「神竜」を含むwiki一覧 - 9ページ

配布キャラ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装ゆえのステータスの低さ、配分の悪さ(特にアルフォンス)に加え、入手手段が他にないので限界突破による能力底上げが不可能。一応彼らにも使える「神竜の花」があるがこっちに回すくらいなら普通に他のエースに回すほうが有益。とはいえこの3人が名指し指定されたミッションもあるのでそれに使える

メガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数だけパンプアップ&効果破壊耐性&モンスターの蘇生を封じる《No.68 魔天牢サンダルフォン》が、岩石族以外なら・場のカードを効果から守る《神竜騎士 フェルグラント》・魔法を無効化しつつ攻撃対象変更も出来る《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》・NTRの達人《銀河眼の

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚ドローする通常魔法。このカードの存在により、最上級モンスターの中でもレベル8のモンスターはそれだけで価値が上がる。《堕天使スペルビア》《巨神竜フェルグラント》などとは相性がいい。《デステニー・ドロー》こちらはD-HERO1体を捨てて発動し、2枚ドローできる通常魔法。D-HERO

ドラゴンメイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いされる事がある -- 名無しさん (2019-08-18 06:05:23) ↑別にリンクなしでも戦えるだろ。自分はリンク使わずに巨神竜の遺跡使った簡易ロック型で大会けっこういいとこ行った -- 名無しさん (2019-08-18 09:24:47) ↑的外れないちゃ

レア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プト教団に虐待されていたので力を貸したら増長し逆にロプト教団を弾圧する様な、人間の醜さを目の当たりにして人間に愛想をつかし距離を置こうとした神竜族達の様に人間を見捨ててもおかしくないのに、あくまでネメシスだけ憎み十傑の子孫を優遇している*1など、ちゃんと憎むべき相手を固定している

バヌトゥ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)赤いローブを纏った何処にでもいそうな老人。しかし老人の姿は仮の姿であり、本当の姿は人間を遥かに凌ぐ力を秘めたドラゴン、火竜族サラマンダー。神竜族のチキの守役を務めており、チキから「おじいちゃま」と呼ばれ慕われている。シリーズ最初となる味方のマムクート。以降のマムクートは基本幼女

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アナコンダの闇属性化効果を使い、ドラグーンで無効にして破壊する事で頭数を減らせばアドバンス召喚でこちらのモンスターをリリースしてくるラーの翼神竜ー球体形への対策も可能となる。冥王結界波の様に対策カードがない訳ではないが、一度この布陣が完成してしまえば後攻からひっくり返すには1枚で

リアニメイト(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

互いが互いの不死条件になっている場合は召喚用のコアが続く限り2枚でループするということも可能。近年では紫よりも黄の印象の方が強いような…《魔神竜騎ガルデア》異魔神ブレイヴが召喚されるたびにトラッシュからノーコスト召喚できる便利スピリット。レベル3効果で除去もあるがそこまで活用せず

ソリッドビジョン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

システムである…が多分ソリッドビジョンも普通にする*3 軍事シミュレーションに使う事に関しては社長ガチギレ案件だったが*4 原作ではラーの翼神竜の不死鳥、アニメでは青眼の究極竜に対して*5 真面目に考察するなら、原作版はディスク自体にソリッドビジョンを演算・構築するシステムを内蔵

イシズ・イシュタール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日すると、童実野美術館で海馬と対面する。海馬にM&Wの起源がエジプトにあることを伝えると、グールズに盗まれた「オシリスの天空竜」と「ラーの翼神竜」を取り戻させるべく「オベリスクの巨神兵」を彼に貸し出し、バトルシティの開催を促す。後日、美術館で闇遊戯と接触すると「最後の千年アイテム

クリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のキャラクター相手に支援効果を生み出すことができる為一級フラグ建築士の異名を持つ。公式嫁ことカタリナや第七小隊の面子だけでなく、いいおとこや神竜族の幼女、果てはツンデレ兄上にも建てまくる。更に過去を遡ってみると、ノルンとは隣村同士の幼なじみだったらしい(クリス本人は忘れていたが)

