「GX」を含むwiki一覧 - 3ページ

サイバー・エンジェル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リの中では珍しく全体が儀式召喚に特化したものとなっている(類例としては「魔神儀」)。属するモンスターはすべてインドの神の名前が付いているが、GX出身およびOCGオリジナルのサイバー・エンジェルは日本での通名、ARC-V出身は神の名前をそのまま使用しているという細かい違いがある。関

まんたんのくすり - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

る。バトル以外を勝ち筋にするデッキならそれでもかまわないが、そうでないなら有効に働くポケモンやデッキは限られる。可能な限りHPの高いポケモンGXで使用したい。例としては自身でエネルギー加速ができる特性・ワザを持つサーナイトGX・ガオガエンGX・スターミーGXダメージを受けにくかっ

ヒードランGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

出たとき、1回使える。自分の場のポケモンについている炎エネルギーを好きなだけ、このポケモンにつけ替える。ワザ炎炎無 ばくねつスタンプ 130GXワザ炎 ヒートボンバーGX 50×このポケモンについている炎エネルギーの数×50ダメージ。(対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。)

F-ZERO_GX - ゲーム情報ウィキ

+ class="" style="font-weight: bold; font-size: 120%; "F-ZERO GXcolspan="2" style="width: auto; text-align: center; "{{{image}}}-colspan="2"

グレイシアGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

M8b公式ページ1 進化/HP 200/水特性 いてつくひとみこのポケモンがバトル場にいるかぎり、相手の場・手札・トラッシュにある「ポケモンGX・EX」の特性(「いてつくひとみ」をのぞく)は、すべてなくなる。ワザ水無無 フロストバレット 90相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメ

ユリエ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!ちなみに本作でマモルお兄ちゃんのシスコンぶりに拍車がかかった。前作を見ると無理もないんだがそれはそれは残念なことなっている。ユリエマジ悪女GX大人びたお姉さんとなって登場。髪は再び伸ばしており無印のユリエをそのまま成長させた感じになった。本作ではパワースタイルのフェーべを使用。

ペルシアンGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM101進化/HP 200/無特性 キャットウォーク前の相手の番に、自分の「ポケモンGX・EX」がきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札にある好きなカードを2枚まで、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「キャットウォーク」を使っていたなら、この特性は

ダークネス(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:11NEW!所要時間:約6分で読めます▽タグ一覧我こそがダークネスもう一つの真実、もう一つの世界そのもの【概要】遊戯王デュエルモンスターズGXのラスボス。CVは郷田ほづみ。ミスターTや藤原優介を使い、人の心の闇に付け込んで自身の虚無の世界へと引き摺りこんでいった。セブンスターズ

E・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08 Fri 13:52:58NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧E・HEROエレメンタルヒーローは、遊戯王デュエルモンスターズGXの主人公遊城十代が使用するカード群。デザインモチーフは「アメコミヒーロー」、戦略面では基本的には「融合」をテーマにしており、極めて幅広い

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジーガイドでは《D-HERO ドゥームガイ》で《D-HERO ダブルガイ》を特殊召喚というキラトマダブルガイの再来をやらかしている。ちなみにGXから始まったこのシリーズだが、5D's放送期間中に海外版限定で闇遊戯編と海馬編が発売されていたりもする。以下、それぞれのパックについて解

SM9a 強化拡張パック「ナイトユニゾン」 - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ルメタルウォール」2019年1月11日発売。全55種。TAG TEAM登場後2番目の強化拡張パック。キャッチコピーは「ゲッコウガ&ゾロアークGX、見参!」。パッケージイラストはゲッコウガ&ゾロアークGXが務めている。新たにTAG TEAMが2種、ポケモンGXが2種登場。疑似的な手

レシラムGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ある炎エネルギーを2枚まで、このポケモンにつける。そして山札を切る。炎炎炎無 しゃくねつのはしら 110相手のバトルポケモンをやけどにする。GXワザ炎炎炎無 ヴァーミリオンGX 180のぞむなら、自分の手札にある炎エネルギーを5枚まで、自分のポケモンに好きなようにつける。[対戦中

