「CGアニメ」を含むwiki一覧 - 7ページ

RWBY(CGアニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)とは、2013年にアメリカのCGプロダクションスタジオ「Rooster Teeth Production」がWEB配信ベースで公開した3DCGアニメ。日本国内では2015年に吹き替え版が全国の一部劇場で公開され、DVD・BDやCD等のグッズ販売も始動した。概要Rooster T

サンダーバード(テレビ番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダーバード ARE GO』2015年から2020年まで制作されたリブート版。こちらはニュージーランド主導で企画・制作されている。基本的にはCGアニメーションで描かれるが、一部はミニチュアセット類も使用。基本設定は本作に準じているが、国際救助隊の存在が公にされていて国連軍相当組織

スーツの改造・流用(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色を赤から黒に変更した以外はそのまま。海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船・にせゴーカイオー改造元:ゴーカイオー巨大戦のCGアニメーション制作にあたってモーションキャプチャーを導入したため敵を新規にモデリングする時間がなくなり、急遽用意された敵キャラ。眼帯とフ

ルミナーラ・アンドゥリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場する銀河共和国時代のジェダイの一人である。映画本編ではEP2冒頭のパルパティーンとジェダイの会議のシーンにて初登場し、その後正史分類のCGアニメ『クローン・ウォーズ』で台詞・戦闘シーン共に掘り下げが行われた。今となっては弟子のバリス・オフィーの方が悪い意味で有名になってしま

劇場版 BLUE GIANT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/04/22 (土曜日) 22:52:30更新日:2024/07/05 Fri 12:40:24NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧二度とないこの瞬間を全力で鳴らせ『劇場版 BLUE GIANT』とは、2023年に公開されたアニメ映画である。▽目次【

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を上げ続けてトップに。アニメ化も重なって児童書としては異例の400万部を突破。2020年から東映アニメーションとカナバングラフィックスによりCGアニメ化。東映まんがまつり2020では『仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!』などと共に『映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 つりたい焼

ウェンデルとワイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により一同団結し、無事完成までこぎつけている。〇デジタル技術によって、劇的に進歩したストップモーションアニメ。しかしあまりにも完璧すぎると、CGアニメとほぼ変わらなくなることが問題になっていた。そこで本作では、人形の顔の上下の継ぎ目を残したり、あえて1秒を24コマでなく12コマや

ローラン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/03/15 Wed 17:49:20更新日:2024/07/05 Fri 11:00:52NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧このまま帰るのは、忍びないんです…ローランとは、特撮作品『ウルトラマンレオ』第30話「日本名作民話シリーズ 怪獣の恩返し」に

スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペース・レンジャー バズ・ライトイヤー』から成る。長編、TVシリーズ共に冒頭には、玩具のバズがビデオを再生し玩具たちみんなで鑑賞するショートCGアニメが挿入されており、アンディは全話のビデオを持っているようだ。2022年に公開された映画『バズ・ライトイヤー』とは設定が異なっており

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。様々なTVアニメの制作において数多くの実績を積んでいるが、主に『ガールズ&パンツァー』では3DCG製作に参加しており、今回のダイアクロンのCGアニメ制作でその実績を買われて抜擢されたと思われる。初期はPS2時代を彷彿させるレベルのCGであったが、年々クオリティが増加し、今ではP

エヴァンゲリオン 使徒、博多襲来(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マッピングとして】2017年、福岡の地にカラー・ドワンゴ・麻生専門学校の3社で設立したアニメーション会社「プロジェクトスタジオQ」ができた。CGアニメーションの人材育成としてカラーも携わったこともあり、今回の作品にもこのプロジェクトスタジオQに参加している。アニヲタ諸兄、特にエヴ

四月一日さん家の - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約10分で読めます▽タグ一覧「四月一日さん家のわたぬきさんちの」とは2019年4月20日から1クールに渡り、テレビ東京系列にて放送されていたCGアニメ.....否、バーチャルドラマであり、それを中心とした一連のメディアミックス、シリーズも存在する。概要「アニメのキャラクターに似た

鎖鎌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/04/20 Sat 09:44:20 更新日:2024/04/04 Thu 13:24:36NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧鎖は一本であるが、分銅は右剣であり、鎌は左剣である。そしてその二つの物を、彼は一如に使いこなしているのだった。吉川英治『

キングジョーの強化派生一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/17 Mon 08:43:19更新日:2023/10/16 Mon 13:24:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧50年以上に長きに亘って展開されているウルトラシリーズのロボット怪獣の中で一際存在感を放つキングジョー。ゼットンと同じく人気

洲崎綾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/04/16 (水) 10:37:19更新日:2023/12/15 Fri 13:24:27NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧出身:石川県金沢市生年月日:1986年12月25日身長:153cmカップサイズ:A+(ワコールのブラならCカップいく日もある

コマンドウルフのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……余談だが、アニメでは三つ首のセイバータイガー『ケルベロス』が登場している。結論としては幻覚であるのだが、三つ首を作って動かせるのはさすがCGアニメというところか。◆ブリッツァーウルフ強化試作型。新型の試作ビーム砲や、コクピットへの追加装甲、ジェノブレイカーのものを模倣したフリ

ザコソルジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……\ザコッと/#vote3(time=600,4)……さて、前置きが長くなったが本題に入ろう。ザコソルジャーとは、テレビ東京系で放送されたCGアニメ『SDガンダムフォース』に登場する戦闘要員にして、作中屈指の愛すべき馬鹿及びマスコットキャラクター達である。とりあえずG並みに数が

ウルトラマグナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに分離し、キャブ部分が白コンボイに変形、さらにキャリアーをばらして装着することで、玩具寄りデザインのウルトラマグナスになる。2020年にはCGアニメ「ウォーフォーサイバトロン」仕様にリカラーされて再販された。また、「ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム」というリデコ品

番組内アニメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5-12 19:41:40) ↑あれは人形劇だから含めない。 -- 名無しさん (2014-05-12 20:04:46) ↑数年前からCGアニメになったらしいよ。 -- 名無しさん (2014-05-12 20:06:35) ↑2そうですか…。 -- 誉彦 (201

ミニパト(機動警察パトレイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3話が制作され、映画第3作『WXIII 機動警察パトレイバー』の放映前にランダムで一話が放送された。「パトレイバー」のメンバーが登場するフルCGアニメだが、何故かその技術を無駄遣いしてデフォルメキャラが紙人形(ペープサート)っぽく暴れ回るというシュールな映像が繰り広げられる。内容

聖衣(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。【聖衣(Ver.KoZ)】2019年Netflix配信の「KNIGHT OF ZODIAC SEINT SEIYA」に登場。同じフルCGアニメである前作LoSと比較すると、聖衣のデザインはアニメ版の新生聖衣をリファインした物といった感じでオールドファンにとっては馴染み深い

ジュラシック・パーク(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の理由の一つ。脚本にはマイケル・クライトン本人も脚色を担当し、原作とは大幅にストーリーが異なる。本作の最大の特徴は、アメリカの映画で初のフルCGアニメーション合成が使用されたことである。当初はアニマトロニクス(機械仕掛け)とストップモーションアニメを中心に撮影する予定だったが、ス

二階堂紅丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の好対照で、成熟した普通の大人ってポジションになってるよね。 -- 名無しさん (2016-07-17 18:58:01) 最近やってるCGアニメでは中身もポルナレフみたいになってる -- 名無しさん (2017-08-14 22:07:06) ↑京が常識人ポジになった分

サラブレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作成日:2015/06/12 Fri 20:06:23更新日:2024/01/15 Mon 10:32:53NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧サラブレッドとは、馬の品種の一つである。まあ要するに、「競走馬」と言われるのはたいていこいつらである。(ばんえい競馬などサ

集められた名探偵! 工藤新一vs怪盗キッド(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

経ってから流されており、コナン達が黄昏の館に向かうまでの様子が描かれている*2。この回からサブタイトルの表示時とCM前後のアイキャッチの扉がCGアニメーションへと変更されている。第1の事件はまじっく快斗、第2の事件は名探偵コナンの原作で構成された珍しい回。なので、第1の事件と第2

MJP機関・GDF軍の機動兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。各機体はピット艦の電磁射出機から「ブラストオフ」(発進)する。この発進シークエンスのバンクはミッションにより武装が異なる場合もあり、CGアニメーションを制作したオレンジの努力の結果である。また、発進後にスラスターから出る光の形は機体により異なる。ピット艦はMJP機関が開発

イカルス星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/10/18 Sat 21:35:06更新日:2023/12/21 Thu 13:19:16NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧イカルス星人とは、『ウルトラセブン』の第10話「怪しい隣人」にて初登場し、その後もシリーズに何度も登場している宇宙人である。

恐竜戦車/キル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上で止まれないから滑ってくるわ癖が強くて序盤の難敵である -- 名無しさん (2014-11-04 20:42:18) 大怪獣ラッシュのCGアニメの恐竜戦車かっこよかった -- 名無しさん (2014-12-01 17:59:42) 他のバリエーションも見てみたい 首長竜

ポピーザぱフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧『ポピーザぱフォーマー』は、瑞鷹(ズイヨー)とキッズステーションが製作し2000年1月から2001年3月にかけて放送されたCGアニメ。全39話(一部未放送話あり)▽目次概要画風がバタ臭い上キャラがほぼ喋らない、結構変わり種のアニメである。全編に渡ってギャグ調では

モーションキャプチャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/20(木) 14:46:07更新日:2023/12/05 Tue 10:57:10NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧モーションキャプチャは人や物の動きをデジタルに記録する技術のことである。スポーツや医療、映像作品、ゲーム作品などに大いに採用さ

