貧乏デッキ/Budget Deck(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ッキには珍しい多色だが、特徴的なのは以下に示す主力カード達。タップインなので、場に出したターンにはマナを得られないコモン土地(×たくさん)。8マナ8/8。ファッティ。2緑マナで2/2。緑基準なら貧弱クリーチャー。0威力の火力。ただの置物。アンタップインで無色マナ出すだけの土地。単
ッキには珍しい多色だが、特徴的なのは以下に示す主力カード達。タップインなので、場に出したターンにはマナを得られないコモン土地(×たくさん)。8マナ8/8。ファッティ。2緑マナで2/2。緑基準なら貧弱クリーチャー。0威力の火力。ただの置物。アンタップインで無色マナ出すだけの土地。単
右神と付くゴッドが複数登場し、環境や状況に応じてリンク先を選択できるのは彼等だけの大きなメリット。しかしながら左・右神の性能の優秀さや自身が8マナのせいで彼がお呼びでないデッキが既に開発されてしまっている。詳しくは個別項目を参照。イズモスペックは5マナ5000とシンプルだが、左・
ドに痛い目に遭わされたプレイヤーは、7マナ以上のカードを軸に戦うデッキでもない限り不用意に土地を7枚並べてこなくなる。そうするとこのカードは8マナでクソ重いだけのしょうもないカードになってしまう。つまり爆発力こそ随一だが、対戦相手に完全に依存する非常に使いづらい化身というわけ。モ
比較は出来ないんだけどね 今はpauperが主戦場かな -- 名無しさん (2021-04-14 17:04:11) ざっくり言えば分割8マナで1/1を4体出すカードだからねぇ 単体のカードパワーで見れば優良コモンって水準であってそれ以上ではない -- 名無しさん (20
を使えば【5色緑単】で条件を達成することも可能。とはいえ登場時は多色のサポートが強かった頃とはいえ達成は楽ではなく、何よりもこいつ自体が5色8マナと重いことからあまり使われなかった。基本土地タイプを参照するカードを多用する【ドメイン】が搭載することが多少あったくらいのようである。
う。「フェイジング」のところでちらっと述べた「一時的な追放」を利用すると、いちいち変異コストを支払って表にするという手間を省くことができる。8マナで変異コストが6マナかかる《憤怒の天使アクローマ》を「変異で3マナで出して一時的追放で場に戻す」という踏み倒しギミックが流行した。「大
登録日:2010/09/13 Mon 15:03:55更新日:2023/10/19 Thu 11:59:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「休息も慈悲も与えぬ。何があってもだ。」概要怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathはマジックザギ
は痛い?「赤の防御円/Circle of Protection: Red」使っとけ。強力なクリーチャーだが、ネックはやはりマナコストだろう。8マナは重い。「抹消/Obliterate」と同じコストでそう簡単にプレイ出来るではない。そのため、使うのではあればマナコストを踏み倒すか、
ねていく理由はもちろん最終形態のケンゲキオージャのエクストラウィン。最終形態のコスト設定は25と究極に重いが、ゴウケンオーを進化元にするため8マナで済む。とはいえ複数の進化を辿るデッキではバカに出来ない重さであり、どちらかといえばソウルシフトによる最終形態の進化よりも《電磁無頼ア
ワー5500でさらにシールドプラス持ちという相場を若干上回るスペックだが、シールド・フォース発動時にはパワー11000のW・ブレイカーという8マナクリーチャー並みのスペックに。シールド・プラスとシールド・フォースの相性もいい。エンジェル・コマンドとしては比較的軽い上に場持ちもいい
得るようになる水晶竜48文字、四行先読み[即効][除外]あなたは次の行動開始時、追加でスキルを1つ引く水晶竜33文字、三行クリスタル レイ 8マナ消費して発動する相手に29ダメージを与える水晶竜25文字、二行知恵の巻物 あなたは2マナを得るあなたが5マナ以上あればあなたは更に2マ
にもなるため爆発力は随一。極端な話をすると、普通の土地なら4枚揃えても4マナしか生み出せないが、サクリファイスランドが4枚あれば5ターン目に8マナを生み出せるのである。マナ加速としては幅広い活躍を見せた強力なサイクルである。肝心の多色土地としてはせいぜいタッチ程度だが……そしてレ
盾焼却を付与してくれればコスト10でも許せた -- 名無しさん (2021-07-26 01:06:50) 開発者の字が汚くて3マナを8マナと読み間違えた説。3マナでも使わないけどな! -- 名無しさん (2021-07-26 02:03:06) MTGの装備品は強すぎ
