煌龍 サッヴァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
シンカパワーにより、進化素材となった際には任意で相手クリーチャーを二体までタップさせる事が可能。サッヴァーク <マン.Star> VR 光/水文明 (4)スター進化クリーチャー:マスター・ドラゴン/スターノイド/レクスターズ 7500スター進化:レクスターズ、光のクリーチャー、ま
シンカパワーにより、進化素材となった際には任意で相手クリーチャーを二体までタップさせる事が可能。サッヴァーク <マン.Star> VR 光/水文明 (4)スター進化クリーチャー:マスター・ドラゴン/スターノイド/レクスターズ 7500スター進化:レクスターズ、光のクリーチャー、ま
モチーフのテーマがデュエマで登場したのなら、三国も救われるのだが…一応中華モチーフのカードは登場したため中華っぽいデッキなら組めるがいずれも水文明なので三国のイメージとは合わないのが難点か。アニオリで中華っぽいデッキを使う卑怯者策略家の「孔明」なるそのまんまなキャラが登場したが。
る。エターナル・Ω同じゼニスにして、STを与えるカード。STは召喚であるため、エメリア嬢の能力を使うことが出来る。イッツ・ショータイム R 水文明 (8)呪文相手は進化ではないクリーチャーを好きな数、自身の手札からバトルゾーンに出してもよい。その後、自分は、その中でコストが一番大
テキストだけが変更された例も存在する。*2 本家でのパワーは8000。デュエプレではコストが1上がり7になったがパワーが11000に上がり、水文明クリーチャーにアンブロッカブルを付与する能力が自身も含むようになり大幅に強化された。
登録日:2020/05/11 Mon 21:56:35更新日:2024/05/17 Fri 13:10:17NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧《勝熱英雄 モモキング》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。ここでは、モモキングの友達、略してモモダチも一緒に取り
ており、デザインのモチーフもそれとなっている。複合している主要種族はジョーカーズだが、現在ジョーカーズの売りだった無色と、超天篇で新登場した水文明のチーム切札は登場していない。十王篇の特殊種族はドラゴン・サーガ以前の旧種族を取り込んでいる傾向が目立つが、チーム切札にはその傾向は見
ノエルほど使われることはなかった。そのせいで開発が甘く見たのが《ベイB ジャック》の誕生に繋がったのかもしれない。カエルB ジャック SR 水文明 (3)クリーチャー:トリックス/ワンダフォース 7000このクリーチャーは攻撃できない。自分が呪文を唱える時、自分のクリーチャーを好
レクスターズに限れば文明の制限を受けない。なのでこのカードから光・水・闇のレクスターズスター進化クリーチャーに進化してもいいのである。*2 水文明なのだが進化元指定は火or自然。なのでモモキングRXはどちらの条件を満たすことも可能。*3 あくまで侵略条件にコマンドを指定するだけで
イズモ自身も軽減対象になるのと、中央G・リンクとして召喚から続けてリンクを形成しやすくなる利点がある。関連カードプロジェクト・ゴッド UC 水文明 (4)呪文自分の山札の上から5枚を墓地に置く。その中にゴッドがあり、バトルゾーンにある自分のゴッドとリンクできるなら、そのカードをバ
。ボルシャックやNEXのカテゴリに属しているため、専用デッキを想定としたサポートにも恵まれている。マニフェスト <マルコ.Star> SR 水文明 (4)スター進化クリーチャー:トリックス/サイバーロード/レクスターズ 8000スター進化:レクスターズまたは水のクリーチャー1体の
が使用し、アニメおよび漫画『VS』では赤城山バサラも使用した。主要なクリーチャーS級侵略[宇宙(スペース)]S級宇宙スペース アダムスキー 水文明 (7)進化クリーチャー:マジック・コマンド/S級侵略者 7000進化-自分の水のクリーチャー1体の上に置く。S級侵略[宇宙]-水のコ
登録日:2015/11/05 Thu 00:20:11更新日:2024/01/16 Tue 11:25:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧神々の力による絶対の統治、それこそが真に正しき平和の姿である。それが、なぜわからん!――超鎧亜キングダム・ゲオルグ概要超鎧亜