クローントルーパー(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0)#comment*1 例えばEP2時点で五年目未満のクローンは大戦終結時点で人間換算16歳未満となり、さすがに戦力とはなりがたい。さらにCGアニメ「クローン・ウォーズ」で決議された「長期戦を見越した新規増産計画」は丸ごと無駄になったはずである。*2 少なくともCC-01/42

パコと魔法の絵本(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山奥を舞台にした病院を舞台に繰り広げられる、偏屈な老人と純真な子供の心温まる物語。中島監督の色彩豊かな映像のみならず、後半の演劇のシーンではCGアニメーションと実写を融合させた絢爛豪華な世界を表現した。また、豪華キャストが誰だか判別不能な特殊メイクで怪演を披露しているのも見物。【

モンスターズ・インク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/03(土) 14:17:14更新日:2023/10/20 Fri 12:19:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧日本では2002年に公開された、フルCG長編アニメーション。製作はディズニーと、「トイ・ストーリー」や「ファインディング・ニモ

ファインディング・ニモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2023/10/20 Fri 12:19:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ディズニー&ピクサーによる2003年公開のCGアニメーション映画。アカデミー賞の長編アニメ賞を授賞し、後年には関連アトラクションができるなど多くの反響を読んだ。同時上映はニックナック

トイ・ストーリー3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/11(日) 18:08:14更新日:2023/10/20 Fri 12:19:45NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧子供が大人になったら、もういっしょにはいられない―――2010年7月10日に公開された映画。11月3日にBDとDVDが発売。キ

ヘリコプター(カプコン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:25:55) ↑そういや4は撃墜パターンだからそれを反映してたのかな。 -- 名無しさん (2023-03-23 14:39:52) CGアニメの『バイオハザード ディジェネレーション』ではヘリの代わりにゾンビ化した大勢の客が乗った飛行機が墜落してたな -- 名無しさん

バグズ・ライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:19:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『バグズ・ライフ』は、ディズニー&ピクサーにより制作されたアメリカ合衆国のフルCGアニメーション映画。1998年公開。『トイ・ストーリー2』のNG集にキャラクターのフリックとハイムリックが出演している為、見たことある方

トイ・ストーリー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/11(日) 11:09:33更新日:2023/10/20 Fri 12:19:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧映画『トイ・ストーリー』の続編。公開は前作から4年後の1999年。元々は『トイ・ストーリー』のアフターストーリーとして制作され

スター・ツアーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レックスことRX-24は、「RXシリーズ・パイロットドロイド」に分類される。で、これがツアーだけのオリキャラに終わらず、2015年からの公式CGアニメ「反乱者たち」に同型機が登場。一体は盛大に爆破されたりしている。……というか。本編第三話に登場したRX型ドロイドは、他でもないRX

MAG・ネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魅力 - 佐倉綾音、細田守第54回 美少女フィギュアの世界、コスプレの極意 - 渚、BOME(原型師)第55回 『ジョジョの奇妙な冒険』、CGアニメ最前線 - 古川愛李、カジポン・マルコ・残月(文芸評論家)第56回 『マクロス』、魔法少女 - 桃井はるこ、河森正治、中島愛、Ma

リヘナラドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

散らすというイタチの最後っ屁を仕掛けてくるようになった -- 名無しさん (2023-03-26 11:38:23) 知名度が低いけど、CGアニメの『BIOHAZARD 4D-Executer』に登場した名称不明の人型クリーチャーがアイアンメイデンみたいにトゲトゲで顔も似てた

ゴジュラス・ジ・オーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:50:06) アニメのジ・オーガは強いけど遅めだから、ジェノザウラーはともかく、ジェノブレイカー相手にするには厳しいかなと 1999年のCGアニメであんだけ動かせたのがおかしい(マシンから煙出そう -- 名無しさん (2020-10-15 13:32:27) 彼を目の当た

ダイノゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

転させ攻撃する「スパイラルボーン」が特徴。必殺技はスパイラルボーンを回転させながら突進する「ダイノスクリュークラッシュ」。ステゴ役の大塚氏はCGアニメのナレーションも務めている。ダイノサーベルCV:野島健児モチーフはサーベルタイガー。メンバー最年少かつ最小ボディだが、その体格を活

アスラズ ラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まった。それより一万二千年後……復活を果たしたアスラはかつての同胞たちへの復讐を始めるが……【ゲーム内容】一言で言えばアクションパートのあるCGアニメ。アニメのようにAパートとBパートに別れており、アイキャッチもあるという徹底ぶり。しかも次回予告もある。本編は四部構成で、「怒門編

GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンピューターの設計ミスで「最適解を選ばないと自爆」する仕様になっていた説 -- 名無しさん (2018-09-17 15:32:38) CGアニメは割とすごいと思う。……日本版は英断でアニメにしてれば。 -- 名無しさん (2018-09-23 18:46:11) ガンダ

ウォーグレイモンX(X-evolution) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧『ウォーグレイモンX』(ウォーグレイモン(X抗体))とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。本項目では、CGアニメ『DIGITAL MONSTER X-evolution』において登場した個体をメインに解説する。【基本データ】世代究極体タイプ竜