迷宮壁-ラビリンス・ウォール-(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
2/01/01(日) 12:20:41更新日:2023/10/03 Tue 13:39:12NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカード。英名:「Labyrinth Wall」《迷宮壁-ラビリンス・ウォール》星5/地属性/岩石族/攻0/守3000フ
2/01/01(日) 12:20:41更新日:2023/10/03 Tue 13:39:12NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカード。英名:「Labyrinth Wall」《迷宮壁-ラビリンス・ウォール》星5/地属性/岩石族/攻0/守3000フ
登録日:2011/02/02(水) 13:12:38更新日:2023/08/10 Thu 15:36:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《早すぎた埋葬》Premature Burial装備魔法800ライフポイントを払い、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し
もある。前者は少なくとも壁は召喚できるし、後者も「モンスター(キャラクター)カードを手札に持ってくる」ものがあればどうにかなる事もある。また遊戯王OCGだと伏せておくだけで相手にプレッシャーを与えられる。要はプレイングで克服できる場合が多々ある。例外はポケモンカードゲームの様に「
ること水の如く…だが!水は時として濁流となって全てを飲み込む!出でよ!ウォーター・ドラゴン!!ウォーター・ドラゴンとは、アニメ遊戯王GX及び遊戯王OCGに登場したカードである。●目次テキストウォーター・ドラゴン特殊召喚・効果モンスター星8/水属性/海竜族/攻2800/守2600こ
01:36:55更新日:2023/11/24 Fri 13:34:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧零鳥獣シルフィーネとは遊戯王OCGに登場したカードの一枚。アニメ遊戯王ZEXALⅡでは神代璃緒の使用するエクシーズモンスターの一つである。また、史上初の水属性鳥獣
05/07 Sat 17:49:20更新日:2024/06/18 Tue 13:46:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『遊戯王OCG』のカード。【テキスト】効果モンスター星2/風属性/鳥獣族/攻 0/守 900このカードは1ターンに2度まで、戦闘では破壊さ
カードのイラストも重要な要素である。たとえ能力・性能が貧弱なカードであっても、イラストの評価が高ければ高値で取引されるというのはよくある話。遊戯王OCGにおいてその代表的な例と言えるのがこのカード。《ドリアード》/Dryad*1通常モンスター星4/地属性/魔法使い族/攻1200/
登録日:2020/11/30 Mon 19:50:21更新日:2024/05/23 Thu 12:55:51NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧ヌメロンデッキの力を、その身を滅ぼしながら、とくと味わうがいい……!遊戯王ZEXALのボス、ヌメロン・コードの力を取り込ん
5 分で読めます▽タグ一覧『海造賊』日本入港!融合・シンクロ・エクシーズ―リンクのキャプテン『乗り込めモノども!』海造賊プランドロールとは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つである。●目次【概要】「WORLD PREMIERE PACK 2020」にて初登場したカード。全ての
質単独首位。第2位タイ《王家の神殿/Temple of the Kings》YU-GI-OH! TRADING CARD GAME0※海外版遊戯王OCGにおける最速。罠カードをセットしたターンに発動できるという、マキュラよりは弱いが永続的にした効果と、おまけ程度で聖獣セルケトと一
9更新日:2024/06/18 Tue 10:01:19NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《Iアイ:Pピーマスカレーナ》とは、遊戯王OCGに登場するリンクモンスターである。リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀ ▶◣ ▼ ◢リンク2/闇属性/サイバース族/攻 800
登録日:2013/10/21(mon) 17:30:55更新日:2023/12/04 Mon 12:55:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ライトパルサー・ドラゴンを3枚!レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン1枚!!カオス・ソルジャー −開闢の使者−1枚!!!
