ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
アイズ・フォトン・ドラゴンを捨てて銀河騎士ギャラクシー・ナイトをサーチすることで、即座ランク8に繋げられる。 ちなみに名前は戦士なのに何故か機械族。サイバー流に出張したりする事もある。 スーパーレアで同名サーチが可能な為、高価。PRIO-JP086 《破滅のフォトン・ストリーム》
アイズ・フォトン・ドラゴンを捨てて銀河騎士ギャラクシー・ナイトをサーチすることで、即座ランク8に繋げられる。 ちなみに名前は戦士なのに何故か機械族。サイバー流に出張したりする事もある。 スーパーレアで同名サーチが可能な為、高価。PRIO-JP086 《破滅のフォトン・ストリーム》
!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧《No.ナンバーズ6 先史遺産オーパーツアトランタル》エクシーズ・効果モンスターランク6/光属性/機械族/攻2600/守3000レベル6モンスター×2(1):このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地の「No.」モンスター1体を対象として
ックだったりレトロフューチャーなデザインのロボット、ミュータント、サイボーグ等のデザインが基本で、全体的に緑色のカラーリングが特徴だった。「機械族じゃね?これ」「魔法使い族だろこれ」「獣族だよねこれ」「水族っぽいな…」「戦士族で良さそう」「どっからどう見ても悪魔族じゃん」な見た目
!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングスエクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/ATK 3000/DEF 2000闇属性レベル8モンスター×2このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない
ムルグのコストにもなる。1枚しかフィールド上に存在できないのでデッキに何枚も積めないのが難点である。▼神機王ウル効果モンスター星4/地属性/機械族/ATK1600/DEF1500(1):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。(2):このカードが戦闘を行う場合、相手が
ちらもサイバー・ドラゴンの派生カードである。●目次【サイバー・レーザー・ドラゴン】◆サイバー・レーザー・ドラゴン効果モンスター星7/光属性/機械族/攻2400/守1800このカードは通常召喚できない。このカードは「フォトン・ジェネレーター・ユニット」の効果でのみ特殊召喚する事がで
うのがベターか。恐らく鳥帷でセット→蜜でリバースして効果発動というデザイン。冑よろいの忍者-櫓丸ヤグラマル融合・効果モンスター星5/闇属性/機械族/攻2000/守2000種族が異なる「忍者」モンスター×2このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。●自分
飲み込む巨大な大地となりて降臨せよ!天蓋星ダイソン・スフィア!No.9 天蓋星ダイソン・スフィアエクシーズ・効果モンスターランク9/光属性/機械族/攻2800/守3000レベル9モンスター×2(1):このカードより高い攻撃力を持つモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分メイ
ズ・ボンドは歴代で様々な俳優が演じていたため、それを再現したものだろうか。SPYRAL-ジーニアス効果モンスター(制限カード)星1/地属性/機械族/攻 500/守 400(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「SPYRAL GEAR」カード1枚を
12/05 Tue 11:12:22NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧古代の機械巨人アンティーク・ギア・ゴーレム星8/地属性/機械族/攻3000/守3000このカードは特殊召喚できない。(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カード
要とせず半永久的に活動するエネルギー兵器に自己進化したとの事。所属カード効果モンスターレアル・ジェネクス・ターボ効果モンスター星4/風属性/機械族/攻1500/守1300このカードが召喚に成功した時、デッキからレベル1の「ジェネクス」と名のついたモンスター1体を手札に加える事がで
現れよ!ダーク・ダイブ・ボンバー!《ダーク・ダイブ・ボンバー/Dark Strike Fighter》シンクロ・効果モンスター星7/闇属性/機械族/攻2600/守1800チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。リリー
本題に入ろう。ではまず、A・O・J リバース・ブレイクの効果から見てみよう。『A・O・J リバース・ブレイク』効果モンスター 星4/闇属性/機械族/攻1200/守1200フィールド上に光属性モンスターが存在する場合、このカードを破壊する。このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃
:約 10 分で読めます▽タグ一覧―神は死んだ。神は死んだままだ。我々が神を殺したA・O・Jカタストルシンクロ・効果モンスター星5/闇属性/機械族/攻2200/守1200チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードが闇属性以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスタ
は新たなトゥーンでワタシが実際に使った代表的なカードなのデース。トゥーン・キャノン・ソルジャートゥーンモンスター(禁止カード)星4/闇属性/機械族/攻1400/守1300このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃する事ができない。自分フィールド上に「トゥーン・ワールド
