「重武装」を含むwiki一覧 - 10ページ

ナオミ・フリューゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッドも悪くないかな」と頬を染めた。可愛い。●リノン・トロス頭隠してなんとやら…少しは薬になったかしら?もうっ!最低!!もはや魔改造の域まで重武装化したガンスナイパーを邪道と言い切る。ガンスナイパー同士の直接対決は本編中一度しかなかったが、油断した隙をついて狙撃し、ガンスナイパー

ライウン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライを避けようと主砲が一発でも炸裂すればそれで全部おじゃんである -- 名無しさん (2013-12-15 15:58:28) 重量機で重武装だとどうにもドミナントってイメージじゃない -- 名無しさん (2013-12-20 01:38:40) ザ・ボス:さあ、バーテッ

KIRITUMI/RAIDEN(AC4・ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RITSUMIをフルフレームで使用。国家解体戦争~リンクス戦争期(AC4)唯一の有澤重工所属リンクス。バズーカ、ミサイル、グレネードと流石の重武装。シミュレータのみの登場故に明確に死亡した描写もなく、フロム脳患者の間では「若き日の社長ではないか」と言われている。スス/アシュートミ

ザンジバル級機動巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LVや機銃程度しか持たず輸送量も多くないコムサイでは連邦空軍の邀撃機相手に嬲り殺しにされるしかないことに比べて、ある程度の輸送量を確保しつつ重武装のザンジバル級は連邦軍にとっては大きな脅威として大いに警戒され、そして遠く故郷を離れた地球で戦う前線のジオン軍兵士からは頼もしい存在と

ワイルド・ウィーゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に命を懸ける誇り高きイタチ達ワイルド・ウィーゼル(Wild Weasel.狩りのため巣穴に入るイタチの意)とは敵の防空施設を特定するために、重武装を施し突入する航空機のこと。威力偵察、強行偵察より一段階進み、積極的に対空施設を攻撃する敵防空網制圧任務(SEAD任務)を担う。言わば

グワジン級の後継艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなり大きいことがわかる。武装は連装メガ粒子主砲を6基、艦首下部の対艦ミサイルランチャーが6門、各部の単装式対空レーザー砲が33基とかなりの重武装。更に主砲とは別に両舷のブロックにはシャッタードーム式の大型メガ粒子砲*1があり、設定画には記されていないが少なくとも16セルのVLS

夕張(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とからか、武装を気にする技術屋気質。提督におさわりされてもセクハラと捉えず『ここにも兵装載るんじゃね?』というアドバイスと捉えるほど。自分の重武装を誇りに思っている反面、他の軽巡よりも遅い速度を気にしており、出撃でも『置いてかないでよぉ~!』と慌てる。…なぜか低速艦がいても慌てる

ディバイソン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド -ZOIDS-)リノンスペシャル(アニメZOIDS新世紀/0)【機体解説】ヘリック共和国がゼネバス帝国のデスザウラーに対抗すべく開発した重武装・重装甲の突撃戦用バッファロー型ゾイド。その戦法から、キャノピー式コクピットではなく装甲式コクピットを採用し、防御力を高める配慮が施さ

プリンシバル(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クは物凄く相手が悪い -- 名無しさん (2014-05-01 20:30:26) LRでは産廃なフロートと言う時点でアレなのに、その上重武装過ぎて動きが言うほど速くないんだよなこいつ -- 名無しさん (2018-07-09 10:10:59) ↑というかこいつ、ロジッ

重量二脚(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/02(金) 22:38:22更新日:2023/12/08 Fri 12:55:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ここではARMORED COREシリーズ(以下AC)について説明す…興<(項目を建てるのが一番)遅かったじゃないか(;゚ω゚)

駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊で相手主力を漸減させ、漸減の効果が出たところで満を持して出撃した戦艦でぶちのめす」というものだったからである。吹雪から連綿と続いた駆逐艦の重武装路線も、北上大井に島風の重雷装艦っぷりも、軽巡阿賀野型の性能が水雷戦に能力値ガン振りなのもすべてこれに基づいたものである。それを真珠湾

