トンギヌスの槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ソード3 ウルトラVマスター」にて収録。レアリティはレア。《神(シェン)》と名の付くクリーチャーの攻撃時に反応して、手札からタダで唱えられるアタック・チャンスを持つ。解説トンギヌスの槍 R 無色 (6)呪文アタック・チャンス-名前に《神(シェン)》を持つクリーチャー(自分の名前に
ソード3 ウルトラVマスター」にて収録。レアリティはレア。《神(シェン)》と名の付くクリーチャーの攻撃時に反応して、手札からタダで唱えられるアタック・チャンスを持つ。解説トンギヌスの槍 R 無色 (6)呪文アタック・チャンス-名前に《神(シェン)》を持つクリーチャー(自分の名前に
タックを仕掛けられるようにしてくれる器用な1枚。詳しくは個別項目を参照。禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ VR 水/火/自然文明 (5)呪文アタック・チャンス:水と火と自然を持つディスペクター(自分の水と火と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えて
性も抱えているため、効果を満足に発動できずに逝く展開が起きにくい。すぐに攻撃が可能なディスペクターであるため、ディスペクター向けに用意されたアタック・チャンス呪文を即座に唱えやすいことも長所。アタックトリガーにおける手札交換からの踏み倒しとアタック・チャンスを組み合わせることで、
ャック】の切り札。詳しくは個別項目を参照。ボルシャック・秘伝・ドラゴン P 火/自然文明 (5)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000アタック・チャンス:火または自然のコスト7以上のドラゴン(自分の火または自然のコスト7以上のドラゴンが攻撃する時、このクリーチャーをコストを
る進化ベジーズ/アンノウン。打点は地味(7マナ6000Wブレイカー)だが進化アンノウンとしては最軽量で、《極頂秘伝ゼニス・シンフォニー》の「アタック・チャンス」能力を使うならオススメ。大集結!ドングリ軍団「S・トリガー」持ちのドングリ軍団(イッチカッチーズ+クヌーギ)。しかも相手
のカード。DMR-07「エピソード2 ゴールデン・ドラゴン」に収録されたゼロ文明の呪文である。◀目次▶◀解説▶運 命 R 無色 (10)呪文アタック・チャンス:《「戦慄」の頂 ベートーベン》(自分の《「戦慄」の頂 ベートーベン》が攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよ
能。関連カード奇跡の力と禁断の力。世界を変える二つの力が今、破滅の未来へと導く。禁時王秘伝エンドオブランド VR 光/水/火文明 (5)呪文アタック・チャンス:光と水と火を持つディスペクター(自分の光と水と火のすべてを持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱
性の良さからも強力なカードだが、相手のシールドが完全にない状況では無力なのには注意。天ニ煌メク龍終ノ裁キ SR 無色 (7)呪文:裁きの紋章アタック・チャンス:マスター・ドラゴン相手のクリーチャーをすべてタップする。それらは、次の相手のターンのはじめにアンタップしない。自分のマス
成立以降長らく環境トップだった。ゼニス:《天頂と停滞と水晶の決断》天頂と停滞と水晶の決断パーフェクト・ゼニス SR 無色 (7)呪文:ゼニスアタック・チャンス:ゼニスまたはアンノウン(自分のゼニスまたはアンノウンが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)次の中から2
」》など比較対象がどいつもこいつも異常なスペックだったのが悲劇ではある。相性の良いカード狩人秘伝ハンター・ファイア UC 火文明 (4)呪文アタック・チャンス-ハンター(自分のハンターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)バトルゾーンにある自分のハンター1体と、
ゲームエンドにまで持ち込めるだろう。そして《ヴォルゼオス》は全文明を持つディスペクターであるがゆえ、王来編に登場した全てのディスペクター秘伝アタック・チャンス呪文に対応できる。詳細は後述するが、特に《禁時王秘伝エンドオブランド》は盤面クリーチャーの除去と呪文ロックを併せ持つため、
を誘発しやすく、デッドNEXTによるアンタップキラー付与を活かしやすい。禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ VR 水/火/自然文明 (5)呪文アタック・チャンス:水と火と自然を持つディスペクター(自分の水と火と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えて
イナル革命によるクリーチャー達のマナ送りが加われば相手は立ち行かなくなる。聖魔王秘伝ロストパラダイスワルツ VR 光/闇/火文明 (6)呪文アタック・チャンス:光と闇と火を持つディスペクター(自分の光と闇と火のすべてを持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱
をいかに補い活躍させるか、プレイヤーの意気込みとビルディング能力が試される。◀関連カード▶極頂秘伝ゼニス・シンフォニー 秘 無色 (9)呪文アタック・チャンス-アンノウン自分のアンノウンとゼニスを種族に持つクリーチャーを1体、コストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに
組み込まれている何らかのカードは、設定によると切札ジョーが描いたドラゴンの絵らしい。天ニ煌メク龍終ノ裁キ SR 無色 (7)呪文:裁きの紋章アタック・チャンス:マスター・ドラゴン(自分のマスター・ドラゴンが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)相手のクリーチャーを
呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)アタック・チャンス:光のディスペクター(自分の光のディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)相手のクリーチャーを
ックトリガーにより最大2体を展開できる。ボルシャック・秘伝・ドラゴン UC 火/自然文明 (5)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000アタック・チャンス:火または自然のコスト7以上のドラゴン(自分の火または自然のコスト7以上のドラゴンが攻撃する時、このクリーチャーをコストを
るが前者を再利用しつつさらに呪文を踏み倒せる。これ自体がループのお供のため殿堂入りしているのが難点。ブラック・タッチ R 闇文明 (5)呪文アタック・チャンス:闇のコマンド(自分の闇のコマンドが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)相手の手札を見て、その中からコス
ための布陣はより盤石となる。関連カード天頂からの光は、新月にこそより輝く。終末王秘伝オリジナルフィナーレ VR 水/闇/自然文明 (5)呪文アタック・チャンス:水と闇と自然を持つディスペクター(自分の水と闇と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えて
ジ・リザード》は立場がない。まあ既に《氷菓の超人》のせいで立場がないけど。また同弾の呪文にも登場。破界秘伝ナッシング・ゼロ 無色 (7)呪文アタック・チャンス-無色クリーチャー自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。こうして見せた無色カード1枚につき、このターン、バト
は使用もできないうえに、使用してもその意味を持たない(元のカードを使ったほうがいい)という特徴があるが、こちらは任意の名前を指定することで、アタック・チャンス呪文を踏み倒したり、特定名称持ちを強化したり、任意のゴッドとリンクしたりと自由自在に運用できる。任意のゴッドとリンクする際
のスーパーレアが《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》だったからか…。◀相性の良いカード▶無情秘伝 LOVE×HATE R 無色 (9)呪文アタック・チャンス-《「無情」の極 シャングリラ》クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。バトルゾーンに自分のゼニスがあれば、
。イラストもトップレベルにかっこいいので観賞用カードとしても高い価値はある。相性の良いカード邪龍秘伝ドラゴン・ボーン R 闇文明 (7)呪文アタック・チャンス-ドラゴン・ゾンビ進化ではないドラゴン・ゾンビを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 アタック・チャンス呪文であり、ド
み倒すことが可能なので、互いにフォローし合える関係と言える。関連カード零獄王秘伝 ZERO×STRIKE VR 光/闇/自然文明 (4)呪文アタック・チャンス:光と闇と自然を持つディスペクター(自分の光と闇と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えて
と全てを飲み込む闇が合わさり、後には灰色の世界だけが残る。聖せい魔ま王秘伝おうひでんロストパラダイスワルツ VR 光/闇/火文明 (6)呪文アタック・チャンス:光と闇と火を持つディスペクター(自分の光と闇と火のすべてを持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱
い方なので、W・ブレイカーを得るタイミングを見極めて運用していこう。相性の良いカード千切秘伝ワイルド・ベジタブル UC 自然文明 (3)呪文アタック・チャンス-ワイルド・ベジーズこのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体のパワーは+6000され、シールドをさらに1枚ブレ
しないという事でもあるので、対戦するデッキの構成をしっかり見極めた上で入れたい1枚となっている。◀関連カード▶運 命 R 無色 (10)呪文アタック・チャンス:《「戦慄」の頂 ベートーベン》(自分の《「戦慄」の頂 ベートーベン》が攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよ
、擬人化プリンはこちらのプリンセスプリンのプロモとして作者の松本しげのぶが書き下ろしたのが収録されている。また、ハンターが攻撃時に唱えられるアタック・チャンスを持った《狩人秘伝ハンター・ファイア》、一方で同様の条件でエイリアンが発動できる《異星秘伝エイリアン・ストーム》のデザイン
可能性も十分あるので、本来の用途も含め状況に応じた使い分けが重要である。禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ VR 水/火/自然文明 (5)呪文アタック・チャンス:水と火と自然を持つディスペクター(自分の水と火と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えて
いるのかもしれない。そしてこのたび、コイツを殿堂入りに追い込むことになった新カードが判明した。極頂秘伝ゼニス・シンフォニーㅤ秘 無色 9呪文アタック・チャンス-アンノウン(自分のアンノウンが攻撃するときに、この呪文を手札からコストを支払わずに唱えてもよい。)自分のアンノウンとゼニ
