「特効」を含むwiki一覧 - 27ページ

Rance Ⅹ -決戦- (ランス10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びやすいその他勢力なのでアタッカーとしての性能は高い。キャロリ・メイトランス城で暮らす看護婦。奇病である緑化病が完全には治まっていないため、特効薬の皇帝液を持つランスの傍を離れられない。緑化病を直してくれたランスには感謝しているが、方法が方法だったので複雑な心境。「Lv36 キャ

カチュア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新暗黒竜のみ他作と少し勝手が違いエストより成長率が良い。特に守備に関してはデフォルトのペガサスナイト→ドラゴンナイトのまま成長させても弓の特効攻撃を軽く耐えられるというペガサス系ユニットの常識を逸脱した固さ。他も力を筆頭にバランス良く高く最強ユニットの一角である。総じて登場作品

公正世界信念 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して手を差し伸べないにとどまらず、意図的に行われる差別は、「患者が悪いのだ」と正当化されてしまった。ハンセン病の伝染力が低いことが解明され、特効薬も見つかるまでは、百歩譲って患者への隔離も仕方なかったかもしれない。だが、ハンセン病が科学的に解明された1950年代以降も、患者は隔離

バゼルギウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し炭にされ、ストーリー終盤であっても防具の強化段階次第では体力の半分は吹き飛ぶ。ただし、攻撃に全振りした代償か、あまり考えずに攻撃しても弱点特効が発動してしまうほど肉質は非常に柔らかい。立ち回りを覚えて攻めに出れるようになれば割とあっさり瀕死になってしまう。あまりに脆すぎて『全身

エスト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対象となったため、『貫きの槍 鍛+』も選択肢に入る。実装当初と比較すると重装が赤属性を中心に大きく強化され、特にクリスマスサーリャに対しては特効武器や魔防の高さから強気に攻めることが出来る点も追い風といえる。2018年12月のアップデートで、姉二人共々専用武器の『白騎の短槍』が追

レンジャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

瑕。アビリティ「世界樹の番人」は魔獣や獣人への攻撃力強化効果で、覚醒後の「神樹の霊験」は確率で攻撃力アップかつ獣へは100%発動するという獣特効持ちである。ニッチな効果で役に立たないマップの方が多いが、獣の多いマップでは八面六臂の活躍を見せてくれる。特に魔神バルバトスに対してはア

フェリシア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはどう見てもヤバそうな紫色の液状の何かが入っており、必殺技モーションでは中身をぶっかけている。武器スキルは『エルドフリムニル』速さ+3。獣特効戦闘開始時、自身の魔防が敵よりも高い時、戦闘中、敵の攻撃、速さが減少減少値は戦闘開始前の魔防の差の50%(最大8)Aスキルは味方と隣接し

仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング 仮面ライダーブレイブ&スナイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完全体クロノスが限定フォームに相当するが)。あらすじ『仮面ライダークロニクル』を巡る一連の事件から3年。新たに開発されたバグスターウィルスの特効薬によりゲーム病の治療技術は大きく発展し、更に消滅した感染者の再生医療の研究が進んでいた。そんな最中、鏡飛彩の目の前に消滅したはずの恋人

アライメント(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとしての意味しか無かった。だがシリーズキャラが総登場するRPG『Fate/Grand Order』が製作され、相手のアライメントを参照する特効攻撃が登場したため、後からゲーム的意味を持つステータスになった。なお秩序-混沌軸の観念はこの項目で紹介したのとあまり変わりないが、善-悪

基地航空隊(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も。E-6は瑞雲or艦爆ガチャであった他にもバグで敵からの空襲が発生しなかった時期があったので防空の存在意義が疑われたり、同じくバグで上述の特効が作用していなかった事や運営サイドから基地航空隊に関する説明ツイートがなかった事を含めてかなり大味な仕様*12で批判も多かった為、次の夏

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置が変わっており、少し迂闊に動かすと分断されてる主人公たちが蹂躙されるという大変危険な存在になる。……ではあるのだが、ドラゴンマスターで飛行特効が効く+ここまでに育て上げたエースであれば立ち向かえるという事で倒せなくはない。速さが伸びるレベッカやラスを徹底的に育てていれば楽に勝て

ボウライダー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持った際の瞬間火力は凄まじいが、使いどころは難しい。撤退時のコスト還元を生かして、ボス級を速攻で撃破したのち撤退という使い方が基本になるか。特効対象に対してはリオンと同等のDPSを誇り、しかも持続はあちらを上回ることから、一回だけスキルを使うだけならばリオンを超え得る性能を持つ。

