「弾切れ」を含むwiki一覧 - 4ページ

異能生存体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2017-05-10 11:04:28) あぶない刑事のタカ&ユージも凄まじい。至近距離で爆弾爆発、ミサイル直撃、負傷&弾切れ寸前で多数の敵に囲まれても、最後には楽しくゴルフをしていたし。 -- 名無しさん (2017-12-12 13:51:09) 「超

合体機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の延長の両立に成功している。遠距離から支援射撃を行う兵器なので、合体機構の脆弱性や小回りの利かなさはあまり問題にならず、むしろ運搬のし易さや弾切れになったら給弾車だけを交代させれば良い等のメリットが大きい。◆トランスポーター車両を遠隔地に輸送するために、海を渡る為に車両や船舶、航

アマクサ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りとなった。この機体から得られたデータは後発・次世代の木星系MSの基礎となっている。武装ビームライフル比較的大型だが片手で使用可能。最終的に弾切れを起こしていたのは調整不足のせいか。それともEパック方式だったのだろうか?ビームサーベル特に変わった機能は無い。シールドこの時代では珍

アーティファクトランキング - Minecraft Dungeons Wiki

。矢系アーティファクトには共通して通常の矢の残数が0でも発動可能という特徴があり、発動すればアーティファクトに応じた矢の数が補充されるため、弾切れを起こしても効力を発揮できる保険として、本数の多いこのアーティファクトは特に強力であり、頻繁に発動すればそれだけで弾持ちも良くなるため

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 〜敗者たちの栄光〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加ミサイルポッドと無限軌道ユニットを装備という重武装で登場。敵陣中央で360°全方位攻撃を仕掛けるなど圧倒的な戦いを見せる。が、勿論その後は弾切れである。また、何気にオプションでアーミーナイフが装備されクルクル回る。あとプロペラ「ダムゼルフライ」で飛んだ。でも改の方は何も無し……

動物園のウシ (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ス勢のコンソメ顔。更にステージはホームステージなのにこれまた苦手なコンゴジャングル。コンソメ顔のレイガンでダメージを稼がれた挙句追い出され、弾切れのレイガンを投げつけられて上Bが届かず落下。復活後に得意の後ろ投げを決め、コンソメ顔がソンソンしたためストックが並ぶが、メテオからチャ

リーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次のマップに出撃できない。しかしリーフはこの値が設定されておらず全てのマップに参加させられる。時間はかかるが彼にシューターの的になってもらい弾切れさせるのに便利。「主人公なんだから当然」とか言うな。さらにトラキアには「離脱マップ」と呼ばれる章がいくつか存在し、特定のポイントに味方

仮面ライダーバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スバスター】装填したセルメダルのエネルギーを抽出して撃ち出す、バースの携行火器。エネルギー弾の威力と弾速はバースの意思で自由自在に調節可能。弾切れした場合、普段はフォアグリップになっているセルバレットポッドでメダルを掬い、銃床上部に接続して装填する。*1劇中明らかに装填されたセル

ブルデュエル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の群れなど易々と蹴散らし、容易く本編の雪辱を果たせるだろう。一方で、ビームガン系共通の欠点として息切れが早く、調子に乗って撃ちまくるとすぐに弾切れとなってしまう。スティレットも他の機体と同様に非常に使い辛いため、こちらは装備解除して追加強化コスト枠にしてしまって良いだろう。また、

赤木しげる(アカギ〜闇に降り立った天才〜) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は 自分も殺されてもかまわないってことだ」不良の口に銃口を突っ込んで引き金を引く…が、弾丸は予め両膝を撃ち抜く分しか装填しておらず*7、既に弾切れである事を分かっていて引き金を引いたのだ。殺される恐怖に限界を超えた不良はその場で失神。完全におびえ切った残りの2人をアカギは一喝し、

装甲悪鬼村正 鏖 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦場で最もありふれたもの、それは死体だ。戦いがある限り、死体は必ず産み出される」というMSのガラハドみたいに「敵そのものを武器にしてしまえば弾切れは生じない。尽きること即ち敵の全滅だからだ」というような発想だとか……? -- 名無しさん (2020-12-14 18:51:3

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンマー『レッキングクルー』に登場した隠しアイテム。詳細は個別項目へ。クラッカーランチャー花火が発射される大きな筒で本作のみ登場。何発か撃つと弾切れするが、最後の1発はエフェクトが変わるので判別は可能。チューインボムグミ状の材質で包まれた爆弾。相手にくっつける事ができるが、逆に擦り

1943-ミッドウェイ海戦-(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カンより弾速が速く、弾数も多いため攻撃力は高い攻撃範囲は狭いため、艦隊戦向き◆シェル攻撃力の高い単発弾を放つ弾速が遅く、単装のため当てづらく弾切れしやすいが、通常兵器の中では最高の攻撃力を誇る対艦戦でその威力をいかんなく発揮するサイドファイターと併用するとその威力を存分に発揮でき

