「闘武」を含むwiki一覧 - 2ページ

グランド・セフト・オートIV - グランドセフトオート Wiki

レベル1よりも高い手配度を塗装屋を利用しなくても消すことができるようになり、これには警官の視界・包囲網が重要な要素となっている。素手や近接格闘武器による攻撃は、防弾チョッキ着用の有無に関わらず直接体力にダメージを与えるようになった。銃撃戦におけるカバーアクションが採用された。主人

ブラックデデデ - 星のカービィ 非公式wiki

トリプルデラックス分類:大ボスブラックデデデとは、星のカービィシリーズに登場する大ボスである。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 固有戦闘武器・BGM4.1 固有戦闘BGM5 スペシャルページの説明文6 漫画作品におけるブラックデデデ7 脚注8 関連項目概要[]ディメンション

ギャラハッド(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

積まれていない。後方からの指揮と遠距離砲撃を主体としていたガウェインとは真逆とも言えるものだが、これは大型KMF特有のパワーを火器ではなく格闘武器に生かす方向を模索した結果とされている。『双貌のオズ』ではオイアグロ・ジヴォンが出資する大型KMF開発の中で「強力な近接武器を装備した

武器一覧 - ダークソウルリマスタード攻略wiki

目次 剣・刀 斧・槍・槌・斧槍 鞭・格闘武器 盾 弓・クロスボウ 魔術媒体一覧剣・刀短剣 ■盗賊の短刀 物理 魔法 炎 雷 致命 56 0 0 0 147 筋力補正 技量補正 理力補正

必要能力値別武器一覧 - ダークソウルリマスタード攻略wiki

目次 剣・刀 斧・槍・槌・斧槍 鞭・格闘武器 弓・クロスボウ 魔術媒介一覧剣・刀短剣※ 必要筋力の数値( )は武器を両手持ちした時の必要筋力 武器名 必要筋力 必要技量 必要理力 必要信仰 物/魔/炎/雷 筋/技/理/信 盗

ドロッチェ団 - 星のカービィ 非公式wiki

敵となる組織。目次1 概要1.1 構成員2 組織構造2.1 目的3 その他の登場作品4 星のカービィ公式ツイッターでのドロッチェ団5 固有戦闘武器・BGM5.1 固有戦闘BGM6 書籍作品におけるドロッチェ団7 トリビア8 脚注9 関連項目10 参考リンク概要[]お宝を求めて宇宙

ゲルググM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ。サブ武装はリロード時間が長いが高めの威力と爆風の広さが特徴のグレネイド・ランチャーまたはよろけを取りやすい110mm機関砲を持つ。格闘武器はビーム・サーベル。この機体はブーストが独特で長距離ダッシュが可能な反面瞬発力は低くなっている。勢力戦のサマーバトル2015からは指揮

アクアジム/水中型ガンダム(ガンダイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンチャーAorBorハープーンガンのいずれかをサブ武器には肩部ミサイルランチャーAorBor背部ミサイルランチャーのいずれかを装備出来る。格闘武器はビームピック&ハンドアンカー上記の通りミサイルを使った攻撃が得意水中型ガンダムはコスト200の格闘型射撃武器は水中用偏向ビームライフ

STUN KNIFE(スタンナイフ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で殺傷することが可能。また、デモムービーではオセロットにナイフを使おうとしたスネークが逆に感電させられるシーンがある。 MGO2でも、近接格闘武器の中で最強を誇り、曲がり角で待ち伏せしてキルを狙ったり、CQCで相手を倒してからのとどめでコンボナイフとして使うのが主流になっている。

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のような出っ張りになっている。ゲームでの性能◇Gジェネ大火力長射程。燃費は悪いがミサイルが光る。ヴェルデに進化すると散弾砲の代わりに念願の格闘武装がつく。ただし、ゲームのシステム上威力はミサイル→バヨネット→その他なので注意。ワールドではキモのミサイルが弱体化しているので困る。グ

ティエレンタオツー/ティエレン全領域対応型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」という身も蓋も無いもの。■武装200mm×25口径長滑腔砲宇宙型のものと同仕様で銃身に沿って2対のカーボンブレイドを装備している。これは格闘武器としての他に、放熱板としての機能も兼ねている。12.7mm機銃滑腔砲に併設されている機銃。30mm機銃左胸に装備した機関砲。威力は低く

機動戦士ガンダム 戦場の絆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となっている(ザクⅡ(S)、ジム・ストライカーなど)。連邦軍の百式とジオン軍のシナンジュは連撃の途中でのタックルが可能となり、シナンジュは格闘武器抜刀時の高機動モードによる機動性能向上、ビーム・アックスを用いた10連撃を使用する事が出来る。またジム・ストライカー、アッグ、ギャン等

ガンキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GNキャノンそれぞれ『機動戦士ガンダム00』シリーズに登場する機体。詳しくは項目参照。【ゲームでの活躍】●機動戦士ガンダム 連邦VSジオン格闘武器は持っていない為、蹴り主体で戦う。メイン射撃はビームライフル、サブ射撃は240mmキャノン。特にサブ射撃はリロードが早く、威力も高い為

蒼き流星SPTレイズナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PT-ZK-53U ザカールレイズナーを基に開発されたル・カイン専用の[[金色の>百式(MS)]]SPT。基本性能ではレイズナーを上回る。格闘武器として、左腕に鉤爪「ホーン・オン・アーム」を装備している。特殊な添加剤でV-MAXの出力を更に15%引き上げる(よく勘違いされているが

エンプラス/レグナント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、かなり長いので聞き終える頃にはタイムアップ寸前なんて事も。◇SDガンダムGジェネレーションシリーズ『WORLD』から登場。レグナントは格闘武器は無いが、射撃武器は豊富である。レグナントの代名詞とも言える湾曲GNビームは特殊射撃な為、防がれにくく、3機まで同時攻撃可能。勿論MS

レブラプター(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、さらに近接武装のパイルバンカーを積む変態技術者  いいぞもっとやれ -- 名無しさん (2014-04-07 01:41:54) 格闘武装主体ではなく、格闘武装「のみ」積んだ漢の機体 -- 名無しさん (2014-12-27 23:56:39) OSを搭載した最強の小

竜武器 - Line2ライブサービスwiki

竜 武器種 アンタラス 片手剣 両手剣 魔法片手剣 片手鈍器 短剣 弓 槍 格闘武器 デュアルソード デュアルブラント ヴァラカス 片手剣 両手剣 魔法片手剣 魔法片手鈍器 魔法

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーンが展開されるのであった。機動戦士ガンダム 戦場の絆連邦軍コスト300の射撃機体として登場。フライトモード搭載機体で、変形後にメイン&格闘武装の性能が変化する。メイン武装は連射性能が高くフライトモード時に長距離からのスナイプが可能なビーム・ライフルA連射性能は低いが威力が高く

シャドー武器 - Line2ライブサービスwiki

名称 特徴 精錬 ソウルストーン 改良されたシャドー物理武器 片手剣 デュアルソード 格闘武器 槍 PVEダメージ+10% 最大HP/MP+15% 通常攻撃クリティカル確率+100 攻撃速度+15% 不可

ちーすけ - 身内初心者用!!

リングL サブ武器 光学式誘導弾 鬼火 特殊兵装 OR光学式小型噴進砲 格闘武器 ケンプファーG32 ヘッド アルマドゥーラ ボディ メナス

スコープドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に薬莢が腕から排出される。元々パイルバンカーはこれの代替として設定されていた。ちなみに、本作ではこれとパイルバンカーとアイアンクロー以外の格闘武器は殆ど登場しない。◇GAT-22 ヘヴィマシンガンアサルトライフルでATの標準火器。右側面に120発入り大型弾倉が付いておりバレル上に

グフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロッド系の最大射程が3だったり陸戦機や格闘機専用の強力なアビリティがある作品なら使い勝手が上がる。逆に射程も火力もショボかったり、開発先で格闘武器の種類や射程が減少してしまうようなケースもある。格闘機としてはハイパーハンマーやビームジャベリン持ちかつ宇宙でも使えるガンダムの開発を

カラミティガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ればなんとか使える程度。と思ったら多弾系弱体化&単射強化しているワールドであっさり化けた。これならばカラミティを選択すべき……といいたいが格闘武装があるヴェルデに座を奪われがち。畜生。また原作通りに3バカで同時攻撃すると専用ムービーがでるがヴェルデも専用ムー(ryCROSS RA

ヒュッケバインMk-Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や位置付けが格上げされたためかこちらを標準武装として装備するようになった。OGでは換装可能。ロシュセイバーヒュッケバインシリーズお馴染みの格闘武装。換装可能。ファング・スラッシャー腕部に装備したゾル・オリハルコニウム製ブーメラン。移動後使用可能な使いやすい武器。どれくらい使いやす

