ケミー/マルガム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
レベルナンバー:4ガッチャンコケミー:ダイオーニ(ガッチャード) / エンジェリード(ヴァルバラド)CV:坂泰斗各部にミサイルや機関砲などの重武装を搭載したヘリコプター(攻撃ヘリコプター)のケミー。暴れん坊気質の持ち主で、その名の通り一度怒りに火がつくと誰にも手がつけられなくなる
レベルナンバー:4ガッチャンコケミー:ダイオーニ(ガッチャード) / エンジェリード(ヴァルバラド)CV:坂泰斗各部にミサイルや機関砲などの重武装を搭載したヘリコプター(攻撃ヘリコプター)のケミー。暴れん坊気質の持ち主で、その名の通り一度怒りに火がつくと誰にも手がつけられなくなる
接近戦を組み合わせ、近~中距離までのレンジに柔軟に対応できる。大腿部拡張装備「ジェットボトムポジション」によって優れた空間把握能力を発揮し、重武装ながら三次元的な格闘戦を得意とする。膝部拡張装備「エアロディフェンダー」は特殊なフィールドを展開して空気抵抗を制御し、運動性能を飛躍的
であり、「ビットを小型軽量化させたもの」だったファンネルが今一度ビットに回帰したような代物。ビーム砲6門とメガ・キャノン1門を備えるかなりの重武装型であり、射撃だけでなくビームサーベルの発振も可能で、おまけにバリアまで展開可能と、遠近・攻防が一体となった複合武装にして攻撃・防御の
くこととなる。U.C.0100年代からはファンネルという兵器が忘れられていく中、後年に復活したものも「小型・シンプル化」とは真逆の「大型化・重武装化」路線の兵器となるなど、コンセプト上ではむしろ先祖返りして命脈を繋ぐという皮肉気味な結果となった。なんなら、U.C.0130年代でも
り入れており、ファースト・ミドル・ラストネームの全てが使用されていたりする。エピソード3の頃に刷られたプロモ版のアルトアートでは、ただでさえ重武装なモーツァルトに更なる鎧が追加されたイラストが描かれた。また、DMX-19「スーパーレア100%パック」のイラストでは音符と五線で彩ら
ワーアシストモジュール(「メタリックユニット」と呼称されるらしい)によって従来機を圧倒する出力も確保。そうして完成した本機は優れた格闘性能と重武装を両立させ、FABCにおいて他の機体とは一線を画する性能を見せつけることに成功した。また頭部には大型の通信アンテナを外付けすることでシ
屋の道』。LRではほぼ唯一にして最悪の寄り道ポイント。抱えきれないほどの大量の特殊弾薬が手に入るが、新鮮な高RADに加えて超強化デスクローと重武装マークドマンが連携して襲い掛かってくる地獄。ユリシーズが言うところの『土地が殺す』というのを文字通り痛いほど実感できる。入り口のユニー
ー」をこう呼んでいる。シャイニングガンダムのそれとは原理が異なるが、握り潰して攻撃するという点は同じで、むしろ純粋な兵器としてはこちらの方が重武装。余談ではあるが『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の後半主役機デスティニーガンダムの「パルマ・フィオキーナ」による攻撃も、対
強化の恩恵を受け、全体的に丸みを帯びたシルエットになった。頭だけ見ればこいつとよく似ている。エンフォーサー強化版グラント。レーザー攻撃を放つ重武装兵士。英語でよく喋る。ヘルメットの構造が宇宙海兵隊に似ており、また持っている武器もUACのプラズマライフルに酷似した構造。もしかすると
ルリン」から登場した、シュバリエ専用の戦闘用ゴルリン。ビジュアルは文字通り真っ白なゴルリンを真っ黒にして、両肩に計2門のキャノン砲を装備した重武装が特徴。銀河闘士を吸収同化こそしないものの、その戦闘能力は巨大銀河闘士を大きく凌ぎ、ファイブロボ、スターファイブにも引けを取らない。キ
017年1月発売。定価6400円。デザイナーは「ぱんつはいてない」で一躍時の人となったこつえーこと駒都えーじ氏。細身の軽量機だった元機体が、重武装を纏った肉感的なむちむちの美少女という真逆の存在へと変貌。こつえーのアイデンティティたるスク水も完備。ちなみにそのスク水のランナーはこ
