「遊戯王OCG」を含むwiki一覧 - 14ページ

レッド・デーモンズ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターが存在する時、攻守を半分にして手札より特殊召喚できる!」キング「さらにチューナーモンスター、[[ダーク・リゾネーター>リゾネーター(遊戯王OCG)]]を召喚!」キング「レベル5・バイス・ドラゴンに、レベル3・ダーク・リゾネーターをチューニング!」王者の鼓動今ここに列をなす

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない。初の炎属性の海竜族。2016年4月、ついに禁止カードになってしまった。合掌。[[《ラヴァルバル・イグニス》>ラヴァルバル・イグニス(遊戯王OCG)]]エクシーズ・効果モンスターランク3/炎属性/戦士族/攻1800/守1400レベル3モンスター×2このカードが戦闘を行うダメ

ガーディアン・キマイラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。《ガーディアン・キマイラ》とは、「BATTLE OF CHAOS」で登場した遊戯王OCGのカードである。同パックのホログラフィックレアも務めている。概要三ツ首の獣、融合素材は3体、3の3倍であるレベル9,攻撃力・守備

MCV(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5(金) 23:11:03更新日:2023/12/21 Thu 10:32:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧MCVとは、遊戯王OCGにおけるコンボデッキのひとつ。ヴィクトリー・ドラゴンを利用し、後攻1ターンKillどころか事実上の先攻1ターンKillさえも可能

ワールドトランス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ここでの解説はあくまで雰囲気をつかむだけのものということをあらかじめお断りしておく。詳しい話は、公式サイトやルールブックを参照して欲しい。遊戯王OCGの公式大会では、マッチ戦を行う際の制限時間が定められている。公式の大会規定では40分。なぜ、このような規定があるのかというと、あ

要塞クジラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 10:12:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧海を……海をナメんじゃねぇぜよ!「要塞クジラ」とは、カードゲーム「遊戯王OCG」に登場するモンスターである。【カード詳細】儀式モンスター星7/水属性/魚族/攻2350/守2150「要塞クジラの誓い」により降

真炎の爆発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズ時にゲームから除外される。ANCIENT PROPHECYから登場した遊戯王OCGのカード。守備力200をコンセプトとしたフレムベルをサポートするようにデザインされたと思われ、事実同パックには「フレムベル・ヘル

D-HERO ディアボリックガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「D-HERO ディアボリックガイ」1体を特殊召喚する。D-HERO ディアボリックガイは『遊戯王OCG』のカード。【概要】セメタリーにある自身を除外することで、別の「ディアボリックガイ」をデッキから特殊召喚できるモンスター。数ある

占術姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8:19NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧これがカードの運命を司る聖なる巫女 タロットレイの力!占術姫(せんじゅつき)とは、遊戯王OCGのカテゴリである。遊戯王ARC-Vで方中ミエルが使用したアニメ出身のカテゴリなのだが、アニメカテゴリとしては唯一無二の特徴がある

スプリガンズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:36:36更新日:2024/05/24 Fri 13:36:11NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧スプリガンズとは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。第11期第3弾のブースターパック「BLAZING VORTEX」で登場した。概要属するモンスターは炎属

キャラクターカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽しくなる特性キャラクターカードは、遊戯・城之内・海馬・ペガサスの4種類その内から1人選んでデュエルしてみようぜ。概要キャラクターカードとは遊戯王OCGに存在する(一応)カードであり、それを使って遊べる特殊ルール。バンダイ版の遊戯王のカードの種類の1つである「キャラクターカード」

デッキ/山札(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まる。マナを利用しない場合でも、バトスピ、Precious Memories等、カードに個性を持たせるために多くのタイトルで参照されている。遊戯王OCGにも「属性」として色の要素が盛り込まれているが、「マナ」のようなエネルギーの概念が無いため、デッキを組む際にはそれほど意識されな

ニトロ・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧集いし思いがここに新たな力となる光さす道となれ!シンクロ召喚!燃え上がれ、ニトロ・ウォリアー!ニトロ・ウォリアーとは遊戯王5D's及び遊戯王OCGに登場するシンクロモンスター。アニメでは主人公不動遊星が使用したシンクロウォリアーの一体。OCGにおけるテキストシンクロ・効果モ

剛鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ue 13:50:15NEW!所要時間:約 7分で読めます▽タグ一覧プロレスなら十八番!1、2、3カウントをとって必ず俺が勝つ!概要剛鬼とは遊戯王OCG10期の第1弾の拡張パックである「CODE OF THE DUELIST」にて登場したテーマ群を指し、アニメ最新シリーズの遊戯王

妖仙獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

籠り、年の内一月のみ下界に下りて嵐を起こす妖怪達――人々は彼らの力を、人智を超える自然現象として認識している……「妖仙獣ようせんじゅう」とは遊戯王OCGに登場したカテゴリ。▼概要ブースターSP-トライブ・フォース-で初登場。属するモンスターは風属性で統一されており、二種類の「神柱

D-HERO ディパーテッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0更新日:2024/06/27 Thu 10:36:32NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧D-HERO ディパーテッドガイは『遊戯王OCG』のカード。【概要】D-HEROでは唯一のレベル2モンスター。「ディパーテッド」とは英語で「故人」を意味する言葉であり、灰色のス

リンク召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きないが、このリンクマーカーの向いているメインモンスターゾーンには、追加でエクストラデッキからの召喚が可能となる。詳しくは新マスタールール(遊戯王OCG)の項目で。※2020年以降のマスタールールで融合・シンクロ・エクシーズについてはフリーとなったが、リンクモンスターについては変