に登場! 風属性・最上級・通常モンスター!!《Leonardo's Silver Skyship》ペンデュラム・通常モンスター星7/風属性/機械族/攻 0/守3000【Pスケール:青10/赤10】(1):Once per turn: You can banish 3 Mach
に侵食されてしまった。モチーフは双子座のβ星「ポルックス」。その相棒がα星「カストル」。◆セイクリッド・アクベス効果モンスター星4/光属性/機械族/攻 800/守2000このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の全ての「セイクリッド」と名のついたモンスターの攻撃力
獅子の姿をしており王のような風貌。(アニメ効果)No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオエクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/ATK3200/DEF2300レベル8モンスター×3効果(要約)1ターンに1度、自分のメインフェイズに素材を1つ取り除く事ができる。
「コアキメイル」カード1枚を除外することで場のカードを2枚まで破壊できるコアキ版《ライトロード・エンジェル ケルビム》。戦士族だけど見た目は機械族。岩石族コアキメイル・ガーディアン効果モンスター星4/地属性/岩石族/攻1900/守1200このカードのコントローラーは自分のエンドフ
が十分なダメージソースと言える。ただ1000ダメージ出すカードは結構増えてきたため押され気味。魔装機関車デコイチ効果モンスター星4/闇属性/機械族/攻 1400/守 1000リバース:デッキからカードを一枚ドローする。自分フィールド上に「魔貨物車両ボコイチ」が存在する場合、その枚
ィールド上に表側表示で存在する魚族・海竜族・雷族・水族モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。フィールド上に表側表示で存在する機械族・炎族モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントダウンする。遊戯王OCGのカード。特定の種族の攻守を強化・弱体化するフィールド魔法。他
ルタニンとは遊戯王OCGに登場するモンスター。本項目ではこのモンスターについて解説する。【スペック】特殊召喚・効果モンスター星10/光属性/機械族/攻 ?/守 ?このカードは通常召喚できない。自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、機械族・光属性モンスターを全て
公開しようカード名は《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》レベル9の融合モンスターである。攻撃力は3600、守備力は3000の地属性、機械族。《トラックロイド》をベースに、《エクスプレスロイド》を手とし、《ドリルロイド》を足に、《ステルスロイド》を背中に融合する事により、エ
召喚から繋げると手札消費が荒くなるので要注意。《天極輝士てんきょくきし-熊斗竜巧ベアトロンαアルファ》特殊召喚・効果モンスター星7/水属性/機械族/攻2000/守 700このカード名はルール上「ベアルクティ」カード、「ドライトロン」カードとしても扱う。このカードは通常召喚できず、
※オーラの説明・七天の心などの従属説明あり 年齢:18歳(5章146.5話時点) 身長:175cm 戦闘スタイル:バランス +開く(パトの変身形態一覧)-閉じる帝園(赫)神波第一天波【神静】神格解放神格解放(+神静)神域外界 万色彩殿~王赫&
可能。銃ヴァレルに弾丸ヴァレットを装填し、相手を着実に撃ち抜いていく。ギャラクシー使用者:天城カイト、ミザエル宇宙を翔け銀河に輝く光の竜達。機械族や戦士族等も含まれるが、主力がドラゴン族なので一応ここに記載。ランク8の大型エクシーズがメインで、コイツを立てて敵主力と殴り合いを行う
を施す事により常軌を逸した戦力集中を可能とした。遊戯王OCG同名の魔法カードが存在する。リミッター解除速攻魔法(1):自分フィールドの全ての機械族モンスターの攻撃力は、ターン終了時まで倍になる。この効果が適用されているモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。自分の場の
荒神スサノ-O!遊戯王ARC-Vに登場するカード。権現坂昇の使うシンクロモンスター。アニメにおいてシンクロ・効果モンスター 星10/地属性/機械族/攻2400/守3800 チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上 このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱
でシャドールを並べやすく、リンクネフィリムに繋がりやすいのもポイント。星なる影ネフシャドール ゲニウスリバース・効果モンスター星4/地属性/機械族/攻1800/守1000このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):このカードがリバースし
2023/12/21 Thu 13:43:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧エクシーズ・効果モンスターランク10/地属性/機械族/攻3200/守4000レベル10モンスター×2(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスタ
…ギミック・パペット-ジャイアント・キラー!!No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラーエクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/攻1500守2500レベル8モンスター×2(1):自分メインフェイズ1に、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの特殊召喚
のウォリアーの為に闇や地属性っぽい見た目だが、地味にニトロの系譜を次ぐ炎属性なので勘違いしないように。アクセル・シンクロンレベル5/闇属性/機械族/チューナー/シンクロ攻撃力500/守備力2100Sチューナーらしい相手ターンのシンクロ召喚効果。なお、こっちは闇属性。風ではない。そ