attlefleet gothic armada 2」より「グラディウス級フリゲート」スペースマリーンに3種ある小型巡洋艦の一つ。高機動力、重武装、低耐久度の小型艦。「ハンター級駆逐艦」スペースマリーンに3種ある小型巡洋艦の一つ。雷装の小型艦。様々な魚雷と駆使して敵を撃滅する。「
ニウム操者(搭乗者):ファング・ザン・ビシアス戦闘曲:孤高の牙概要ギオリアスにC式出力推進複合型兵装、通称「セルディア・ユニット」を装備した重武装形態。ちなみにセルディアという名称はどういう略なのかは不明で本編ですら突っ込まれている。「ロイ」とは「加える」「追加」を意味するラング
タリだろうと思ってルクシオンがつけた名前。武装コンテナを兼任したバックパックには『強いられているんだ!』の人を思い浮かべるようなシャベルや、重武装ロボらしくミサイル、ライフル、戦斧、ドローン等の様々な武器が搭載されている。また腕部には衝撃波を放つ機能を内蔵している。繊細な出力が可
ンティス艦隊の中核をなす艦。……だったが結局大量に出てくるのはカラクルム級であった。上下対称の白と緑で別れたガトランティススタイルの代表格。重武装ながらも足が速いのが特徴。ククルカン級襲撃型駆逐艦高い機動性を生かして敵に肉薄する艦。本艦に限った事ではないが、ガトランティス特有の輪
いらないしショットライザーの完全上位互換だよね -- 名無しさん (2020-04-06 02:01:16) シンプルなマギアと比べると重武装でミリタリーチックな外見が多い。というか、カッコイイ。 -- 名無しさん (2020-04-06 08:06:33) 「オシエテク
体したガンドーラとして運用される。水上艇ユニットゲルファーと合体してゲルドーラにもなれる。ガナンが搭乗するカスタム型のスターク・ガンドーラは重武装になりつつも運動性能がさらに向上し、接近戦用のレーザーソードも装備している。バイク型巨大メカという発想を、某帝国よりも先駆けて採用して
中核惑星は隠されている。これらの惑星は巨大なる王権惑星「メホシュタ」の周囲をゆったりと周回しており、さらにこれらの中核惑星の周囲をより小型の重武装小惑星兵器が公転している。スパークを放つ青色のエネルギーに包まれた、大陸ほどの大きさを誇る結晶質のソクト王朝巨大墳墓は、周囲のヴォイド
体左右に4連ロケットランチャーがあり、尾翼がY字型なのがサムソン、大小4枚のスタブウイングとそれに懸架された六角柱状のロケットランチャー等の重武装を持ち、尾翼がH字型なのがスコーピオンである。外見からうかがえる通り、スコーピオンはガンシップ、サムソンは人員・物資輸送ヘリの意味が強
法・罠・モンスターの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。重武装ロボと戦うケントレギナ。自分のダイノルフィアと相手カードを破壊する効果をもつ。単純な除去カードであり、「ケントレギナ」のコピー先として
せられるスマートミサイルは、視界に捕捉していない標的にさえ命中させることが可能だからだ。【恐るべき砲火】タウと戦端を開いた種族は、このような重武装のバトルスーツと対峙したとき、恐怖を覚えずにはいられないであろう。〈ダモクレス征戦〉の際、XV88 ブロードサイド・バトルスーツが装甲
ての殺人者であり、争いの絶えぬ仄暗き都の中で生き残りをかけた戦いに身を投じ、そこから選抜されたごくわずかのウォリアーのみが、現実宇宙における重武装された惑星の襲撃計画に参加する栄誉に浴せるのだ。彼らが奪い去ってくる、恐怖と苦痛の悲鳴を上げる”生きた戦利品”こそが、各カバルの存続の
ナンジュ・スタインクシャトリヤギラ・ズールギラ・ズール(親衛隊仕様機)クラーケ・ズールローゼン・ズールゼー・ズールギラ・ドーガギラ・ドーガ(重武装仕様機)ドライセンドーベン・ウルフガザCガザDガ・ゾウムザクⅢアイザックギガンドラッツェバウリバウヤクト・ドーガガルスJガルスKシュツ
て築き上げてきた戦闘教練の代名詞である。【戦場の最前線で】押しよせるグリーンスキンの大群の勢いを削ぐことに関しても、また〈人類の帝国〉が誇る重武装のスペースマリーンを攻撃する事に関しても、ケードリ・ファイアブレイドを超える能力を持つファイアウォリアーは存在しないだろう。ケードリ・
