試合コメント過去ログ(第14回~裏P-1 2022) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
トゥリオーネ、没個性のままでいいのか?幻想を回避する為にも絶対に勝たなければならない!しかし、相手は悪魔の下目使い。並み居る強豪を食ってきた正真正銘の悪魔!生き残りを賭けた反撃は無慈悲にも打ち砕かれてしまうのか!?選手生命を賭けた赤の一戦が始まる!5/16 19:00 綺麗なゲイ
トゥリオーネ、没個性のままでいいのか?幻想を回避する為にも絶対に勝たなければならない!しかし、相手は悪魔の下目使い。並み居る強豪を食ってきた正真正銘の悪魔!生き残りを賭けた反撃は無慈悲にも打ち砕かれてしまうのか!?選手生命を賭けた赤の一戦が始まる!5/16 19:00 綺麗なゲイ
、「戦えば勝つ」をポリシーとしている。しかしオリハルコンの肉体を持つが故に非常に高慢な性格であり、何より自己顕示欲・保身欲・権威欲の塊という正真正銘の俗物。傲慢さが共通しているためか、たまにバーンが禁呪法で生み出したと思っている読者もいるとか*1。その姑息さからミストバーンからは
:× 範囲:単体ペラップ専用。フィールド上で録音する事が可能で、その音量でこんらんの付与確率が変わる。ドーブルがスケッチできない珍しい技で、正真正銘完全なペラップ専用技となっている。録音で暴言を発せられるという理由からか、BWのペラップは公式戦に出場不可。*2しかしXYでの仕様変
う一度言います。ノーマルです。◆6 まさかのノーマル収録このカード、ノーマルでの収録となったのである。コナミお得意のノーマル(笑)ではなく、正真正銘のノーマル。強欲な壺をも凌ぐアドバンテージの塊が、ザクザク手に入る状況だったのだ。「レアカードなんかに俺たちは頼らねぇ!」という人で
「ザ・伯爵ズ」幹部との最終戦。幹部との戦いでは、ドドンタス戦はクッパ、マネーラ戦はピーチ姫、ディメーン戦はルイージで操作メンバーが固定され、正真正銘一対一のタイマン勝負となる。(ストーリー上でも、タイマン戦を申し出て挑むことになっている)また、この勝負後にそれぞれイベントが発生、
は「誇り」がある。選手として参戦したときから背負い続けた「地上最強」としての誇り。たとえ名前負けと言われようが決して捨てなかった誇りを胸に、正真正銘の「地上最強」となるためにこの戦場に赴く。ポイゾネには「自信」がある。大会3連覇、タッグ大会2連覇を果たして最強の座を守り抜く自信。
戦争において各マスターが表立って大きく動けないのは、このアサシンが存在するからに他ならない。なお、ハサンの制限を抜きにした条件は非常に緩く、正真正銘の暗殺者と呼べる者は少数派。イレギュラーで召喚された名もなき剣士(農民)に始まり、武術家、殺人鬼、悪霊、スパイ、侠客、処刑人、傭兵、
の問いに対し、自らの原点に立ち返って叫ぶが、その時には既にオーマジオウは目の前から消えており、入れ替わりにソウゴの手の中には最低最悪の魔王、正真正銘平成最後の仮面ライダーの力を宿した「オーマジオウライドウォッチ」が出現した。手にしたウォッチを使い、ソウゴは時空を超えて大魔王の力を
圧倒した。賢者たちはまだこの新しい神体に神の缶詰知識を注入していなかったが、今この時の散兵は確かに神の力を有していた。国崩の名を捨てた彼は、正真正銘の神——正機の神と化したのだった。(ナヒーダは「散兵」に彼女の力を使用し、彼を目覚めさせる。)散兵: この世が…散兵: 僕の「誕生」
が狭いという欠点もあり、自分の旗色に合わせてころころと態度を変え、物事の裏側に注意することなくすぐに勝利を確信して良い気になる。承太郎にも「正真正銘の史上最低な男」と評されたが、えてしてこういったクズほどタチの悪いスタンドを発現したりする(スタンド=使用者の精神の具現化、という隠
担当であり、『ストリートファイターⅢ』でその片鱗がうかがえる。なお、妹に『マイティファイナルファイト』に登場するポイズンキッスがおり、彼女は正真正銘の女性であり、兄たちと同じニューハーフと間違えられては憤慨する。…じゃあとりあえず服装と髪型を変えた方がいいのでは?と突っ込んだ諸兄
