接待/ハナⅡ

ページ名:接待/ハナⅡ

ハナⅡ

招待状

接待可能な階敵の使用舞台選択可能人数
111

目次

構成[]

  1. オリヴィエ

ゲスト[]

1舞台目[]

オリヴィエ

Stats

210 Mind.png125 2~7

SNormal.png×1

×0.5

PNormal.png×1

×1

HEndure.png×0.5

×1

Passive

Fixedpassive.png速度3

速度ダイス スロット +1。Emotion.png感情レベルが3以上のとき、追加で速度ダイススロット +1(重複不可)

Fixedpassive.png四卦

1幕の間、自分を強化させる4種類の四卦の特殊ページを得る。このページは1幕に1回のみ使用でき、このページを使用すると残りの四卦を全て使用するまで再度使用することが出来ない。

12フィクサー

全ダイスの最小値+2。Emotion.png感情レベルが3以上なら追加で全ダイスの最大値+1。

皆はハナのために

前の幕で攻撃されてダメージを受けた場合、自分に最も大きいダメージを与えたダメージの属性が抵抗になる。(ダメージと混乱ダメージはそれぞれ別に適応される)

Fixedpassive.png決闘

行動不能この幕の間、行動できない状態に対して免疫。相手のHp.png体力混乱抵抗値の最大値が増加する。

ドロップ[]

ハナ協会の本70%50%0%0%0%0%
オリヴィエの本30%50%100%100%100%100%
冊数22.22.63.23.74.4

バトルページ[]

N.png眞-卦(4) ×1
%E7%9C%9E-%E5%8D%A6.png専用ページ ミリネ/ハロルド/オリヴィエ
今回の幕に使用した乾坤坎離の種類によって追加能力を得る
%E4%B9%BEicon.png乾パワーを1得て、今回の幕の間与えるダメージ・混乱ダメージが2増加 - 使用時 このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+1
%E5%9D%A4icon.png坤 - 戦闘開始 保護この幕の間、被ダメージ量 -X2と%E6%B7%B7%E4%B9%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7icon.png混乱保護1幕の間、攻撃で受ける混乱ダメージ量を X 減少2を得る
坎Light.pngを1回復 - 使用時 を1回復
%E9%9B%A2icon.png離ページを1枚引く - 使用時 ページを2枚引く
7~10
S.png8~11 的中 相手に 5 ダメージ
6~9
N.png最後の攻撃(4) ×1
%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%94%BB%E6%92%83.png使用時 全ページを捨てる。このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+2
S.png5~9
5~9
H.png5~8
4~7
N.pngマッチング(3) ×1
%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0.pngG.png7~10 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
6~8 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
S.png5~8
卦脚(Light.png3) ×1
%E5%8D%A6%E8%84%9A.png使用時 次の幕 パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n 1 獲得
H.png7~12 的中 次の幕にパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n2を得る
G.png6~8
空の槍(Light.png3) ×1
%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%A7%8D.png使用時 ページを1枚引く
9~20 的中 相手に 5 ダメージ
CG.png4~8
強撃(Light.png3) ×1
%E5%BC%B7%E6%92%83.png使用時  1 回復
S.png5~9
4~8
G.png4~8
対峙(Light.png2) ×1
%E5%AF%BE%E5%B3%99.png使用時 次の幕 すべての味方 保護この幕の間、被ダメージ量 -X 1 獲得
G.png3~6
5~8 的中 Mind.png混乱抵抗値 3 回復
3~7
N.png進軍(0) ×1
%E9%80%B2%E8%BB%8D.png使用時 Light.png 1 回復
3~6
S.png2~5
落ち着ける(Light.png0) ×1
%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%91%E3%82%8B.png使用時 ページをランダムに1枚捨て、次の幕の開始時にページを2枚引く。
3~8


ReceptionIcon.png 攻略情報[]

