アパウルツォーク - ZENONZARDカードWiki
フィールド・ミニオン(緑1無2)緑色/ツリーフォーク/BP:300/DP:1【アタック時】相手のコスト4以下のミニオン1体をレストする。「麗の森」の中では、外の世界の100分の1の速さで時間が流れている。ツリーフォークのゆったりとした動きも、外の世界では超速に感じることだろう。紅
フィールド・ミニオン(緑1無2)緑色/ツリーフォーク/BP:300/DP:1【アタック時】相手のコスト4以下のミニオン1体をレストする。「麗の森」の中では、外の世界の100分の1の速さで時間が流れている。ツリーフォークのゆったりとした動きも、外の世界では超速に感じることだろう。紅
基本性能 種族 / 種類 : アントパイア ・ スピーシー コスト : 2 パワー : 1効果 相手がカードをキャストした時発動する。「兵隊アリ」を1枚自分の場に出す。 キーワード : 誘発効果収録セット BGL 010/125 レアリティ : コモン<<BGL 009/125《
基本性能 種族 / 種類 : フォレスティアン ・ スピーシー コスト : 2 パワー : 1効果 このカードが場に存在する限り、お互いのプレイヤーがカードの効果で受けるダメージは全て0になる。 アンブッシュ(このカードは攻撃対象に選択できない) キーワード : 常在効果 潜在効
パッシブで威力を盛れば「くさび突き」「横切る」「完璧な打撃」はいずれも2ダイスとも勝利して混乱ダメージを稼げるので、特に難しいところはない。1コストなら「全面戦争」をぶつけるのが手っ取り早いが、2コス以上なら選択肢は山ほどある。攻撃-防御-攻撃の「押し出す」は出目もあって3コスト
変異原Mutagen (Genesis Part 2).png“忌まわしき変異性の性質を持った希少物質。正しく使えば恐竜のステータスをブーストできる。またロックウェルの聖域にも侵入できる„DLCGenesis: Part 2資源種類資源レア度Uncommon再生可能Yes精製可能
ば、「一点射撃」は防御ダイスで軽減しつつ殴れるし、それ以外のページについてもニコライの「戦闘射撃」を加味してもリスクを最小化できるはず。0~1コストの初手防御ページで、相手の主力ページを安く受けたら、余った光で誰か1人の「草食み」に、味方全員の3コストページを集中して当て、混乱さ
A%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88.png3~7 マッチ勝利 自分の次のダイス威力ダイスの値 ±X+1S.png4~81コストでそこそこの値の防御→攻撃ができる使いやすいページ。1ダイス目でマッチ勝利が出来れば中々の火力も出せる。単ダイス高火力系のページに対
め ⇒ ページ効果解説/都市疾病)「ぶぶぅ!!ぶぅ!!」は開幕だけとはいえ、敵に虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -Xを付与できるのは有用。1コストなので帰属に迷ったら積んで損はない。還元[]オインクの本ミヤオの本ブレーメンの音楽隊の本ストーリー[]Storyupper.pngセ
る。自分「グロウでアタックしました。カウント+2と1ドローします。ついでに『三賢神ラルヴァンダード』宣言します。まずはラルヴァンから召喚し、1コストを支払いつつ、維持コアをグロウからラルヴァンへ移動、召喚完了。1コアブと1ドローもらいます。何かありますか?」相手「(アタックしてる
置こうとした。この時、相手はこのダメージを鋼鉄雷王イグリディオス・Zの効果「相手の効果で自分のライフが減るとき、手札/手元にあるこのカードを1コスト支払って召喚することで、自分のライフは減らない。」を使用してライフダメージを0にできるか。回答可能。ライフへのダメージを0にできるか
基本性能 種族 / 種類 : フォレスティアン ・ スピーシー コスト : 2 パワー : 1効果 名声(このカードをキャストした時、次の効果を発動する):「新緑の落とし子」2枚を自分の手札に加える。 キーワード : 誘発効果収録セット BGL 049/125 レアリティ : コ
