罰鳥 - Library Of Ruina 攻略
罰鳥Kr / En징벌 새 / Punishing BirdSubj.No.O-02-56-TFloor哲学の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 懲罰2.2 処罰するくちばし2.3 小さな羽ばたき2.4 ページ効果解説3
罰鳥Kr / En징벌 새 / Punishing BirdSubj.No.O-02-56-TFloor哲学の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 懲罰2.2 処罰するくちばし2.3 小さな羽ばたき2.4 ページ効果解説3
En웃는 시체들의 산 / Mountain of Smiling BodiesSubj.No.T-01-75-AFloor言語の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 吸収2.2 笑い声2.3 死体の山2.4 ページ効果解説
社会科学の階指定司書ケセド開放条件言語の階解放人形Ⅰ接待完了幻想体知恵を欲する案山子暖かい心の木こり帰り道と臆病な猫オズマ嘘をつく大人カラー royalblueFloorBattle1Battle2Battle3https://library-of-ruina.fandom.co
En집으로 가는 길 / The Road Home & Scaredy CatSubj.No.No DataFloor社会科学の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 勇気2.2 家2.3 一緒に行く道2.4 ページ効果解説
する心臓Kr / En열망하는 심장 / Heart of AspirationSubj.No.T-09-77-TFloor総記の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 鼓動2.2 熱望2.3 押し寄せる鼓動2.4 効果解説3
大鳥Kr / En큰 새 / Big BirdSubj.No.O-02-40-WFloor哲学の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 監視する目2.2 永遠に燃えるランプ2.3 救い2.4 ページ効果解説3 E.G.Oページ
何もないKr / En아무것도 없는 / Nothing ThereSubj.No.O-06-20-AFloor言語の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 Good Bye2.2 Hello?2.3 皮2.4 ページ効果解説3 E.G.Oページ3.1 効
妖精の祭典Kr / En요정의 축제 / Fairy FestivalSubj.No.F-04-83-ZFloor歴史の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 妖精の世話2.2 食い意地2.3 捕食2.4 効果解説3 E.G.
r / En우주속의 조각 / Fragment of the UniverseSubj.No.O-03-60-TFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 異界からのエコー2.2 貫く2.3 理解不能2.4 効果
哲学の階指定司書ビナー開放条件都市の星に到達幻想体大鳥罰鳥審判鳥終末鳥カラー blackFloorBattle1Battle2Battle3https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A
女王蜂Kr / En여왕벌 / Queen BeeSubj.No.T-04-50-WFloor歴史の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 胞子2.2 働き蜂2.3 忠誠心2.4 効果解説3 E.G.Oページ3.1 効果解説4
En커다랗고 나쁠 늑대 / Big and Will be Bad WolfSubj.No.F-02-58-WFloor言語の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 本能2.2 凶悪な爪2.3 狼の役割2.4 効果解説3
En거짓을 말하는 어른 / The Adult who Tells LiesSubj.No.No DataFloor社会科学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 エメラルド2.2 偽物のプレゼント2.3 魔術2.4 ページ効果解説3 E.G.Oペー
Kr / En무엇이든 도와드립니다 / All-Around HelperSubj.No.T-05-41-HFloor技術科学の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 充電2.2 パターン反復認識機能2.3 掃除2.4 効果
黒鳥の夢Kr / En흑조의 꿈 / Dream of a Black SwanSubj.No.F-02-70-WFloor文学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 汚物2.2 古びた日傘2.3 愛する家族2.4 効果解説3 E.G.Oページ3.1 効