V2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビート2から登場。途中でアサルトバスターに強化されるが、無消費武器のビームサーベルが無くなってしまうので反撃戦法をやっているとあっという間に弾切れになってしまう。モノアイガンダムズでも途中でアサルトバスターに強化され、さらにウッソが乗っているとハイパー化が可能に。今回はアサルトバ

ザ・グリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちになる。パントゥーチが発見するも手遅れであり、情けをかけ自害用に拳銃を渡すもあろうことかパントゥーチに向け発砲。「この、恩知らず!」それで弾切れになり、おいしくいただかれましたとさ。自業自得第1号ざまぁ。◆モリガン演:ジェイソン・フレミングハノーバーに雇われた傭兵の一人。電子機

チャプター4-2 妲己戦 - SHRIFT wiki

きた相手の総決算のような戦いになる。1つ1つの攻撃は歴代ボスよりも控えめなので、対処を間違えなければ勝ち目が見えてくるはず。長期戦になるので弾切れに備えて攻撃アイテムの用意(結博士から買える)と、武器切り替え用に錬気の刀の強化もしておくといいだろう。ノーマルフォーム使用技 甘い口

ガノンドロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だの弓矢やデクの実を顔面に当てても軽く首を振って立ち止まる程度だが、光の矢で攻撃すれば大きく硬直する。ちなみに股下を前転で通れるので、完全な弾切れを起こしても特に苦労は無い。矢や魔力は辺りの障害物をガノンに壊して貰えば補給出来るが。最後は、聖三角の気功波的何かをぶっぱするゼルダ姫

AUTO CANNON - FuntasyHunter Order of Next

ンダードタイプ。カテゴリー中最高のファイアレートを誇り、発射速度も良好かつ威力も優秀である。ただしファイアレートに対して装弾数が控えめなため弾切れが早く総ダメージ量はMasinokanono系列では最低クラス。Masinokanono Marko2説明:複数の砲身から砲弾を速射す

R-TYPE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃してこないが、卑猥な穴から太くて堅いインスルーがぐちゅぐちゅと出たり入ったりする。汚いものを撒き散らすインスルーは攻撃してズル剥けにして弾切れにできるが、完全に破壊はできず、ゴマンダーの中に入ると再びビンビンになる。弱点は剥けたり被ったりする包茎コアで、ここを責められると昇天

ガンダムエアマスター/エアマスターバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と非常に高い連射性能を持ち、その連射力によって大きな威力を生み出す。また、燃費も非常に良いらしく原作ではマシンガンの様に乱射していたが明確に弾切れをした事は1回しかない。OPの回想シーンに似たデザインのライフルを持ったドートレスが多数いるが、前述の通りバスターライフルはガンダム専

ペイルウィング(THE 地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト】武器と飛行ユニットにエネルギーを供給している装置。画面上にゲージとして表示され、攻撃や飛行を行うと消費される。陸戦兵とは違い、このお陰で弾切れした武器を切り替えてもリロードが進む。エネルギーも消費するが。時間経過で回復するが、エネルギーが尽きると緊急回復モードになり、全回復す

重火力兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って敵を潰し、凸屋の足場作りをする「上手い重火力」は本当に味方から感謝される。支援兵装が重点的に蘇生を繰り返し、膨大な弾数のガトリングガンが弾切れになるまで戦闘を継続した、という事例もあるのだ。活躍できると、自然と友軍はNICE!チャットを飛ばし、支援も優先的に構ってくれるように

サガフロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力60弾数5の最強銃。最強なのに店売り。あと無限ジャンクバグで大量に取れる。しかも裏技で無限に手に入ってしまう短時間クリアのオトモだが、銃は弾切れするとディレイアクションになる欠点がある。このため「跳弾跳弾跳弾跳弾跳弾」はできるが、「塔十字塔十字塔」は一発限り。【幻魔】攻撃力70

バイオハザード アウトブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のハンドガンの3倍の威力を誇る反面、シナリオ中に拾える弾薬の頭数が少ない。シナリオによっては一切落ちていないこともあるため、連射すると直ぐに弾切れを起こす。その救済の為か『FILE2』ではエクストラアイテムに45オート用の「45オートマガジン」が追加された。 スペシャルアクション

METAL GEAR SOLID 3: SNAKE EATER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倉庫がある。これらは設置武器のTNTを使用することで破壊可能。武器庫を破壊すれば、発見され攻撃を受けても敵の携行火器(主にAK-47)がすぐ弾切れを起こし、貧弱なハンドガンに持ち替えるようになる。食糧庫を破壊すれば、敵兵が空腹で弱り、ローリングを一発ブチ当てるだけで気絶するように