中盤は堕落での悪魔を召喚する材料として活用できる。 ただ、悪魔は他にも召喚する方法がある上、サタンを所持しているのであれば 最低1コストで召喚することができる。 その為、カードが揃っている状態ならば まず採用しないヒーロー。
基本性能 種族 / 種類 : フォレスティアン ・ スピーシー コスト : 3 パワー : 1効果 このカードが場に存在する限り、自分の場の「新緑の落とし子」のパワーは+2される。 アンブッシュ(このカードは攻撃対象に選択できない) キーワード : 常在効果潜在効果収録セット B
基本性能 種族 / 種類 : フォレスティアン ・ スピーシー コスト : 2 パワー : 1効果 名声(このカードをキャストした時、次の効果を発動する):このカード以外の自分の場のカードを1枚選んで破壊する。そうしたなら、自分の墓地のカードを1枚選んで自分の手札に戻す。 キーワ
基本性能 種族 / 種類 : フォレスティアン ・ スピーシー コスト : 2 パワー : 1効果 ラストウィル(場のこのカードが破壊された時、次の効果を発動する):自分の墓地のカードを2枚選んで自分のハートに戻してシャッフルする。 キーワード : 誘発効果収録セット BGL 0
基本性能 種族 / 種類 : フォレスティアン ・ スピーシー コスト : 2 パワー : 1効果 自分のターンに一度発動できる。「ベスティヴァの射手」以外の場のコスト3以下のスピーシーを1枚選んで持ち主の手札に戻す。 キーワード : 起動効果収録セット BGL 051/125
基本性能 種族 / 種類 : フォレスティアン ・ スピーシー コスト : 3 パワー : 1効果 このカードのパワーは自分の場の「新緑の落とし子」1枚につき+1される。 自分のターン終了時に発動する。「新緑の落とし子」を1枚自分の場に出す。 キーワード : 潜在効果付与効果誘発
配置後攻撃力+100%、攻撃する度にコスト+1 0 0 20 スキル1:観火の効果はの配置後に攻撃力を増加し、攻撃する度1コスト回復する。配置後即発のシステムは伝統的な高速再配置に似ており、例えばレッドの S1など。の持続時間はもっと長く、コストも回復すること
ジ情報(折りたたみを開く)-ステージ情報(折りたたみを閉じる)初期コスト:20 配置上限:6 防衛点数:100 敵の数:55情報:2秒ごとに1コスト回復 名前 数 地位 級 最大HP 攻撃力 防御力 術耐性 攻撃間隔 重量 移動速
カードの種類インヴァルシオンには3種類のカードが存在します。それはスピーシー、マジック、エボルヴの3つです。スピーシースピーシーはメインデッキに入れるカードで、コストとパワーの両方を持っているのが特徴です。使用したスピーシーは場に出てプレイヤーの指示に従って攻撃したり、他のカード
8 防衛点数:3 敵の数:60出現する装置:「溟痕」、「聖徒の御手」強襲作戦:敵の最大HP、攻撃力と防御力が110%に上昇コストの回復速度が1コスト/3秒になる 名前 数 地位 級 HP 攻撃 防御 術 耐性 攻撃 間隔 重量
、消費SPを増やす契約すらあります。それぞれの具体的な状況に合わせた対応が必要です。でもあまり気にしないでください。筆者個人としてはたったの1コストにこだわったところで、ほとんどの場合ではあまり意味はありません。本当にきっちりコスト計算しようとしても、後期の大多数のステージではそ
黒板基本情報サイズ2×1コスト50$タフネス30 HP黒板は設置することで教室のグレードを1ポイント向上させるが、部屋の機能としては必須ではない。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
使える様子。◆ヴァイスシュヴァルツブシロード製TCGヴァイスシュヴァルツでは黄と赤担当。1ドローして手札入れ替えが可能なコンソール操作ネロ、1コストで控え室からけなげでひたむきシャロを絆回収し、更に2コスト払うことで探偵キャラを1枚回収と、最大で2枚手札を肥やせる活発なネロなど、
35#.png35#.pngクリムゾンマップパック はHalo 4. 最初のDLCマップパックで、Wreckage, Harvest、Shatterの3マップで構成されている。リリースは2012年12月10日。[1][2][3]クリムゾンマップパックのバナー。目次1 コスト2 実
このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、相手のシールドをすべてブレイクする。それなりに強い。単純に《ロスト・ソウル》が1コスト増えただけで3打点付きのP13000の化物になるわけで、しかも進化元も文明以外は問わないときている。しかも革命0も闇では非常に目指し
しまったが、第13弾「Rebirth of Glory/リバース・オブ・グローリー」に登場したビショップのゴールドレアのアミュレット黄金の鐘1コスト アミュレット ビショップ ゴールドカウントダウン 3ファンファーレ 自分のリーダーを1回復。ラストワード カードを2枚引く。のフレ
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。スピードアタッカーコロコロコミック5月号の付録。上述の《風の1号 ハムカツマン》とことなり、1コスト上がった分ドラゴン種族を持ち、すぐに《DX ブリキング》につなぐこともできる。その代わりマナブーストはなくなり、基本スペックだけを見
デス力とマナコストのかみ合い具合によって大暴れした呪文である《スケルトン・バイス》をcip内蔵したものになる。スケルトン・バイスと比べると、1コスト重くなったうえに使用するのに進化元が必要になってしまったが、革命編では進化システムの強化によって進化クリーチャーの難点が改善されてお
キは「ふきとばせ!加齢臭!」「これがでゅえんぢゃらすマスターズじゃ!」。切り札は相手のハナゲを全て抜く恐怖のクリーチャー《ハナゲリオン》と、1コストパワー88888+の怪物《ワキゲリオン》。*9…ではなく《勇者(仮)じーさん》、そしてまさかの《[[ボルシャック・ドギラゴン>ボルシ
てる、いわゆる天使の施し。緑の2コスト1軽減は単純にコストが軽すぎた。調整版のストロングドローは青の3コスト2軽減で最小コストでならば同じく1コストまで下がるがこちらは無制限、同じ2コストなら2ドロー1捨てのスワロウテイルも存在する。コスト1の差で禁止と無制限の分かれ目になること
登録日:2015/10/09 Fri 07:36:27更新日:2024/01/16 Tue 11:17:03NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧《界王類七動目ジュランネル》とは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DMR-17「革命編 第1章 燃えろドギラゴン
。さらに言えば、踏み倒しメタが増えている事情もあるため、下手にバーロウによる踏み倒しを狙うよりは単純に出した方が楽な場面も少なくない。しかも1コスト多く払うだけで、バロムも踏み倒すどころかバロム以外も踏み倒せる《覇王ブラックモナーク》や《「謎」の頂 Z-ファイル》がいる点が痛い。
戻す。WSで、マナブーストと同時にマナからクリーチャーを回収できる。自然入りWSの序盤の展開要員であり、マナ回収担当。普通に使うと、実質的な1コストパワー1000のクリーチャーであり、手札消耗も事実上ない。マナに置いたWSを回収できるため、自然がWSデッキで採用されやすい原因を作
マナスペル。任意のキャラクター1体に5ダメージ&ランダムな5マナミニオン召喚*5 シャーマン専用1マナスペル。自分のミニオン全てをそれよりも1コスト高いランダムなミニオンに変化させる*6 プリースト専用0マナスペル。使用可能なマナを全て消費し、それと同じコストを持つランダムなミニ
進化させる。(それらの進化時能力は働かない)あくまでファンデッキの域を出ないが、サハクィエルで投げて進化させれば普通に出すより1ターン早く(1コスト少なく)発動できる。進化モンスターが一時的に2体並ぶので、忌むべき悪魔の像さんと組み合わせてどうぞ。ギルガメッシュ8コスト5/4疾走
似た性質を持つウェーブストライカーの切り札。効果の方もW・ブレイカー付与にパワー+5000の共有とゴライアスに似通っている。ゴライアスの方が1コスト重い代わりに単体でもパワー10000の2打点持ちとして場に出せて、更にマナ召喚にも対応している事から安定感はこちらが上。反面、キルス