レティシアKr / En래티씨아 / LaetitiaSubj.No.O-01-67-HFloor文学の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 サプライズプレゼント2.2 友だち2.3 愉快ないたずら2.4 効果解説3 E.G
ポーキュバスKr / En포큐버스 / PorccubusSubj.No.O-02-98-HFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 トゲ2.2 快楽2.3 笑い粉2.4 効果解説3 E.G.Oページ3.1 効果
ラKr / En고요한 오케스트라 / The Silent OrchestraSubj.No.T-01-31-AFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 繰り返される演奏2.2 熱烈な感動2.3 フィナーレ2.4 効果解説3 E.G.Oペー
魔弾の射手Kr / En마탄의 사수 / Der FreischützSubj.No.F-01-69-HFloor技術科学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 依頼2.2 7つ目の弾丸2.3 黒化2.4 効果解説3 E.G.Oページ3.1 効果解説4
ibrary Of Ruina』*1以降に登場する怪奇現象の名前。Lobotomy社崩壊後、「白夜/黒昼」の後に発生し始めた。突如として人が幻想体のような化け物になるという摩訶不思議な現象である。「ねじれ現象」は人間が怪物に変異する現象のほう、単に「ねじれ」と呼ぶ場合には、変異し
説IconRank4Black.png都市疾病都市悪夢IconRank6Black.png都市の星不純物AbnormlityIcon.png幻想体E.G.Oコアページバトルページリウ協会Ⅰ、リウ協会Ⅱで入手できるページリウ協会のページリウ協会のページ.png86 Mind.png
宗教の階指定司書ホクマー開放条件都市の星クラスの接待一つを完了幻想体喰い込む天国沈黙の対価蒼い星白夜カラー grayFloorBattle1Battle2Battle3https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%95%E3
ークするページを使用する。%E6%82%AA%E8%80%85icon.pngマークされた相手はすべての攻撃に対して脆弱(×2.0)になり、幻想体の攻撃対象となる。Fixedpassive.pngアルカナ・スレイヴ4幕ごとに全ての司書を対象にする広域攻撃ページを使用する。使用する
待を完了した。036心象抽出本を燃やした。037知らない天井だ芸術ページのある本からリワードリストにあるページを全部獲得した。038幻想殺し幻想体バトルをクリアした。039上書き幻想体ページを使用した。040借り物の自我E.G.Oページを使用した。041自分だけの司書司書の調整を
よっては毎日ギャング映画の如く抗争が繰り広げられることもある。しかし常ではない。巣には巣の、裏路地には裏路地の秩序があるのだ。時折HEクラス幻想体レベルの化け物が出ることもあるらしい。ちなみに「裏路地の夜」と言われた場合、それは日が沈んだ後の事ではなく午前3時13分から80分間の
。シナリオの経過地点としては都市疾病の終盤にて、条件を満たすと制圧戦が解放される。……しかしながら、到達時点ではまず歯が立たない極めて強力な幻想体戦である。準備を念入りにしておくか、もしくはもう少し戦力を整えた後に挑戦することが勧められるほど。実際に戦闘に突入すると、こちらでの彼
ンジェラ専用ページ リストカッター 熱望 操り人形 霜の欠片 罪悪感 攻略 余談 フェーズが移行するたび舞台がリセットされる。感情レベルや、幻想体ページの取得状況もリセットされる。途中で全滅した場合、次回は全滅した点からのスタートとなる。この戦闘ではエモーションコインの獲得量が倍
ろうしなぁ。家に帰る、か……。開幕 色褪せた記憶ああ。こっちが全部理解できるわけ無いだろ。……私たちもローランに同情したわけじゃないか。あの幻想体は、再び化け物になった存在だってね……。この前見たあの恐ろしい姿とはまた違うなぁ。開幕 偽りの王座今の私たちにもあるんだろうか?知恵…
の確率)また言語の階、社会科学の階が、自然科学の階に引き続き相次いで開かれるが、これら中層階は遅れて開かれた分、即座に一軍戦力とはならない。幻想体も強めで、特に言語の階の最初の幻想体は、調整ミスを疑うほどの超難敵の為、軽く戦って倒せそうにないなら後回しでいい、星2段目までは進行に
けない。今回の敵は、これまでのボス戦に相当した接待同様、ある意味で明確なギミックを持つ。性質を理解してその対抗策を講じなければ勝てない辺り、幻想体バトルにも近い。◆ パッシブ「最強」敵はパッシブ「最強」の効果で、最低でも1個の速度ダイスが速度∞(無限大)となり、通常の手段ではマッ
ページは強力だがオリヴィエの実力も決して負けてはいない。正しい攻略法を実践できれば帰属無しでもほぼ確実に勝てるが、それには正しいプレイングと幻想体選びが必須である。まずは相手のパッシブをよく読もう。行動不能が効かないことがわかれば自ずと有効でない幻想体がわかるはずだ。次に相手のバ
ジも無効。(正確には状態異常の付与自体はできるが、一切影響されない)ただしディーノの「2段蹴り」、整理要員の「次元切断」等によるダメージや、幻想体ページ「か細い真紅の翼」によるダメージなど、固定ダメージ系は通る。開幕1幕目、速さが1に固定された速度ダイス5個で、こちらに契約書を5