魔剣/妖刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者を選ぶ不思議な力で錆びない、折れない不用意に世に出ないように何処かに封印されている聖剣持ち主を邪悪な力から守る能力特定の邪悪な存在に対する特効能力作中の世界観で神聖だとされる存在から祝福を受けている邪悪な存在に対抗するために後から作り出された邪剣持ち主は邪悪な意志に支配される命

宮尾美也(ミリオンライブ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込まれていく程。『生っすか!?』年末特番でお披露目された漫才の相方である茜ちゃんにとっては、同じく漫才の相方である麗花さんと共に、対茜ちゃん特効が付いて抗えない相手としてP達から認識されており*1、この二人に挟まれた茜ちゃんという構図は天然サンドとして『ミリオン』の定番ネタの一つ

フローラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニットと属性・武器は同じだが、フェリシア同様、大きな荷物を背負っただけなのに何故か重装ユニットになっている。武器スキルは、常時攻撃+3と獣特効効果の他、自身の方が相手より魔防が高い時、その差の50%分相手の攻撃・守備を減少させ(最大8)、攻撃後に相手とその周囲2マス内にいる敵の

半天狗(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

靂一閃』の超スピードで追撃して足止めする事が可能であり、更に硬い頸の攻略に関しても、『乱杭噛み』などの刃こぼれした日輪刀を活かした硬いものに特効を持つ技を会得している伊之助、身体能力が大幅に向上する痣者かつ身体活性に特に優れたヒノカミ神楽を持つ炭治郎など、攻略手段が複数存在してい

ウルトラマンベリアル アトロシアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質取るまではゼロビヨンドとも一進一退だったよね… -- 名無しさん (2017-12-24 08:02:54) ゼロビヨンドは対ルギエル特効?のギンガが入ってるし、エンペラ星人の対光の国特効も光の国以外のウルトラマンで軽減出来るだろうしゼロとベリアルの純粋なスペック勝負になっ

オボロ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りを持つ。その中で、以前は憎悪を向けていた暗夜王国に対するわだかまりがアスクに来てから少しずつ薄らいでいっている事も明かしている。武器は重装特効の『貫きの槍+』。2019年2月のアップデートで、その上位置換の『オボロの漆薙刀』が登場。特殊錬成ではHP3と近距離攻撃武器のの敵から攻

王子(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るという。バンデットに近いステータス傾向で、HPと攻撃力が非常に高く、代わりに防御力が極端に低く魔法耐性も無い。さらに天使と人間の敵に対する特効を持ち、それらに対して攻撃力1.2倍となる。コストは33と超重量級。さらに1ブロックで攻撃速度は遅い。戦意高揚は「戦意高揚【巨像】」で、

SCP-566-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の行動は特に決まったものがあるわけではないが、被害者はその土地に対し強い愛着と特に理由のない信頼を寄せるようになる。なんだこれ、過疎化対策の特効薬になりそうじゃん…とは行かないのがSCPオブジェクト、結構やば目の特性もあるようだ(後述)。尚、胃の中に残った未消化のSCP-566-

期間限定海域(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

甲弾や三式弾を積んでいた場合、鬼・姫を庇ったたこ焼きを貫通し、旗艦にもダメージを与える確率が高くなる。また、陸上型深海棲艦が相手だと三式弾に特効効果が乗るため戦艦や重巡が活躍しやすい。というか、陸上型相手だと三式弾がないと丙でもとんでもなく難易度が上がるのでイベント海域に挑むなら

シャニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LIGENT SYSTEMS21年5月には超英雄として花嫁姿で登場。イラストはこちらも羽公氏。赤属性の弓使い。飛行ユニット。武器スキルは飛行特効。攻撃+3になる『透き通る玻璃の弓』自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、ダメージ+速さの20%、戦闘中、攻撃、速さ

追憶の回廊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃手段としては、敵の守備力に左右されず最大で約5000ダメージを出せるゼシカの格闘スキルの「マダンテ」、同じく敵の守備力を無視し、武器の種族特効も乗るモリーの爪スキルの「ゴッドスマッシュ」はレベルに関わらず頼りになる攻撃手段であると言える。ゲルダは単体相手には最強の複数回攻撃であ

バルファルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えば強香の花結・三輪や絶香の花結で体力を250まで上げていた場合、発動ラインとなる体力は200である。その他のスキルは死中に活・逆恨み・弱点特効と徹底的な火力構成。防御力も全防具で唯一一部位100まで到達する硬さを誇るため、一式装備では龍気活性もあってかなりタフになれる。◆余談専

ネフェニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーは参考にしてほしい。2018年7月には待望の専用武器が実装。専用武器『義勇の槍』が習得可能に。性能的には『キラーランス鍛+』の効果に重装特効がプラスされたもので、攻撃力も2上昇する。武器錬成も同時に実装されたが、『敵から攻撃された場合、守備と速さを+4する』というスキルを内蔵

エネミー(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

失った成れの果て。ドロップは「赦免の小鐘」。クラスはノーマルサイズがバーサーカー。後述の大型サイズがアヴェンジャー。通常攻撃に呪い付与と妖精特効を持ち、スキルやチャージ攻撃で呪厄を付与してくる嫌らしい戦法で攻めてくる。ストーリー中では1度に4~6体も同時出現してきた最初の敵モブ。

フィヨルム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

氏。緑属性の弓使いであり、飛行ユニット。ガチャとしてではなく1か月間限定の福袋として、8800円でオーブと一緒に購入できた。武器スキルは飛行特効、ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-7にする『鏑矢+』Aスキルは味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5にする『攻

葛飾北斎(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

及び強化解除耐性アップ(3T)「雅号・異星蛸」は自身のアーツに3T持続の防御デバフを付与する効果を与える(3T)宝具「富嶽三十六景」は人属性特効の全体Arts攻撃。スキル構成を見れば分かる通りArtsに全てを賭けたとも言える少々玄人向けのサーヴァント。それなりに高性能なArtsが

エポニーヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うだ、武器庫で隣同士に置いてみない!?2018年9月から登場。イラストはみく郎氏。原作と同じように無属性の弓・歩行ユニット。武器スキルは飛行特効。敵の魔防が敵の守備より5以上低い時、ダメージ+7の『シャイニングボウ+』Bスキルは移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用し

単眼/一つ目 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

易で、素のステータスは高くないので能力を無効化する盾を入手すれば経験値が美味しい敵にもなる。ゲイズを含んだ外見が一つ目のモンスター達に対して特効効果を持つ「一ツ目殺し」という武器も存在している。マナコ(モンスター娘のいる日常)さて、上で散々怖い・気持ち悪いという印象が強いと書いた

イストワール(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した方が楽かもしれない。祝福するものセレブレイター図書院の禁書の中に封じられた天使の姿をした悪魔将。見た目通り聖属性の攻撃を得意とする。対屍特効の技もあるのでレスターとシェーラを選んでいると非常にキツイ相手。ただセレブレイター自身も闇属性を弱点としているので火力源としてはレスター

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パロボでは100%無視される。だって全形態で使えたらゲームバランス的に変形させる必要無くなるやん…。約1名VF-19のファイター形態でバリア特効やってるけど、あれは制御AI書き換えて無理矢理やってるだけなんで例外。そのせいで墜落しかかったし。聖戦士ダンバイン「オーラバリア」という

マリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兄が不在だっため、泣いてしまう。しかし春祭りの姉や三姉妹が来年は兄を連れてくると約束したため機嫌を直した。兄上の実装フラグ?武器スキルは飛行特効無効。守備+3戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ与えるダメージ+自分の守備の20%、受ける

双聖器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達が手にし、魔王(笑)フォデスを封じる際に使われたアイテム。一般の武器を上回る基本性能に加え、ステータス強化補正と魔物に対してダメージ2倍の特効効果もあるという「最強の武器」のポジション。しかし、ストーリー上の扱いは過去作の伝説の武器に比べて地味であることは否めない。敵対勢力から

レーギャルン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずしての実装となった。通り名に「花開く炎剣の鞘」とあるが、装備しているのは剣ではなく弓。無属性の弓装備の騎馬ユニットとなっている。武器は飛行特効で奥義が発動しやすいキラー系武器効果に加え、自身が有利な状態を受けている時、戦闘中攻撃、速さを+6し、かつ戦闘中自分と敵が受けている強化

サービス終了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

r不可能な超絶難易度の面を50周する必要があるとんでもない仕様で、公式Twitterで課金を遠回しに催促し、イベント開始6日後に「今から種族特効持ちの城をレベリングしろ」と取れる発言をし、挙句の果てには特にイベントと関係ないツイートを繰り返す運営への怒りが臨界点に達したユーザーに

シャルルマーニュ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、修道院を肉、ローマ典礼を血液とした神政政治を展開し、文化及び経済の発展を導いた。聖王:A「魔性」および聖人系以外の「神性」スキル所有者への特効。◆概要『LINK』における敵の首魁。外見は、The 王様。世界平定を掲げ、「天声同化」の力を振るってセラフを侵略している。その夢実現の