てきたが故に、彼らを打ち倒すことは愚かネオトピアを支配することもできなかったのであった。余談モチーフ上記の通り、サザビーがモチーフだが、その重武装ぶりからナイチンゲールを連想したという視聴者もおり、一部では「(サザビー+ナイチンゲール)÷2のデザインではないか?」と言われている他
のワクワクさん」。スキルムーブは全体的にフランクさんのものより威力が劣るが、スマッシュでダウンさせてからのパワーボム、もしくはピックアップで重武装の警備兵を即死させることができるため、超人であることに変わりはない。◆フランシス・アルジャーノン・ウェスト略称:フランク/男/白人系ア
なところは「数を揃えやすい」こと。生きている人間数人程度なら物量作戦で押し切れるし、先にも述べた通り現地調達による追加調達も可能だからね。・重武装型リビングデッド戦闘用に特化されたHi-Fi。骨格がチタン合金で補強されているので片手でM2を撃ってくるヤベー奴。・ハイジャンパー背中
エイオー!」がまさにそれ。フルーツ要素ではなく武将要素が強く出たモチーフであり、そういう意味でもかなり異質なフォームである。なお見た目通りの重武装な上、特に腰パーツが干渉するためバイクに乗ることはできない。余談だが、『烈車戦隊トッキュウジャー』と共演した『春休み合体スペシャル』と
り広げるが、必殺技の撃ち合いにより装備の大半が大破して、以降使われることはなかった。ただしミノフス境界編では武装や背部ユニットが映っており、重武装故の取り回しの悪さから異世界では使用する機会がなかっただけと思われる。武器(ヘビーウェポン)ヘビーライフルノーマルとは異なりマシンガン
製造販売を手掛けている。形式番号はAIP305。概要AIP021フォートブラッグで神姫の開発に成功したAIPが2038年、さらに火力を拡大、重武装化することを命題として開発したのが、AIP035ゼルノグラードである。 この機体は、武器を同時に多数携行しつつトータルの重量を抑える為
いを挑むことになる…。【用語】東京警察株式会社エンジニアに対抗して民営化された警察組織。機動部隊の隊員の多くが甲冑のような装甲服を身につけて重武装しており、一切の法的手続き(主に裁判や人権の尊重)を取ることなく拷問から殺人まで、あらゆる暴力行為を許されており、本作のタイトル通りに
の合間と高速道路を疾走、終点のシャッターから更に深部へ。ボスは『オーディン』。深部への移動チューブ内で発見された人型機動兵器。黄金色の装甲と重武装を持ち、苛烈な攻撃で幾多のX-LAYを沈めた。なお設定資料集によると、推定ではあるが全高は130m。実はイデオンよりでかい。@AREA
で攻撃してくる。恐らく一番厄介。『トルーパー』を投下したりする。WHでは機雷を落として空爆を行う赤色の個体も登場。『ハンター』デカい。硬い。重武装。…の割にあんま強くない。◇ドラム缶マップの至る所に転がっているドラム缶。バグでドラム缶にひかれる事があり即死する。赤いドラム缶は撃つ
・ウォー』にてローディが使用したスーツ。全体的な外観はマーク3とあまり変わっていないが、対地攻撃用のミサイルや爆弾が大量に搭載されており更に重武装になっている。アイアンマンマーク50のようにナノテクを全面的に取り入れてはいないようだが、下半身不随になっていたローディがナノテクの応
にロケット砲搭載の放熱板、尻尾に氷のナイフ、胸に冷凍光線が増設されており、元のブリザラーが使っていた氷柱ミサイルや冷凍ガスも合わせてかなりの重武装な怪獣。しかし、冷凍怪獣のキャラなだけにもし登場していれば襲っていたコンピューターワールドとそれによる被害も凄惨極まるものになっていた
をたった7機のモビルスーツで破壊すると言う無謀にも近い作戦であり、推定生存率は0%。少数精鋭の特攻作戦ということもあって、参加MSはかなりの重武装となっている。また、神の雷作戦発動までの時間があまりに短く、発射前に木星に到達する手段はミノフスキードライブ以外に無い。しかし当時唯一
。最期は2人のダブルキックで倒された。TVでは見られなかったV3との対決シーンなど必見!その他【仮面ライダー1971-1973】が編成した、重武装改造人間のとして登場。中長距離からの支援を任務とするというチームで全長三メートルの滑腔砲、背部には乗用車ほどの弾薬箱と、もはや改造人間
