「特殊勝利」を含むwiki一覧 - 4ページ

ドラゴン娘のどこでもないゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドスペックも怖い犬に震えたドラゴン娘の元ネタであるドラゴンのパワーを上回るため。特にサッヴァークの場合はcipで除去するとケンゲキオージャの特殊勝利条件を満たすために非常に相性が悪く、K・ゼオスが泣き出したのにも納得がいく。恐怖を感じていなかったドラゴン娘の元ネタであるガイアッシ

邪神R・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化元を必要とする効果が、Rロマノフから退化すればそのまま使用できる。これ以外にも《究極銀河ユニバース》2枚だけを進化元として退化すれば即座に特殊勝利が狙える他、変わったところでは《神核アトム》の「このクリーチャーに含まれるカードの枚数」をG・リンクせずに増やして全体破壊&リアニメ

アゾリウス評議会/The Azorius Senate(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をするデッキまで成立させるなど、当時のスタンダードプレイヤーには非常に思い出深い1枚である。そして青白コントロール以外でも、当時存在していた特殊勝利系の5色デッキでは青白にデッキを大きく寄せる根拠になっている。長々と語ってきたが、早い話書いてあることすべてがおかしいのである。ただ

精気を吸う骨の塔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

満たせることもポイント。相手のカードで墓地に送られることが召喚条件になっている《闇より出でし絶望》を特殊召喚出来たり、《ジャックポット7》の特殊勝利を狙うこともできる。ちなみに、このデッキ名の由来はこの「闇より出でし絶望」と「骨の塔(タワー)」を単純にくっつけたもの。前述の《アン

覇王ノワールモナーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して取り込める。スーサイド戦法などを深く考えずに闇単系デッキの敗北回避要員として使ってみるのもあり。ただし、プレイヤーへの攻撃を必要としない特殊勝利効果にはcipでシールドを全て焼き払っていないと対応できない点には注意。疑似的な革命0と覚えておくと良いか。総合的な性能は歴代のモナ

遊戯王デュエルリンクスの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*10 ムービーはさすがに無い。(そもそも原作でも不発なので演出のしようがない)*11 イベント時のみ表マリクがシナリオで登場する。*12 特殊勝利成功時にムービーが入る。*13 姿は物語中期のラー・イエロー仕様だが、ブルー時代に使用したアニメ産サイバー・ダークに台詞が設けられて

アオハル杯~輝け、チームの絆~(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

省略モーションもそれぞれの個性が出て興味深いので色々な子をエースに編成するのも面白いだろう。勝利時のほうはメンバー3人によるアオハル杯専用の特殊勝利モーションになる。なお衣装はSSRサポカのメンバーは専用勝負服に、SR以下やリンクキャラ・追加メンバーは☆2以下で見られる汎用勝負服

ゼロ・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分はゲームに勝つ。自身を含めた自軍のスレイヤーとpigによるドローの付与、相手のアンタップ動作のロック、そしてターン終了時に条件を満たせば特殊勝利が可能と言う重量級ドラゴン。コスト設定が驚異の13なので通常の召喚は難易度がかなり高いが、ムゲンクライムによる召喚も可能。単純に一斉

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てめっっちゃ肩身狭いよね……。実戦で通じそうなレベルすら「サイドに弱いよ」なんてオチが付くし……。多分「自分のデッキが0枚の時に勝利」なんて特殊勝利カードが出てすら「インフェルノイド使った方が早くね?」とか言われてそう -- 名無しさん (2021-09-12 15:20:4

獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーチャー。過ちを繰り返した結果、最速禁止記録と憎しみを生み出してしまった。飛行エレファント「トムの勝ちデース!」を忠実かつ斜め上に再現した特殊勝利モンスター。森の番人グリーン・バブーンかつての獣族デッキにおけるエースモンスター。当初の効果は「戦闘破壊・効果破壊どちらもトリガーに