の入った前髪が特徴で肩にはシュゴッダムの紋章が入ったマントを羽織っている。"自称"王様で、更には「邪悪の王」を名乗っており、シュゴッダムには正真正銘の国王が存在しているので正式な王様ではないようだが……?本名やフルネームについては1話の時点では不明。【人物像】一人称は「俺様」。邪
一人の為に全てを捨てる”悪”を選んだ少年である。CV.杉山紀彰●目次並行世界の衛宮士郎◆もう一つの概要美遊が居た並行世界の人物にして、彼女の正真正銘の「お兄ちゃん」。また、「ある力」を使って第五次聖杯戦争を勝ち抜いた勝者である。その能力もそうだが、それ以上に原作からして√ごとに自
っていく。この後、ペガサスジュニアを中核とする127戦隊は、さらに12機の宇宙戦闘機「トマホーク」からなる戦闘機部隊を補強されるが、「これが正真正銘、最後の補強」となった。ちなみにセイラもスレッガーもトマホークには乗らない。また、なぜかその戦闘機部隊の指揮官はマクベリィ少佐で、ブ
項目へ。キマリ(FINAL FANTASY Ⅹ)FF10に登場する戦士。遠近の攻撃を備えて物理も魔法もこなす万能戦士。精神面でも実に頼れる、正真正銘のナイスガイである。……が、このゲーム独自の育成システムや、戦闘中に常に入れ替えてパーティの各々の役割を最大限活かすのが肝の戦闘シス
23年に、あるやりこみ勢がアップデートした動画にて、離陸入力と呼ばれるテクニックを利用して位置をずらすことで、葵花の2段止を5回ループさせて正真正銘10割の即死コンボまでもっていくことに成功。KOF95の仕様として気絶値やダメージがランダムでブレることがあり、下振れを引き続けると
れている。2018年時点では『グレート』の単行本が一番入手し易いだろうか。OVA作品『マジンカイザー』の第1巻発売に併せて発表された作品で、正真正銘、原作者・永井豪の手による『マジンカイザー』漫画作品。内容はOVA本編とはまた異なる、永井豪独自の設定による「マジンカイザー・サーガ
暗躍するようになり、人類史に聖杯をばら撒いて特異点を形成。 人理焼却事件を引き起こした。 当初は魔神の名を騙る偽物かと思われていたが、実際は正真正銘本物の七十二の魔神。 伝承の魔神とかけ離れた姿をしているのはゲーティアの計画のために受肉・新生した結果である。 魔神柱は人理焼却のた
現存する0系「最初の新幹線」という性質上、保存車は多い。例えば国内の鉄道関係施設であれば極力開業当時の姿を再現してある鉄道博物館の21-2、正真正銘の「新幹線0系第一号」21-1、22-1、16-1を保有する京都鉄道博物館(この3両にビュフェ車第一号の35-1を加えた4両編成で展
ホープ>絶望神アンチホープ]]」が登場し、結局はデュエリストたちの妄想にすぎないなのか……と思って1年弱たったある日、ついに登場した希望皇と正真正銘、対となる名を持つ「絶望皇」。No.99 希望皇龍ホープドラグーンに次ぐ高位ナンバーである「No.98」の数字を持つナンバーズである
何を考えてか、お笑い芸人志望ということで自身が考えたネタを披露する。会長からは「己の現状を全く分かってないから焦りも絶望もない」「一番嫌いな正真正銘の馬鹿」と激しい怒りを買うが、よりによって利根川はドツボにはまってしまい(かといってブチ切れ寸前の会長の隣で大笑いなどできるわけがな
とした「全てにおいて恵まれた自分」を生み出すために数多の人間の記憶を奪い続けており、そういった行為が必ず自分の幸せに繋がると本気で考えている正真正銘の外道。ただし自業自得であるが、常人には体感し得ない物量の『経験(人生)』を貪り、取り込み過ぎた結果「あらゆる出来事が目新しさのない
ニューヨークと共に消えてしまったと思われている。が、実は彼こそがそのニューヨーク大消失を引き起こした張本人。別世界からやってきた存在らしく、正真正銘スチパン正史世界のナイアルラトホテップであるThe Mやバロン・ミュンヒハウゼンとは同一個体でありながら別々の存在として扱われている
とよく絡んでいるほか、同じ寮住まいでディアナの妹のエリス・ライアルの勉強の面倒をみてあげている。実は学年上位一割に入るくらい頭がいい。私……正真正銘、ジョシコーセーですよ。サンデーモーニングイロモノ担当アニメ・特撮に特化したその名の通りニチアサめいたチーム。いわく夢と魔法な「乙女