登録日:2012/07/12 Thu 10:30:04更新日:2023/11/20 Mon 11:07:16NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧世宗大王(セジョンデワン)級駆逐艦は韓国海軍が保有する世界最強のイージス艦である。同型艦は3隻。世宗大王級駆逐艦諸元基準排水
KMF。ジャン・ロウの乗機。高い運動性を持ち、両腕が紅蓮のような展開ギミックによって伸縮する機能を有する。アフラマズダユーロ・ブリタニア製の重武装KMF。ワインレッドの装甲と頭部にある牛のような二本角が特徴。両肩に三基のガトリング砲が装着されておりブリタニア系の機体でもトップクラ
口の中には火炎放射器まで仕込む誰よりも忍者らしくない忍者だが、こう見えて敵の中では一番真面目。我無乱に雇われ暗躍する。多羅場忍者ゴツい甲冑と重武装で身を固めた武闘派忍者。お前らのような忍者が居るか。鈍重そうな見かけに反しジャンプ力は高く、また手裏剣も通らないため正面から戦うのは危
P-3冷戦末期に登場したBMPシリーズ最新型。先代の2種類とは開発元が異なり、居住性などもある程度改善された模様。しかし搭載火砲は相変わらず重武装。【台湾】雲豹台湾の国産装輪式歩兵戦闘車。【韓国】K-21韓国の国産歩兵戦闘車。同国が自国開発した他の兵器同様、重大な欠陥に見舞われた
一、和田三四郎(共闘時)ビートバイザーとコアブレイバーが『Xフォーメーション』の掛け声により合体した形態で、ビートルセイザー専用長距離攻撃型重武装ロボ。重火器を使用した遠距離攻撃や全身に漲る怪力で恐獣を圧倒する。巨大な鉄拳から繰り出されるパンチは、合成恐獣ビグスタッグを吹き飛ばす
1 元々はナイフだけ取り付けられていたが、ヨーロッパに入ってきた後に槍が付けられるようになった。*2 例えるなら海外の軍勢は軍隊だが、武士は重武装警官隊に近い。*3 手盾が全く使われなくなったかといえばそうでもなく、剣術の伝書には手盾の使用に関しての言及があるものもあるし、室町時
、状況に応じてパーツを換装、装着することで高い汎用性を持った機体として完成した。そしてこのEx-SガンダムはSガンダムに強化パーツを装着した重武装形態である。なおこれはフルアーマーガンダム等にあるいわゆるフルアーマー・ファミリーとして分類されることもあるが、ほとんどのフルアーマー
ダム7号機]]?何のことやら。ダブルエックス単体から大幅に機動性や推力が強化され、MSとしては破格の機動性を持ち、戦闘機として他に類を見ない重武装機となり、更に両機体の各武装も使用可能で火力・機動性・推力が高水準に纏まった非常に高性能な機体となる。また、ガンダムを収納したままでの
ャー・レスラー向けといえる。No10.白バイこちらも序盤のあるイベントで入手可能。黒バイよりは改造の柔軟性は高いが、シングルエンジンの都合上重武装は難しい。穴1をS-Eにできるので、これを活かした特化型で運用するのに向いてるか。固定武装を自由した路線で戦おうと思うと少し厳しいかも
キュラも、本家より出力が70%に抑えられているとはいえそのまま残されているので、砲戦火力の不安もほぼ無いと言っていい。ちなみにカラミティは、重武装機でありながら装備はビーム主体だったために後期GAT-Xシリーズの中では一番軽いのだが、本機の場合はそこから重火器を撤廃しているのでさ
アンの別人格、という超展開ばりに有り得ないから安心しろ -- 名無しさん (2014-11-21 01:36:04) メイジンは無印だと重武装化の傾向だったけど…軽装のレッドウォーリアをチョイスしてるのは心境の変化なんだろうか それともアメイジングはオプション豊富なんだろか
7,900kg ×10センサー有効半径:20,300m装甲材質:ガンダリウム・コンポジット 【機体解説】ゼク・アインのバリエーション機。「重武装と機動力の究極の両立」を目指して開発された機体であり、一言で言えばゼク・アイン全部載せな機体である。結果、機体は遥かに大型化しており重
長「素晴らしいアセンではないか」□ネタっぽく解説したがどこぞのロリコンは勿論、社長などと比べてみても普通に強い。フロート脚部+強化人間補正で重武装の割にそれなりに素早い。しかも重量コアで防御を固めているのでAPの数値も9000を超えておりタフさもある。総弾数50発という豊富な火力