マドロック(ガンダム6号機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■ゲームの活躍戦場の絆コスト220の射撃型このゲームにおける連邦軍唯一のホバー機体射撃武装はビームライフルサブにグレネードランチャーを装備格闘武装はビームサーベルと300mm低反動キャノン砲ちなみに支給時点での武装はメイン→ビーム・ライフルサブ→グレネイド・ランチャー格闘→ビーム

周瑜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りに思っていますよ…」。戦術指揮の性能的には孔明や司馬懿と比べてイマイチなのが残念だが(孔明が強すぎるともいう)。てか、三国伝勢はほとんど格闘武器しかないのに射撃武器の威力アップって… -- 名無しさん (2017-05-21 12:35:54) ↑確かに、UXでの最期のセリ

武器属性(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンボ技能のレベルによる。こちらも処理速度の上昇に繋がるため、採用作品では重宝される。コンボ、という語感から連想できる通り、その多くは隣接格闘武器についていることが多い。ダブルアタックコンボの亜種といえる属性。武器名の後ろに「W」というマークが付く。弾数・ENをもう1発分消費して

マラサイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で使っていたフェダーイン・ライフル(本作では先行型扱い)を選択可能。副兵装はおなじみ頭部バルカンに加え、UCで使用したウミヘビを使用可能。格闘武器は専用ビームサーベルで、フェダーイン・ライフルを装備すると付属ビームサーベルが追加される。特徴的な兵装を多く持ちながらも機体性能自体は

ノートゥングモデル(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゥムに対するパンチは自殺行為のような…同化周りの設定が色々と固まってなかったから仕方ないかロングソードファフナー以上の全長を誇る大型の近接格闘武装。収納形態からスライド伸展して攻撃形態となり、プラズマの刃を形成する。フェストゥムを易々と切り裂く切れ味を誇る。イージスマークフュンフ

鉈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器としての一面もあったと言えよう。現に過去にはアメリカ軍のM1942コリンズ・マチェーテのように軍隊で支給されていたこともあり、緊急時には格闘武器として用いた例もあったとか。その他に南ベトナム解放戦線でも使われていた。またルワンダ虐殺では大量の中国製のマチェットが凶器として使用さ

リベリオン(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や、これからが本番だ)俺が世界を覆す!アクション新世紀が遂に幕を開けた!それがガン=カタ(GUN=KATA)アクションだ!!近未来、究極の戦闘武術〈GUN=KATA〉を持つ男が洗脳国家を打ち砕く!!『リベリオン』とは、2002年(日本では2003年)に公開されたアメリカ合衆国のS

ユニコーンガンダム2号機"バンシィ" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツの奪い合いが激しい事もあって、なんとも強烈な誘惑である。なお、本作ではバンシィは強力な格闘技を使用可能である事に加えて、エースボーナスで格闘武器の射程が伸びるし技量+20で再攻撃まで使える男が居たことがリディの不幸に繋がった…多くのプレイヤーはその男をバンシィに乗せて戦わせ、哀

エール・シュヴァリアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍スーパーロボット大戦Dにて、リアル系初期主人公機の内の一つとして登場。【空の騎士】という名前に反して初期主人公機中、唯一空を飛べない上、格闘武器の射程が全て1固定、サイファーソードが空中の敵に届かないと言う弱点があるが、パッケージに描かれている主人公機であることや、高い地形適応

ゲルググJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とスコープの移動速度に秀でている。サブ武器はビーム・スポットガンAorBAはダウン値が高く6連射Bはよろけの取りやすい単発(コスト+20)格闘武器はビーム・サーベル。狙撃型時代は1撃のみだったが、支援型になってからは2撃となった。ジム・スナイパーⅡと比べて基本的にメイン武装が単発

キック力増強シューズ - なんでもある Wiki

らその点に関してはあまり深くつっこまないほうがいいのかも知れない。よくある事だし。『グランブルーファンタジー』にも武器として登場した。一応格闘武器なのだが、足の装備がシステム上存在しない、もしあっても15歳である主人公には小さすぎる為、手にはめて使う。これでそのまま殴っている…か

ワイヤレスフレイル - シャドーX Wiki

ない。また、尖端の棍棒部にスラスターやビーム砲、シールド発生装置を組み込んだ特殊で強力なものも開発された、ワイヤレスフレイルに属するCT用格闘武器としてはワイヤレスヌンチャク、ワイヤレスモーニングスター、無線鎖鎌などが存在する。なお、地上でも使用できないわけではないが宇宙戦で使用

スーパーロボット大戦D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こるのである…。【システム】基本的なシステムは『R』のものを踏襲しており、主な追加・変更要素としてこれらが挙げられる。コンボシステム一部の格闘武器(ビームサーベル等)は隣接した敵を連続して攻撃可能。コンボ可能武器はあまり攻撃力の高い武器でない場合が多いが、援護防御されない、敵が防