心としたデッキに、1枚《光牙忍ハヤブサマル》を刺すことも可能なのである。これによってデュエル・マスターズはコンバット・トリックを手に入れた。アタック・チャンスなどの近いシステムも登場すれど、ニンジャストライク自体は一定の需要がある事から、実装よりかなり時間を経てもなおこいつらはデ
カクタス》や《バロン・ゴーヤマ》で手数を切らさず展開できる。打点強化のカードには、同じワイルド・ベジーズである《ナメナメ・ナメコー》のほか、アタック・チャンス呪文の《千切秘伝ワイルド・ベジタブル》もあり破壊力も十分にある。マナ進化で実質スピードアタッカーの《味頭領ドン・ドリアン》
ットカードで、ゼニスを召喚扱いでコスト踏み倒し出来る。(ただしターン終了時にそのゼニスは手札に)コスト9なため早期に「呪」を召喚出来る他、「アタック・チャンス‐アンノウン」を持ち、自分のアンノウンの攻撃時にコスト無しで唱えることが出来る。《ビックリ・イリュージョン》が殿堂入りする
除去効果を発揮する。更にハンターとエイリアン全員にエターナル・Ωを共有するため、「王牙」自身も含めて粘り強い展開が可能に。更には「王牙」専用アタック・チャンスの呪文《王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー》によって、山札の上3枚からハンターとエイリアンを踏み倒してスピードアタッカーも付与
ーチャーが必要になる。ただし、種族の組み合わせのおかげで《秘密結社アウトレイジ》や、《禁断竜秘伝 エターナルプレミアムズ》を始めとした様々なアタック・チャンス呪文に対応しているため、それらをまとめて放つ豪快なデッキを組むこともできる。強瀾怒闘スクラッチアクセル キューブリック P
000ワールド・ブレイカーエターナル・Ω(このクリーチャーが離れる時、かわりに手札に戻す)極頂秘伝ゼニス・シンフォニー R 無色 (9)呪文アタック・チャンス:アンノウンアンノウン/ゼニスを1体、自分の手札からコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、そのクリーチャ
きるため、両面でシナジーした優秀なツインパクトとなっている。◁関連カード▷無情秘伝 LOVE×HATEラブアンドヘイト R 無色 (9)呪文アタック・チャンス-《「無情」の極 シャングリラ》(自分の《「無情」の極 シャングリラ》が攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよ
ギリにできるコンバットトリックはデュエル構成に便利なのだろう。デュエル・マスターズニンジャ・ストライクをはじめ、一部S・バックやバイオ・T、アタック・チャンスなどがあるものの、全体的に相手ターン中の行動を制限するゲームであるためニンジャ・ストライクくらいしか汎用性の高いコンバット
よりもVV-8とエクスの合体といった方がいいくらいNワールド要素がない。禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ VR 水/火/自然文明 (5)呪文アタック・チャンス:水と火と自然を持つディスペクター(自分の水と火と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えて
技 ニヤリー・ゲット》のG・ゼロ条件を満たせる上にめくった3枚が確定で手札に加わる、どのクリーチャーの攻撃でも《破界秘伝ナッシング・ゼロ》をアタック・チャンスで唱えることができ、確定で3ブレイク追加できるといったことが起こる。特定の文明に関係する能力が受けられなくなるこれが《ジョ
松に上回られていた場合トド松をデコイ代わりに使うこととなる。あと種族自体は元のジョラゴンと同じ「マスター・ドラゴン/ジョーカーズ」。つまり「アタック・チャンス:マスター・ドラゴン」を持つ《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》を攻撃時に唱えてアンタップすることも可能である。エイプリルフールの元カ
虹速 ザ・ヴェルデ》といった趣だが、ディスペクターであることによって3色のディスペクターを要求する《○○王秘伝》を始めとしたディスペクター用アタック・チャンス呪文全てを唱えられるということが強み。フレーバーテキストの通り、様々な可能性を秘めたクリーチャー。余談漫画及びアニメではジ
を1体選び、バトルゾーンに出す。このようにして山札を見ていた場合、その後シャッフルする。王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー R 無色 (9)呪文アタック・チャンス-《黄金龍 鬼丸「王牙」》自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から好きな枚数の進化ではないハンターと
バトルゾーンに出した時、相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。(その「S・トリガー」は使えない)トンギヌスの槍 R 無色 (6)呪文アタック・チャンス-名前に《神(シェン)》を持つクリーチャー相手のカードを1枚、バトルゾーン、マナゾーン、またはシールドゾーンから選ぶ。バト
力的であるため、ジョーカーズ使いは一枚でもいいので刺して置いた方がいいだろう。相性のいいカード破界秘伝ナッシング・ゼロ R 無色 (7)呪文アタック・チャンス-無色クリーチャー自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。こうして見せた無色カード1枚につき、このターン、バト
光を浴びたのがエピソード2のカード《破界秘伝ナッシング・ゼロ》。ジョニーの属する文明「ジョーカーズ」は無色と同じ扱いなので、攻撃時にそちらをアタック・チャンスで唱える事ができ、そのままMWBと合わせて攻撃する事で「シールド5枚ブレイク+確定除去5発+エクストラウィン」という、何か