A・ジェネクス・バードマン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2012/03/12(月) 04:37:55更新日:2023/08/18 Fri 20:03:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ん?まちがったかな…《A・ジェネクス・バードマン》チューナー・効果モンスター星3/闇属性/機械族/攻1400/守 400(1)
登録日:2012/03/12(月) 04:37:55更新日:2023/08/18 Fri 20:03:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ん?まちがったかな…《A・ジェネクス・バードマン》チューナー・効果モンスター星3/闇属性/機械族/攻1400/守 400(1)
登録日:2012/02/08(水) 19:34:17更新日:2023/08/10 Thu 15:36:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧リチュアは氷結界の鏡に宿る魔力を禁呪に転化し、氷結界の龍たちを再び封印から解き放つしかし、かの龍たちはすでに邪念に侵されており
登録日:2012/05/06 Sun 13:55:39更新日:2023/12/14 Thu 11:00:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧《ペンギン・ナイトメア》レベル4 水属性【水族・効果】ATK/900 DEF/1800このカードがリバースした時、 相手フィ
うまでもなくグリムロ様のお仕事はサーチすることである。一見すれば魔轟神専用の増援であるが、おそらくグリムロ様は増援なんかよりもはるかに強い、遊戯王OCGの中でも屈指の性能を誇る凶悪なサーチカードであると言える。その強さの理由は「サーチ範囲の広さ」と「サーチ後に蘇生対象や除外対象と
11:45:58NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧愛と!怒りと!!悲しみのぉ!!!バスタァァア!モォォオド!!/バスターとは遊戯王OCGにおけるモンスターのカテゴリーである。読み方は「スラッシュバスター」と長い。アニメにおける初出は遊戯王5D'sのDVDにおける特
47:16NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧一瞬で相手ごと魔法・罠カードの発動とセットを凍結させる相手は死ぬ《大寒波》とは、『遊戯王OCG』に登場するカードである。【テキスト】大寒波通常魔法メインフェイズ1の開始時に発動する事ができる。次の自分のドローフェイズ時まで
EW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧精霊の鏡通常罠プレイヤー1人を対象とする魔法の効果を別のプレイヤーに移し替える。精霊の鏡とは遊戯王OCGの1枚である。LIMITED EDITION 3 遊戯パックに収録。概要プレイヤー1人を対象とする魔法カードの効果を相手に移し替
登録日:2015/02/23 (月) 01:38:00更新日:2024/01/12 Fri 10:39:15NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧幻奏とは遊戯王オフィシャルカードゲームのカテゴリーの一つ。シャドールや鳥銃士カステル等が登場したデュエリスト・アドベントに
12:18:06更新日:2023/11/20 Mon 13:19:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧BF-蒼炎のシュラとは遊戯王OCGのカードの一枚。アニメ遊戯王5D'sではクロウ・ホーガンが使用した。《BF-蒼炎のシュラ》効果モンスター星4/闇属性/鳥獣族/攻
7:32NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧マドルチェ・マジョレーヌとは『RETURN OF THE DUELIST』で登場した遊戯王OCGのモンスター。お菓子の国の住人をテーマにした地属性統一カテゴリ『マドルチェ』の魔女である。イラストはフォークを箒代わりに使用して
に後者はスタンダード環境を大きく定義し、モダン以下の環境でも《翻弄する魔道士》をはじめとした名称指定系のカードを避けるために役立っている。■遊戯王OCGマナの概念が無くカード1枚のパワーが高めの遊戯王では、弱いレアでも最低限カード1枚分の働きはできるため、本当にどうしようもない物
登録日:2011/10/07(金) 20:07:38更新日:2023/08/10 Thu 14:58:00NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧むかしむかしあるところに、ヘルメットを被った一匹の猫がいました。その猫は環境を制覇するべく[[召喚僧>召喚僧サモンプリースト]
地のレベル4以下の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 【概要】BF-極北のブリザードとは遊戯王OCGに登場するモンスターの一体である。BF(ブラックフェザー)のカテゴリに属する鳥獣族のチューナー。自身は特殊召喚できないものの、召
35:60更新日:2024/02/26 Mon 13:38:21NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧空牙団、参上!空牙団とは、遊戯王OCGに登場するカードカテゴリの一つである。概要遊戯王OCG10期のデッキビルドパックである「ダーク・セイヴァーズ」にて初登場。アニメ
新日:2024/07/05 Fri 13:22:27NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧【概要】《浮幽さくら》とはカードゲーム「遊戯王OCG」に登場するモンスターである。初収録パックは『シャイニング・ビクトリーズ』で、妖怪少女シリーズの2枚目で闇属性担当。レアリティは
) 18:53:19更新日:2023/10/03 Tue 13:58:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「クリボー」とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つである。主人公を助けることに定評のあるモンスターであり、数多の主人公を葬ってきた最初の敵ではない。クリボー