パワー・ボンド(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した攻撃力は保たれる。《パワー・ボンド》を切り札とする丸藤亮はその効果を「力あるカードにはリスクが伴う」と表している。相性が良いのは『遊戯王GX』で描かれたように《サイバー・ドラゴン》融合モンスター。《サイバー・ツイン・ドラゴン》や《キメラテック・ランページ・ドラゴン》は複数回攻

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外では2005年1月2日にテレビで放送、同年3月16日にDVDが発売されたのみである。オリジナルの監督、脚本は後の遊戯王デュエルモンスターズGXの辻初樹、武上純希であるためか、どことなくGXの雰囲気もあり、闇の王に対する悪しき光など、後のGX二期や三期に繋がる部分も多い。冥界の王

ガブリアス&ギラティナGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]超闘無 カラミティエッジ 160+相手のバトルポケモンにダメカンがのっているなら、80ダメージ追加。GXワザ超超闘+ ジージーエンドGX 相手のポケモン1匹と、ついているすべてのカードを、トラッシュする。追加で闘エネルギーが3個ついている

ファイヤー&サンダー&フリーザーGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

たね/HP 300/無ワザ炎水雷無 トリニティバーン 210GXワザ無 スカイレジェンドGXこのポケモンと、ついているすべてのカードを、自分の山札にもどして切る。追加で炎水雷エネルギーが1個づつついているなら、相手のポケモン3匹に、それぞれ110ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を

海馬瀬人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と戦い圧倒するも、オーバーキル狙いで青眼の究極竜を召喚したばっかりにダブル邪神の返り討ちにあってしまった。*10なお、アメリカでの一場面ではGXのデュエルアカデミア創立に繋がると思しき発言があった。【遊戯王デュエルモンスターズGX】デュエルアカデミア経営者として度々登場した。また

藤原優介(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧そうだよ…ずっとボクたちは… 一緒だったじゃないか藤原優介とは『遊戯王デュエルモンスターズGX』に登場するキャラクター。CV.成瀬誠遊城十代の同級生で所属寮はオベリスクブルー。嫌味な生徒や傲慢な生徒の多いオベリスクブルーには珍しく

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MではKCグランプリ編でダイナソー竜崎が使用したが、特殊召喚された返しのターンに破壊されてそのままワンターンキルに持ち込まれてしまっている。GXでは次回予告に出ていたものの、上記のテキスト不備にスタッフが気づいたのか本編では《ダークティラノ》という別のカードに差し替えられたりと、

トップページ - u

wiki3へようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。 管理者ログインは右上の【ログイン】をクリックしてください。 各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、

クチートGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

見て、その中にあるたねポケモンを、好きなだけ相手のベンチに出す。ワザ鋼無 ハッスルバイト 10+相手のベンチポケモンの数×30ダメージ追加。GXワザ鋼無 ビッグイーターGX 相手の手札を見て、その中にあるサポートを、すべてトラッシュする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えな

万丈目準 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/08/17 Thu 14:40:05NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧万丈目 準は遊戯王デュエルモンスターズGXの登場人物。CVは松野太紀。なお、ウルトラQの主人公ではない。あっちは「万城目 淳」。主人公遊城十代をライバル視するエリートデュエリスト

レシラム&リザードンGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ンにのっているダメカンの数×10ダメージ追加。炎炎炎無 フレアストライク 230次の自分の番、このポケモンは「フレアストライク」が使えない。GXワザ炎炎炎+ ダブルブレイズGX 200+追加で炎エネルギーが3個ついているなら、100ダメージ追加。その場合、このワザのダメージは、相

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップし強化されるという形になっている。原作の王の記憶編で表遊戯が用いた「ターン経過で成長するモンスター」をモチーフに作られたカードで、遊戯王GX時代にも亜種が数種類登場している。同名のLVモンスターは大抵の場合はすべて同じパックに収録されており、なんとなく共通性を感じられる固有の

