「神王」を含むwiki一覧 - 7ページ

ファーニマル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墓地融合で勝負を決める…と王道とも言える融合デッキ。ちなみに属するモンスターはエッジインプと同じ「闇属性・悪魔族」。ダーク・フュージョンや魔神王の契約書による融合召喚が可能だが、ファーニマルモンスターの効果を考えると使う機会は無いかもしれない。▼所属カード▼ファーニマルファーニマ

時雨亜麻 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

亜麻も自ら志願してこの研究に挑んだと言っているのだが……、小説版ではなんと違法研究。不老不死を望んだ組織が極秘で研究しており、研究所の消滅が神王や魔王が気付いた理由なので亜麻の暴走は止められなかったらしい。実験用の胚が完成し見殺すことが出来なかったのと政治的な理由で、研究を継続す

ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からならば墓地へ送れるため、E・HERO プリズマーで墓地に送る・名前をコピーすることが可能。また融合素材カード名を指定している分、沼地の魔神王などの融合素材代用モンスターも使用できる。このカードは闇属性のため、融合呪印生物―闇の起動効果でも特殊召喚できる。このカードはドラゴン族

芙蓉幹夫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが無かっただろう。もしかしたら稟に口止めされているのかもしれないが、それも分からない。というか一瞬の出番だった。■漫画楓編のラストに登場。神王・魔王と意気投合した。稟に感謝の言葉を贈り、また仕事に戻って行った。プリムラとのツーショットを撮りたかったが、当のプリムラは稟と楓と撮り

ロマノフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EXに追い詰められたロマノフZはその最大の魔術を用いて、《悪魔神バロム》と《聖霊王アルカディアス》の禁断の融合を決行。未曾有の力を持つ《悪魔神王バルカディアス》を生み出す。その後のロマノフZの動向は不明だが、結局XXNEXに撃破された様子。覚醒編(プレイス版)デュエプレの世界線の

魔神(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説で登場する魔神。配下の魔物を転移させる能力を持ち、奇襲や拠点へのピンポイントな襲撃を得意とする。味方クラスとしての魔神魔神→(第一覚醒)魔神王→(第二覚醒)魔神帝orデビルプライマークアイギス2周年となる2015年11月に初めて実装されたクラス。1ブロックの近接魔法攻撃で、クラ

ロードス島戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抗えず肉体を乗っ取られてしまう。以降はカーラの新しい依代として活動していく。ベルドCV:石田太郎(OVA)本編の三十年前に起きた魔神戦争で魔神王を倒した六英雄の一人で、マーモ帝国皇帝。ロードス最強の剣士であり、燃えるような赤い髪から「赤髪の傭兵」とも呼ばれていた。魔神戦争後、単身

マーリン(七つの大罪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2017-08-17 15:37:39) 正体は幼女? -- 名無しさん (2017-11-15 08:42:28) 魔神王と最高神の祝福とか、十戒すら怖じけづくほどの親の娘って、何故暴食の罪になったんだろうか? -- 名無しさん (2018-02-23

超神星DOOM・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化元としての適性もかなりのもの。目当てのクリーチャーを一番上に重ねて超無限墓地進化しつつ、メテオバーンでロイヤル・ドリアンを蘇生すれば《竜魔神王バルカディア・NEX》でも《覇王ブラックモナーク》でもお手軽に退化できる。絶望神サガ R 水/闇文明 (3)クリーチャー:ゴッド/オリジ

聖霊王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらは「バロム」が名称カテゴリ化しており、現時点では悪魔神として名称カテゴリ化していない。名称カテゴリ化していない理由について一説には《悪魔神王バルカディアス》や《偽りの悪魔神王 デス・マリッジ》などの超強力な「悪魔神王」が踏み倒せるようになったら面倒だからという説がある。環境に

ERROR - パトパトチャンネル大辞典:パトパトWiki

メノス)1体で宇宙一帯を壊滅状態にできる、事実上最強の個体。歴史上、この個体が出現したエリアは討伐時ほぼ壊滅状態になっている事が殆ど。強さは神王クラス程度、発見数は不明(過去100体ほど確認)、脅威は世界壊滅級。 ヒステリーマザー最上級(ウィペロス)ここからは歴史上存在が確認され