能・EN適正とあらゆる数値が最低レベルでまとまっており、軽さもぶっちゃけ誤差レベルでしかなく、実質的に長所が何一つないと言っても過言ではない正真正銘の産廃。特にまずいのが容量の少なさで、ちょっと飛び上がるだけであっという間に息切れするためチュートリアルボスこと「最初のヘリ」との相
た非公式の愛称である。概要SCP財団本部が収容しているSCiP。SCiPといやあ、基本どいつもこいつも危険物だらけだが、こいつの場合は珍しく正真正銘の人畜無害なSCiP。(個人の感想にもよるが)「外見が可愛い」という理由でマスコット的存在となりつつもある。特別収容プロトコルSCP
一撃を持って、可能性の男はその不可能を可能にして見せた。しかし、それは霊基と霊核、己のすべてと引き換えにした一撃であり、使えば消滅は免れない正真正銘の最後の切り札であった。壊れた幻想ブロークン・ファンタズムに等しい1発限り砲撃の代償は消滅のみ。そうと分かっていても、臆する事も躊躇
発動できる。風属性の召喚獣。稲妻の騎士。YMOの楽曲じゃないしましてや某スーパーロボットとも関係無い。ステータスは微妙だが、フリーチェーンの正真正銘「月の書」を内蔵している。自分フィールドのモンスターも対象にできる為、自身を裏守備にすればデメリットを踏み倒して留まれる他、相手の永
という間に%を蓄積されメテオ攻撃を食らいバースト。そんなぽこたんの元にクリスマスプレゼント(ただの箱)が贈られるが、中身はまさかの毒キノコで正真正銘のリトルバードになってしまう。運の悪いことに狂喜はスーパーキノコで巨大化し、横スマを受けて2ストックリードされる。その後狂喜は突然自
る。白とそれ以外のツートンカラーという意味ではオリジン・ザ・ファーストへの先祖返りでもある。変身者こそヒューマノイドではない異星生命体だが、正真正銘ウルトラマンの力を使っての変身なので、偽ウルトラマン系列なのか悪のウルトラマン系列なのかは曖昧なところ。見方を変えれば、オーブの力で
みください。実は、このSCP-2995-JPの話には続きがある。といっても、財団お得意のカバーストーリーだとか、真実は別にあるとかではない。正真正銘、SCP-2995-JPはここで終わりである。えっ、と思われるかもしれないが、もう少しだけ待っていただきたい。話を続ける前に、ここで
狙い撃てない限り通用しない。場合によればそれでも効かず、複数同じ箇所に当てなければ倒せない=意味を成さない”ドア・ノッカー”でしかないので、正真正銘勝ち目はない。遠距離タイプ滑腔砲アニメ版オリジナルの武装。上記の57mmの代わりにガンマウントアームに接続する手動折りたたみ式の長距
段としている。やり口は陰湿で、タケルが先行く街や集落の人々に紛れては、彼を狙うためだけに関わった人間や親類を躊躇なく殺害する下劣さを見せる、正真正銘の外道。しかし、物語終盤でタケルが銃を手に攻勢に出るようになった辺りから、彼らの活動にも陰りが見え始め、使役する怪獣も第8話のムルロ
オンって名前だぞ。 -- 名無しさん (2022-04-15 06:44:52) 電王での役が巨悪だった石黒英雄さんがこちらのシリーズで正真正銘のヒーローとなったのとは対照的 -- 名無しさん (2022-06-16 13:52:10) 傲慢だったけど最後はダイゴを認めて
ノグループといった所謂「ご令嬢」たちがいるが、ファインは彼女らよりも更にやんごとない出自。何故なら、実はなんとアイルランドの王族出身という、正真正銘のプリンセスであらせられるのだ。普段はファイン本バ含め我々の視界に入ってくることはないものの、彼女の周囲には常にウマ娘で構成された多
rt your engine!ブレン・ザ・カメンライダー!仮面ライダーブレンは『ドライブサーガ 仮面ライダーブレン』に登場する仮面ライダー。正真正銘、平成において最後に誕生したライダーでもある。*1CV:松島庄汰SA:浅井宏輔【概要】ブレンが何故か持っていたベルト「ブレンドライバ
、気絶。ラニ救出は叶わなかったものの、春日はその上で千歳を許し、再びパーティに迎え入れる。ようやく三田村の束縛から解放された千歳は、今度こそ正真正銘春日たちのために奮闘する。そして最終局面、満を持して彼女が「多々良ひそか」だからこそ使える「切り札」を披露する……。ナンバ(難波悠)