ベルグバウ/ディス・アストラナガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズの柄でもある。Z・Oサイズ独特な紋様の刀身を持つ大鎌。正式名称「ゾル・オリハルコニウムサイズ」。刃先単体で剣としても使える。本機唯一の格闘武装。演出はラアム・ショットガンによる近距離射撃も交じる。ガン・スレイヴベルグバウのものを強化した攻撃ユニットによるオールレンジ攻撃。コウ

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力化だが、翼状ユニット自体も巨大なブレードとして機能し、これで挟んで拘束した敵機の頭部をそのまま絞めつけて刎ね飛ばす場面もあるため、単純な格闘武器としても扱える模様。また、背部で展開すればそのまま翼となり機動性を強化することも出来る。マガノイクタチは漢字表記だと「禍ノ生太刀」とな

トーラス(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気圏内で使用する際は排熱などの調整を施さなければすぐにオーバーヒートして撃てなくなってしまう。かなり頑丈なので、その質量を活かして緊急用の格闘武器として使われることもある。使わない時はバックパックに懸架することが可能で、MA形態の時も背面に装着する。ビームライフル専用の片手用ライ

ヒュッケバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よっては最初に解禁されるMAP兵器であり、威力ではなく投下型+敵味方識別による使いやすさを追求している。●ロシュセイバー重力波の剣。唯一の格闘武装。●リープ・スラッシャー『第4次』同様追加武装がくるまでの最強武装。気力制も緩い。●ブラックホールキャノン後半加入時or「新しい力」で

ウォーダン・ユミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技量に優れ、加えて攻撃力に大幅な補正のかかるアタッカー・リベンジ・気力限界突破を兼備、PS2版のEXハードモードではそこにエースボーナス「格闘武器の与えるダメージ+10%」がぶちこまれ、うかつに仕掛けると真っ二つは必定。高レベルの底力もただでさえ硬いうえにHP回復持ちのスレードゲ

ミスター・ブシドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。SDガンダムGGENERATION初出は00セカンドシーズンが本格参戦となった「WORLD」から。冷徹こそ持たないものの、特定の状況で格闘武装の与ダメージを上げる極みや格闘武器の射程を延ばすファイターを習得する為、原作通りスサノオとの相性がいい。「OVERWORLD」ではユニ

サイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-10 02:55:34) 熱血!必中!幸運!サイフダッシュ! -- 名無しさん (2014-03-10 12:53:51) Fでは格闘武器がディスカッターしかないのにマサキの能力が格闘重視(一応設定上はこれで正しい)、サイフラッシュが完結編まで故障中、第4次で射程8だった

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の弱点を突かれてたぐらいだからね。 -- 名無しさん (2019-02-05 11:39:02) この時点で既にビームライフルとビーム格闘武器が併用で来ていたのにハイザックときたら -- 名無しさん (2019-02-05 18:16:01) 「慣らし運転」を勘違いしてる

ギャン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定が練られ、灰色がデフォの色となった。MS-15B 高機動型ギャンバックパックの変更、肩部にバーニア、腕部に速射砲を追加した高機動タイプ。格闘武器も長柄のビームランスに変更されている。MS-15C ギャン・キャノンギャンのコンセプトをガン無視した本末転倒MS。バックパックに二門の

新スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki

、ガイキングのフェイスオープン、戦闘中にしか合体できないSRX等)が、改造できるのは通常時の武器のみ。また、射程1か2以上あるかという点で格闘武器と射撃武器を区別しているため、シャイニングガンダム/ゴッドガンダムのようにパイロットは格闘が得意だが、必殺技が射撃となる例もあった。技

ヒルドルブ(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武装はマニュアル仰角調整機能を搭載射撃武器は30cm砲A/B*サブにザク・マシンガン/AP弾/焼夷榴弾*(+10)/APDS弾*(+10)格闘武器はショベルアーム/爆散榴弾/APFSDS弾*(+20)因みに自力で飛ぶ。機動戦士ガンダムバトルオペレーション2400コスト支援機。地上

ジオング(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードでキックしてきたり、ローリングしながらメガ粒子砲を撃ったりするようになった。Gジェネシリーズブラウ・ブロなどから開発可能。宇宙専用かつ格闘武器を持たないが一年戦争時代の機体としては最高クラスの基本性能を誇り、威力と射程に優れた射撃武器を数多く備える。サイズの問題で部隊編成に支