神・スライム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するのに適している最上級モンスター達。三幻神三邪神ご存じ原作に登場した神のカード。このカードにより消費を軽減することが出来る。特に「ラーの翼神竜」は「ガーディアン・スライム」からサーチできるので相性がいい。神獣王バルバロス/モイスチャー星人/ギルフォード・ザ・ライトニング3体リリ

警察(スーパーヒーロー・フィクション) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のも彼の役目である。その一方で、警察内でズバットの暴力行為を問題視する声がある事に頭を悩ませている。また終盤では、国際秘密警察の捜査官である神竜伸介も登場したが…ロボコップアメリカ・デトロイトの警察を買収・民営化した巨大複合企業オムニ社のサイボーグ計画により誕生した犯罪防止捜査官

武装戦線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怒りをあらわにし、好誠を連れて説明してもらうように詰め寄っていた。ちなみに「クローズ」での騒動後、逃げ延びた彼の仲間がたまたま街に現れた九頭神竜男に新四天王討伐を依頼したことで春道と竜男のタイマンに繋がることとなる。十時一朗外伝『ドクロ』オリジナルキャラクター。五代目見習いで鉄生

ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤル/メロメロバトルロイヤルZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うべき接近戦のエキスパート。気の塊なんかも出せる。…あなた本当に地球人ですか?超必殺技は回転しながら相手を打ち上げる「アクションインパクト 神竜日向拳」勝利時にはこの人の台詞を直球でパロるが特に揺れたりはしない。残念。以下の3人は続編の『Z』にて追加されたキャラクター。既存のキャ

牢屋(FEif) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ドラジェクラス:アドベンチャラースキル:※鍵開け登場:白・暗・透・博スズカゼの娘ミドリコが加入する外伝6「願いの薬草」の敵将。彼女から幻の神竜草を掠め取ったふとっちょトレジャーハンター。速さのみならず全体的に成長率が低く、取り柄は幸運だけ。体型のせいか、クラスチェンジが一切でき

蒼井樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数を増やす。震天大雷樹に空中に投げられたクロムが本来の姿になり、敵に向かって突進する。敵全体攻撃で、敵全体が1ターンの間全属性耐性を下げる。神竜の加護神竜と化したチキが樹達に1ターンの間あらゆる攻撃から身を守ってくれる加護を与えてくれる。■アドリブパフォーマンスバックコーラス雷属

サイキック族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

低で1000、最大で5000ライフを回復できるのはノーマルとは思えない性能。ディアンケトなんて目じゃないぜ!その他相性のいいカード◇ラーの翼神竜ライフ回復と特殊召喚に優れるサイキック族ならとんでもない攻撃力の神を生み出す事が出来る。そこ、パーシアスでおkとか言わない◇ミラクルシン

クルトナーガ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前を持つ竜にまつわる人やものが登場する作品があるが、彼もその流れをくむキャラクターであると思われる。(『暗黒竜と光の剣』等に名前だけ登場する神竜族の王、『聖戦の系譜』で彼が人間に与えた光の神聖魔法。 また、マップ上には登場しないが、『聖戦』には設定上ナーガの使い手としてグランベル

次元の狭間(FF5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていける宇宙空間に水晶状の大地に浮かぶ神秘的なエリア。ギルガメッシュがエクスデス城からふっとばされた所もここだったりする。途中の宝箱の一つに神竜が隠れており、さらにラスボス前のセーブポイントの上にネクロフォビアが待ち構えている。封印されていた魔物達メリュジーヌエクスデスからの刺客

ジェンド(夜麻みゆき作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所で会ったカラなんだっっ」と言う理由で名付けた。カイ「森の名がオッペケペだったらどーしてたんだろ」褐色の肌に尖った耳、八重歯などの特徴から邪神竜ディアボロスに滅ぼされたダークエルフの生き残りではいかとされ、当人もその情報をほとんど鵜呑みにしており、一族を滅ぼされた恨みを晴らすため

