「1基」を含むwiki一覧 - 1ページ

福野夜高祭 - なんでもある Wiki

し、その後1910年(明治43年)には、全町に電話線が引かれたため現在の高さに規制された。福野文化創造センター「ヘリオス」には、横町の大行燈1基が常設展示(入場無料)されているほか、富山市内にあるますの寿しの「源」の工場に併設されている「ますのすしミュージアム」内のレストハウスに

アンドロメダ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

●目次旧シリーズでのアンドロメダ諸元全長:275m全幅:66.2m全高:不明基準排水量:98,000t乗員:95名主機:新型波動エンジン ×1基補機:補助エンジン ×4基《兵装》艦首拡散波動砲 ×2門50.8cm3連装衝撃砲 ×4門5連装大型艦橋砲 ×1基3連装対空パルスレーザー

ガンダムTR-6 - サンライズ Wiki

)から構成され、サブアームを用いることで現地でも自身でパーツやオプションの組み換えが可能となった。フルドドIIの両ユニットには、パーツ上面に1基・後部のドラムフレーム上に3基(左右両面と円周上)の計4基の大型ラッチを持ち、上面後部に1基のスラスターを備えている。ドラムフレーム部分

フェイザー・アレイ - Memory Alpha wiki

ック:ジェネレーションズ) ギャラクシー級宇宙艦は12基のフェイザー・アレイを搭載していた。2基の大型のアレイが円盤部の上面と底面それぞれに1基ずつ外郭に沿うように配置され、広大な射界を確保していた。残りの10基のアレイが推進部に配置されていた。円盤部との接合部艦首側に1基、艦尾

地球連邦軍の艦船及びその他の兵器 - サンライズ Wiki

MSゴッグの被害が大きく、これはビーム砲による対空迎撃能力を持つズゴック導入のきっかけともなったテンプレート:要出典。自衛用に機体前後側面に1基ずつ、計4門の単装機関砲を設置している。後付けでは空母の他に、駆逐艦のヘリ甲板でも運用可能なVTOL機との説が出ている。TV版第27話に

ムサイ級軽巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は高いが対応力では劣るものとなっている。構造を簡略化した簡易型や火力を重視していない最終型は2基に減じているが、後期型は艦橋下部や艦底部にも1基ずつ増強して合計5基装備となり、火力を増強すると共に死角を減らしている。145型大型ミサイルランチャー支柱の船体側付け根の左右に設けられ

KVCT-1000 - シャドーX Wiki

0S6.2 KVCT-12007 後継機8 Behind the scenes基本構成[] 機体は正六面体で前面にメインの正方形光波センサー1基とサブの小型円形光波センサー1基と同軸レーザー点射砲が装備されている。前面の同軸レーザー点射砲は光学照準として装備されているが出力次第で

機動戦士ガンダム00 - サンライズ Wiki

される。彼らの目的は人質達にアロウズの蛮行を伝え、真実を世に知らしめることだった。しかしアロウズは真実が露見する前に、密かに建造していたもう1基のメメントモリで、人質ごと軌道エレベーターを破壊することを決定。刹那達は再びメメントモリの破壊へと向かうが、射線を逸らすことはできたもの

むらさめ型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10.9m喫水 5.2m速力 30ノット+最高出力 60000馬力航続距離 不明乗員 165人兵装62口径OTO・メララ76ミリ単装速射砲 1基高性能20mm機関砲(CIWS) 2基Mk.48 VLS 16セル(対空)Mk.41 VLS 16セル(対潜)4連装艦対艦誘導弾発射管

キング・ジョージ5世級戦艦(二代目) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と命名される筈だが、ジョージ6世の希望により父王の名から命名された。その為、「キング・ジョージ5世」の名を持つ戦艦としては2代目となる。*1基本性能諸元基準排水量:38,030t満載排水量:42,237t全長:227.1m全幅:34.2m吃水: 8.8m機関:海軍式三胴型重油専

ラー・カイラム級機動戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・クラフト・エンジン(U.C.0096年から搭載)《武装》連装メガ粒子主砲 ×4基艦首ミサイルランチャー ×6門後部ミサイルランチャー ×1基対空機銃 ×22基ビームシールド*1ビームバリア(後期型のみ)核ミサイル地球連邦軍がそれまでのマゼラン級戦艦に代わる主力として配備された

リシュリュー級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルマン・ジャン・デュ・プレシー・ド・リシュリュー」から。19世紀には装甲艦リシュリューがいたので、本級は2代目リシュリューとなる。性能諸元*1基準排水量:35,560t*2(42,806t)常備排水量:43,293t(46,500t)満載排水量:47,548t(49,850t)全