呉主 孫権/Sun Quan, Lord of Wu(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e》なすびがアースポニーに乗る。名もなきモブポニーなのでまだカード化されていない(そして今後もされないであろう)他の名有りポニーの代用として特殊勝利条件を満たすのには使えない。《英雄、オプティマスプライム/Optimus Prime, Hero》コンボイ司令官も馬に乗る。サラブレ

天使族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい初期に戦闘破壊耐性を持って登場し、迂闊に攻撃した相手にダメージまで与えてくれる。時間稼ぎの壁として高い信頼を得ており、カウントダウン等の特殊勝利デッキや【ロックバーン】等のデッキに引っ張りだこだった。マンジュ・ゴッド召喚・反転召喚した時に、儀式モンスターか儀式魔法をサーチする

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すのでギガフレア→横スマのトドメを決められやすく、キノコだととっさの反転に対応しきれずにそのまま落下しかねない。またジョーカーに続く二例目の特殊勝利リザルトを持つキャラであり、燃え盛る炎の中にたたずむ原作再現がなされている。勝利する度に焼かれるニブルヘイム因みにセフィロス参戦を機

絶傑(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/11/03 Sat 22:02:27更新日:2024/03/26 Tue 11:28:40NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧絶傑とは、デジタルトレーディングカードゲーム『Shadowverse』に登場するカード群のこと。第十弾カードパック「十禍絶

偽りの名 iFormula X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/23(日) 10:47:22更新日:2023/12/08 Fri 11:57:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「手札がいっぱいでよかった。」「戦略の革新者イノベーター」。そのふたつ名の通り、偽りの名 iFormula Xは革新的な戦略を

暗黒の騎士ザガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/18 Tue 20:20:20更新日:2023/12/21 Thu 13:37:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「つまらん。やつを戦場に出したら、一方的に勝つに決まっている。」───覇王ブラックモナーク《暗黒の騎士ザガーン》はTCG・「

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズを使うなら採用の余地はある。変わったところでは【ギミック・パペット】に仕込み、ディザスター・レオの素材を一気に撃ち込んでダメージを通し、特殊勝利を補助することもできる。ランク10モンスター正確には列車モンスターではないが、他のデッキと比べてかなりエクシーズしやすいので書いてお

時を裂く魔瞳(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

問題点や運用改善案もろくに出さずに抽象的な夢物語をつらつら語るもんだから、「デッキからレベル1を四体出した上でアンチホープを特殊召喚できたら特殊勝利できる新規カードが来るかもしれないから、アンチホープも評価されるかもしれない」並に荒唐無稽なんだよね。 -- 名無しさん (20

ハイランダー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばれるデッキが存在した。《汚れた契約/Tainted Pact》*5でライブラリーを消し飛ばし、ライブラリーが特定枚数以下の時に戦場に出すと特殊勝利ができるカード《タッサの神託者/Thassa's Oracle》で0枚のライブラリーを見通して勝つデッキ。キーカードを2枚ずつ入れる

聖帝ソルダリオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つもなければ、自身の山札の上から1枚目をシールド化する。自分のシールドが10以上あれば、自分はゲームに勝つ。自身のシールドが10枚以上あれば特殊勝利できるが、シールドの数だけ召喚コストが重くなるという少し変わった光のアーク・セラフィム。よって場に出す際は踏み倒しが基本となるが、ソ

アクア・メルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 Mon 01:39:21更新日:2024/01/12 Fri 10:21:58NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧「貴殿が良き戦士と出会い、共に戦えることを望まん。」否男はもういないがメルゲイナーの心は忘れない!*1《アクア・メルゲ》と

轟雷帝ザボルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などが出てくる。特にバリアンの場合、素材の数を調整すれば墓地の後頭部をコピー↓コピーした効果で場のゴーストリックの名前をコピー↓駄天使重ねて特殊勝利と言ったコンボも狙える。今後登場するNo.の効果次第では更なる戦術を展開出来るようになる。ただし、この戦術は相手が同じランクのエクシ

