第三回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気が初めての人用デッキ - マスターデュエルで天気が使いたい!
ます。汎用充実してきたら減らしていいです。*採用しなかった天気カード雨天気ラズラ:特殊召喚時だけしか貼れないのは動きが遅いのでキツイ。せめて通常召喚も。晴れの天気模様:使えるように見えて使い時が少ない。一体除外して入れ替えって展開遅れるので使いずらい。オーロラの天気模様:サーチし
ます。汎用充実してきたら減らしていいです。*採用しなかった天気カード雨天気ラズラ:特殊召喚時だけしか貼れないのは動きが遅いのでキツイ。せめて通常召喚も。晴れの天気模様:使えるように見えて使い時が少ない。一体除外して入れ替えって展開遅れるので使いずらい。オーロラの天気模様:サーチし
戒禁 ─ パンドラ レベル9/闇属性/堕天使族/攻・2800/守備・2200 (効果):このカードは通常召喚できず、「混沌の禁断契約書」の効果でのみ特殊召喚できる。 フィールドのこのカードは「混沌ノ堕天使 パンドラ」としても扱う。「パン
墓場のオクトパス(水)【攻撃力/守備力】1000/1000【効果】このカードは通常召喚できない。①墓地から手札に手に入れたか、特殊召喚された場合以外召喚できない。②デッキからドローして手に入れた場合、特別にセットすることが出来る。しかし、そこから効果発動・攻撃・守備などは出来ない
が付くカードか「ヴェルヴォルト・タレット」、もしくは「アノレ・キャード」の内1体を特殊召喚する。この効果を使用するターン、自分はモンスターを通常召喚できない。 コモル レベル3/無属性/人間族/攻・400/守・300 (効果):この
切り札(炎)魔法【効果】手札にある攻撃力1800以上の特殊召喚のみで召喚できるモンスターをそのカードの攻撃力・守備力を1000減らすことで通常召喚することが出来る。このカードはセットできない。
神武天皇(光・炎)【攻撃力/守備力】?/?【効果】このカードを通常召喚する場合、モンスター3体を除外して召喚しなければならない。①このカードの召喚は無効化されない。②このカードの召喚成功時には、魔法・モンスターの効果は発動できない。③このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の数&t
レベル)が多いモンスターカードほど攻撃力が高い」「☆が5以上のモンスターカードは、場に出ているモンスターカードをリリース(コストに)しないと通常召喚できない」というものがある。つまり、「☆4以下のモンスターを場に出す」→「それをリリースして、より強いモンスターを出す」という事でよ
上皇陛下(光・水)【攻撃力/守備力】4000/4000【効果】このカードを通常召喚する場合、3体を除外して召喚しなければならない。①このカードの召喚は無効化されない。②このカードの召喚成功時には、魔法・モンスターの効果は発動できない。③このカードは効果の対象にならない。④自分フィ
されません。除外ゾーンからの特殊召喚もスタンバイフェイズなので関係なし。ターン3回目の召喚をメイン①にしないよう召喚3回目となるタイミングの通常召喚や虹の天気模様の使用タイミングを気を付けるだけです。スタンバイフェイズに天気の効果で3体以上特殊召喚していれば何も気にする必要もなく
ネ→《歯車街》の効果で《古代の機械巨竜》を特殊召喚するノーネ→《死皇帝の陵墓》の効果で2000ライフ払うノーネ→二体目の《古代の機械巨竜》を通常召喚するノーネ→十代「…。」と、ものすごい初見殺しを仕掛けてくるノーネ。もちろん《歯車街》も《古代の機械巨竜》も、ましてや《死皇帝の陵墓
意でき、ハールーンと組み合わせれば毎ターン墓地除外を狙えるが、モンスターゾーン・魔法罠ゾーンに触れないのが痛い。更にレベルの関係でギザームの通常召喚からぐらいしか安定して出せず、汎用レベル7ドラゴン族には優秀なカードが多いのも厳しい。装備解除出来るチューナーと合わせて大型シンクロ
5体も要求する激重量級エクシーズモンスター。作中では、バイクに乗ってデュエルする「スピード・デュエル」の特別ルール「先を走るプレイヤーは二度通常召喚」が出来るルールを活かし、「OToサンダー」「OKaサンダー」「ONiサンダー」「ONeサンダー」「OTONARiサンダー」を素材に