41更新日:2023/12/05 Tue 11:12:27NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧火之迦具土(ヒノカグツチ)とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つ。火之迦具土スピリットモンスター星8/炎属性/炎族/攻2800/守2900このカードは特殊召喚できない。召
登録日:2011/08/19(金) 23:47:42更新日:2023/10/05 Thu 12:28:28NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧かつて遊戯王に存在していた1ショットキルデッキ。通称【シンクロアンデ】【アンデシンクロ】と呼ばれる。【シンクロアンデット】の最
登録日:2021/09/26 (日曜日) 23:34:30更新日:2024/06/04 Tue 13:33:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧魂喰いオヴィラプター効果モンスター星4/闇属性/恐竜族/攻1800/守 500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ
11:49更新日:2023/10/05 Thu 12:28:46NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧リボルバー・ドラゴンとは、遊戯王OCGに登場するカードの一つ。星7/闇属性/機械族/攻2600/守2200相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
カードではなくプロクシ的に使うシール状のもので、基本土地に貼り付けて使ったらしい。無事に結婚したものの、後にそしてその奥さんとは離婚した。◆遊戯王OCG開くエクゾディアを筆頭にいくつか存在。昨今では1ターンで総ダメージ8000余裕でしたなデッキが多く、特殊勝利デッキはいかにすばや
/02/19 Sat 12:08:25更新日:2023/08/10 Thu 14:52:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGレギュラーパック『暗黒の侵略者』で登場した海竜族、最上級モンスターの1体。海竜リバイアドラゴン―ダイダロス効果モンスター星7/水
に守備表示になり、次の自分ターンの終了時まで表示形式を変更できない。 Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−にて初登場した遊戯王OCGのモンスターカード。攻撃後強制的に守備表示になる所謂デメリットアタッカー。☆4でありながら2300と言う攻撃力を誇り、《サイバー
W!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧この樹こそ我が母、この樹がある限り何人たりとも私を倒す事はできません!聖天樹サンアバロンとは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つである。【概要】第11期のパック「SELECTION 10」にて初登場したカード群。厳密には「聖天樹サ
ードを上から3枚墓地へ送る。この効果で墓地へ送った魔法・罠カード1枚につき、自分は1000ポイントダメージを受ける。デステニー・デストロイは遊戯王OCGのカード。初登場は「ENEMY OF JUSTICE」「デステニー」の名前を持つが見ての通りD-HEROとは関係ない効果となって
二代目主人公のエースモンスター群と同じなため、そのことでよくネタにされる。(スターダスト・ドラゴンがレベル8のため)DT14弾ではヴェルズ(遊戯王OCG)化した姿であるヴェルズ・オピオンが登場した。また、ザ・シークレット・オブ・レボリューションでは影霊衣として復活も果たした。ちな
で裏側表示にする。※2017年のエラッタにより「表示形式はそのままで裏側表示にする」は「裏側守備表示にする」に読み替え。概要「闇の訪れ」とは遊戯王OCGの1枚。初出はMagic Ruler -魔法の支配者-。手札2枚をコストに、フィールドの表側表示モンスターを裏側守備表示に変更す
20:03:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧フレムベル(Flamvell)とは、DUEL TERMINALにて登場した遊戯王OCGのカード群。主体は『守備力200』守備力が200ジャストのモンスターをサポートしたりバーンしたり、うんそんな感じネオフレムベルで
おう。冥界軸最上級多用ドラゴン【ドラゴン族】は最上級が強い分下級が貧弱と言う事で、当初はあまり注目されて居なかった。ライダーこと光と闇の竜(遊戯王OCG)などを使うデッキは有ったが、ドラゴン統一と言うのは中々難しかったのだ。しかし征竜の能力の高さから注目を集めた。ランク7~8を無
にはコテンパンにされるのがお約束となっている。切り札は「究極完全態・グレート・モス」、あるいは「[[インセクト女王クイーン>インセクト女王(遊戯王OCG)]]」。特にアニメ版では「インセクト女王」を「女王さま」と呼んで楽しそうに使っている。【王国編】初登場は王国編のスタート時。全
10/03(土) 21:18:24更新日:2023/08/10 Thu 14:36:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧概要遊戯王OCGのカード群の1つ。堕天使の名を持つだけに、すべてが闇属性・天使族である。今日の天使族デッキ使いを支える強力な効果を持つカードが多
どで人気を博した『遊☆戯☆王タッグフォース5』において、あるリストが配信された。なんだぁ……リストだぁ……一体何のリストだよてめーっ!!概要遊戯王OCGには禁止・制限リストというものがある。公式・公認大会で一切使えない禁止カードや、1枚ないし2枚しか使えない制限・準制限カードをリ
20:02:36更新日:2023/10/20 Fri 12:59:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ゾンビ・マスターとは遊戯王OCGに登場するモンスターカードである。詳細アンデット族・効果モンスター/☆4/闇属性/ATK 1800/DEF 0(1):1ターンに