用できないので注意。上記の《S級宇宙 アダムスキー》は、そんなルールの抜け穴を巧く利用したデザインとなっている。山札回復に目が行きがちだが、8マナ8000のスピードアタッカーであり、コスト踏み倒しを対策する能力を持つことから、普通に出してもなかなか優秀。黒神龍エンド・オブ・ザ・ワ
辺り、かなりのナルシスト。ゲーム上の性能は(8)(U)(U)で8/8のファッティ。墓地にスペルが8枚以上あると(U)(U)で唱えられる能力、8マナと高い護法*5、クリーチャー1体のサイズを8/8にする魔技を持つ。入れるなら積極的にスペルを使うとともに墓地を肥やしたい。リオーニャ/
ンフレを考慮してか殿堂解除された。《獰猛なる大地》お互いのマナゾーンから1体ずつ出し、その後お互いのクリーチャーを1体ずつマナゾーンに置く。8マナかつS・トリガーが無い重さを差し引いても除去と踏み倒しを兼ねる凶悪な呪文であり、当時無制限の《勝利宣言 鬼丸「覇」》を踏み倒すなどの活
2つのTCGのシステム考案者はMTGの開発関係者。*3 モダン、パイオニアなどではそもそも対象パックに収録されておらず使用できない。*4 計8マナのソーサリーで、土地でない各パーマネントをランダムなプレイヤーに配り直す、という効果。盤面に及ぼす影響が不確定な上に大幅に損をする可能
KOTOだけがバトルゾーンを離れて進化クリーチャーを出すため、2体目が出てきて徒労になる可能性もある、と非常に嫌らしい効果。しかし軽減しても8マナと決して軽くは無いため、《流星のガイアッシュ・カイザー》やマナ加速のタマシードといった早出し手段との併用を心掛けたい。アニメではハイド
能する優秀な呪文であり、名前ごとコピーできる《アカシック・パラレル》と絡めれば2体の同名カードとして厄介な相手クリーチャーを破壊できる。合計8マナも消費するなら《デーモン・ハンド》など普通の除去カードで十分と思われるが、アンタッチャブル持ちや選ばれると凶悪な効果を発揮するクリーチ
チャー:ドラゴン・ゾンビ 6000W・ブレイカーこのクリーチャーが、バトルゾーンに出るか攻撃するか墓地に置かれた時に、何かが起こる事がある。8マナの大型ドラゴン・ゾンビであるが、注目点は何といってもこのカードの効果がランダムであること。デジタルのゲームだからこそできる効果であろう
るのも良いだろう。特に同弾で収録した《コッコ・ルピア》のコスト軽減から通常よりも早くこのカードを繰り出したプレイヤーは少なくないはず。欠点は8マナという重さ。出せるようになる前にゲームが終わってしまっては元も子もないため、上記《コッコ・ルピア》やマナ加速などでサポートしたい。また
せ持つ種族設定や能力自体は素直に優秀であり、【連ドラ】のサポート要員になる。ジャイアント・メクレイド5で踏み倒せないのがやや口惜しいが、逆に8マナへのカーブが無理なくできるのでメクレイドデッキの切り札になる8コストジャイアントに(メクレイドに依存せず)繋げやすいのは嬉しいところ。
》のメテオバーン発動回数を増やすのが三体神の中での主な役回りとなっている。しかしRロマノフ単体で見てみると、コストは3体の中で最も重い二色の8マナを要求される上に効果もW・ブレイカーのみで、実質的に準バニラ相当の能力しか備わっていない。Mロマノフを筆頭に単体で利用される事の多いM
決闘者・チャージャー》で手札にボルシャックを引き込みつつ1マナブースト、残り3マナで《ボルシャック・栄光・ルピア》を召喚して更に2マナ追加し8マナ↓4ターン目:マナチャージして9マナ到達という爆速でマナが貯まるムーブを可能としてくれる。上記の例はあくまで該当カードを上手く引けた場
ーの優秀さは言わずもがな、土地のアンタップにより実質3マナとして扱える。インスタントの除去や打ち消しを構えたり、果ては次ターンに6+2で最大8マナを捻出して決めに行ったりできる。次に-3能力はパーマネントの山札送還。除去である時点でだいぶ優秀だが、プレインズウォーカーが持つ除去と
暫定のもので、正式収録されるまで増え続ける。《ヨミジ 丁-二式》デュエル・マスターズ194デュエマの規制速度ランキング第2位。マナさえあれば8マナ以下のクリーチャーをリクルートできるうえ、効果発動時に自身を破壊するせいでかえって使いまわしが効いてしまい、結果ループコンボを生み出し
ラの天使相当のトークンが2体出撃し、本体も飛行先制攻撃警戒の3つの能力で戦闘ではまず落とされない、「動きさえすれば」無敵の要塞である。問題は8マナと重すぎる上、速攻を持っていないために出したターンに何もしないこと。当時のスタンダードではコストを踏み倒して出す手段もなく、多大なロマ
く違う点としてはパワーによる踏み倒し可能な範囲の差である。例えば昔懐かし[[《クリムゾン・ワイバーン》>クリムゾン・ワイバーン]]。こいつは8マナとかなりの高コストクリーチャーであるがパワー自体は3000であり、踏み倒しが可能な域なのである。こいつ以外に存在する全体ブロッカー破壊