3の解説から、おそらくこのモンスターが『六世壊』そのものと思われる。クシャトリラ・アライズハートエクシーズ・効果モンスターランク7/闇属性/機械族/攻3000/守3000レベル7モンスター×3「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動したターン
人間-サイコ・ショッカーの強化版である。「あの」サイコショッカーの強化版ということはさぞかし強いのかと思いきや―効果モンスター星8/闇属性/機械族/攻2600/守1600このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「人造人間-サイコ・ショッカー」1体を墓地へ
呼ばれた男がその後どのような人生を送ったのかは誰も知るものはいない…使用デッキ元々のデッキは、サイバー・ドラゴンを基軸に、融合を駆使して戦う機械族デッキ。サイバー・ドラゴンの3体融合体、サイバー・エンド・ドラゴンを切り札とする。ヘルカイザーと化した後はサイバー・ダークを軸とする機
座39場番星の別名で、ラテン語で「北の百合」を意味する「リリーボレア」と思われる。セリオンズ“キング”レギュラス効果モンスター星8/地属性/機械族/攻2800/守1600(2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送
怪の如し。堅実なメタビート型とロマンあるペンデュラム召喚型、2つの戦術が楽しめる。●「SR(スピードロイド)」上記のユーゴが使用した風属性・機械族統一テーマ。地味に「ロイド」であり、あちらのサポートを享受できたり新規カードの効果に影響を与えたりしている。高い展開力からのユーゴー…
約 3 分で読めます▽タグ一覧《No.ナンバーズ33 先史遺産オーパーツ-超兵器マシュ=マック》エクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/機械族/攻2400/守1500レベル5モンスター×2このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。1ターンに1度、
ロギアアーゼウス / Divine Arsenal AA-ZEUS - Sky Thunderエクシーズ・効果モンスターランク12/光属性/機械族/攻3000/守3000レベル12モンスター×2「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモン
ドプールが広がるにつれ、流石に【竜魔】の一強時代では無くなり、エースブレイカーやミラーイノベイター、シールド・ボーリング・コングなどの優秀な機械族最上級モンスターを次々と召喚して攻め込む【機械族】が頭角を現し始めた…と思いきや、最上級機械族のサポートとして非常に強力な最強旗獣エイ
が遠距離攻撃や搦め手を備えていることが多く、このモンスターもトリッキーな効果を備えている。VS ヘヴィ・ボーガー効果モンスター星7/闇属性/機械族/攻2500/守1500このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。(1
のの、こちらは風属性で《フォローウィング・ワールド》*6を擁する【風バニラ】のエースとして運用可能。最強戦旗タフストライカー攻撃力2500の機械族モンスター。上記のオブリビオンの登場までは高めの守備力も持ち併せていた。《鋼機神ミラーイノベイター》の効果のコストにできるほか、【機械
った奴誰だ《No.ナンバーズ25 重装光学撮影機フルメタルフォトグライドフォーカス・フォース》攻撃力2800/守備力2400/星6/光属性/機械族/エクシーズレベル6モンスター×2①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのレベル5以上の効果モンスター1
超巨大空中宮殿ガンガリディア天かける勇者と海の王女が結ばれし時、大いなる世界の不思議が花開く!エクシーズ・効果モンスターランク10/風属性/機械族/攻3400/守3000レベル10モンスター×2このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、このカード
備すると攻撃力は4000になる。環境が大きく異なるデュエルリンクスではどちらも面目躍如したらしい。《勇気機関車ブレイブポッポ》星4/地属性/機械族/攻2400/守2100(1):このカードの攻撃宣言時に発動する。このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで元々の攻撃力の半分にな
名とイラストに警察を連想させる赤いランプのようなものが見える事からパトロール中なのかもしれない。【カードの効果】効果モンスター星4/光属性/機械族/攻2000/守2000自分フィールドにモンスターが存在する場合、このカードは召喚・特殊召喚できない。(1):このカードがモンスターゾ
。彼ら以外にも、候補となりうる上級モンスターはいるのだということを……【地味で微妙なモンスターたち】《ガジェット・ソルジャー》星6/地属性/機械族/攻1800/守2000戦うために造られた機械の戦士。さびない金属でできている。海馬瀬人が使用するモンスターの1体。原作ではレベル4だ
ラッドシェパードが使用。デュエルの前に尊の記憶にハッキングすることで、《闇より出でし絶望》のトラウマという情報を獲得したことで使用している。機械族デッキでシナジー皆無の【ドローン】デッキに入れてどうするんだ…と視聴者は不安視していたものの装備モンスターと同名のカードをサーチする装
ので高攻撃力を維持しやすく、1ターンキルに対する防御札になる。フルモンスターデッキ超重武者デッキのテーマ単位でフルモンスター要素を取り入れた機械族デッキ。こちらは「墓地に魔法・罠カードが無い」ことを条件に様々な効果を使えるタイプのフルモンデッキで、更に守備表示のまま攻撃を行うなど
ものとなっている。【アメイズメントモンスター】驚楽園の案内人アメイズメント・アテンダント <Comicaコミカ>効果モンスター星4/光属性/機械族/攻1400/守1800このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。