No.56 ゴールドラット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
と揃えにくい上に攻守も低い。そのくせ効果も平凡以下と使いにくさこの上ない。一応素材の同じ銀河オバサンより守備力は高いが、向こうは自身の能力で戦闘破壊耐性を持つため場持ちで負けている。肝心要の効果も本当の意味での手札交換に過ぎずアド稼ぎはおろか、墓地すら肥やせない。こんな性能ならタ
と揃えにくい上に攻守も低い。そのくせ効果も平凡以下と使いにくさこの上ない。一応素材の同じ銀河オバサンより守備力は高いが、向こうは自身の能力で戦闘破壊耐性を持つため場持ちで負けている。肝心要の効果も本当の意味での手札交換に過ぎずアド稼ぎはおろか、墓地すら肥やせない。こんな性能ならタ
ージ計算を行う。原作で使用されたコンボカードもANIMATION CHRONICLE 2023にてついにOCG化。後述するシーンの再現として戦闘破壊耐性・相手モンスターのコントロール奪取・攻撃対象の変更の3つの効果を持つ。ただし、バランス調整のためか3つの内どれか1つしか使えなく
、「白」が落ちて『No.10 輝士イルミネーター』と表記されているが「白輝士」である。馬に乗っているが、骸骨騎士でもない。【OCGでの活躍】戦闘破壊耐性が無くなった以外は全て再現された。 だが、素材を3体も要求するのに攻撃力は平凡な上級モンスターと同じな上に、効果も弱くアドバンテ
ンスターとの戦闘では破壊されない。相手によって自分のエクシーズが破壊された時、ホープを蘇生させ、攻撃力倍加・効果破壊耐性・ナンバーズ以外への戦闘破壊耐性を付与しつつデッキトップを操作する罠カード。ホープONEに続くライフ10カード。効果破壊耐性で通常のホープを蘇生しても自壊しなく
。その他、攻撃力アップは相手のカードによってのみ、攻撃力上昇が切れるタイミングが変更されているなどの違いがある。また、例によってNo.共通の戦闘破壊耐性は削除された。残念ながら、「銀河眼の光子竜」とは相打ちとなる。レベル8モンスター2体を要求するため重いモンスターに見えるが、レベ
代&エドvs美寿知みずち」のタッグデュエル戦でエドが使用。攻撃力を3100に上昇させ、攻撃力3000の「闇の神−ダークゴッド」を攻撃したが、戦闘破壊耐性を持つ「闇の神−ダークゴッド」を倒すことはできなかった。その後、十代は墓地発動の効果を利用し「N・ブラック・パンサー」を特殊召喚
No. 。詳しくは項目を参照。攻撃力・守備力ともに1500と素のステータスは貧弱だが、X素材の数に応じて強化される。最低でも攻・守3000の戦闘破壊耐性持ちを呼べ、3体エクシーズで自分以外のカード効果を受け付けなくなり、ちょっと頑張って4体なら相手の召喚・特殊召喚を封印、消費が激
に一言:安全地帯は、安全。人はシューティングで決闘できるか? II【巨大戦艦】にゲームオリジナルの《シールドリカバリー》を入れて龍亞に挑戦。戦闘破壊耐性で強引に持ちこたえ、テトランで装備カードや伏せカードを潰し、これまたミラーメールで攻撃力を確保して勝利。ちなみに途中で龍可にも一
1ターンキルができる。一応、攻撃力上昇は無視し、単に攻撃を防げるランク1モンスターとして運用する手もある。しかし、それならば1ターンに1度の戦闘破壊耐性を持ち、対象を取る効果への耐性もあるニートシャイニート・マジシャンのほうが使いやすい。こちらの利点としては、攻撃を3回まで防げる
まう。その後「魂の共有-コモンソウル-」によって相手場に特殊召喚され、「E・HERO エリクシーラー」に攻撃を受けるも、エックスは罠カードで戦闘破壊耐性を付与し、更に全てのダメージを無効にした。が、十代は戦闘ダメージではなくデッキを削る効果*1に着目し、エリクシーラー→融合解除か
てエクシーズ召喚される。No.対策とされた新たな切り札でもあり(以前から所持していたかは不明)九十九遊馬が操る《No.39 希望皇ホープ》の戦闘破壊耐性と攻撃を無効にする効果を無効化、返す刀、もとい槍でホープを戦闘破壊し、シャークの勝利に大きく貢献した。第12話『希望の合体! ア
ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 素直に融合素材の効果を2つともつけてもいいんだけどなあ。攻撃力ダウンが戦闘破壊耐性でカバーされていい感じだし。 -- 名無しさん (2013-08-30 11:25:04) エンター「メタウイルス、『錆びる
ードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。M・HEROの風担当その1。2700の攻撃力と戦闘破壊耐性に加え、相手モンスターの攻撃を制限する効果を持つ。やはり戦闘に強く、くず鉄のかかしと合わせれば相手の攻撃を封殺できる。「エアーマ
ローラーが選択する。つまり、このカードが自場にある限り、相手の攻撃対象を自分が決められるのだ。これが中々の曲者で、使われると結構ウザい。特に戦闘破壊耐性持ちと並ばれると、貫通持ちで無い限り突破不可の要塞と化す。(直接攻撃効果相手でも無理矢理攻撃対象をモンスターに変更出来る)ただし
まとまりがなく、独自の強みと言える点がない」といった点。特に「打点が低い」というのはかなり厳しい。遊戯王は突き詰めると「高い攻撃力はそのまま戦闘破壊耐性になり、そのモンスターでぶん殴って勝つ」という性質を持つゲームである。これが低い上に相手の攻撃を防ぐ手立てがないくせに、それを補
ーター対応のチューナーでもある為、闇属性主軸のデッキなら採用して損は無い。帝モンスター等のリリース要員にもなる。また【チューナービート】では戦闘破壊耐性とレベル3チューナーにしては高い攻撃力を生かせる。他のカードのイラストに度々登場しており「トラスト・マインド」でハ・デスを背後に
獣族がいる限り破壊されない効果となった。低攻撃力を晒す危険性は増えたものの、破壊に強くなった点では強化されている。当然の如くナンバーズ共通の戦闘破壊耐性は削除された。トークンはフィールドの最大攻撃力のモンスターと同じ攻撃力になる。そのため、相手の高攻撃力モンスターに対しても相打ち
ントレアを強化してサポート出来る。ラッコアラとは一緒に場に並べれば攻撃力4000の三太夫・トークンを並べられ、ラッコアラを素材にすれば自身は戦闘破壊耐性を得られる、と言うベストマッチなコンビ。獣族なので魔獣の懐柔の制約を無視出来るのもおジャマではありがたい。◆[[天霆號アーゼウス
スターの攻撃力は、攻撃モンスターの攻撃力と同じになる。「次元幽閉」でおk。……と言いたい所だが、実はこの攻撃力アップ効果は永続的に続くため、戦闘破壊耐性モンスターなら相討ちの後も変化した攻撃力を維持できる。さらにダメージステップ時にさらに他のカードで攻撃力をアップすれば、相手モン
きない。「ザ・ヴァリュアブル・ブック14」の付属カードでNo.16 色の支配者ショック・ルーラーと同時にカード化された。アニメ版ナンバーズの戦闘破壊耐性がなくなった以外は全て再現されている。ランクが7とかなり重いが効果だけを見ればNo.34 電算機獣テラ・バイトを遥かに上回るコン
ンド・ザ・ホープを破壊することでダメージを与えようとした。しかしそのダメージは未来皇ホープの効果で防がれた。その後、ブレイビング・メモリーで戦闘破壊耐性を持ち(この時別のカードで未来皇の効果は無効化済み)攻撃力が4000となった未来皇ホープの攻撃を受けて戦闘破壊された。遊馬が出し
ロモンスターとしてリメイクされた。序でに水属性モンスター初のレベル12であり、水属性モンスターの最高攻撃力を更新した。高いステータスに加えて戦闘破壊耐性を持っているため戦闘には滅法強く、墓地から特殊召喚された恐竜族モンスターに対象耐性と相手の効果破壊に対する耐性まで付与する永続効
う名のついたモンスターカードが受ける戦闘ダメージを0にすると言う効果を持つモンスター。ややこしい書き方をしているが、要は「墓守」モンスターへ戦闘破壊耐性を付与する効果。つまりこういうテキストが正解。このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、自分の「墓守」モンスターは戦闘で
ター。初出はRIDE-28「共鳴…!!」。クロウ・ホーガンとの決闘疾走において不動遊星が召喚し、マイティ・ウォリアーにチューニングすることで戦闘破壊耐性を持たせたライトニング・ウォリアーをシンクロ召喚した。「メイル」の名の通り、シンクロ召喚されたライトニング・ウォリアーはこのモン
しとしてもグッド。しかし、呼び出せるのはあくまで「ガエル」でこいつ自身は「イレカエル」なので、同じ「イレカエル」は呼び出せない。「ガエル」に戦闘破壊耐性を与える効果も持つが、こいつは「カエル」なので以下略。シンクロ登場時に星数調整で好評になり、FBG(後述するが星1のチューナー)
