュルシンクロモンスターをシンクロ召喚するためのレベル3の非チューナーとして使う地属性レベル3モンスターをエクシーズ素材とする《銀嶺の巨神

クリフォート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つなげていこう。クリフォート・ツールのフレイバーテキストや、「機殻」カードのイラストからテラナイトやシャドール、さらにDT世界(特に創星神やナチュルの神聖樹)と関わりがありそうだが詳細は大いなる神のみぞ知る。Vジャンプによると、ナチュルの神星樹にインフェルノイドと共に封印されてい

ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にアップ。 E・HEROを墓地に送り属性と攻守を変更することも出来るので、M・HEROや属性融合を行う場合にも便利。NECH-JP088 《ナチュル・ガイアストライオ》 エクストリオはビーストとパルキオンが合体していたが、今度は牙王さんとランドオルスが合体。 手札をコストに対象を

儀式魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

満たした「超戦士」や「開闢」、あるいは召喚制限のない「聖戦士」などが狙い目か。リリース無しで召喚できるようになる効果も決して無駄ではなく、「ナチュル・ビースト」や「餅カエル」などを突破する時に役に立つ。クリボール効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200(1):相

ゴブリンドバーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、コアキメイルベルグザーグやダーク・グレファーなどとエクシーズしてみたりと、柔軟な動きも出来る。地属性なので【Ⅹセイバー】【スクラップ】【ナチュル】等でも一応採用は検討出来る。特に増援を一部カードと共有しやすいⅩセイバーでは使いやすいか。冒頭のトロンでは無いが【紋章獣】でも(本

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(セフィロト)のセフィラの色と一致している。ストーリーとしては、DデュエルTターミナル世界の各部族のなかで、インフェルノイドに対抗するためにナチュルの神星樹に力を授けられた戦士ということになっている。☆所属カード☆ 剣聖の影霊衣ネクロス-セフィラセイバーペンデュラム・効果モンスタ

デビル・フランケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対応するサポートカードも増えており、専用構築や相性のいい特定デッキにおける使い勝手はむしろ向上していた。釈放後に注目された召喚相手は、まず《ナチュル・エクストリオ》。相手の魔法・罠の発動をほぼ無制限に無効にできるという凄まじい妨害効果を持つ。現環境で最も比重が大きいモンスターに全

霊獣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの効果・魔法・罠カードが発動した時、手札から「霊獣」カード1枚を除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。霊獣デッキの切り札枠。遂にナチュル・ガイアストライオまで合体してしまった。なお、当のナチュル・ガイアストライオは融合素材にできない。攻撃力は3200と高水準で、加えて

励輝士 ヴェルズビュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ext=アップロードページ)以下ネタバレ注意その正体はもちろんみんなご存じ我等が『インヴェルズ・ローチ』さん。なんか最近ヴェルズ化神獣化したナチュル・ガオドレイクさん同様『ナチュルの森』の奥深くにそびえる、この星の根幹に根を張る「世界樹」を通して湧き出る星の力(セイクリッドと同等