不敬合成王 ロマティックダム・アルキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている非進化クリーチャー1体を踏み倒しできる。発動には進化元が必須な擬似メテオバーンであり、退化で場に出しても使用できない事から調整版《竜魔神王バルカディア・NEX》とも評されている。EXライフが剥がされる事で効果を発揮する点は連結勢力を彷彿とさせる能力だが、アルキングの場合は自

神の一覧 - パトパトチャンネル大辞典:パトパトWiki

ア・メルトリア・序列9位アリル・メルトリア・序列10位メリア・メルトリア・序列11位メルリア・メルトリア・序列12位ソフィア・ターフェアイト神王・序列5位ラル・ロゼデエス・フロー・トゥルー・トゥーハート最上級神・序列2位アリシア・ホーリーナイト・序列3位ソルテ・ピュアデーモン・序

邪眼皇ロマノフI世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

醒者ロマノフ・Z・ウィザード》として三度目の復活を果たす。《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》に撃破されるが、死亡直前に《悪魔神王バルカディアス》を生み出した。NEXへの恨みからNEXの後継者であるXXと敵対したことが語られたが、一体何が気に食わなかったのかは不明。

ワールド/フラッグ(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンシェントワールド:四角炎王ドラゴンワールド:五角竜王スタードラゴンワールド:六角嵐王レジェンドワールド:七角地王デンジャーワールド:八角神王ヒーローワールド:九角勇王ダークネスドラゴンワールド:無角邪王となっており、角王の証には対応する漢字が浮かんでいる。各角王はその名の通り

リオン・フォウ・バルトファルト(乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きく地位を上げたリオンとは対照的に平民に落とされてしまった。さらに書籍版ではその後の詳細が描かれており、「淑女の森」の残党と共にラーシェル神王国からの支援でクーデターを起こして再び女尊男卑文化を復活させようと画策するも、ラーシェルからは実質駒として利用されており、さらにローラン

飯塚昭三 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

川源二)BLEACH(バラガン・ルイゼンバーン)超速変形ジャイロゼッター(トーマ時宗/ジャドー、ゲドー)うしおととら(雲外鏡)七つの大罪(魔神王)バキ(劉海王)白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE(バール)ゲームポリスノーツ(エド・ブラウン)クラッシュ・バンディクーシリ

デンジャーワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々しい両手武器が多く、魔法に関しても初期から破壊する系の効果のものが多く収録された。アニメ内でも「脳筋」と言及されたほどである。角王は「八角神王グランガデス」。初期パックに入っていた3ワールドの内の1つで500円スタートデッキも存在したことからこのワールドから始めたという人もいた

24年とはなんですか? - クイズwiki

A. 24年とは、日本において、垂仁天皇53年、皇紀684年、中国においては、更始2年、隗囂が漢復2年、朝鮮半島においては、高句麗の大武神王7年、新羅においては、儒理王元年、百済においては、温祚王42年、そして、檀紀2357年、仏滅紀元567年、ユダヤ暦3784年 - 3785年

サイバー・エンド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も意識したものと思われる。貫通効果を得たが、ダメージを与えるなら二回攻撃できる攻撃力2800のサイバー・ツイン・ドラゴンの方が良い。沼地の魔神王などの融合素材代用モンスターが使用できないのもかなり痛い。それでも貫通モンスターとしてはトップクラスの攻撃力であり、サイバー系の中でも守

大武神王とはなんですか? - クイズwiki

A. 中国古代の高句麗の王であり、在位期間は18年から44年とされています。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A6%E7%A5%9E%E7%8E%8B

第4回SPトナメ - sU-mA-bU-rA-s-p-tonamemodokiのうぃき

愛の卍ドンコス卍・遠方より来る星屑 メイドの弟 ふたりのメイド・黒曜石の弟 聖夜神破壊王 聖夜ドロン・死神王破壊神 エッ血 エッチな策士・返り血のロニョン 無敗の死刑執行人 無能の無敗・世界1の死刑執行人

第5回SPトナメ - sU-mA-bU-rA-s-p-tonamemodokiのうぃき

早業のデパート・夢見る高校生ガスト 変態集団 エッチな策士・機械仕掛けのスケベ心・セクハラの虚無 厨二病 死神王破壊神・魔世界の希望の終わりリヴェラ・呪われたグランドマスター 多様性 愛と正義の僕っ娘・揺れるゲイ・侵されざるホームレ