秘伝防具(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全て開放されるのはFXの限界強化であるLv7のみ。完全に性能を発揮するのはFXLv7への強化が大前提となるので注意。G級ではFX→G→GF→GXと強化することが可能で、FXから強化の際に純白からは「白虎」「玄武」、真紅からは「朱雀」「青龍」の2種類に派生していく。GXへの強化、及

エーフィ&デオキシスGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

たね/HP 260 /超ワザ超無無 サイコサークル 10+自分のベンチの超ポケモンの数×30ダメージ追加。超無無 クロスディヴィジョンGX ダメカン10個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。追加でエネルギーが3個ついているなら、のせるダメカンの数は20個になる。弱点:超/抵

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の国から僕らのために来たぞ、我らのウルトラry「E・HEROエレメンタルヒーロー ネオス」は遊戯王OCG及びアニメ遊戯王デュエルモンスターズGXに登場するE・HERO。星7/光属性/戦士族/攻2500/守2000ネオスペースからやって来た新たなE・HERO。ネオスペーシアンとコン

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は特定のカテゴリを使っているわけではなかったので*4カード間のシナジーが薄く、デッキとしてのまとまりに欠けてしまうのは無理のないことだった。GX以降はキャラクターのデッキの再現というコンセプトをデュエリストパックに譲り、ストラクチャーデッキはテーマとしての完成度を重視するようにな

ヨハン・アンデルセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 Thu 17:17:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「俺は人間と精霊との架け橋になるんだ」遊戯王デュエルモンスターズGXの登場人物。CVは入絵加奈子視聴者に息もつかせぬ超展開の連続だった三期初期からの登場人物である。デュエルアカデミアの姉妹校アークティック

超タイプ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ヒドイデ たね/HP 60/超ワザ超 どくばり相手のバトルポケモンをどくにする。弱点:超/抵抗力:/にげる:無×1カプ・テテフGXたね/HP 170/超特性 ワンダータッチ自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札にあるサポートを1枚、相手に見せて

デデンネGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「デデチェンジ」を使っていたなら、この特性は使えない。ワザ雷無 バチバチ 50GXワザ雷無 ビリリターンGX 50相手のバトルポケモンをマヒにする。このポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。弱点:闘/抵

光と闇の竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1体を選択して発動する。自分フィールド上のカードを全て破壊する。選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。【概要】漫画版遊戯王GXに登場したモンスターカード。第一巻の付属カードでもある。俗称「ライダー」*1攻撃名は「シャイニングブレス」と「ダークバプティズム」漫画版

N・アクア・ドルフィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めます▽タグ一覧「Nネオスペーシアン・アクア・ドルフィン」とは、遊戯王OCGに登場するカード。アニメ版第2作『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』で初登場したアニメ産のカードである。【概要】顔はイルカで体はマッチョの人間(体色はイルカ)という容姿が最大の特徴。その珍妙な愛らしい容

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一されていないが、風属性が多く属するテーマ-●「アームド・ドラゴン」ドラゴン族のLVモンスター及びその関連カードが属するテーマ。一部はアニメGX・漫画版GXで万丈目に使用され、彼をイメージしたリメイクモンスター「アームド・ドラゴン・サンダー」の登場時は大反響を呼んだ。ほぼ全員が風

E・HERO フレイム・ウィングマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。(1):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。遊戯王GX及び遊戯王OCGに登場したモンスター。遊戯王GXの主人公、遊城十代の第一期くらいまでの切り札。技名は「フレイムシュート」摩天楼とのコンボ

恐竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力1700)といった、明らかに他の種族より劣るバニラが長い間下級アタッカーの主力サポートカードも荒野だの超進化薬だの厳しい性能アニメ遊戯王GXでのプッシュがある以前は、精々「ディノインフィニティの存在から種族デッキを組む意義がある」という程度の評価、逆に言えば、ディノインフィニ

PF戦姫絶唱シンフォギア2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のイントロが聴こえたら「あっ…」となってしまうのも変わらない。☆全回転リーチ大当たり濃厚のプレミアム演出で、大当たり後はシンフォギアチャンスGX直行+V-STOCK濃厚(V-STOCKは特図1経由のみ)。「BAYONET CHARGE」「英雄」「虹色のフリューゲル」の全3種あり、

