レイドリック(FE)

ページ名:レイドリック_FE_

登録日:2021/05/30 Sun 02:07:00
更新日:2024/05/27 Mon 13:07:33NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
fe ファイアーエムブレム トラキア776 ロプト バロン アインス 中ボス 俗物 小物 小心者 捨て駒 レイドリック コノート



ふんっ このワシを倒しに来ただと!?

バカめ! 死ぬのはきさまたちの方だ!!




ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。


概要
元はコノートの将軍だったがトラキアに寝返り、さらにその後フリージについてマンスター領主となった男。
ロプト教団ベルドとも手を組むが、駒として利用されているに過ぎない。


ラスボス的存在だが、幾つか勢力を渡り歩いていることからも分かる通り権力欲で動く俗物。
またナンナを人質にリーフを捕え、マリータに「逃げるチャンスをやろう」と『暗黒の剣』で操りエーヴェルと戦わせるなど悪辣。
マリータの背中に聖痕があることを知っていたのでプレイヤーからヤバい疑惑をかけられることも
いざ捕虜が脱走したり自分に殺意を向けてくる事態になると急激に取り乱すなど小心者でもある。


外伝のドゼーから烈火ダーレンあたりまで続いた小物の系譜だろうか。
しかし、用心棒として雇ったガルザスの素性をしっかり調べているほか、リーフ軍がトラキア領に逃げ込む可能性を考慮していた。
腐っても将軍に上り詰めた男だけあってか、この手のキャラにしては珍しく頭は回るようだ。



ファイアーエムブレム ヒーローズには2024年時点でベルドと違い未参戦だが、覚醒には逆にベルドを差し置いて魔符として登場。
しかし会話イベントでは器の小ささを見透かされ、完全に舐められている。


性能


バロンLV20
HP-56
力-16
魔力-8+20
技-12
速さ-9
幸運-6
守備-16
体格-20
移動-6
指揮-4(命中・回避+12%)
再行動-5%
追撃必殺係数-0
武器レベル-剣A槍A斧A弓A炎A雷A風C杖A
スキル-大盾


装備


ロプトの剣
威力15 命中70 重さ20 射程1 耐久70 魔力+20 相手の攻撃力半減 武器レベル★



最終盤である24章の敵将。
クラスはジェネラルの強化版である敵専用職バロン。
ステータスは道中で倒してきた同職の敵将よりも低く、力も守備もカンストしていない。
スキルも兵種スキルの『大盾』のみ。


彼の強さを支えているのは『ロプトの剣』
本作の剣の中でもトップクラスの基本性能に加え、前作ラスボスだった本家『ロプトウス』と同じく相手の攻撃力を半減させる効果がある。
守備に比べて低い魔力にも+20のステータス補正が加わり、物理・魔法両面でカンストユニット以上の耐久力がある上にシーフの杖も通じない。


しかし『ブラギの剣』ならばロプトの剣の効果を無力化できる。
基本性能もロプトの剣と同等、かつアーマー系特効の効果もあるため大盾に阻まれない限りナーガvsロプトウスの如く瞬殺可能。
…なんでナーガでもヘイムでもなくブラギの剣なのかは不明(大司祭ブラギは『聖杖バルキリー』の使い手)。
聖戦士の血を引く剣使いであることが使用条件らしいが、リーフ・ナンナ・デルムッドは使用できるのにマリータ・ガルザスは装備出来ない。
また何故かフェルグスが装備できることが一部で物議を醸した。
もっともガルザスや育てたマリータのステータスとチートスキルなら別にロプトの剣の効果を無効にしなくても余裕で倒してしまえる。それどころか攻略本ではこちらが推奨される始末…。
シナリオでの小物ぶり同様、戦闘での脅威度もかなり低い。


倒すとベルドに助けを請いながら死ぬ(捕獲は不可、できても困るが)。
亡骸は魔法ですぐさまロプト教団の神殿に転送されたらしく、終章ではベルドの手により魔戦士アインスとして蘇る。
スキル『怒り』が追加されているため、間接攻撃や反撃で倒す、スキル『見切り』持ちをぶつける等の対策をしたい。


実は「盗む」コマンドで適当な武器に持ち替えさせて魔力補正を消したり終章の魔力床を利用すれば、シーフの杖によるロプトの剣の奪取は可能。
しかしせっかく入手しても自軍には装備できるキャラがいない、残念。
ご丁寧に武器の説明にも「盗んでも使えない」と明記されてるし。


ベルドもだが、小物のクセに戦闘時の専用BGMはやたらカッコイイ。


台詞


  • ふっ…なかなかものわかりがよいようだな。
    よし、リーフ王子をひっとらえよ!ほかのものたちもひとりのこらず捕えるのだ!
  • すべては、あの女剣士の腕次第…うわさ通りの腕であってほしいものですな。クックックッ…。
  • そんなことより わが身の心配をしたらどうだ?
    なにせ、その、あんこくの剣 剣としての威力は抜群だからなあ わっはっはっ…。
  • な、なんだと あやつら地下牢から逃げ出したのか!?
    と、捕えよ! い、いや、殺してしまえ!!もし逃げられでもしたらワシの責任となってしまうではないか。
    始末せよ!全員殺してしまえ!!
  • だ、誰でもよいあの女をなんとかしろ!わしらはあの女に皆殺しにされてしまうぞ!
  • ふっ、ワシは素性も調べずに用心棒をやとうほどおろかではないぞ。
  • あの娘を逃がした理由はワシにもさっしがつく。聖痕はあの娘の背中にもあったからな…クックックッ…。
  • …帝国とトラキアは同盟を結んでいるとはいえ決して仲はよくない。むしろ悪いといってもいいだろう。
    連中に少しでも目先のきくやつがおれば この状況を利用しようと考えるにちがいない。
  • 待ってください、ベルド司教。あなたに見捨てられたらわれらは…。
  • ううっ…バカな…なぜこんなことに…。ベルド司教…たのむ…ワシはまだ死にたくない…。
    …たすけて…くれ…グワッ…。


追記・修正はレイドリックを瞬殺してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 本家の聖戦の系譜ならせいぜい章ボス程度の相手か -- 名無しさん (2021-05-30 16:07:53)
  • ブラギの剣で直接戦闘して大盾が連続するとそれなりに怖いんだけどね -- 名無しさん (2021-05-31 19:55:42)
  • ↑8章の後半でマンスター城がセティに制圧されるが、その時に死んだことになるな。哀れなことに、章ボスどころかイベントで殺される立場だ。 -- 名無しさん (2022-03-27 17:05:50)
  • 「絵が貧相になったけど、ボスキャラとしてもトホホなのでいいのか」とキャラクターデザイナーさんにコメントされる始末 -- 名無しさん (2022-11-02 01:59:48)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