ジオン公国の艦船及びその他の兵器 - サンライズ Wiki

している点が挙げられる。兵装も一新され、メガ粒子主砲が新型となり、艦首ミサイル発射管が8門へ減少。艦橋後部上甲板左右と機関部両側面に単装砲各1基、計4門を追加。両舷側の対空砲は配置を変更し、単装レーザー砲各7基、計14門となっている。設定解説デザインは富野喜幸監督のラフをもとに大

ハイペリオンガンダム - サンライズ Wiki

ーベルよりも刃渡りが短い。また、そのエネルギーも柄に設置された小型バッテリーから賄われる為、機体稼働時間に影響を及ぼす事は無い。両腕・両脚に1基ずつ、スティグマトのフレームに1基の合計5基を装備する。ビームキャノン「フォルファントリー」本機の武装で最大級の威力を持つウイングバイン

アルカディア号 - ハーロック Wiki

モリ砲(ハープーン)×10門魚雷発射管×16門重爆雷投下口×1門衝角×1移乗白兵戦用アンカーチューブ数基コスモレーダー(正面側に2基、船尾に1基)(髑髏艦首型の装備)コスモソナー対敵レーダー逆探知アンテナ空間重力波探知機主砲方位測定用レーダー探査用紫外線センサー乗員人数 正規乗員

Type-47_Ultra_Heavy_Assault_Platform - Halopedia日本語版

Massテンプレート:Convert/MT[2]Engine unit(s)四足歩行脚アセンブリShieldingNoneArmament(1基) 主砲発射アーク:フォワード(1基?)対空砲ターレット (Two in Halo 2, one in Halo 3. Firing A

ガデラーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形になる。その巨体を十二分に動かす為、擬似太陽炉3基を直列に繋げた直列型擬似太陽炉2基をメイン動力として稼動。胴体部には予備のGNドライヴを1基搭載している。合計7基という破格の数はかのアルヴァトーレと同等だが、太陽炉自体が専用に製造された大型モデルのため、出力は同機の比ではない

ジム・クゥエル - サンライズ Wiki

は推進力向上の為ガンダムNT-1のチョバムアーマーを改良したものに換装されている。ビーム・サーベル[ヘイズル]唯一の固定武装。バックパックに1基設置されている。ビーム・ライフルEパック方式が試験的に採用されている。連射モードでの使用はエネルギー消費が大きいため2つのパックを繋げた

いずも型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・輸送ヘリコプター 2機最大積載機数 14機レーダー及び電子機器洋上ターミナル(MTA)OYQ-12戦術情報処理装置OPS-50 3次元式 1基OPS-28 対水上捜索用 1基 航海用 1基OQQ-23 艦首装備式 1基NOLQ-3D-1 電波探知妨害装置Mk.137 デコイ発射

ハイペリオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

消費が少なめ。ただ、PS2ソフト『終わらない明日へ』のムービーでは、どう見てもビームサーベル並の長さになっている。両腕・両脚・スティグマトに1基ずつ搭載されている。スティグマト搭載のものは銃剣のように使用したり、ナイフ自体を射出することで隠し武器としても扱われる。上記ザスタバと共

ACE COMBAT 7 SKIES UNKNOWN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルジアに接収され、対空兵器として転用。大陸規模の巨大防空システムとして猛威を振るったが、ユリシーズの迎撃中に故障して以来使われていなかった1基を除く残り7基の砲は全てメビウス1の活躍により無力化された。その故障中の1基は、14年の時を経て再起動し、再びエルジアを地獄へ叩き落した

ダンケルク級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

l 1933 37mm(60口径)連装機関砲 10基   Model 1929 13.2mm(76口径)4連装機銃 16基   カタパルト 1基   折り畳み式クレーン 1基   GL-832HY水上偵察機(後にロワール 130飛行艇に更新)   ロワール 130飛行艇 常用3機

強襲装甲艦(鉄血のオルフェンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やるとMSと同等の肉体的な負荷がかかってしまう。武装◆主砲計5門の2連装砲。側面ブロック・上下に2基ずつ、艦上部・艦橋後方に後方を向いた砲が1基。後方主砲は艦内に格納可能。◆対空砲計2門の2連装速射砲。艦上部・両側面に1基づつ配置。◆ミサイル発射管計8門。両側面に4門づつ配置。射