お助けキャラ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み運用できる強力なキャラクターがこう呼ばれることもある。主な傾向としては、その時点での主人公に比べて非常に強い、もしくはその周辺の敵に対して特効能力を持っており有利に戦える攻撃だけでなく回復魔法も使いこなせ、サポート能力が高い倒れてもデスペナルティは緩いNPC扱いされており操作は

獣神化(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

振りを発揮した。登場直後に劇場版「ソラノカナタ」記念の激究極である「センジュ」を破壊しつくしたのが印象的。ちなみにこのクエストは水属性。闇が特効でいいのか。更にその一ヶ月後、卑弥呼同様セーラームーンコラボイベントにて、主役であるセーラームーンのコスプレを披露。『月にかわってぇ、お

Saratoga(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ときた。最終海域のモチーフはクロスロード作戦であったのだ。そして、同作戦で沈んだ長門、酒匂、Prinz_Eugenの三隻が強烈なクロスロード特効を発揮。直前のE4が地獄だったものの、そこさえ突破でき、かつ特効艦が十分に育てられていればE5は甲作戦でも比較的楽であったと言われている

スペシャルウィーク(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であれば「日本一のウマ娘」が発動するタイミングとバッチリ重なるため発動が狙いやすい。これ以上ないほどに有馬記念のレース環境を意識した有馬記念特効スキルではあるが、終盤スキルさえ整えてしまえば皐月賞のような中距離のレースでも採用できなくはない。そして中山以外のレース場では通常のスキ

性別不詳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インだが、デオンはスキル「自己暗示」で性別すら変化させてしまうと言う。性別不詳というより性別不定という方が正しいか。このスキルのおかげで性別特効を食らわないと言うメリットもあったりする。一応振舞いや言動は男性的。史実では、肉体的には男性であり、性別を偽っていたと言われるが…公式で

サムライ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つようになっている。ただし貫通攻撃および近接魔法攻撃には無力。相手を見て使いたい。覚醒スキルは自身の攻撃力・防御力を強化し、デーモンへの特効を得る「奥義之太刀・神妙剣」。初回だけ強いヒバリの覚醒スキルとは逆に使うほどに強化されていくタイプで、2回目の発動からはヒバリの初太刀よ

嘘猫のウィズ(黒猫のウィズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いえ、こちらもトウマ&キリエがいないなら十分使える性能である。クーガー系メス 嘘猫のウィズ属性は火/光 ASチェイン連撃 SSチェンプラ付き特効大魔術↑の色違い。アイドルωキャッツの超高難易度クエスト報酬で入手難易度はそれなりに高い。登場からしばらくは特に可も不可もない程度の存在

オーク(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が外れない*1タイプであり、半減した防御力で狂戦士化オークの攻撃を受けるのはなかなかの痛手。ヴァンパイアハンターとビショップなどはアンデッド特効が発生するため、下手にブロックするより彼女らを起用して遠距離から落としてしまおう。真の敵は天候「闇夜」と狂戦士化オークの行動速度上昇の同

無慙(神座万象シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは別ベクトルで反則級の能力持ってるよなぁ、反動もヤバいとはいえ  自他の殺意を無制限に攻撃力に変換、隙を無理矢理捩じ込む、相手を理解すれば特効能力を得られる上に前述の二つの能力の密度も跳ね上がる、とかこれ攻略できるヤツおるんか? -- 名無しさん (2021-05-24 1

盗む(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の軌跡 力と速さがそれぞれ「武器の重さ」「敵の速さ」より勝っていれば装備していない武器と杖、道具を盗める。道具の方はせいぜい「きずぐすり」「特効薬」しか盗れない(そもそも敵の持ってるマスタープルフや宝玉は大体ドロップ品)が、マニアック15章限定の「1回しか使えない化身の石」等も。

スキル(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシステム上、上位~G級あたりでは攻撃力を上げるよりも火力期待値が伸びることが多く、所謂「最終装備」の火力スキルとしては大変メジャー。「弱点特効」モンスターの弱点部位(厳密には物理攻撃が45%以上通る部位)に攻撃すると会心率を50%上昇させる(MHP3,MHX~MHWorld)物

キュアン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シとはいえ槍の重さもあり、回避率の高い嫁の方が強く感じることも。とはいえ神器持ちは伊達ではなく、しっかりと育てていると上述の死亡イベントでも特効武器を持った竜騎士相手に本当に善戦してくれる。…が、トラバントは所持するリカバーリングによって毎ターン全回復してしまうので、勝つ事はほぼ