リボルバー・オセロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って再登場。EVAを人質に取りスネーク達の前に立ちはだかるが、派手な彫刻の施された鑑賞用の銃を持ち込んだ事と装弾数を間違えて肝心な時に今度は弾切れを起こした事をスネークに叱られ、またも隙を曝け出してEVAの反撃を受けあっさり敗北。スネークのお説教その2シングル・アクション・アーミ

エイリアンズエクスターミネーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では、一面すらロクにクリアさせてくれないのもこのゲームの特徴である【武器】パルスライフルこのゲームのメイン武器弾数は99発でフルオートだが、弾切れになるとひ弱なハンドガンになる弾薬の補充方法は所々にある銃のマーカーを撃つ事グレネード(5個)サブウェポンでこのゲームの生命線その一威

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル持ちが本作最強機体の一角とまで言われている。最大弾数こそ少なめだが、リロードが平均的なライフルに比べ1~1.5秒近く早く設定されているため弾切れとはほぼ無縁。潤沢な弾数を生かした安定した立ち回りを維持することができる。また、横格闘の硬直が異常なまでに短く、少し反応の遅れた相手の

セイギノヒーロー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆押収システムプレイ中、敵を倒すとサブウエポンのアイコンが出現することがあり、これを撃つとそのアイコンのサブウエポンが使用できる。使用期限は弾切れになるか、殉職、誤射まで。MP5K PDWと思われる「サブマシンガン」、「ショットガン」、「スナイパーライフル」、89式小銃と思われる

アナベル・ガトー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を相手に、多くの戦場で戦い無双したアムロ・レイでさえMS142機、艦船9隻にとどまるのに、たった二回の出撃でその六割が達成できるはずがない。弾切れの問題もある。しかも二戦目は最後の方まで戦っているわけではなく、機体の損傷の影響で途中で手近な船に着艦し、そこでデラーズに一緒に撤退す

マスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが射撃バリア無し、前蹴りは発生と伸びが劣化、大車併は出撃後30カウントでリロードなどだいぶ落ち着いた。そのため出撃直後は武装ゲージがすべて弾切れ状態である。システム上接近戦がしづらくなり肩身の狭くなったMFだが、相変わらず強烈な誘導を誇る空中格闘や、新技のマスタークロス縛りなど

硫酸男(クロックタワー3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、物陰様子を窺っていたアリッサに襲いかかった…ところで、彼の武器は硫酸なのだが、何と射程が無限の攻撃があったり、ボンベ詰まりこそあるものの弾切れが無かったりする。更に驚嘆すべきことに主人公のアリッサはその硫酸を2度や3度くらいなら被っても、行動に支障をきたさないのである。ちなみ

EPISODE3-3 Battle of Nerves - World War Z 日本語wiki

状態に関わらず、オートタレットの発砲音でラッシュが起きてしまうのでこのエリアをステルスで抜けるのは難しい。 また、次の弾薬箱まで遠いので弾切れにも注意。 10 INTERACT (「エレベーター手前」に到達後) タスク「Navigate t

特殊技(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョット通常弾で発動。攻撃力低めの単体攻撃だが、連射間隔が短く、実はアーヴァインを鍛えれば鍛えるほど有用性が上がる技。大抵はクイックショットが弾切れした後に出番となる。グレープショット散弾で発動。無属性の全体攻撃でノーマルショットより少し低威力。連射間隔はノーマルショットと同じ。属

デビルマン(実写) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようとする。銃はどうしたんだ。さっきまでそこらじゅうの通行人を撃ちまくっていた暴徒(警察官)たちが、素手で殴りかかってくる明に格闘戦を挑む。弾切れでもしたんだろうか。なお、明を包囲している訳でもないので、同士討ちを避けるためというのはあり得ないし、全員ではなくとも最前列にいる警官

ゴジラ列島震撼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もに攻撃する事も出来なくなる。最期はスーパーメカゴジラと共にバトラに倒され殉職。スーパーメカゴジラは根性を出せば生存するが、バトラが強すぎて弾切れするため、同ミッションの難易度を高める要因の一つとなっている。ちなみにこのステージにも宮田の司令部は存在し、自身はスーパーメカゴジラに

ギラティナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まさに要塞のような活躍が期待出来る。Ptから取得した「うらみ」と特性「プレッシャー」を利用したPP破壊型もなかなかえげつない。一致弱点すらも弾切れさせる様は圧巻。恐らく禁止級のポケモンの中で一番特性「プレッシャー」を使いこなしているポケモンである。伝説らしく「はどうだん」「だいち