かもしれない。……と思っていたら、2015年のサバイバー復活の際にこのカードの立場は一気に苦しくなった。後述。相性の良いカード流星魚α C 水文明 (6)クリーチャー:フィッシュ[サバイバー] 3000SV-このクリーチャーはブロックされない。サバイバー(このクリーチャーがバトル
てもなお出れば相手にとって脅威であることは間違いない。だがここにおいて、最強のビクトリーフォートレス《龍波動空母 エビデゴラス》を作り上げた水文明は、他方で内部分裂した「龍脈術」のグループから対策としてなのか《龍脈術 水霊の計》を編み出されてしまった。それ以降、龍脈術のグループは
ューイーであると、《熱血龍 GENJI・XXX》や《超爆デュエル・ファイアー》でまとめて焼かれるので他と併用したい。遊撃師団 アクアーミー 水文明 (2)クリーチャー:リキッド・ピープル閃 2000《遊撃師団 アクアーミー》は、4枚より多くデッキに入れることができる。自分の、名前
呪文師 スペルビー》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DMR-16極で登場したリキッド・ピープル閃。アクア呪文師 スペルビー 水文明 (4)クリーチャー:リキッド・ピープル閃 3000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃できない。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時
きるだろう。オレの投げ縄でサポートできるのはここまでだ!あとは任せたぞ!キルホルマン! ---アクア冒険家 レイダーアクア冒険家 レイダー 水文明 (2)クリーチャー:リキッド・ピープル閃 2000このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。それがリキッド
偏る)。MTGの場合は「時を操る秘術を使いこなす叡智」、DMの場合は「誰にも止められない業火の如き勢い」という感じだろうか。とはいえ近年では水文明(青)に追加ターンを得るカードが多数登場しており、火文明関連の追加ターンは元から存在した追加ターン持ち「の派生種や、大きなリスクを背負
-06-22 23:10:48) フィオナは不滅だ!何度でも蘇る! -- 名無しさん (2016-06-22 23:30:03) 新章で水文明がここ並みにボコボコにされてる。 -- 名無しさん (2018-12-13 17:29:30) こいついつも燃やされてんな --
コストを上昇させる《剛厳の使徒シュライバー》の登場から、白ウィニーにも分が登場しはじめ、特にノートルダムの存在は、白ウィニーを使う際にサブで水文明を使うデッキから、光単色にシフトする流れも生まれつつあり、そこに光文明のコストを軽減する《一撃奪取 アクロアイト》とイニシエートを進化
パ上位互換でもここまで強力なものはない。2回攻撃を行う相手に対しても牽制できるなど汎用性が高すぎるスパーク。反撃のサイレント・スパーク 光/水文明 (6)呪文マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。S・トリガー次のうちいずれかひとつを選ぶ。►バトルゾーンにある相手のクリー
ブーストに長けたデッキに投入してみるのもあり。今後のカード次第では、強化も見込めるクリーチャーと言える。相性の良いカード転生プログラム R 水文明 (3)呪文S・トリガークリーチャーを1体選び、破壊する。そうした場合、そのクリーチャーの持ち主は、自身の山札の上から進化ではないクリ
登録日:2015/02/18 Wed 16:25:50更新日:2024/01/12 Fri 10:35:10NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧今日は俺らの祭りだ!みんな、朝までついてこい!ついてこれない奴は地獄を見るぜ!イヤッハァァ!《サタデー・ナイトメア・フィーバ
言者ティリオス》は登場したため、あちらもタップキルはできなくはないが…ティリオスの時期が時期だし(DM-33)なあ。電磁聖者ウォルミル 光/水文明 (4)クリーチャー:イニシエート/サイバーロード 2000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾ
フ。背景ストーリーの設定的にはロマノフを名乗っているだけの偽者。種族にコマンド・ドラゴンを手に入れた代わりにナイトやドラゴン・ゾンビを失い、水文明を伏せ持つ多色獣という異色的なロマノフでもある。能力はII世同様の墓地肥しのcipを持ち、I世のアタックトリガーを持つが初代とは違い唱
た時は出せるのは8マナ。《龍覇 ザ=デッドマン》や《連鎖類覇王目 ティラノヴェノム》、《仁義類鬼流目 ブラキオヤイバ》あたりが狙い目か。余談水文明の「M・ソウル」持ちクリーチャーには「連鎖」というキーワード能力を持ったクリーチャー群が存在する。だがあちらはデッキから出すためこちら
登録日:2012/10/01 Mon 01:47:40更新日:2024/01/12 Fri 10:28:43NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧YA・RA・SI(ヤラシ)とは、デュエル・マスターズ ビクトリーに登場する超人気アイドルグループ。百獣 レオもこのアイドルグ
以降の環境では、光を含む強力な超次元呪文が登場している。目立たないながらも、確実に追い風は吹きつつある一枚。ブルータル・リベンジャー UC 水文明 (3)クリーチャー:マーフォーク 3000+ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。メタモーフMM-このクリーチャーのパ
スできるマナがあればクロスさせてやろう。そうすれば、ダグラドルグダンの弱点であったタイムラグを無くすことができる。インビジブル・スーツ C 水文明 (2)クロスギアこれをクロスしたクリーチャーのパワーは+1000され、ブロックされない。ブロックされないクロスギア。ダグラドルグラン
ート特有のパワー負けをつっかえせる貴重な重量級であったりする。しかも運さえ良ければこのサイズなのに3tで出てくる。龍素記号Va ジェラード 水文明 (5)クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 5000使い道のないバニラドラゴンその2。やはり種族は(ryただしフレーバーテキ
にS・トリガーとして起動しなければクック・ポロンの速さには間に合わない。だが、しばらくしてついにコイツが登場。ノーブル・エンフォーサー R 水文明 (4)クロスギアこれをクロスしたクリーチャーは、パワー2000以下のクリーチャーに攻撃またはブロックされない。このカードがどのクリー
イプ▶【シータ刃鬼】黎明期に主流であった刃鬼のデッキ。マナブーストに優れる自然文明と、切り札格がひしめく火文明を軸に、動きを安定させるために水文明を足すタイプ。《アクア・インテリジェンス 3rd G》を出せばガチンコ・ジャッジの勝利はほぼ確定する。リュウセイ・カイザーや「覇」で押
したターンは2回効果が発動する…?よし付与いれよう」まさに【手芸ワンショット】や【パラス】が強い理由ともいえる。メタクリーチャーディオーネ 水文明 (3)クリーチャー:シー・ハッカー 3000ブロッカー「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、攻撃する
サイクロン》(火)《フェアリー・サイクロン》(自然)《ゾンビ・サイクロン》(闇)サイクロンを持つ主なカードシャドーウェーブ・サイクロン R 水文明 (5)呪文サイクロンバトルゾーン、またはいずれかのマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。水の重量級サイクロン呪文。 マ
ッキにもマナブーストを入れることができるため緊急時にはフィニッシャーとして扱うことも出来なくはない。龍素記号Mm スペルサイケデリカ SR 水文明 (7)クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 7000このクリーチャーまたは自分の他のコマンド・ドラゴンを召喚してバトルゾーン
いかもしれない。このように使い方は簡単ではないものの、上手く扱えばかなり輝ける一枚となっている。相性の良いカード超電磁コスモ・セブΛ VR 水文明 (5)進化クリーチャー:サイバー・コマンド/エイリアン 7000進化-自分の火または自然のクリーチャー1体の上に置く。メテオバーン-
登録日:2015/05/27 (水) 17:46:30 更新日:2024/01/15 Mon 10:30:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧The forces of Fire will never relent.概要《クリムゾン・ワイバーン》とは、TCG『デュ