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から守ってくれる。「TG」のサポートにより晴れて明確な差別化が可能となった。さらには「/バスター」形態も登場するなど再注目されている。《聖珖神竜 スターダスト・シフル》光属性/ドラゴン族/攻4000/守4000Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上《シュー

ミニオンシュート(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボが成立するようになった。……ANTとかカナスレとかもっとヤバい奴がゴロゴロいる中で活躍出来るかは置いておいて。ちなみに、遊戯王の「ラーの翼神竜」はこのデッキがモチーフとなっている。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3

セシリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アさんに限った話ではないけど、初期実装勢はどうしてもパラメーターが最近の環境に追い付かなくなってるから今でも現役で活躍させたいなら限界突破と神竜の花使うのは必須になるんだよなぁ…。 -- 名無しさん (2019-08-02 21:27:07) セシリアの武器レベルここでも三軍

ジル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の嫁だのと呼ばれている。暁の女神デイン解放軍の一員として、タウロニオやツイハークと共に登場。竜騎士ドラゴンナイト→聖竜騎士ドラゴンマスター→神竜騎士リンドブルム。○初期値と成長率、CCボーナス竜騎士ドラゴンナイト LV14HP-24(50)+2+4力-11(45)+2+3魔力-1

ヒーニアス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/15 Sun 13:49:01更新日:2023/11/20 Mon 11:05:47NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧私はいずれ王になる。そしてフレリアを大陸一の大国にしてみせる。富も力もある素晴らしい国にな。出典:ファイアーエムブレム ヒー

M・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・いや三種で有ってるか、何かの電波を拾いかけたが違ったようだ -- 名無しさん (2014-08-10 21:43:30) ↑ヲーの翼神竜さんも一応、神属性なんやで! -- 名無しさん (2014-08-10 21:45:34) 使ってて本当に思うのが、レベル8の炎属性

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「出せば勝ち」のカード。ただし元々の名前が三幻神であることを指定するので、名前コピーでは召喚条件を満たせない。また三幻神のうちヲーラーの翼神竜だけは一般的な方法での特殊召喚による早出しに対応していないので、そこをどうするかも腕の見せ所。まあ、ある意味最大の関門はこのカードの入手

おジャマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/15(土) 09:32:18更新日:2023/11/20 Mon 11:45:55NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧戦いは数だよ!アニキ!ならば見せてやる、落ちこぼれの意地を!おジャマとは、遊戯王OCGの中でちょくちょく登場しているマスコッ

No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定する。更にランク8には1ショットを秘めた銀河眼の時空竜、万能除去のエネアード、バーン&モンスター破壊のジャイアントキラー、強力な耐性を持つ神竜騎士フェルグラントなどなど優秀なモンスターが多い。また終焉のカウントダウンなどの特殊勝利デッキメタとなるデステニー・レオのようなこのカー

黄金聖闘士の技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドル。蠍がスタンド化する。『エピソードG』によると小宇宙を最大限まで燃焼させる事で15発同時に叩き込めるらしい。作中ではクロノスの守護惑星・神竜の「絶対物理攻撃無効化」の魔法を粉砕し、続くカミュのオーロラエクスキューションにより勝利を得ている。しかし効果が強烈とはいえ、敵一人を倒

ウード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日。『新・紋章の謎』の発売日と同じである。軍の中で一番、血が騒ぐ男。  クラスは剣士。邪竜ギムレーが復活して世界を滅ぼす十数年後の未来から、神竜ナーガの儀式によって現代へやってきた。初登場は中盤の外伝5章。ギムレー教団と争い、戦死した英雄である両親の血をすさまじい程に誇っており、