迎撃戦_特殊個体_アルトアイゼン - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

雑な操作を回避するためにはミサイルポートの破壊を優先したほうが楽。タレットを優先する場合、2基同時に破壊しきることを推奨する。2基あるうちの1基だけ壊してしまうと残った1基の火力が倍増してしまい耐えきれない場合がある。必要な情報を前に置く。(編集前)タレットを優先する場合、2基あ

X-29 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

66m全幅:8.29m全高:4.3m空虚重量:6.17t最大離陸重量:7.99tエンジン:ゼネラル・エレクトリック F404-GE-400 1基推力(A/B起動時):71.3kN最高速度:1,930km/h(マッハ1.6)航続時間:約1時間上昇限度:15,240m生産機数:2機開

RX-81LA_ジーライン・ライトアーマー - ガンダム非公式wiki

スターを増設、上面左右には追加兵装用ハードポイントが装備されている。ミサイル・ランチャースタビレーター付バック・パック上面のハードポイントに1基ずつ装備、同時に複数の目標をロックオンできる。ガトリング・スマッシャー連射が可能でバック・パックのハードポイントに1基ずつ装備、近接戦闘

SCP-1418-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これもが真っ黒に染色されていた。ミツオ軍兵士たちの野戦服と同じ黒色に。補遺8-爆発: 2019/02/04、突如SCP-1418-JP-1の1基が爆発し、同時に3名のSCP-1418-JPが消失しました(事案1418-JP.5に指定)。これ以降同様の事案が4回発生し、SCP-14

家なき子_(テレビドラマ) - 映画ペディア

テンプレート:ドラマ『家なき子』(いえなきこ)は、1974年10月1日~1975年3月25日にTBS・朝日放送系列で毎週火曜日19:00~19:30(JST)に放送された、坂口良子主演のテレビドラマ。エクトール・アンリ・マロの児童文学「家なき子」及び2.とは無関係。1994年~1

ロックマン2・ザ・パワーファイターズ - ゲーム情報ウィキ

『ロックマン2・ザ・パワーファイターズ』は、1996年に稼動したアーケードゲームである。目次1 概要1.1 前回からの改善点2 プレイヤー一覧3 対戦相手一覧3.1 ワイリーを追え!3.1.1 基本パート3.1.2 最終パート3.2 ロールを救え!3.2.1 基本パート3.2.2

SCP-2501-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/07/16 Thu 00:04:24更新日:2024/05/20 Mon 11:17:57NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧SCP-2501-JPとは、怪異創作コミュニティサイト「SCP Foundation」に登場するオブジェクトの一つである。

ドレイク級宇宙護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更されている。【武装】75mm対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン×3お馴染み地球連合軍のCIWS。船体中央上面・船首部分下面に1基ずつ、船底部分に1基の計3基。活躍云々よりもジンがすれ違い様に真上から機銃を撃ち込まれて破壊されている様子が繰り返し描かれた事の方が印象

ティターンズの機動兵器 - サンライズ Wiki

子砲。出力はハイザック・マラサイ用のビーム・ライフルの2倍以上の4.7MWという高出力で、高い連射性能も併せ持つ。 ビーム・サーベル腕部内に1基ずつ格納する。マニピュレーターに合わせて断面形状は三角形と特異だが、機能その他は他機と変わらない。サイコガンダムの頭部を一撃で貫く威力が

オーラマシン - サンライズ Wiki

にオーラ・キャノン3門、四肢に当たるフレイ・ボム・アームガン(ドロのものとは違い非触手系)内にフレイ・ボム(火焔砲)と射出式ワイヤークロー各1基ずつ。そして胴体下に全周射界の爆撃用ボールマウント式オーラ・キャノンを1門装備する。コストパフォーマンスが高く大量生産されてビショット軍

ギャプラン - サンライズ Wiki

つためにMAに変形しても飛行できるかが不明な機体である。またMAに変形できるかも不明である。その現象の解消のためにウィンチシールドを両肘に各1基ずつ(シールドブースターが実質的に計4基)装備した形態などが模索されていると言われる。ウィンチシールドウィンチシールドはフルドドIのノー

ガンダムラヴファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身の高出力ビーム砲。MMI-M15E クスィフィアス3レール砲両腰部に合計2門装備されているレールガン。MX2200 ビームシールド両腕部に1基ずつ、計2基装備されている防御兵装。原型機とは違い、上下逆に装備されている。MA-M02G シュペールラケルタビームサーベル両腰に装備さ