デッキ開発おじさん(WIXOSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/18 Wed 20:46:53更新日:2024/01/12 Fri 10:48:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧この記事の登場人物 デッキ開発おじさんウィクロスのデッキを開発することが大好きなおじさん。TOEICで優勝した経験がある。2

時械神メタイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、全力で相手のライフを削ることだけを狙うフルバーンデッキや相手の足止めをして時間稼ぎをする必要のあるエクゾディアや終焉のカウントダウンなどの特殊勝利デッキとも相性がいい。【余談】当時の遊戯王のトレンドだった「シンクロを交えた大量展開」「除去」「1ターンキル」に対しことごとくメタを

1ショットキル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

theringすべてのTCGの開祖だけあって、MtGには数多の1ショットキル手段がある。大まかに分けるとクリーチャーの攻撃でライフを削り切る特殊勝利を狙うコンボで倒すの3パターン。それぞれ死因は状況によって変わる(例えばコンボ型の【MoMa】だと、死因は《天才のひらめき/Stro

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アースは非常に厳しい条件を持つが、条件を満たしたうえでシフトした瞬間ライフやデッキも含む相手の全てのカードをデュナミスに吹き飛ばす、事実上の特殊勝利カード。第32弾 異界探訪編コード:ドリームワールド 夢装<イデアライズ>詳細2020年4月23日発売。キービジュアルは「“星姫誓装

ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チする効果と手札のゴーストリックをX素材として補充する効果、X素材が10個になったら決闘に勝利する効果を持つ。 本来ならサーチ効果がメインで特殊勝利はオマケのようなものだったが、満足の求道者達の手によってループコンボが発見された。いつものように実用性は無いがな!THE SECRE

天罰(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の誘発効果なので、これには該当しない)生け贄なし(生け贄1体)で召喚できるダブルコストモンスター融合素材代用宝玉獣の永続魔法化エクゾディアの特殊勝利甲虫装機の装備カードになる効果etc●装備状態のユニオンの効果装備カードになる効果は無効に出来るが、装備カードになってからの効果は装

峰津院都 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、連戦となるコル・カロリ戦を考えれば物理反射をクラックしておきたいところ。というか、ヤマトを出撃させ更にマップの最奥にまで走らせる必要がある特殊勝利をするよりは都を直接たたいたほうが遥に楽である。そして味方としてのミヤコだが、ステータスは微妙。基本は力魔型となり、ヤマトに比べれば

二階堂紅丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にそれを悪びれるつもりもない。ただし、真面目な場面ではしっかり決めるタイプでもある。相当なフェミニスト…というか女たらしでもあり、イントロ・特殊勝利ポーズ・勝利メッセージも女性専用の物が存在する。ちなみに項目冒頭の台詞はKOF'2003における女性キャラに対してのもの。KOF'9

イリス(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つを出す。(変身した場合を除く)《封じられし熾天使》→《目覚めし熾天使》→《蘇りし熾天使》→《栄光のセラフ・ラピス》とカウントダウンを進め、特殊勝利を目指すデッキ。詳しい解説は封じられし熾天使(shadowverse)にて。イージスビショップヘヴンリーイージス9コスト フォロワー

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記の《悪魔の調理師》と同様に相手に送りつけて連続特攻させ、「相手によって墓地に送られると除外され、この効果で3枚除外されるとデュエルに勝つ」特殊勝利カード、《ジャックポット7》を除外させるコンボが可能。特攻回数が3回で済む上に攻撃力が1000と低めな為、特攻ダメージで先に死ぬ可能

三魔神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-06-24 15:36:18) ユベルデッキはあれの真最終形態となる超融合神の生贄に必要だったはず。召還すると世界が滅ぶらしいけどようは特殊勝利カードってことよな ↑???「合体は爆発だ!」 -- 名無しさん (2022-06-24 16:18:40) 三幻魔やインセクト