ライトニング・ストーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 4 分で読めます▽タグ一覧雷撃と嵐、どっちがいい?え?どっちも?それはターン1制限があるから無理だよ…。ライトニング・ストームとは、遊戯王OCGに存在するカードの一枚。通称「ライスト」。【効果】通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分フィ

F.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/10/19 Fri 18:55:09更新日:2024/03/26 Tue 11:21:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧速度レベルを上げて戦え!F.A.(フォーミュラアスリート)とはEXTRA PACK 2017に初登場したカテゴリーで、元々は

メルフィー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2024/06/18 Tue 10:02:57NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧メルフィーの森にようこそ!メルフィーとは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリである。【概要】第11期最初のパック「RISE OF THE DUELIST」にて初登場したテーマ。一部を除

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sun 05:09:44更新日:2023/10/10 Tue 11:45:18NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧「宝札」とは遊戯王OCGのドローソースに度々使われる単語である。●目次その原点はバトルシティ編で王様vs人形(マリク)戦にて使われた現在禁止カードの「生

真六武衆-エニシ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/30 Mon 09:39:14更新日:2023/11/20 Mon 11:45:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧真六武衆-エニシとは真六武衆に所属するお侍方の一人でござる。以下、ステータスを説明するでござるよ!真六武衆-エニシ☆4/光属

魔装戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

金) 19:54:44更新日:2024/02/09 Fri 13:50:44NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧魔装戦士とは、遊戯王OCGのカードカテゴリの一つ。英語名は「Empowered Warrior」。●目次概要スターターデッキ2014で登場したカード群。当

キングレムリン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧 爬虫類族だから許される隙間産業           ぼくの仕事はそれですキングレムリンとは、遊戯王OCGにおけるカードの一枚。カード効果エクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/爬虫類族/攻2300/守2000レベル4モンスター×

炎王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/05 Thu 00:54:00更新日:2024/01/12 Fri 10:44:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧炎王とは遊戯王オフィシャルカードゲームにおけるカテゴリーの一つ。【概要】ストラクチャーデッキ、炎王の急襲において登場したカテ

暗黒恐獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:20更新日:2024/06/06 Thu 13:57:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧暗黒ブラック・恐獣ティラノは「遊戯王OCG」のモンスター。「暗黒恐竜」ではない。「あんこくきょうじゅう」でもない。【テキスト】効果モンスター星7/地属性/恐竜族/攻260

ジェムナイト・クリスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/03/29 Sat 19:41:34更新日:2023/12/14 Thu 11:22:10NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ジェムナイト・クリスタとは遊戯王オフィシャルカードゲームに登場するジェムナイトのモンスターである。ここではDT世界でのストー

レスキューキャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで、デッキから☆3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、そのターンのエンドフェイズに破壊される。遊戯王OCGに登場するモンスターカード。ぱっちりした目とヘルメットを被った可愛らしいぬこのイラストが目を惹くカードである。初登場は2004年

破壊輪(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

木) 21:06:24更新日:2023/10/05 Thu 10:47:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『遊戯王』及び『遊戯王OCG』に登場したカード。《破壊輪/Ring of Destruction》通常罠フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊

ヴェルズ・タナトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/27(木) 22:22:57更新日:2023/10/05 Thu 10:48:43NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ヴェルズ・タナトスとは遊戯王OCGのモンスターカードの一つ。【能力】ヴェルズ・タナトスエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属

セイヴァー・スター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集いし星の輝きが新たな奇跡を照らし出す光指す道となれ!シンクロ召喚!光来せよ!セイヴァー・スター・ドラゴン!セイヴァー・スター・ドラゴンとは遊戯王OCGのモンスターで『セイヴァー』と名の付くシンクロモンスターの一体である。OCGにおけるテキスト星10/風属性/ドラゴン族/攻380

神の宣告 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

26 Fri 10:40:29NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧神は言っている……お前の行動は無効であると。《神の宣告》とは、遊戯王OCGに存在するカウンター罠カードである。●目次カウンター罠(1):LPを半分払って以下の効果を発動できる。●魔法・罠カードが発動した

トレーディングカードゲーム(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爆発し、そこから現在も続く路線を確立。当時の日本で起きていたTCGブームを加速させ、そのM&W(といくつかのゲーム化作品)をベースにコナミが遊戯王OCGを製作・発売したのがこのブームの一つの頂点となる。言ったもん勝ち混沌そのものとも言えたルールを手探りで失敗を繰り返しながら整え・

ユニゾンビ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

象のモンスターのレベルを1つ上げる。この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。《ユニゾンビ》とは、遊戯王OCGのカードのひとつ。2014年11月発売の「ザ・シークレット・オブ・エボリューション」にて初登場し、その後も何度か再録されている。

オッドアイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/16 Tue 11:13:33NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧現れろ雄々しくも美しく輝く二色の眼【オッドアイズ】とは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。〜概要〜当初はレベルまたはランク7のドラゴン族モンスター群であったが、シャイニング・ビクトリーズにてそ

Emヒグルミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。手札・デッキから「Emヒグルミ」以外の「Em」モンスター1体を特殊召喚する。Emヒグルミとは、「ディメンション・オブ・カオス」で登場した遊戯王OCGのカードである。概要松明のぬいぐるみと呼ぶべき外見の、可愛らしい見た目が特徴のモンスター。しかしこのカードは、禁止カードに指定さ

BK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:00:50NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧炎の~匂いし~み~ついて~む    さ    いB Kバーニングナックラーとは、遊戯王OCGに登場するテーマの一群。「ナックラー」の名前が示す通り、ボクサーや剣闘士をモチーフとしたモンスターである。※ちなみに、英語では「