クラップ - サンライズ Wiki

艇と比較しても遜色のない高性能を誇る機動戦艦となった。主な兵装は2連装メガ粒子砲6基(旧リーンホースもしくはガウンランドのものが両舷上下に各1基、旧スクイード1のものが艦底に2基)、MSカタパルト3基(旧リーンホース艦首部に1基(艦尾には着艦専用デッキ)、旧スクイード1のものが艦

カールグスタフ&ジークフリード(バハムートラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】いずれもグランべロス帝国の本城に配備されている固定砲台である。第22章「最終決戦」のシナリオのみ登場し、カールグスタフ2基とジークフリード1基が初期配置されている。【これまでのあらすじ】グランべロス帝国の世界征服から数年が経ち、故郷を奪われた人々はカーナ王国の騎士団の生き残りを

デスシャドウ号 - ハーロック Wiki

のように、のっぺりしたデザインのものもある。船体後部の左右側面には髑髏が描かれているものが多く、船体と一体化し大きく角ばったエンジンを船尾に1基装備したデザインも多くの作品で共通している。なお、アルカディア号と違い船体後部に翼や船尾楼はない。『ニーベルングの指環』や『コスモウォー

駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も吹雪型の改良型で、いわば吹雪マーク3。正確には吹雪型特III型駆逐艦。ボイラーの構造改良によって綾波型よりも燃費と出力が向上し、ボイラーを1基減らして煙突が1つ減っているのが特徴。だが、海面下に設置された重量物であるボイラーが減らされて艦橋構造物の重量の上昇が重なったことにより

アークバード - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

れなかった[4]。設計・能力大気圏への脱出速度を稼ぐためのロケットブースターが左右2基ずつ計4基、複合サイクルエンジンが2基、補助エンジンが1基搭載されている。機体上部にパルスレーザー砲が1基、空対空ミサイル発射機が2基装備されている。パルスレーザー砲は軌道清掃用の設備であるが、

不思議な艦娘と怪しい提督3~強敵!五航戦!~@3-597 - 艦これTRPG部 Wiki

:24:時雨@2-1928:黙って、彼女の目を見つめるよ00:25:瑞鳳@2-305:龍鶴を睨みつつも、耳はそちらに00:25:日進:主砲を1基を龍鶴、1基を前提督や李下徳、1基をイワナミに向けて00:26:日進:「イツカラ ワタシガ カンムス ダト オモッテイタ?」00:26:

ヤマト(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

準排水量 62,000 t乗組員 114名(男女比113:1)主機関 波動エンジン最大速力 亜高速(ワープ航法時超光速)主機 波動エンジン×1基補機 補助エンジン×2基兵装 収束型艦首波動砲1門 46cm三連装ショックカノン3基 16cm三連装ショックカノン2基 煙突ミサイル×8

ハルシオン級巡洋艦 - Halopedia日本語版

ープTargeting systemsEquippedNavigation systemAI又は NAVCOMArmamentMACガン (1基)シバ核弾頭 (4基)アーチャーミサイルポッド (6基)50mmポイントディフェンスガンUsageRole(s)艦隊戦物資兵員輸送/物資

独島級揚陸艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8ノット)最高出力 32000馬力乗員 330人(海兵隊1個大隊約700人)兵装30mmCIWS 2基Mk.49 21連装ミサイル発射装置 1基レーダー及び電子機器類SMART-L3次元レーダー(対空)MW-083次元レーダー(対水上)AN/SPS-95Kレーダー(航海)SLQ-

こんごう型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喫水 6.2m速力 30ノット+航続距離 6000浬(20ノット)乗員 300人兵装54口径127㎜単装砲(OTOメララ127mm単装砲) 1基1門Mk.41ミサイル垂直発射装置 (VLS) 前29セル 後61セル 計90セル高性能20mm機関砲(Mk.15ファランクス) 2基

ノースカロライナ級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mm機銃 12丁   40mm(56口径)4連装機関砲 15基   20mm(70口径)機関砲 36門   カタパルト 2基   クレーン 1基   水上機 3機   各種レーダー装甲:舷側:305mm+STS 19mm   168mm+STS 19mm(下端部)甲板中央線:主甲

世宗大王級駆逐艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.25m速力 30ノット+航続距離 5500海里(20ノット)乗員 300人以上艦載機 2機兵装Mk.45Mod4 62口径5インチ単装砲 1基Mk.41VLS 80セル国産VLS 48セルゴールキーパー30mmCIWS 1基Mk.49 21連装ミサイル発射装置 1基4連装艦