ノワール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日。『聖魔の光石』の発売日と同じである。初期クラスはアーチャー。他の子世代キャラ同様、邪竜ギムレーが復活して世界を滅ぼす十数年後の未来から、神竜ナーガの儀式によって現代へやってきた。外伝15章「秘められた一矢」にて加入する。呪術師である母親に呪術の実験台にされたせいで、非常にネガ

ノノ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あざとい。合法ロリ…でいいのん? -- 名無しさん (2013-12-19 22:51:57) 今作で戦闘力400突破するのは限界突破の神竜石持ちマムクートのみっていう -- 名無しさん (2014-04-17 23:58:39) よくわからんがこの項目のキモさは秀逸

偉大なる赤竜(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に包むギルド長の''中身(金髪の女性)を見られる''。よく見ると普段の立ち絵から伏線が見える。世界樹の迷宮Ⅲ大航海を進め、空中樹海に君臨する神竜の試練を受ける事で解禁。表ラスボスを倒して第六階層に踏み込んでいなければ神竜は試練を課してくれないので、形は違うが事実上いつも通りのクリ

ヴァルキュリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェンジプルフを使えばマイユニット(♀)、リズ、ミリエル、セルジュなどもヴァルキュリアになれる。フェルスヴァルム帝国のヴァルキュリア。かつては神竜信仰者でエメリナとも面識があったが、現在は主君である覇王ヴァルハルトに心酔し、慕情を抱いている。装備やスキル等、取り立てて厄介な要素は無

レグルス(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受け敗北してしまう。・獅子の記憶レグルスはロストキャンバスの土星宮において、冥王ハーデスの血を受けて人の域を超えた力を持つ冥界三巨頭の一人、神竜と化したラダマンティスと接触していた。レグルスはラダマンティスの動きに目を凝らし、覚えて超えようとしていた。そんなレグルスに対してラダマ

ネルガル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニルスとニニアンの父親であることが示唆されている。妻、エイナールは竜であったが、当時の人竜戦役にて人間、或いは竜により連れ去られてしまう。(神竜ではなかったのでイドゥンの様に兵器としては重用されなかった?)残されたネルガルは妻を見失い、幼い二人を遺跡に残して闇魔法の研究に身を捧げ

銀の茨の竜使い ルキエ(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレードが複数含まれて5枚までいても良いと、小回りが効く能力となっている。銀の茨シルバーソーンは秘密の約束。貴方は一夜の夢を見る。《銀の茨の神竜使いシルバーソーン・ドラゴンマスター ミスティック・ルキエ》Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)ペイルムーン - エルフ パワ

N・グロー・モス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コにされ苦しそうな叫び声を上げ続けていた……海外放映の際はこの描写がまずいと判断されたらしく、叫び声が全て消されている。それ以降も「ラーの翼神竜」を戦闘破壊したり、ユベルとの戦いでは「N・ティンクル・モス」に進化し十分な活躍を果たした。余談上記したようにこいつの種族は何故か植物族

大航海クエスト(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る耐性、スタン、全縛り、命中低下と、めんどくささの権化のような奴。腐った冒険者を美味しくいただく悪食さん。エルダードラゴン(空中樹海)別名「神竜」。クリア後に三竜を撃破してからようやく戦える、大航海クエスト最後の敵。最初から三点縛られてるドM。もっとも三点縛ってようやく互角に戦え

秘密結社ドーマ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場。その後2015年5月のコレクターズパック-運命の決闘者編-にてヘルモスの爪とクリティウスの牙もOCG化を達成した。さらにまさかまさかの合神竜ティマイオスまでOCG化された。★登場した長編エピソードについてなぜアニメオリジナルエピソードが入ったかというと、『大人の事情』=原作で

マーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で普通にお願いします。 -- 名無しさん (2017-01-25 00:17:33) やはりチキと結婚してマークを出すのが好き。暗黒竜と神竜のハーフとかイカす -- 名無しさん (2017-02-03 13:50:30) 何をどうやっても最強と思えるが、疾風迅雷を遺伝し忘