アニメでは「ハンド」モンスターを指定する専用サポートが存在するが、《[[ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン>ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン(遊戯王OCG)]]》などを含めてしまうためかそれらのOCG化はされていない。そのためOCGではテーマではなくシリーズカードという扱いである。
登録日:2021/01/25(月) 23:02:30更新日:2024/05/24 Fri 13:30:21NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラコニアとは、遊戯王オフィシャルカードゲームに登場するカード群の一つである。テーマとしては成立していないが設定上関連がある、
ている。しかしこのカードが収録されているパックでは、奇跡の復活を遂げたけどあんまり使われてないカオス・ソルジャー-開闢の使者-や、文字どおり遊戯王OCGを終焉へと導き終身刑を科せられている混沌帝龍-終焉の使者-というカオスモンスター達が登場しており、このカードは目立った存在ではな
3 Thu 10:43:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧墓地のカードを喰らい様々な戦術を披露!!カクリヨノチザクラとは「遊戯王OCG」に登場するカードの1つである。効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1タ
21:50:49更新日:2024/05/16 Thu 12:47:41NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧深海のディーヴァは、遊戯王OCGのカードである。●目次概要チューナー・効果モンスター星2/水属性/海竜族/攻 200/守 400(1):このカードが召喚に成功し
《[[オレイカルコスの結界>The Seal of Orichalcos/オレイカルコスの結界(遊戯王)]]》《[[神縛りの塚>神縛りの塚(遊戯王OCG)]]》の二つ。これらが存在する場合は神の裁きを免れて使役が可能。因みに資格者ではないだろう孔雀舞が《[[アマゾネスの鎖使い>ア
登録日:2011/03/10(木) 02:31:45更新日:2023/08/08 Tue 17:28:25NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧聖なる守護の光、今交わりて永久とわの命となる。シンクロ召喚!降誕せよ、エンシェント・フェアリー・ドラゴン!シンクロ・効果モン
(金) 15:13:33更新日:2023/12/14 Thu 11:10:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧激流葬とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つ。初登場は2001年4月、第2期の「Spell of Mask -仮面の呪縛-」と古く、最初期から多くのデ
備表示モンスターが発動した効果は無効化される。《No.41 泥睡魔獣バグースカ》とは、「COLLECTORS PACK 2017」で登場した遊戯王OCGのカードである。概要大量の酒瓶や缶を散らかしての泥酔という、見事なへべれけっぷりを見せている「バク」のモンスター。自身のナンバー
10:53:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『BEGINNER'S EDITION』とは2004年6月24日に発売された遊戯王OCGで、今まで発売された旧テキストのカードを新テキストに直し、再録したパックである。1と2が発売された。1パック300円と普通のパッ
登録日:2012/09/28(金) 08:28:39更新日:2023/08/07 Mon 17:39:09NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧吠えろ未知なる轟き! 深淵の闇より姿を現わせ!!エクシーズ召喚!!バハムート・シャーク!!バハムート・シャークエクシーズ・効果
24/04/19 Fri 10:38:42NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧とべ!紅蓮ダ・イーザ《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》とは遊戯王OCGに登場するカードの1枚。初収録は第3期6番目のパックである「混沌を制す者(306)」。●目次【概要】効果モンスター星3/炎属性/
25(月) 02:32:44更新日:2023/10/20 Fri 12:59:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧次元斬とは遊戯王OCGにおけるデッキテーマの1つ。【概要】遊戯王では、基本的に戦闘破壊されたモンスターなどは墓地へと行く。しかし、死者蘇生やリビングデ
登録日:2014/08/31 Sun 23:12:21更新日:2023/12/21 Thu 10:49:43NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧《E-HERO ダーク・ガイア》とは、「GLADIATOR'S ASSAULT」で登場したE-HERO融合モンスターである。
効果もない融合モンスターで俺とデュエルだとお?」「デッキはサイエンカタパだ」※デミスボンバーの部分以外大体実話です。魔導サイエンティストとは遊戯王OCGの一枚であり、遊戯王史上最速の勝利を可能にした禁止カードである。ワンターンキルなど珍しくもなくなった今を持って、超えることの出来
壊させる手間をかける上に、相手とのライフ差が全く広がらない…。もう一体何をどう使うことを前提に作ったのか全くわからないカードの代表格である。遊戯王OCG史上に残る糞パックといわれるCYBERDARK IMPACTの中でもその意味不明さはトップクラス。…とも一概にいえないのがCYB
登録日:2010/06/20 Sun 21:16:02更新日:2023/08/10 Thu 17:20:05NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧DUEL TERMINALにて登場したカード群ここでは主にストーリーに関して記す主体は『属性』登場は第7弾から、ジェネクス、
登録日:2018/03/06(火) 14:01:12更新日:2024/02/19 Mon 11:54:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧トラップ発動! マジカル・エクスプロージョン!!マジカル・エクスプロージョンとは、遊戯王デュエルモンスターズ オフィシャルカー
登録日:2014/08/19(火) 14:08:29更新日:2023/12/21 Thu 10:33:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧デミスドーザーとは、遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するコンボデッキの一つである。儀式魔法の中でもアド損の少ない《高等儀式