16:28:19更新日:2023/11/21 Tue 11:10:40NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ゴブリンドバーグとは遊戯王OCGのカードの一枚。名前の由来は、1927年に人類史上初めての大西洋無着陸横断を達成した米国人パイロット、チャールズ・リンドバーグと
7/05 Fri 12:34:26NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧太古の記憶に刻まれた、漲るパワーで突き進め!超越竜とは、「遊戯王OCG」に登場するモンスター達である。●目次【概要】デッキビルドパック「ワイルド・サバイバーズ」にて初登場したモンスター群。属するモン
15:25:13更新日:2024/06/17 Mon 13:43:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧●邪神アバターとは『遊戯王OCG』のカード。●目次【テキスト】星10/闇属性/悪魔族/攻?/守?このカードは特殊召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリ
e 00:06:54更新日:2024/01/16 Tue 11:25:30NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「不知火」とは、遊戯王OCGで登場したカード群である。▼概要初登場はブレイカーズ・オブ・シャドウ。属するモンスターは全てアンデット族の炎属性モンスターで、守
22:51更新日:2023/10/02 Mon 12:55:12NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧【概要】「VWXYZ」とは、遊戯王OCGに登場するカード群の総称、及びそれらを用いたデッキの名称。この「VWXYZ」はカテゴリーではなく、融合体である「VWXYZ-ドラ
ールド上から墓地へ送られた場合、フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、表示形式を変更する事ができる。●目次概要ジャンク・ガードナーは遊戯王OCGに登場したカード。表示形式を変更する二つの効果を持ち、一つ目はエネミーコントローラーに近いものとなる。二つめはフィールドから墓地
登録日:2012/06/26(火) 15:30:58更新日:2023/08/18 Fri 10:23:40NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧全ての者よ……この大いなる存在に跪け!我が神!地縛神 Cusillu!!地縛神じばくしん Cusilluクシル星10/闇属性/
分で読めます▽タグ一覧ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードをドローさせてもらうぞ《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-》とは「遊戯王OCG」に存在するモンスターの1つである。●目次【カードテキスト】効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守1100(1)
ー機皇帝はそこそこのステータスを持つレベル1なので装備可能。高攻撃力状態のグランエルでの直接攻撃は強烈だろう。[[ギアギガントX>ギアギア(遊戯王OCG)]]機皇帝・機皇兵をサーチしてこれる。機皇兵はフォルテシモやリクルーターの存在から並べやすく、レベル・属性も素材の条件を満たす
誰にでも効果破壊耐性を付与でき、ステータスも向上し魔神儀の存在もあって他の儀式デッキでも採用する枠があれば出張することも可能。収録パックでは遊戯王OCG20th記念として新たに20thシークレットが追加*1されたがその封入率の低さからこの20thシークレットの価格は高騰しており、
量ドローでズバッと逆転!このデュエルにはどんなにピンチでも逆転できる面白さがある!ようこそ、逆転のデュエルへ!「遊戯王ラッシュデュエル」とは遊戯王OCGから派生して作られたカードゲーム。販売元はOCGと同じKONAMI。アニメ7作目「遊戯王SEVENS」、及び8作目「遊戯王ゴーラ
ドが無いことを要求するタイプのフルモンスターデッキにも採用しやすい。さらにその効果は「墓地で発動する効果の発動」でありカードの発動ではない。遊戯王OCGのルールに詳しくないプレイヤーには解りづらいが、解説すると下記のようになる。「罠『カードの発動』を無効にするカード」では止められ
モンスター☆4/風属性/ドラゴン族/ATK1400/DEF1200攻撃力1400 守備力1200山の砦を守る竜。天空から急降下して敵を攻撃。遊戯王OCGに登場した通常モンスターカード。第一期Vol.4に初収録。原作遊戯王で主人公の武藤遊戯が序盤に愛用したカードで、今も知名度は高め
登録日: 2012/07/01 Sun 11:02:46更新日:2023/08/31 Thu 13:19:01NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ギミック・パペットとは、遊戯王ZEXALにて極東チャンピオンあるいはファンサービス野郎ことIVが使うモンスター群。特徴不
W!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《ミイラの呼び声》とは「Pharaonic Guardian -王家の守護者-」にて収録された、遊戯王OCGのカード。名前の雰囲気は似ているものの、《リビングデッドの呼び声》とは特に関連してない。概要ミイラの呼び声永続魔法(1):1ター
登録日:2011/09/25(日) 20:38:48更新日:2023/08/31 Thu 13:18:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧エクシーズ・効果モンスターランク4/光属性/天使族/攻2300/守1600レベル4モンスター×3(1):1ターンに1度、このカ
登録日:2023/03/14 Tue 00:39:20更新日:2024/07/05 Fri 11:00:14NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧4人対戦がもたらす、新感覚カードゲーム!同時対戦ならではの、目まぐるしく変わる戦況を読み分け、激闘を勝ち残れ!遊戯王クロス