28年とはなんですか? - クイズwiki

とに発生する出来事や時代を象徴する名称としては、干支、皇紀、中国の後漢、日本の建武4年、隗囂の漢復6年、公孫述の龍興4年、朝鮮の高句麗の大武神王11年、新羅の儒理王5年、百済の多婁王元年、そして仏滅紀元、ユダヤ暦、檀紀などが参考URL:https://ja.wikipedia.o

36年とはなんですか? - クイズwiki

、干支(十干十二支)の丙申(ひのえさる)の年であり、日本においては垂仁天皇65年、中国においては後漢の建武12年、朝鮮においては高句麗の大武神王19年、新羅においては儒理王13年、百済においては多婁王9年、仏滅紀元においては579年、ユダヤ暦においては3796年 - 3797年と

37年とはなんですか? - クイズwiki

A. 37年とは、干支でいう「丁酉」の年であり、皇紀697年、中国の後漢建武13年、朝鮮半島の高句麗大武神王20年、新羅儒理王14年、百済多婁王10年、檀紀2370年、仏滅紀元580年、ユダヤ暦3797年 - 3798年です。参考URL:https://ja.wikipedia.

26年とはなんですか? - クイズwiki

A. 26年とは、皇紀686年、中国の後漢建武2年、日本の垂仁天皇55年、中国の高句麗大武神王9年、新羅儒理王3年、百済温祚王44年、檀紀2359年、仏滅紀元569年、ユダヤ暦3786年、そして、2021年です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wik

19年とはなんですか? - クイズwiki

A. 19年とは、皇紀679年、西暦1997年、中国の新年天鳳6年、朝鮮半島の高句麗大武神王2年、新羅南解王16年、百済温祚王37年、檀紀2352年、仏滅紀元562年、ユダヤ暦3779年-3780年です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/19

42年とはなんですか? - クイズwiki

A. 42年とは、紀元前130年を指し、中国の後漢の時代、建武18年、朝鮮半島の高句麗の大武神王25年、新羅の儒理王19年、百済の多婁王15年、金官伽倻の首露王元年、そして、仏滅紀元585年、ユダヤ暦3802年 - 3803年となります。参考URL:https://ja.wiki

スモール・ワールド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ替えても同義)。実際にやりたい場面があるかは別問題として具体例を挙げると、例えば汎用の融合サーチ及び融合素材代用モンスターである《沼地の魔神王》(星3/水属性/水族/攻500/守1100)はすべてのステータスにホルアクティに繋がる中継モンスターと一致するものがなく、今のところど

起源神/六体神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたオリジン/ゴッド。ゴッドと言えば複数のカードが合体する事で真価を発揮するゴッド・リンクのシステムが特徴的で、特にオリジンのゴッドは神帝や神王など縦にまで拡張したタイプも存在するが、その中でもこのカード群は縦2枚×横3枚の合計6枚で構成された超弩級のクリーチャーである。登場から

フレイル/モーニングスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた女子高生殺し屋。可愛い顔して刃付きモーニングスターの「ゴーゴーボール」を振り回す凶悪な美少女だが、ザ・ブライドとの決闘に敗れ死亡する。死神王女/禍原デス美(恋は世界征服のあとで)世界征服を企む悪の秘密結社ゲッコーの最高幹部にして、かわいいもの大好きな現役JKもモーニングスター

神・スライム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。水族モンスターは当然ほぼ水属性であるためサポートが共有できるため素材を揃えるのは難しくない。融合素材代用モンスターでお馴染み「沼地の魔神王」は「融合」カードを引っ張ってこれるし、元ネタの「メタル・リフレクト・スライム」も使いやすい。また、レベル10儀式モンスターを有しており

ほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーティラノサウルス及び炎竜ファイヤープテラノドンとそれぞれ合体し「雷魔神サンダードラゴ」「炎魔神フレイムドラゴ」に、さらに3体合体で「魔竜神王ダークブレイズドラゴニュート」が完成する。ほねほねザウルスG2023年10月に突如発売されたシリーズ。おそらくイオン限定と思われる。第1

プランキッズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《大暴走》は発動後「プランキッズ」以外が出せなくなってしまうので、混合構築をするなら他の融合手段を用意するのも手。サーチ手段として《沼池の魔神王》を採用すれば《雷龍融合》で《パルス》と共に《超雷龍》の融合にも繋げやすい。《[[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]]》下