クゲート魔法使いが2体以上いる時、相手モンスターを守備表示にして、コントロールを得る魔法カード。地味に対象を取らない上、奪ったモンスターには戦闘破壊耐性がつくおまけまで存在する。◆スターダスト・ミラージュスターダストが場にいる時、そのターン破壊されたモンスターを全て復活させる罠カ
分フィールド上に存在する「エレキ」と名のついたモンスターが攻撃する場合、攻撃モンスターは戦闘では破壊されない。チューナーその1。自爆特攻時の戦闘破壊耐性付与、という何がしたいのかよくわからない効果を持つ。キタリスやキツツキとのコンボ用なのだが、はっきり言って効果は全く使えない。素
を選択して発動する。このカードがフィールド上に存在する限り、選択したモンスターは戦闘によっては破壊されない。(ダメージ計算は適用する)忍者に戦闘破壊耐性を与える。悪くない効果だが「安全地帯」の方が優先されがち。忍法 変化の術永続罠(1):自分フィールドの表側表示の「忍者」モンスタ
って発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊し、破壊した相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。②は美神ルインと異なり戦闘破壊耐性、美神と並べば破壊に対してめっぽう強くなるがあくまで破壊に対する耐性に留まり、バウンスや破壊しない除去には無力なので過信は禁物。
算後に破壊する事ができる。この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。戦闘を行ったモンスターを破壊する。戦闘破壊耐性を持つモンスターの処理に、大型モンスターへの自爆特攻も可能。ゼンマイウォリアー効果モンスター星4/地属性/戦士族/攻1200/守
。メインとなる(2)効果の使い方は本家と同じだが、あちらとは逆に相手モンスターを弱体化させるため、一長一短の関係といえる。元より優れている点戦闘破壊耐性持ちに使うとサンドバックにできる攻撃力0にすることに意義があるレプティレスとのコンボに使える自分のモンスターが自分モンスターの効
のカードの性質上、止むを得ないことです。(11/02/07)カード名《一時休戦》Q:モンスターは戦闘破壊されますか?(テキストに記述がないが戦闘破壊耐性の発生する、《ホーリーライフバリアー》という前例を踏まえての質問)A:ダメージが0になるのはプレイヤーのみとなる為、モンスターは
のカードは攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。翻弄するエルフの剣士にロードランナーといった、歴代のかませポジションと同じ戦闘破壊耐性効果を持つ。氷結界の風水師星3/水属性/魔法使い族/攻 800/守1200手札を1枚捨て、属性を1つ宣言して発動できる。宣言した
ターの効果は無効化されるが、そのモンスターが墓地送りになるとこのカードとの関係が断ち切られ、墓地で発動する効果は発動できる。これを利用すると戦闘破壊耐性を無効化した《ユベル》を自爆特攻で破壊させて進化させる、など様々なコンボに使用できる。ちなみに効果は無効になっても発動自体はでき
ン族モンスター…とまるでSinで出せと言いたげな素材指定がされているレベル10シンクロモンスター。Sinモンスターに匹敵する攻撃力4000に戦闘破壊耐性を持ち、相手を戦闘破壊した場合続けてモンスターに攻撃出る効果、更には自分スタンバイフェイズにバーンを飛ばせる殺意の塊。《神縛りの
、代わりにダメージを痛み分けにする能力はなくなっている。…が、ボスデュエルのモンスターには隠された効果が存在し、実際には上記の能力に加えて「戦闘破壊耐性」と「戦闘ダメージの反射」の効果を持っている。ゆえに事実上、戦闘破壊は不可能。効果で破壊するか除外して一気に勝負を決めるべし。【
戦闘で破壊されず、自身の攻撃によりコントロールしているプレイヤーがダメージを受けると自分のカラクリの攻撃力が800上昇する効果を持っている。戦闘破壊耐性があるが守備表示になるのであまり意味がない。注目すべき点は☆4チューナーであることだろう。カラクリ忍者 九壱九(クイック)星4/