P-47 サンダーボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内固定兵装として12.7mm機銃をなんと8門も搭載。重爆撃機並みの火力を一点集中することで得られる強烈な瞬間火力はまさに滅尽滅相。重装甲かつ重武装、さらに高々度性能も良好な本機に軍は一も二もなく飛びついた。だが、試作機の初飛行から量産までの道程は過酷だった。初の本格的♂高々度高速

特捜チーム HEART - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム砲のカリシア砲と左右に2門ずつ備わっている5つの砲口の機関砲、機首先端のレーザー砲。状況に合わせた各種ミサイルも搭載可能と、小型機の割には重武装。平成チームの戦闘機としては珍しくミニチュアのキャノピーに透明素材が使われており、中には人形も乗っている。◆ハートビーターRX全長4.

モビルアーマー(木星帝国) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対処可能。ペズ・バタラと共にマザー・バンガードを襲撃し、トビアのX1を追い詰めるが、交代したキンケドゥによって簡単に撃墜されてしまった。大型重武装でありながら単純な構造から量産性も高く、その後も衛星イオの戦闘などで投入され、終盤戦では複数機が登場。『DUST』では、超巨大複合MA

フッド(巡洋戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲5基12.7㎜連装機銃4基53.3㎝単装水上魚雷発射管4門279型対空レーダー、284型射撃指揮レーダー建造経緯イギリス海軍が誇る、快速・重武装・軽装甲を持つ英国式巡洋戦艦はインヴィンシブル級を皮切りにライオン級など多数が建造され、日本にも金剛型巡洋戦艦として1番艦金剛が輸出、

ゴーバスターエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャーのロボイジャー1、魔法戦隊マジレンジャーのマジフェニックス、手裏剣戦隊ニンニンジャーのシノビマルは元から人型なので別。 外見に似合わず重武装。エース時に使えなくなるものも数えると結構な数。とはいえ、その真価は機動力(非合体のメガゾードではライオーに次ぐ)を生かした接近戦にあ

AS-1 ブレイズ・レイヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その代わりに大量の重火器を装備させた火力支援型のバリエーション機。元々アジャイル・スラスタ無しでは決して機動性に優れた機体ではないレイヴンに重武装を施しているため、その機動性はどうしても第三世代ASとしては見劣りする物となってしまっているが、それを補って余りある火力を誇る。しかも

BURIED FACILITYのミグラント(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C。「見敵必殺」のエンブレムが素敵。タンクらしく最高レベルの耐久性を誇り、豊富な積載量に任せてオートキャノン、VTFミサイル、ハウザーなどの重武装を積み込んだ全距離対応型の本格的なガチタン。正面から挑んだが最後、機体がマッハで蜂の巣にされてしまう。その代償として機動力は最低レベル

アンドレイ・グレゴリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、優れた国がより優れた兵器を作るのが戦争だとか元のジェノックRAと違い、黄色いカラーリングやとスパイクやガトリングガン、スピーカーといった重武装が特徴。プラモ化もされたが、肝心の乗せる機体が無いことで購入者の悩みの種となっていた。だが、ドットブレイズの登場で遂に手ごろに乗せる機

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は伐採斧や薪割り斧と違い、柄を長くし先端の刃をより大きく重くする事で遠心力による破壊力を増大させた。かつての石斧が巨大な獣を叩き割った様に、重武装の敵兵を盾ごと鎧ごと切り裂いてみせた。そればかりか、歩兵ではとても相手にならない様な騎兵ですら馬ごとぶった切ってのけたのである。更に破

駆逐艦 - にきのにきにきww

ランスが「ジューヌ・エコール」と呼ばれる、安価で多数の水雷艇を配備する戦略を取ったことに対するイギリスのカウンターとして生まれ、水雷艇よりも重武装かつ長射程、非装甲を速力で補いアウトレンジから水雷艇を駆逐することを想定されていました。しかし、蒸気機関の発達などにより船舶の航続距離