カタリナ・ラウラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイドを取り戻すまでは絶対に入る事が出来ない。これはロアーヌがビューネイに襲撃されても徹底される。マスカレイドはマクシムス追跡イベント完了(神王の塔攻略)後に取り戻す事が可能。逆に言えば、他の主人公の時はカタリナはマスカレイドを取り戻す事ができないまま彷徨い続けている事に…ちなみ

魔界神デスフェルミオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト上では彼らもまた更に上位の存在に仕えていることが匂わされていたものの、その存在がはっきり描写されることなく最初の世界は滅んでしまった。魔神王エル・ブラド?ああ、魔界七将デスペラードの下位互換な王もいましたね…それからおよそ10年近くの歳月が過ぎた煌臨編では魔界七将が次々とリバ

兄弟対決 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

治癒の少女(佐古下柳)を取り返しに来た烈火とまさかの再会。因縁の戦いが繰り広げられることになる。メリオダス vs ゼルドリス(七つの大罪)魔神王の息子兄弟。決して兄弟仲が悪かったわけではなく、魔神族の精鋭<十戒>統率者のメリオダスはゼルドリスにとって憧れの兄であり、メリオダスも弟

スタッフクレジット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名を全員出さなければならない以上仕方ない事ではあるが…)ただ、フルボイスとなった3DS版DQ8の場合は、エンディング後に登場するグルーノと竜神王は表EDではキャラクター、キャスト共に伏せられるという形で対処されている。*3しかし、近年ではDLCの発達により、該当部分を(無料で)追

マスクオフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。本編でも頻繁にマスクオフする場面が多く、特に氷結戦隊ジェラート5のリーダー・レッドジェラート/相川不動が悪の秘密結社ゲッコーの幹部である死神王女/禍原デス美と秘密の交際をする際には互いがマスク/フードを外している。アニメ版では名乗りのシーンが追加されるだけでなく、最終回でも本家

轟絶級(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、バブリーモード、そして強力なSSの紅月の追撃、ほぼ全てがこのクエで噛み合う。恒常の適正にはバフで紅丸をサポート可能な「オデュッセイア」、神王封じLが雑魚処理刺さる「ナスカ」が優秀。「マサムネ(約束)」も貫通やショットスキルの無敵化など噛み合わない部分もあるが、バウンドヒールの

エスタロッサ(七つの大罪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強さに憧れていたが、同時にエリザベスに恋心を抱いていて、メリオダスを恋敵としても見ていた。昔は虫一匹殺すことも出来ないような少年で、さらに魔神王の息子ながら闇の力を持たなかった。だがエスタロッサが四大天使最強のマエルを倒したことにより、エスタロッサを見直した魔神王が、エスタロッサ

ロードス島戦記の地名 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一のドワーフ達の王国だった。魔神宮白竜山脈に存在するもう一つの最も深き迷宮。リプレイにのみ登場しており、その最下層には魔神戦争時に復活した魔神王に匹敵する第二の魔神王と魔神の軍団が封印されている。フレイム国王:カシュー・アルナーグ1世首都:ブレード王城:アークロード騎士団:砂漠の

ディスペクター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーを1体破壊する。あの《聖霊王アルカディアス》と《悪魔神バロム》が合体した「連結」のディスペクター。似たようなコンセプト自体は《悪魔神王バルカディアス》という前例があるが、あちらと比べると見た目も無理矢理で火文明が入っているなど「汚い合体」感が強い。多分見た目的に某特撮作

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れでいて竜王*5とガルマッゾ*6の両方の素材となっており、非常に悩ましいところ。他素材…特にデブソーンの配合難易度も考えると、ガルマッゾと竜神王*7の両立は諦めた方がいいだろう。出来たら廃人確定だ。さて、本作のキャプテン・クロウだが、先程言った通りネタキャラと化したのは本作に原因

ひみつのほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔竜人ドラゴニュート」は各片割れとの合体で「雷魔神サンダードラゴ」「炎魔神フレイムドラゴ」に、そしてブレイズティラノサウルスとの合体で「魔竜神王ダークブレイズドラゴニュート」が完成する。ほねほねゴッドドラゴン(40弾)35弾以来のドラゴンモチーフのSPモデル。40弾以降はアソート