ト(E.G.O武器は未登場)ネクタイの法則[2]より、BLACK耐性防具「全部のE.G.O着れるんだよ?」と豪語しているのに、TETHクラス幻想体の防護服を着用している。理由は楽だから。もしかしたら着心地やデザインなどが好みだったのかもしれない。青い牧童曰く「自殺の木」My Sw
目次1 課題一覧2 幻想体バトル階のレベルを上げるためには、そのレベルでの全課題を達成し、幻想体とのバトルに打ち勝たなくてはならない。幻想体とのバトルに勝利すると、階の完成段階(レベル)が上昇する幻想体ページが解禁される司書補の人数が増加する(特定のレベルのみ)新しい課題が課され
分類はトラウマであるため誰かのトラウマから生まれたアブノーマリティらしい。次回作『Library of Ruina』でも、芸術の階に属する「幻想体」として続投。芸術の階の幻想体バトルの最終戦を飾るボスであり、時間制限内に倒せないと事実上の詰み確定であることから、終盤の鬼門。追記・
どいつもこいつもダメージが通りにくいので、バトルページは出目の高い防御ダイスを多めに採用し、混乱に追い込む方針で挑んだほうが安定する。また、幻想体ページ「マッチの火」ならばデッキに火傷系のページを一切積まなくても大量の火傷が付与できる。ただし体力の消耗が激しいこの戦いで、更に体力
ー 初クリア報酬 狂気x40 備考 ストーリー 4-2 人材と天才 どうしてK社の巣に幻想体がいるんだろう。 全てを解決 するまで帰ってくるなというヴェルギリウスの視線は本 気のように見えた。 びっくり仰天しながら逃げる群衆を
フィクサーの1人であり、その実力と人格を買われてロボトミー社の前身である研究所に雇用され、頭による襲撃によって戦死。その際には脱走した施設の幻想体全てと爪2体、調律者を同時に相手取り、幻想体全てを鎮圧した上に爪2体を撃破、調律者にも致命傷を与えて相打ちに持ち込むという壮絶な最期を
」というように複数の妖精が合体したものかもしれない。Limbus Company期間限定イベントである、第3回「ワルプルギスの夜」にて、敵性幻想体及びイシュメールのE.G.Oとして実装された。敵としての性能や外見は前作図書館の方がベースになっており、囚人達も「歴史の階」司書という
かけのページについてへシャーデンフロイデSubj.No.O-05-76-H目次1 視線2 ひと目シャーデンフロイデは技術科学の階で選択できる幻想体でした。アーリーアクセスverでは幻想体ページ選択時に選ぶことが出来ましたが、現行verでは没データになっています。PositiveC
の得たエモーションの平均が個人の感情レベルを上げるのに必要なエモーションの数以上になると上昇する。パーティの感情レベルが一段階上昇したとき、幻想体ページ、E.G.Oページ(感情レベル3以上)を選択する。PositiveCoin.pngエモーションPositiveCoin.pngポ
説IconRank4Black.png都市疾病都市悪夢IconRank6Black.png都市の星不純物AbnormlityIcon.png幻想体E.G.Oコアページバトルページシ協会Ⅰで入手できるページユジンのページユジンのページ.png268 Mind.png44 2~6SN
斬撃28-42的中 次の幕 出血5付与パッシブはヤバいテキストが記してあったが、今度は数値がヤバい。もはや他のバトルページとはレベルが違う。幻想体戦などのギミック主体の戦闘でしか拝めなかったような数値が記されてある。これだけダイス値が高いと、防ぐ手段はかなり限られてくる。というか
選択された階の司書とゲスト、いずれか一方が全滅するまで幕を繰り返す幕:以下に示す一連のフェイズで 1つの幕 が構成される幕開始: 幻想体ページの選択 前幕での「次の幕に」発動する効果が発動速度ダイスの確定: 光 1 回復、手元(所持)バトルページ+1 第 1 幕の
と破壊するのが正解。「大切断-縦」はこのために残しておくこと。パッシブ「2回戦」が発動すると、毎幕パワー忍耐2が付与される。その上ゲスト専用幻想体ページによる強化も合わさり、常時パワー忍耐3となる。この状態での攻撃性能は凶悪で、赤い霧以外では大抵の場合太刀打ちできない。一方攻撃し
oon側からの日本語訳における指針表明により、日本語訳版では一部用語の表記がゲームから下記『LoR』準拠に変更されている。アブノーマリティ→幻想体(アブノーマリティー)オフィサー→事務職エージェント→管理職コントロールチーム→指揮チーム慎重→知恵自制→節制登場するアブノーマリティ
蒼い閃光を放ちながら脚の部位が消失し、中心部の蒼いハートだけが地面に転がり落ちる。少しかわいそう続編の『Library Of Ruina』の幻想体バトルにも「蒼い星」として参戦する。+ ネタバレにつき詳細はこちら-幻想体バトルで相対するのは、「蒼い星の祭壇(HP1000,ターゲッ
階や技術科学の階は司書が総記の階と同じ3人まで揃うまで少し間がある。その間は総記の階をメインに据えて接待を行うことになるだろう。だが他の階の幻想体はどれもこれも総記の階より尖った物が多く、最終的には総記の階が他の階より見劣りし始めてしまう。完全開放戦もストーリー終盤になるためE.
で混乱させ、攻撃チャンスを増やすためにも使える。優先して取得しよう。ブレーメンの体力を素早く削るのに適したニコライを連れて行くのがおすすめ。幻想体ページは「笑い粉」が最優先。「小石」、「友達の証」辺りも耐久力向上に貢献する。「繰り返される演奏」は、フェーズ2で広域攻撃ページを使っ
説IconRank4Black.png都市疾病都市悪夢IconRank6Black.png都市の星不純物AbnormlityIcon.png幻想体E.G.O総記歴史技術科学文学芸術自然科学言語社会科学哲学宗教リストカッターFA.pngリストカッター(5)血の風呂EGO.png広域