高城沙耶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まい、小室たちが前線で戦う中、当初は車の中にいたが、ありすの行動見て危険ながら小室のショットガンを拾い上げ、使用し〈奴ら〉を倒していたが全員弾切れになり絶対絶命の中、彼女の母親らによって助けだされた(アニメでは小室と毒島は別行動をとる)。基本的に他のメンバーと違い、戦いには参加せ

今、そこにいる僕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に最後の戦いを挑む。アベリアの銃撃を避け棒で拳銃を叩き落とす*13が、それを拾ったハムドがアベリアに弾が当たるのも構わず乱射。しかしすぐに弾切れになり、シュウはハムドを体当たりで転倒させると、ずっと持っていた棒でハムドをこれでもかというほど滅多打ちにする。だが度重なる過酷な運命

ennjeru (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

撃するも、天井に当てる形になり耐えられてしまう。しかしにょのファイアフラワーでISAMIは中央穴へ落下。自分も落とされそうになるが崖を掴み、弾切れまで耐えきる。その後はにょを少しずつ左へと追い詰めていき、下スマを決めてバースト。巧みな立ち回りで第4回一触即死優勝を決めた。決勝の勝

GEAR(電童/凰牙) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に戦力が著しく低下するため対応策として用意された。武装は全て実弾、エネルギーパック式、実体武器と極力エネルギーを抑えるように作られており、弾切れになった武装は適宜パージできるようになっている。電童初陣の際に北斗が言った「ミサイルとかビームとか剣とか弓とかヨーヨーとか、何か武器は

レジェンドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

s.Z.A.F.T.II今作最高コストの590帯で登場。基本的にプロヴィデンスの上位互換なのだが、BRが6発と少ない上にリロードが遅いため、弾切れを起こしやすい。そのため、ドラグーンやスパイクを中心に牽制、着地取りなどが主な戦術。抜刀モーションがあるのでサブ射撃入力が格闘に化けに

毒島冴子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた際は前線に立って戦っていたが、小室の狙撃(冴子を狙っているとしか思えない)をギリギリで回避していた(ありえない乳揺れとか乳揺れとかで)。弾切れが相次ぎ、自身も木刀を奪われ、全員万事休す、となったところを沙耶の母・百合子が率いてきた部隊に救われる。(アニメ版では小室と共に〈奴ら

スパルタカス(ゴルゴ13) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手が対抗策考えるかもしれないのに悠長に待ってる時点でなあ -- 名無しさん (2015-03-30 16:41:06) 拳銃が完全に弾切れ起こす前に補充するのが本能のように体に染み付いてるはずのゴルゴにその余裕を与えず空にさせた(小細工抜きで)からやはり最高クラスの強敵

ロックマン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステージは火柱が上がるトラップが多く、足場も悪め。火柱はアイススラッシャーで固めて無害化できるが、後述の通りファイヤーマンの弱点でもあるので弾切れには注意。いつまでもあると思うなお金とエネルギー。特殊武器はファイヤーストーム。前方に火炎弾を発射すると同時に、ロックマンの周囲に火の

No071HAUKKAMALLI - 魔法少女規格-Magic Girl Standard-

ため種々の魔法少女向け装備には対応していないが、Jättiläisenveitsiと呼ばれる長大なナイフを使用できる。「弾切れがないので異常にしぶとい」とのこと。開発に当たって、すでに凍結された「プロトヘヴン」計画のデータの断片が使用されたとみられる。非公式愛

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X BOOSTでは、射撃CSに新たにビームライフル(高出力)が追加。ややスタイリッシュに回転して撃つので発生が遅いが、単発ダウンという特性や弾切れ抑止という点から重宝された。従来の射撃CSは格闘CSに移設され、弾速は速くなり誘導が微妙となった。サブ射撃は前後回転撃ちが追加。隕石蹴

ピストル (Pistol) - World War Z 日本語wiki

弾数14発。改造はサプレッサーあり版、なし版となっており、なしの方が性能は良いが銃声が大きい。用途的には、サイレントキルならサプレッサー版、弾切れの時の予備武器としてならサプレッサーなし版で良い。カスタム (COOP協力モード)※画像の横縮尺は950pix → 600p

ビギナ・ギナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム ガンダムVS.ガンダムNEXTでは、機動力をネクストダッシュでサポートされたため、低コスト帯ではかなり使いやすい部類。ただし射撃武装の弾切れがしやすく、低火力は改善されていないので過信は禁物。機動戦士ガンダム Extreme vs.ガンダムF91のアシスト機体として登場。ク

アビスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発同時発射という性質上急速に弾が減っていくため、継戦能力はかなり低い。あまり調子に乗って撃ちまくるとSEED劇中のオルガの如く肝心なところで弾切れを起こしてしまう。威力や命中より先に弾数をチューンした方がずっと扱いやすくなるだろう。総じて、超攻撃型・短期決戦型のMSといえる。原作