する。【「ハーピィ・レディ」以外のカード】ハーピィ・レディ三姉妹特殊召喚・効果モンスター☆6/風/鳥獣族/攻1950/守2100このカードは通常召喚できない。「万華鏡-華麗なる分身-」の効果で特殊召喚できる。「万華鏡」で分身した「ハーピィ・レディ」。……なのだが、初期のカードなの
「小手試しの相手ごときにそんなマネするかよ」ニット帽のチンピラ。本田曰くごちゃごちゃうるさい奴。デッキは昆虫族というよりもカマキリを主軸に、通常召喚にライフコストを強要する永続魔法とトークンを生み出すフィールド魔法で展開をロックするもの。態度は非常に悪いが、こいつと城之内のデュエ
スの素材になるし。ここまで来るとベストロの下位互換と言っても過言ではないだろう。また、ゴドバのコストにするだけならエクイテとかラニスタの方が通常召喚できる点からも汎用性が高く優秀である。でも、一応ダリウスで蘇生すればデメリットなしの2500アタッカーになる。打点が低めな剣闘にはデ
ューナー2体+チューナー以外の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体このカードがシンクロ召喚に成功した時、フィールド上に表側表示で存在する通常召喚されたモンスターを全て破壊する。1ターンに1度、自分の墓地の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこ
強力なことから、07年9月1日に制限カードとなり、10年9月1日には禁止カードとなった17年1月1日に制限カードとして復帰。テキスト改訂後は通常召喚可能なモンスターのみ奪えるよう変更された。だが、デッキのフィニッシャーを務めるのはEXデッキから呼び出すような特殊召喚モンスターが多
高騰している。ガスタを組みたい人にはもちろん、萌えたり、メンマス無限ドローなどの理由。メンマス無限ドローとは、脳開発研究所を発動↓メンマスを通常召喚や141や緊急テレポートを使用して召喚。↓脳開発研究所の効果でサイキック族をもう一体召喚↓メンマスでカームを2体墓地に送った後にカー
ばATK1900/DEF1600のアタッカーになれる。ステータスの差はあるもののリバース・ブレイクよりは戦闘向き。LV4なら最初からそっちを通常召喚すればいい?あ、それはできないようになってるんで……。なんで裏側守備表示のまま破壊するモンスターってこうも面倒な奴ばかりなんだなら「
登録日:2010/02/24(水) 18:54:58更新日:2023/08/18 Fri 10:28:27NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧『デュエルモードオン、オートパイロットスタンバイ』「「ライディングデュエル! アクセラレーション!!」」ライディングデュエル
居座れた理由の1つと言っても過言ではない。コアキメイル・マキシマム効果モンスター星8/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500このカードは通常召喚できない。自分の手札から「コアキメイルの鋼核」1枚をゲームから除外した場合に特殊召喚する事ができる。このカードのコントローラーは自分
来れる。同期のエヴォルド・フォリス同様、デッキから直接セットするため灰流うららによる妨害を受けないのもグッド。「進化への架け橋」?知ら管更に通常召喚or炎属性モンスターの効果で特殊召喚されているならデッキから爬虫類族か恐竜族を落として場のモンスター2体にそのレベルをコピーさせる効
「ジェネクス」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。F1マシンの様な意匠を持った人型レアル・ジェネクス。サーチ効果を有するが、通常召喚時限定かつ対象がジェネクス・パワー・プランナーとリサイクル・ジェネクス、後述するレアル・ジェネクス・オラクルの3体しか居ないのが玉に
態のワーム、特に上級・最上級ワームを起こすのが仕事。同じレベル3の《ワーム・ジェートリクプス》を起こせばランク3エクシーズも狙える。ただし、通常召喚時限定なのでセットモンスターとの召喚権の食い合いには注意。ワーム・カルタロス効果モンスター星4/光属性/爬虫類族/攻1200/守 5
-ローズニクスを落として生成したトークンからリンク・スパイダーを出せばサーチしたコントローラーを即座に場に出せる様になったので、このカードの通常召喚からレベル6シンクロ・ランク3エクシーズ・リンク3(ハリファイバーを経由すればリンク4まで可能)を使い分けられる。ジェネクス・ガイア