に加えてパッシブ型イマージュパルスのアビリティが全て無効スキル型イマージュパルスが1枠1回のみ。リトライしても回復しないという制約が加わる、正真正銘甘え抜きのモード。やはりこのモード限定のイマージュパルスもある。ソングオブディーヴァは発動するので、GVがいる時は最悪それでクリアは
王様のような丁寧な口調は単なるキャラ作りであり、見た目がよく似ている別人でもなければ、長い年月を経て内面が変わり果ててしまったわけでもなく、正真正銘『2』のニア本人であることがようやくはっきりと分かった瞬間である。ノア達は「確かに心臓を刺し貫かれていたはず――」と驚愕するが、コア
救助する事にあります。実際には怪異対策を行う課の「課長」のようで、家の中へ幽閉された住人に対して原因究明を約束していた。こちらは宝潤と違って正真正銘の本物で、この世界には居ないと思われていた怪異対策の専門家がまさかの登場。ただしユメのような異能は持ち得ておらず、ごく普通の常人に過
。戦闘時には形容し難い異様な鳴き声を上げるが、自発的に変身した魔神柱に関しては会話も可能。当初は魔神の名を騙る偽物かと思われていたが、実際は正真正銘本物の七十二の魔神。伝承の魔神とかけ離れた姿をしているのはソロモンの計画のために受肉・新生した結果である。魔神柱は人理焼却のためにあ
なかった。三度コンビニを襲っていたショッカー強盗の前に、突然その場にいたコンビニ客が立ち塞がり片手を掲げると同時に、覆面でもコスプレでもなく正真正銘一瞬で姿が変わり、多くの子供達が仮面ライダーと共に見てきたあの黒尽くめの戦闘員に変身した。明らかに通常の人間ではありえないパワーで紛
19-12-05 02:24:21) 「覇王大系リューナイト」のガルデンを思い出す。アニメ版は改心して強力な味方になる美形悪役、コミック版は正真正銘の極悪人で凶悪なスキル持ちのラスボス -- 名無しさん (2019-12-05 04:24:28) 黒執事も有名だったと思うけど
身した。「破壊からの創造」を司る「世界の破壊者」であったオリジナルのディケイドと異なり、「オーマジオウに代わる王になる」という野望を秘めた「正真正銘の破壊者」「最強最後のアナザーライダー」、そして「平成仮面ライダーシリーズ最後の敵」としてソウゴ達の前に立ち塞がる。変身時には「スウ
カルディアを殺害すること。吸血鬼を亜人一族、錬金術を科学の一部というように設定を出来る限りスチームパンクの枠に落とし込んでいる本作の中では、正真正銘のファンタジー要素ということで話の中ではかなり異端な存在。中世に「黒死病を防ぐためにある村の人間を全て殺害しろ」という任務を受けた際
「ビリビリ☆エレクトリカルサマー」の舞台であったのだ。というわけで感電し気絶していたところを、またもや助けられる。今度は白ふんどしではなく、正真正銘の理想に描いた貴公子「アルベール」の手によって。イケボでイケメンの彼、立ち上がる時にどっこいしょとか言い出すギャップもまた素敵で、ま
た血液を一緒に合成させる事で製造に成功した。ベリアルの死後に開発された技術だったため「ベリアルのメダルなんて存在しない」とゼットが断言した、正真正銘の非合法ウルトラメダル。苦労して製造したものの、グリーザの一件でハルキに渡す羽目になってしまう。終盤には何とか一旦取り返してデストル
自分自身」である……それは、Aに限らずとも、我々だってそうだ。ここまで歩んできたX……管理人達よ。まずはその健闘を祝福しよう。そしてこれが、正真正銘最後にして最大の試練である。ここまで来た道は間違いではないか?後悔するところはないか?この道を最後まで突き進む覚悟ができたのなら、改
主:静謐のハサン手作りチョコ。カカオを培養するところから始めた本格仕様。しかしその毒性は肌に触れた時の百倍、粘膜接触の数倍に相当するという。正真正銘のポイズンクッキングマスターへの愛と信頼が重い逸品。しかしそんな事は気にしないマスターなのであった。◆高貴なる壺チョコ贈り主:不夜城
0m(データ上の設定)重量:78.3t(データ上の設定)ビルダー:イオリ・セイファイター:カミキ・セカイ武装無しマジで無い、冗談抜きで無い、正真正銘無い。エピオン「無いわー」機体概要主人公カミキ・セカイが使用する謎のガンプラ。メインカラーは赤と白。ベース機は無く、フルスクラッチで