かハッピーそうだけど。一時は制限にまで上り詰めながら、次第に姿を消していったこのカードの運命を示しているようで涙を禁じえない。しかし、そこは遊戯王OCG。デュエリストの腕次第でこいつらもまだまだ活躍できる。このカードを採用するなら、上で挙げたような各種サポートを使い、まず召喚権を
登録日:2017/11/20 Mon 22:01:06更新日:2024/02/15 Thu 13:49:43NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧代打バッターは破壊され墓地へ―!そして手札にある最上級モンスターを場に出す!そのカードは…ヒョヒョヒョ…こいつだ!!あのカー
登録日: 2014/08/01 (金) 16:14:47更新日:2023/12/19 Tue 11:16:39NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧現れろ!新たなる『HERO』!!『HERO』にふさわしい戦いの舞台がここにある!HERO's STRIKEとは2014年6
hu 13:54:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アクアアクトレスとは「コレクターズパック-運命の決闘者編」にて登場した遊戯王OCGのテーマのひとつである。現在までのところ、発売パック以外での追加は見られない。概要アニメARC-Vにおいて鮎川アユが使用したテー
たモンスターは次のターンに融合素材にするなりP効果で破壊するなりして活用していきたい。低レベル融合モンスターということで、パッと見簡易融合(遊戯王OCG)とのコンボが浮かぶが、効果は相手ターンにしか使えない+融合召喚縛りがあるから蘇生できない、ということでむしろ全くかみ合わない。
Sun 01:50:58更新日:2024/01/12 Fri 10:57:25NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧「彼岸」とは遊戯王OCGに登場したカテゴリ。▼概要U.A.と同じく海外先行テーマの一つ。ダンテ・アリギエーリ作の叙事詩「神曲」をモチーフにしたカテゴリ。
1体をリリースして発動できる。デッキからレベル4以下のサイキック族モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。概要《メンタルマスター》とは、遊戯王OCGのカードである。2008年4月19日に発売した「THE DUELIST GENESIS」に初収録。最初のサイキック族の内の一体で
プになるので水族全体強化としてはなかなかに強力なものになる。カード化より先行してアニメ「遊戯王ゴーラッシュ!!」にて安立マニャが使用。彼女は遊戯王OCGの女性イラストカードの幼女化オマージュで固めているのだが、さすがに女邪神ヌヴィアを幼女化したものが出てきたのは視聴者も困惑を隠せ
登録日:2019/01/16 (水) 15:55:04更新日:2024/03/28 Thu 13:35:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧黒金の暴竜よ!現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り、我が敵に滅びをもたらせ!現れろ!破滅竜ガンドラXクロス!概要《破滅竜ガンドラXク
持っていくことをプロでもためらうことがある、非常に難しいデッキタイプなのである。例5CGジャンクドラン(アブザン)フィンキュラジャンドなど【遊戯王OCGにおいて】かつての環境では、【グッドスタッフ】を大多数が利用していたことから、この系統のデッキは「標準」という意味の【スタンダー
7:32更新日:2023/12/21 Thu 13:50:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧聖獣セルケト聖獣セルケトとは、遊戯王OCGに登場したモンスターカードである。「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」の攻略本上巻にて収録された。OCGでのテキ
:2024/02/26 Mon 13:33:38NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧限界を超え、幻界に至れ。メタファイズとは、遊戯王OCGのカードカテゴリの一つ。概要ザ・デュエリスト・アドベントで登場したテーマ。とは言え当初はテーマになっておらず、CIRCUIT B
2024/01/18 Thu 13:39:50NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧喰 ら い 尽 く せ「アモルファージ」とは遊戯王OCGに登場したカード群である。●目次▼概要OCG第9期における8番目のパック、「シャイニング・ビクトリーズ」で初登場したカテゴリ。そ
登録日:2019/12/22 (日) 22:26:40更新日:2024/05/16 Thu 10:38:31NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧それは全てを飲み込む、無機質な進軍。「無限起動」とは遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するテーマの一つである。無限軌道で
カウンターの数以下のレベルを持つ「紫炎」、または「六武衆」と名のつくモンスターカード1枚を墓地から選択して手札に加える。《紫炎の影武者》とは遊戯王OCGのカードである。紫炎の名を持つ効果モンスターで、召喚された時に自身に武士道カウンターを乗せる誘発効果と自身をリリースすることで墓
登録日:2023/03/28 Tue 18:09:00更新日:2024/07/05 Fri 12:30:23NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧マシュマロンは漫画『遊戯王』及び『遊戯王オフィシャルカードゲーム』のモンスターである。効果モンスター星3/光属性/天使族攻
じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。拮抗勝負とは「CIRCUIT BREAK」で登場した遊戯王OCGのカードである。上手くハマれば、一度に複数枚の除去を可能にする強力な罠カード。しかもその除去方法も裏側除外なので破壊耐性を貫通『
登録日:2012/04/04(水) 03:32:12更新日:2023/10/02 Mon 12:56:09NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧究極の破壊をもたらせ!最強の地縛神!出でよ!Wiraqocha Rasca!!効果モンスター星10/闇属性/鳥獣族/攻 1/守
登録日:2011/02/09(水) 23:00:15更新日:2023/08/10 Thu 14:57:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧カラクリはSTARSTRIKE BLASTで登場したモンスター群。ほとんどのモンスターが以下の効果を持っている。このカードは攻