この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。

黒い沈黙ことローランと元同僚オリヴィエの一騎打ちで戦う接待。
ローランのHPと混乱抵抗値はオリヴィエよりやや高い程度まで上昇するため、ほぼ互角の条件で戦うことができる。
しかしそれは決して簡単な戦いではなく、正しい攻略法を知らなければあっさり負けてしまう可能性が高い。
基本に戻った立ち回りとテキストをよく読むことが求められる戦いである。

なお、一度勝てばローランにパッシブ装着が可能になる。そのため周回では大きく難度が下がる。

ローランの固有ページは強力だがオリヴィエの実力も決して負けてはいない。
正しい攻略法を実践できれば帰属無しでもほぼ確実に勝てるが、それには正しいプレイングと幻想体選びが必須である。
まずは相手のパッシブをよく読もう。行動不能が効かないことがわかれば自ずと有効でない幻想体がわかるはずだ。
次に相手のバトルページをよく読んでみよう、合計でパワーが3も得られる危険なバトルページがあることがわかるはずだ、この攻撃は何としても止めたいので、1つ目のダイスが大きいページはできるだけこのカードに当てたい。

この戦闘で重要なことはダメージレースに勝つことだ、そのためにはマッチに勝つことと、マッチに負けないことが必要である。要するに勝てる攻撃はつぶし、負けるマッチに挑むくらいなら一方攻撃をしよう、それだけでも戦いは確実にこちらに有利になっていく。

初挑戦時はローランのコアページにパッシブを帰属することはできないので編成面で楽をすることはできない。
2回目以降は孤独なフィクサーをつけよう、面白いように相手を圧倒できるはずだ。
この接待で採用される幻想体をいくつか紹介する。
レベル1-2
「傷跡」:ダメージを抑える効果はうれしいが、この接待での主な死因は混乱からの大ダメージなのでそこまで信用できるわけでもない。
「青ざめた手」:大体1~2ターン程度相手の混乱が早くなる。戦闘を楽にはしてくれるが最後の攻撃も見れずに戦闘が終わったりすることがあるのは玉に瑕
「鼓動」:マッチに勝てなさそうなときも一方攻撃をすれば1ダメージも与えられないことはまずない。ぜひ取りたい幻想体だが序盤でボコボコにされないと取れない。
「嘘」:バトルページのアップデートでやや使いやすくなった。概ねプラスに働くので取って良いが運が悪いと裏切られる。光が枯渇しがちな人は取ろう。
「好奇心」:こちらは弱体化で使いにくくなった。しかしローランはドローがやや足りていないのでパッシブをつけられない初挑戦時は取っても良い。
レベル3-4
「学習」:相手の危険なダイスを防げないときに運次第で防げる。取っておくと保険になる。
「霜の剣」:マッチコントロールが簡単になり、相手の混乱も早めることができる、使いやすい幻想体
「押し寄せる鼓動」:諸刃の剣ではあるが、中盤以降に3幕もあれば相手を倒すことは十分にできる。この幻想体が出ている時点で拮抗~やや押され気味なので勝負を一気に価値に持っていくためにも取ることを勧める。
レベル5

「吹雪」:ただの束縛、しかし選択肢が他にない。


入手ページ効果解説[]

この接待で入手可能なコアページ、バトルページの解説です。

オリヴィエのページ

%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png
106 Mind.png55 2~7

SNormal.png×1

×0.5

PNormal.png×1

×1

HEndure.png×0.5

×1

Fixedpassive.png速度3

速度ダイス スロット +1。Emotion.png感情レベルが3以上のとき、追加で速度ダイススロット +1(重複不可)

Fixedpassive.png四卦

1幕の間、自分を強化させる4種類の四卦の特殊ページを得る。このページは1幕に1回のみ使用でき、このページを使用すると残りの四卦を全て使用するまで再度使用することが出来ない。

皆はハナのために

前の幕で攻撃されてダメージを受けた場合、自分に最も大きいダメージを与えたダメージの属性が抵抗になる。(ダメージと混乱ダメージはそれぞれ別に適応される)