らジャンクロンを落とし穴で除去された… -- 名無しさん (2015-02-05 13:29:43) アンノウン・シンクロンを攻撃表示で通常召喚してシンクロせずターンエンドとか訳が分からん。AIも劣化してるしデュエルシミュレータとしてもなんだかなあ -- 名無しさん (2
地に同名カードが存在しないサイバー・ダークをサーチする効果と、サイバー・ダークモンスターを手札から召喚できる効果を持つ。かねてより展開手段を通常召喚に頼ってきたサイバー・ダークにとってまさに福音となる効果である。サイバーの名を持つため、《サイバー・ドラゴン・コア》を召喚してこのカ
とが出来れば最高。【派生カード】アーカナイト・マジシャン/バスター効果モンスター星9/光属性/魔法使い族/攻 900/守2300このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。このカードが特殊召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを2つ置く。こ
ジャスティス》から《大天使クリスティア》という極悪なコンボがある事をお忘れなく。《激流葬》などで処理出来なかったら絶望しか残らない。さらに、通常召喚していない為、アースから《マスター・ヒュペリオン》まで持っていくことも可能。まぁそんなことはともかくこのカード最大のアドバンテージと
通り。①そのターンに登場したばかりのキャラを対象にすることで、擬似的なアクティブ(DMで言うスピードアタッカー)付与。PMは『登場(いわゆる通常召喚)』したターンにそのキャラはアプローチに参加出来ない、いわゆる召喚酔いがあるのだが、一度墓地を経由して『場に出す(いわゆる特殊召喚)
ただこう。トレードイン手札で姫様がお休みされてる時に使える。植物には同じ☆8のフェニキシアンクラスターアマリリスもいるため扱いやすい。増草剤通常召喚出来なくなるが墓地の植物1体を完全蘇生する。姫様を何度も蘇生する、数ターンかけて姫様を並べる等非常に満足出来るカード。ギガプラント手
あの」サイコショッカーの強化版ということはさぞかし強いのかと思いきや―効果モンスター星8/闇属性/機械族/攻2600/守1600このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「人造人間-サイコ・ショッカー」1体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。このカードが
このカードもエラッタされれば釈放の兆しが見えてくるかもしれない。遊戯王ラッシュデュエルでも下記の迷宮の魔戦車、ギガテック・ウルフと共に登場。通常召喚に制限がなくドローも多いラッシュデュエルでもさぞ大暴れ!…と思いきや、現在(2021年12月時点)での環境での評価は高くない。理由と
記の「真祖オベリスク」のものとなっている。そのOCG効果がこれ。効果モンスター 星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。(1):このカードの召喚は無効化されない。(2):このカードの召喚成功時には、魔
カードである。使用例^ ^では、1500のライフを払って発動しますね「な、何が始まるんだ!?」手札の超古深海王シーラカンスの星を7→4にして通常召喚手札1枚切って効果使いますねつ フィッシュボーグガンナーつ オイスターマイスターつ レインボーフィッシュつ レインボーフィッシュFフ
だった以下、不遇な扱いについて本家wikiでの説明が数行Yahoo!画像検索ででてこないPSPゲームのタッグフォース4において、初期デッキに通常召喚可能なモンスターカードが入っていない(それを補えるような魔法・罠も入っていない)+ゲーム内のキャラ説明でも一人だけダークシグナーにな
イも他のカードで代用できる程度なので総じてしょっぱい。《毒蝶-ポイズン・バタフライ》星7/風属性/昆虫族/攻2700/守1700このカードは通常召喚できない。「パラサイト・キャタピラー」の効果で特殊召喚できる。このカードのコントローラーはエンドフェイズ毎に500ポイントのダメージ
/デュアルこのカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り