ないのか…ぶっちゃけこれら全部改善してようやく使い物になるレベルだろこれ -- 名無しさん (2017-04-23 01:50:32) 8マナ7/6の甲鱗様に相打ちになるには、10マナ、土地6枚生贄・・・この時のデザイナーがレアにした理由を聞いてみたい -- 名無しさん
のうち6人が【エルドラージ・アグロ】になった原因。そして残り2名が親和だった故「5色去るとき」とか言われた。エルドラージは刷られた当時は最低8マナと超重量級のカードしか無かったが、戦乱のゼンディカー参入で軽量エルドラージが登場してしまったことで凶悪部分が浮き彫りに。4マナ5マナの
イニ影ブロックで登場した「昂揚」に近いコスト軽減能力を持つので適当に呪文を唱えていれば大体9マナくらいで出せる。昂揚に特化したデッキなどでは8マナ、最大6マナで飛び出してくる。カラデシュ参入後は《霊気池の驚異》というコスト踏み倒しカードも出てきて最速4ターンで呼ばれることも。そし
のまま押し切るのが勝ち筋となる。何よりも強い動きだったのが6T目に6マナの「謎めいた挑戦者」、7T目に7マナの「ドクター・ブーム」、8T目に8マナの「ティリオン・フォードリング*6」を出す「7並べ」と呼ばれる動きである。大型ミニオンの連打に加え、ブームロボとティリオンの持つ断末魔
呪文相手の山札を見る。その中から3枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。その後、相手は自分自身の山札をシャッフルする。※プレミアム殿堂闇文明の8マナの呪文。デュエマの山札破壞呪文としては初である。8コストというのは登場したDM-06環境ではトンデモなく重い(今でも踏み倒しに特化した
mment*1 基本的にクラス専用レジェンドは一つの拡張につき1種類となっているが、この時だけハンターは2種類のレジェンドを持っていた*2 8マナ7/7。手札からの召喚時、「呪文を唱えた時、耐久度を1減らしてその呪文と同じコストのランダムなミニオン1体を召喚する」という効果を持つ
9:39) 甲鱗様は点数で見たマナ・コストは8だべ。コスト7ではないかと -- 名無しさん (2017-12-14 11:29:26) 8マナ7/6の甲鱗と7コス6/7の象が「被りまくり」は無理があるのでは? -- 名無しさん (2017-12-14 11:32:17)
踏み倒す」というテキストの《カーリ・ゼヴの巧技》で《強硬+突入》(2マナ+6マナ、融合持ち)の場合は踏み倒せば6マナ、それが手札からなら都合8マナの呪文をたやすく唱えることができる。これらのギミックはすべて「ルールの穴を突いて遊ぶ電波デッキ*3」ではなく、環境の中に確かな存在感を
、相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならクリーチャーを攻撃する。自然の呪文面を持つバラギアラにして、最初にその存在が明かされたバラギアラ。8マナで自軍全てにワールド・ブレイカー付与という、インビンシブル・パワーが草葉の陰で号泣するレベルのパンプアップに加え、次の相手ターンでの攻
ーから気軽に出す事ができ、闇を入れないデッキでもハンデスを行えるのも利点。そして、他の類似フォートレスが4枚揃うと……?《ニコル・ボーラス》8マナ7000で闇/水/火のエルダー・ドラゴン/プレインズ・ウォーカー。MtGでも大暴れのボーラス様が闇鍋パックの第2弾にて弟分にまさかの殴
シになった。しかし、そもそもマナが少ない時に踏み倒しても豪快なタップは難しいという欠点がある(まあ3体程度タップできれば十分ではあるが…)。8マナからの《緊急再誕》による踏み倒しは、上述の踏み倒しとマナの関係による欠点を補えるため強力…だが、そこまでして使いたいかというとまた疑問
フィニッシャーを出せてしまうマナ加速性能が危険視されたのもある。《宝船の巡航/Treasure Cruise》3枚ドローする青のソーサリー。8マナと重いが墓地のカードを追放することでマナの代わりにできる。何故このご時世でこいつがコモンなのか。一部デッキのバリエーションを増やすなど
る空中機動要塞、飛行先制攻撃警戒5/5、しかも攻撃するたびセラの天使相当のトークンが2体も攻撃した状態で出撃する超強力な機体。しかし現実には8マナという重すぎるマナコスト、速攻がないために場に出したターンに何もしない、搭乗4というこれまた重めのコストで搭乗員も必要とする三重苦から
ーでは有名な、赤のプレイズウォーカー。奥義(大マイナス能力)はターン終了時まで全てのクリーチャーのコントロールを奪うという非常に強力なもの。8マナソーサリーの《暴動/Insurrection》と同じといえば強さがわかる。この効果を使うまでが苦行すぎるって?それはそう。精神隷属器/
カオス変異タイプ放射物調整盤放射物の範囲内にある様々な液体や粉末を他の物質に変化させる使用回数8マナ流出80Inventory_Icon_fire_rate_wait.png詠唱遅延+0.33sTier ⓘ2,3,4,5,6,10Transmutation スペルSpell_wa