Fixedpassive.png12フィクサー

全ダイスの最小値+2。感情レベルが3以上なら追加で全ダイスの最大値+1。

DeckIcon.png

  • ハナ協会ネームド共通の能力の他、ハロルドの「皆はハナのために」も持っている。
  • 12フィクサーは非常にユニークな、ダイス目を操作することの出来る能力。威力ダイスの値 ±X期待値的な効果だけを見ても全ダイス+1と同等と強力。感情レベルⅢ以上になるとダイス幅は広がるものの、更に威力ダイスの値 ±X期待値が上がる。
    • 最小値が+2されることで、ダイス目のブレによるマッチ敗北が少なくなる。マッチ勝利時に効果のあるページや、反撃ダイスを使う上で特に大きな恩恵を受けられる。
    • ダイス幅が狭まり最大最小値が出やすくなるため、エモーションコインが貰いやすくなるほか、罪の重さなどのページの効果発動確率が大きく上がる。逆に「羽ばたき」や「ハーモニー」とは相性が悪い。
      • ダイス最小値がダイス最大値と同じかそれ以上の場合、最大最小値を出した時のエモーションコインが貰えなくなるので注意。なお、幻想体ページの効果は発動する。
    • ダイス目を変化させる能力のため、威力ダイスの値 ±X無効の影響を受けないのもメリット。

黒い沈黙のページ

%E9%BB%92%E3%81%84%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png
速度3

%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9.png速度ダイス スロット +1。感情レベルが3以上のとき、追加で%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9.png速度ダイススロット +1(重複不可)

ローラン

バトルページとコアページを変更することが出来ない。

Fixedpassive.png黒い沈黙

舞台開始時、ページを2枚追加で引く。3番目に使用するページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+2

  • デッキは固定だが、あらゆる属性、効果を持ったページが揃っており、またそのどれもが強力。守備ダイスが少なめである点には注意が必要か。
  • 「黒い沈黙」は「臨戦」と同じ効果に加え、3回目に使用したバトルページのダイス威力ダイスの値 ±Xを増加させる効果がある。確実にマッチ勝利したい「デュランダル」や「クリスタルアトリエ」を使いたい。
  • ハイランダー構築なので、「解禁」「激流」と相性がいい。特に「激流」は不足しがちな手札を補える。

最後の攻撃

N.png最後の攻撃(4)
%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%94%BB%E6%92%83.png使用時 全ページを捨てる。このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+2
5~9
P.png5~9
5~8
CH.png4~7
  • 全ページを捨てるというデメリットはあるが、7~11斬撃、7~11P.png貫通、7~10打撃とかなり強力な攻撃ページ。
  • 威力ダイスの値 ±X増加こそ乗らないものの、強めの反撃ダイスも持っている。
  • 威力ダイスの値 ±Xが増加するのは使用時のため、広域を受ける性能はそこまで高くない点には注意。
  • 4コストとやや重い・捨てたページの回収が必要などの問題があるため、使いこなそうとすると専用構築が必要になってくる。

マッチング

N.pngマッチング(3)
%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0.png7~10 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
H.png6~8 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
5~8
  • 1・2ダイス目でマッチ勝利すると最終的に7~10G.png防御、6~11打撃、5~11S.png斬撃となる。
  • 非常に高いマッチ性能を持つため、使用する場合は一方攻撃で使うことは絶対に控えよう。
  • 以下、ハナⅠにて初出