キース・ハワード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

! いやいくらなんでも名前似すぎでしょ -- 名無しさん (2018-05-11 01:12:37) あの時の飛行エレファントがまさかの特殊勝利カードとは…形としてあれに負けたって事だからかねえ -- 名無しさん (2018-05-11 02:33:30) アメリカ人が星

LL(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジーは非常に強固。手札2枚から6妨害を張るという驚異の展開力で環境で活躍している。●《 ゴーストリックの駄天使》X素材が10枚になったときに特殊勝利するモンスター。こいつ自身はランク4だがゴーストリックXモンスターに重ねて出すことができ、さらにゴーストリックには素材縛りのないラン

サイバー・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・コマンド 11000M・ソウルW・ブレイカーバトルゾーンに自分の水のクリーチャーが11体以上あれば、自分はゲームに勝利する。豪快な条件下で特殊勝利を可能とするサイバー・コマンド。条件は自身を含めた11体のクリーチャーの展開とかなり難しいが、一度はやってみたいと思わせるロマンカー

ルナ(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の王》など強力なミッドレンジ向けカードもあったが、ビショップクラスの強力な全体除去《テミスの審判》やバフアミュレット《エイラの祈祷》、そして特殊勝利カード《封じられし熾天使》を用いたデッキが流行したことで、それらに弱いミッドレンジタイプのデッキはネクロに限らず厳しい状況に置かれ、

単色デッキ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絡め《タッサの神託者/Thassa's Oracle》や《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》での特殊勝利を狙うセルフLO型が登場した。コンボデッキとしては珍しく単色で組まれたものも青には多い。ドローサポートやサーチといったコンボに必要な

十弐制覇 鬼「王者」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/12/08 Tue 21:36:31更新日:2024/01/16 Tue 13:17:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧12の部族を制覇した、あいつはまさにチャンピオン!概要《十弐制覇 鬼「王者」》とは、『デュエル・マスターズ』のクリーチャー。

デュエル・マスターズVSRF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/04/05 Tue 23:01:11更新日:2025/05/11 Sun 10:28:38NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧革命チェンジでファイナろうぜ!!『デュエル・マスターズVSRF(バーサス・レボリューション・ファイナル)』、またの名を『デ

伝説の正体 ギュウジン丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/23 Wed 17:32:42更新日:2025/05/01 Thu 21:20:29NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧「ワタシこそが真の天才だ!」*1《伝説の正体 ギュウジン丸》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャーである。DM

禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚醒者》であるBLACKは対象外となってしまった。なんてこったい。変わった使い方として、その高いコストのおかげで《姫様宣言 プリンプリン》の特殊勝利条件達成に大幅に貢献できる。ただし、覚醒条件である「相手の場の封印」とプリンの間に特にシナジーがないのがネックとなる(むしろマッハフ

SCP-TCG-JP-J - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手側の収容違反したオブジェクトのコストの合計が7以上になる「K-クラスシナリオ」を発生させる効果を発動させるこの二つである。後者はいわゆる特殊勝利、エキストラウィンと呼ばれる部類に入るため、ここでは割愛する。よって、主に前者を狙うことになる。・サイトフィールド。最大6枚までオブ

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/16 Thu 20:17:13更新日:2025/05/29 Wed 05:00:15NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ワルスラー博士の生み出したワルスラは暴走し、自らを皇帝と名乗った。すべてはドキンダムXの計画だった。《D2S 皇帝ワルスラ

アサナン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

性「しょうりのほし」と組み合わせれば複数ターンにまたがって耐えることも難しくない。とはいえどくややけど、ダメカンをのせるワザには無力なため、特殊勝利を狙うタイプのデッキであっても、防御をこのポケモンに一任するのは考え物。SM10aたね/HP 60/闘 ワザ闘 きあいずつき 40次