闇のゲーム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心のみが封印され、遊戯とともにドラゴンブロックを再び封印、無事に両者生還した。なお井守はどうやらアニメDMの世界観にも存在はしているらしく、GXにてダークネスに飲まれ存在が消えた人間として名前のみ登場している*3。・モンスター・ワールド執行者:バクラ相手:武藤遊戯、闇遊戯、城之内

ペガサス・J・クロフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまいマシタ……同じ『遊戯王』でも作品毎に千年眼を奪われた後の扱いが大きく違いマス。原作、遊戯王Rでは死亡していマスが、アニメDM、アニメGX、劇場版では生きていマース☆ イッツ・ア・ミラクル☆アニメデュエルモンスターズではその後、ドーマ編で伝説の騎士を召喚できるキーカードを遊

アモン・ガラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を脱ぐ。リアルファイトに勝ったプレイヤーがこのデュエルの勝者となる。冗談はさておき……アモン・ガラムとは、アニメ『遊戯王デュエルモンスターズGX』に登場するキャラクター。3期から登場した4人の留学生の1人である。CV.峯暢也(幼少期:寺井沙織)デュエルアカデミア姉妹校イースト校チ

HERO\'s STRIKE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HERO's STRIKEとは2014年6月21日発売された27個目のストラクチャーデッキのこと。デッキ名の通り「HERO」、特に漫画遊戯王GXで登場した「M・HERO」を中心に構築されており新規カードも全てM・HERO関連である。前々回は社長、前回はカイザーと歴代のライバルたち

グソクムシャGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

なら、90ダメージ追加。草無無 アーマープレス 100次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される。草無無 ザンクロスGX 150このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。弱点:炎/抵抗力:/にげる:無×3SM3Nで登場した草タイプの1進化ポケモン/ポケモン

デュエルモンスターストーリー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

触れれば、その咆哮に圧倒され、傀儡術で操られ、果ては魂まで砕かれる、そんなハ・デスの強大さを紹介している。私たちはおジャマですか?後にアニメGXの重要キャラにまで昇格するおジャマトリオに関する特集。実はハーピィ・レディ三姉妹をライバル視しているという対抗相手が無理ありすぎる設定も

ライチュウ&アローラライチュウGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

雷無 タンデムショック 80+この番、このポケモンがベンチからバトル場に出ていたなら、80ダメージ追加し、相手のバトルポケモンをマヒにする。GXワザ雷雷無+ ライトニングライドGX 150+このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。追加で雷エネルギーが2個ついているなら、100ダ

ゲンガー&ミミッキュGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM9たね/HP 240/超ワザ超超 ポルターガイスト 50×相手の手札を見て、その中にあるトレーナーズの枚数×50ダメージ。GXワザ超+ホラーハウスGX 次の相手の番、相手は手札からカードを出して使えない。追加で超エネルギーが1個ついているなら、おたがいのプレイヤーは、それぞ

融通の利く檻 - ふくろづめ

もどる融通の利く檻融通の利く檻 隙間から見える空は、紙上のそれとは比べ物にならないほどの青。 手を伸ばせばきっと届くのだろう。今はその気が起きないというだけで。 行儀よく並べられた書物に目を通し、思考の煙をくゆらせる。 音を上げるまで脳味噌を燻し続ければ、多少なり豊かな安寧を得ら

それっておかしくないかな? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したエコーという女性じゃないのかな?でも……彼女を死なせてしまった。彼女が喜ぶ姿を見ることはできないんだ。それっておかしくないかな?」遊戯王GXでヘルヨハンことユベルが発した迷言の一つ。「?」は付けたり付けなかったり。付ける方が主流だがアクセント的には付けなくても問題無いはず。ぶ

遊戯王ZEXAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

☆王シリーズのアニメ第5作。遊☆戯☆王デュエルモンスターズシリーズとしては4作目に当たる。テレビ東京系列で2011年4月11日より放送開始。GX・5D'sと同様にキャラクターデザインは高橋和希氏に提供してもらい、脚本はアニメ制作側が自由に作っている。Vジャンプでも2010年12月