登録日:2011/07/26 Tue 23:54:51更新日:2023/08/31 Thu 13:08:52NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧No.ナンバーズとはアニメ及び漫画『遊戯王ZEXAL』、遊戯王OCGに登場するカード群。そのすべてがエクシーズモンスターであ
喚時の吊り上げで儀式リチュアを出せばコストの確保は容易で、最悪でも自身をバウンスしてカウンターが可能。おまけにEXデッキのモンスターに対する戦闘破壊耐性もあるのでカウンター効果と併せて強力な制圧モンスターとして機能する。儀水鏡の集光のイラストからすると氷結界の三龍と融合しようとす
備カードを装備した守備力2000以上の昆虫族モンスター”をリリースする事でEXから呼べる完全態・グレート・インセクトの登場で適当な甲虫装機を戦闘破壊耐性持ちの大型モンスターに変換する役割が出来た。ただしグレート・インセクトのリリースにした際は蘇生効果は発動しないので注意。甲虫装機
る。光闇どちらか1枚を除外して特殊召喚、除外されれば光闇1体の墓地送りと調整役として便利な性能。《混沌球体スフィア・オブ・カオス》ターン1の戦闘破壊耐性がある上級モンスター。フィールド上では光属性としても扱う。アドバンス召喚で出した場合はレベル3モンスターをサーチできる。《カオス
/右下のリンク3。リンク素材に儀式モンスターを要求する初のリンクモンスターで、素材にした儀式モンスターの数に応じて効果が増える。1体以上なら戦闘破壊耐性、2体以上なら攻撃力1200アップ&効果破壊耐性、3体なら攻撃力1200アップ&効果の対象に取られなくなる。儀式モンスターを並べ
レベルモンスターが複数必要な為、同名カードが2体出せるこのカードは素材として役立つ。デッキから同名モンスターが出てくるため、擬似的な上限付き戦闘破壊耐性持ちとも捉えられる。また、裏側守備で特殊召喚される都合上、追撃を受け難いのも評価できる。アニメでは、『遊戯王5D's』にてチーム
登録日:2011/09/12(月) 23:17:00更新日:2023/08/31 Thu 13:08:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧大人気深夜特撮番組「異次元エスパー・ロビン」の登場人物にして敵役。紫色の髪と衣装が特徴の威圧感を感じさせる女性である。その大き
厳しいが、強制的に発生させたバトルの結果でほぼデュエルの勝敗を決してしまうという凄まじいカード。だが、《青眼の究極竜》の攻撃力で圧倒しようが戦闘破壊耐性モンスターやリクルーターや《異次元の女戦士》を出されたら引き分けになってしまう。下手すりゃ《一撃必殺侍》を出されて返り討ち。バト
る。(3):このカードが守備表示で存在する場合、自分エンドフェイズに発動する。表側守備表示のこのカードを表側攻撃表示にする。レプ御三家の一人戦闘破壊耐性があり、戦闘を行ったモンスターの攻撃力を0にする。ただし、自分のエンドフェイズで攻撃表示になるので、サンドバックにされてしまう。
する限り、このカード以外の自分の「D(ディフォーマー)」モンスターは戦闘では破壊されない。モチーフはスケートボード。Dに直接攻撃能力あるいは戦闘破壊耐性を付与する、ワンターンキルの一角を担う縁の下の力持ち。守備表示で2体並べると攻撃ロックも。しかしボードン自身の攻撃力は高くないの
ウテンコウ」で「リフン」を落としてから「九支」で破壊すれば、「リフン」と「ヘイカン」を揃えてS召喚できる。しかも、「ヘイカン」を素材にすれば戦闘破壊耐性が付くので、弱点だったステータスの低さも補える。墓地に落ちたら「ショウフク」で蘇生可能。他にも儀式軸【ドラグマ】にもよく採用され
、デッキから「E・HERO」通常モンスター1体を特殊召喚する。劇場版で実体化して十代を守った時のネオス。相手モンスターの攻撃を無効化しながら戦闘破壊耐性付きで手札から特殊召喚できるネオス待望の防御カード。更に特殊召喚時にはE・HEROのカード名が書かれた魔法罠か融合のサーチ、自身
?ちょっと表に出ろ一応あちらと違って相性の良い天使族以外のモンスターをデッキに入れやすくなる上に、守備力も上昇するという差別点はある。また、戦闘破壊耐性を持つモンスターと合わせれば、攻撃対象にできない効果と相まってなかなかいやらしいロックを組める。リクルーター対応もしてるので、相