はそれら文明の特徴を理解し、時に欠点を補う目的で他の文明を混ぜ合わせることもできる。例えば、手札が枯渇しがちであれば優秀なドローソースの多い水文明のカードを投入したり、コストの高いカードを早期に使いたければ、マナブーストに長けた自然文明を投入する…といったようにである。デッキビル
ー能力を起動させることが可能となる。また、G・ゼロで踏み倒したことにより消費した手札をすぐに回復させる動きができる点もある。邪道神キキ R 水文明 (5)クリーチャー:ゴッド 3000+ブロッカーこのクリーチャーがブロックする時、カードを1枚引いてもよい。G・リンク《外道神カイカ
リーチャーを主力にした専用デッキ【ダヴィンチビート】が存在し、上手く決まれば展開力の高さが強さとなるデッキである。超電磁マクスウェルZ R 水文明 (8)進化クリーチャー:サイバー・コマンド 8000進化-自分の「サイバー」と種族にあるクリーチャー1体の上に置く。ソウルシフト各プ
トルに負けない』という能力を初めて手にしたクリーチャーなので、今でも一定の知名度はあるクリーチャー。相性の良いカードキサナティック・X R 水文明 (5)呪文バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選び、タップする。そのクリーチャー同士をバトルさせる。バトルを誘発させる呪文。マルシア
に光器パーフェクト・マドンナは学校男と同じエイリアンである。[[マザー・エイリアン<よろこんで>>魅惑のダンシング・エイリアン]] R 光/水文明 (7)サイキック・クリーチャー:エイリアン 6000 バトルゾーンにある自分のエイリアンはすべて「セイバー:エイリアン」を得る。(自
なった。他にも、DMD-26の新規カードはフウセンアワダケと相性が良く、このカードの評価自体が見直される可能性もある。流星魚αアルファ C 水文明 (6)クリーチャー:フィッシュ[サバイバー] 3000SV-このクリーチャーはブロックされない。サバイバー(このクリーチャーがバトル
様々なイラストが描かれたが、なぜか初期はやたら自然文明が焼かれている。後に自然文明の《森の指揮官コアラ大佐》がスクラッパー担当になった際には水文明の《封魔カメレオス》と《アクア・スーパーエメラル》が焼かれた。かわいい顔してズババンバン、コアラが回すよドガガンガン。何気に登場当時は
分の山札を見る。その中から呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。クリスタル・メモリー R 水文明 (4)呪文S・トリガー自分の山札を見る。その中からカードを1枚選び、自分の手札に加える。その後、山札をシャッフルする。S・トリガーを
トでも十分優秀とは言え、サバイバーを外した5コストあたりのサーチクリーチャーが欲しくなるところ。しかし、ドラゴン・サーガ以降呪文関連の効果は水文明に移行しつつあり、現状ではこの相互互換ないし上位互換が出る様子はない。…だから再録しやすいようにサバイバーをいくらか生かしておけと…こ
召喚出来る。綺麗に繋がりやすいので、やってみるのも意外と悪くは無い組み合わせ。しかしケラサスは本当にかわいい。サイバー・N・ワールド SR 水文明 (6)クリーチャー:サイバー・コマンド 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーは自身の手札と墓地のカードをす
体は覚えておいても良いかもしれない。多分。封じたいクリーチャー達の例封じるならばこういうクリーチャーを封じたい。アドミラル・クイーン SR 水文明 (6)進化クリーチャー:スプラッシュ・クイーン 4000 進化-自分のスプラッシュ・クイーン1体の上に置く。このクリーチャーで攻撃す
い。だが、デスパペットやワイルド・ベジーズのデッキを組むならば覚えておいて損は無い一枚かもしれない。相性の良いカードキサナティック・X R 水文明 (5)呪文バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選び、タップする。そのクリーチャー同士をバトルさせる。強制バトルで有名な水の除去呪文。
事は少ないが、受ける時はやっぱり受ける。時には暴走したるるを止めようとして理不尽な暴力に見舞われる事も。べんちゃん勝太の親友でありライバルの水文明使い。VS初期に、デュエマに復帰したばかりの勝太を奮い立たせるために彼を挑発し続けていくうちに。るるから嫌われていた。可哀想ではあるが