去できる手段はかなり…というかほぼ存在しない。スタン落ちしたカード含めてもドラゴンクラスの「相手のフォロワー1体に2ダメージ。」の効果を持つ1コストスペル「ブレイジングブレス」ぐらいである。また、後続のフォロワーを次々と出していくと、相手はどうしても高コストの危険なフォロワーの対
登録日:2019/02/10 Sun 21:42:17更新日:2024/03/28 Thu 13:42:21NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧チェンジ!チェンジ!チェンジ!次々と攻撃を決めろ!●目次概要【チェンジ】とは、TCGバトルスピリッツでのキーワード能力の一つ
アタック時効果を使ってを並べたガタキリバを別形態へチェンジさせていくような運用になるだろう。セルメダルこのタイプのカード初のマジックカード。1コストに青と紫の軽減一つづつと非常に軽く、オーズ/グリードどちらを軸にしても運用ができるようになっている。そして効果は追加のコア1個を支払
ップデートにて、サロナイト鉱山の奴隷の効果が「自身のコピーを召喚する」から「サロナイト鉱山の奴隷をもう1体出す」という効果に変更されたため、1コストとなったシャダウォックでもう一度全回復という動きは不可能となった。ブラン・ブロンズビアード中立 3/2/4味方の雄叫びは2回発動する
に登場した、ヘルスラの調整版。日本ではプロモーション・カードとしての登場であるため、地味にヘルスラより手に入りにくいのは難点か。ヘルスラより1コスト軽いものの2枚しか墓地に置けないので、主に殿堂入り後のヘルスラのリペアとしての起用がほとんどである。ただこれでも十分強く、【白青黒赤
から混色にして士気を全部吐いてでも指鹿為馬の計と組み合わせるという用法も存在した。混色なので士気を全て吐かないとコンボが成立しないが双方とも1コストなので、総武力はさほど落とさず組める。一方でストッパー毒島やBECKで有名なハロルド作石氏が描いたブサメンが持つのは伏兵と連環のスス
すデザイナーズコンボになっている。《ジャンプ・チュリス》はいない。《ホップ・チュリス》は《凶戦士 ブレイズ・クロー》以来のデメリットの少ない1コストアタッカー。《ステップ・チュリス》は単に2t猛攻だけでなく、途中で打点稼ぎにも使える。戦車ネズミたちが人力ならぬ鼠力で動かす、野菜兵
」のうちいわゆる『速攻』に分類されるタイプ。ちなみに中速が『ミッドレンジ』、序盤に溜めて大型で殴るのが『ランプ』。この辺はアーキタイプ参照。1コストや2コストの生物を主力、大きくても5コスト程度のカードでデッキを構築しスペルやMTGの土地のようなエネルギーソースがあればそれも少な
札を一度に8枚まで増やすので「オリジナルXIII Type.I"A-Z"」や「ソードリベレイター リゲル」などと相性がいい。「九十九苦無」も1コストで7000パンプアップのイベントになる。「奏造ハイドネー」や「XIフラッグス タルティニ」など手札コスト型の起動能力を持つマーメイド
)このターン、他の火のクリーチャーが攻撃していなければ、このクリーチャーは攻撃できない。他の火のクリーチャーが攻撃したターン中のみ攻撃できる1コストクリーチャー。《ホップ・チュリス》と比べると、攻撃可能となる条件が厳しくなっているが、赤単速攻では変わらないも同然であり、またガード
を破壊するもの。癖がなく扱いやすい能力で、特にコスト4以下のクレプスで登場相手ゼクス破壊があるのは現状この1枚だけである。2つ目の効果は、黒1コストでチャージを増やし、デュナミスに表向きのディンギルがない場合、なんとディンギルを表向きにすることができる。ディンギルLv持ちが多いク
クエアに新しいゼクスを出せなくなるため。加えて「ディバインブリーズ(パニッシュメントクロス)」や「グランドスラム」など、その手の汎用性の高い1コストのイベントが非常に多いので、白が1以上立ってる時はことさら警戒が必要。バトルスピリッツスピリットのバトルの際のBPを上げるマジックカ
撃奪取 ファルコン・ボンバー》を入れられること、2コストでも条件付きSAもいることなどから現在でも魅力を持ち、優勝することも時にある。弱点は1コストのまともなアタッカーがブレイズ・クローしかいないこと。《螺神兵ボロック》《ブルース・ガー》《勇気の爪 コルナゴ》はいずれも癖が強すぎ