龍」と同等の3000であり、ライフポイントを1000払うことでフィールドの自身を除くカードを全て破壊することができる。強力なカードではあるが通常召喚はできず、場に出すためには「ライトロード」モンスターが自分の墓地に4種類以上必要となる。このカードでデッキを組むならば、召喚条件を速
属カードとしてカード化した。OCG版機皇神マシニクル∞インフィニティ星12/光属性/機械族 攻4000/守4000効果モンスターこのカードは通常召喚できない。手札から「機皇」モンスター3体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。(1):1ターンに1度、相手フィールドのSモンスター1
壊する。月をモチーフとした代行者。厳密にはその近衛兵だがカード名上は代行者。モチーフがモチーフだけにアースのサーチが可能だが、アースの効果は通常召喚が必要なので、こいつを出すまでに召喚権を使う可能性が高い関係上微妙にかみ合わせがよろしくない。ヴァルハラからヴィーナス→球体と繋いで
けどさ -- 名無しさん (2014-07-13 19:41:14) 今日大会で当たったヒロイックと忍者の混合デッキでハルベルトから成金通常召喚から効果で成金二体増やし、最後の一体で半蔵を呼んで後攻1ターン目でコイツ出された時は笑ったわ… -- 名無しさん (2014-0
クストラデッキからXモンスターしか特殊召喚できなくなるため《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》とは噛み合いが悪く見えるが、通常召喚した場合は何も制限はかからないので相性は悪くない。また、この動きで召喚権なしで2体モンスターを並べられるので1枚で最上級モンスターの
ルコストモンスター。ジェルエンデュオと違い堕天使モンスターにも使えるのが強み。更に特殊召喚すると幻奏モンスターを追加召喚できるオマケつき。「通常召喚すると即座に使えない」という根本的な問題は解決していないが、特殊召喚手段は十分あるので深刻な問題ではない。超重武者ビッグワラ-G機械
:25) ↑これから第二シーズンの可能性 -- 名無しさん (2023-01-12 16:43:44) 神炎竜+ジョウゲンの攻略は強力な通常召喚モンスターやプレイヤー強要型の効果で木っ端微塵にする戦術も必要になってくるな。 -- 名無しさん (2023-01-14 17:
そのものである。教導枢機きょうどうすうきテトラドラグマ特殊召喚・効果モンスター星11/光属性/魔法使い族/攻3200/守3200このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。(1):自分・相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスターを合計4体対象として発動できる
名無しさん (2021-04-24 14:22:33) ↑2ライフの代わりに場のモンスターを守備表示に変更することで同じ属性のモンスターの通常召喚権が増える《血の代償》くらいのカードやぞ -- 名無しさん (2021-04-24 14:30:09) スネークの8コストですら
ムから除外する事で、このカードを特殊召喚する。毒蛇神ヴェノミナーガ効果モンスター星10/闇属性/爬虫類族/攻 0/守 0このカードは通常召喚できない。「蛇神降臨」の効果及びこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。このカードの攻撃力は、自分の墓地の爬虫類族モンスターの数×50
から1ターン後にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 遊戯王でも通常召喚ではない蘇生などの特殊召喚では1ターン行動できないけどあれも召喚酔いが元ネタかね -- 名無しさん (2021-02-27 21
喚にしか使用できない。(1):自分フィールドに「魔鍵」モンスターが存在する場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、「魔鍵」モンスター1体を召喚できる。(2):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の、通常モンスタ