眞-卦

眞-卦(Light.png4)
専用ページ ミリネ/ハロルド/オリヴィエ
今回の幕に使用した乾坤坎離の種類によって追加能力を得る
%E4%B9%BEicon.png乾パワーを1得て、今回の幕の間与えるダメージ・混乱ダメージが2増加 - 使用時 このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+1
%E5%9D%A4icon.png坤 - 戦闘開始 保護この幕の間、被ダメージ量 -X2と%E6%B7%B7%E4%B9%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7icon.png混乱保護1幕の間、攻撃で受ける混乱ダメージ量を X 減少2を得る
坎Light.pngを1回復 - 使用時 を1回復
%E9%9B%A2icon.png離ページを1枚引く - 使用時 ページを2枚引く
7~10
S.png8~11 的中 相手に 5 ダメージ
6~9
  • ミリネハロルドオリヴィエの専用ページ。
  • 何も考えずに使っても十分に強力だが、同じ幕中に使用した四卦の効果によって更に強化される。
    • %E4%B9%BEicon.png乾パワーを1得て、今回の幕の間与えるダメージ・混乱ダメージが2増加:使用時にこのページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+1。%E4%B9%BEicon.png乾パワーを1得て、今回の幕の間与えるダメージ・混乱ダメージが2増加自身の効果で得られる%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC.pngパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +nも合わさり、非常に強力なダメージソースとなる。
    • 坤:%E4%BF%9D%E8%AD%B7icon.png保護この幕の間、被ダメージ量 -X/混乱保護1幕の間、攻撃で受ける混乱ダメージ量を X 減少を2得る。これに%E5%9D%A4icon.png坤のダメージ減少効果も加わるため、被ダメージを大幅にカットできる。保護この幕の間、被ダメージ量 -X/%E6%B7%B7%E4%B9%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7icon.png混乱保護1幕の間、攻撃で受ける混乱ダメージ量を X 減少を得るのは戦闘開始時のため、広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。も軽減することができる。
    • %E5%9D%8Eicon.png坎を1回復:使用時にLight.png1回復。実質3コストとなる。
    • 離ページを1枚引く:使用時にページを2枚引く。高い打点を誇るドローソースというだけで非常に優秀。1幕目に手元にあれば、%E9%9B%A2icon.png離ページを1枚引くとこのページの組み合わせを積極的に使うようにしよう。

卦擊

卦擊(Light.png5)
S.png7~10
6~10
H.png6~10
6~9
E.png5~9
  • 反撃ダイスを含めなければ、ゲーム中唯一の5ダイスページ。
  • コストこそ重いものの、それに見合う火力を誇る。
  • このページの真価は相手の広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。を受ける際に発揮される。
    • 最低値の合計ですら30となるため、合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、子のダイスのほうが大きければダメージを与える広域に対しては特に強く立ち回れる。

卦脚

N.png卦脚(3)
%E5%8D%A6%E8%84%9A.png使用時 次の幕 パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n 1 獲得
H.png7~12 的中 次の幕にパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n2を得る
G.png6~8
  • 1ダイス目を的中させることで、計パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +nを3獲得できる。
    • 出目は高いため、的中しないということはほぼ無い。
  • 使用時の%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC.pngパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n獲得と的中時のパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n獲得は個別に判定されるため、「ハナは皆のために」で別々のキャラに振り分けられる。

空の槍

N.png空の槍(3)
%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%A7%8D.png使用時 ページを1枚引く
9~20 的中 相手に 5 ダメージ
CG.png4~8
  • 高出目・単ダイスのドロー効果を持つページ。
  • 遠距離ページに対して無類の強さを誇り、また的中時のダメージも中々に優秀。
  • CG.png反撃防御ダイスも持つため、相手の一方攻撃を防ぐこともできる。

迅速

迅速(Light.png1)
使用時 次の幕に%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF.pngクイックこの幕において、速度の値 +X1を得る。Speed.png速度が7以上ならこのページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+1
3~8
P.png3~7
  • 速度が7以上であればS.png斬撃4~9、貫通4~8と中々の数値。
    • Speed.png速度の最大値が高いキャラ、パッシブでクイックこの幕において、Speed.png速度の値 +Xを得られるキャラに持たせると効果的。
  • 使用時にクイックこの幕において、Speed.png速度の値 +Xを得られるため、火力目的以外でも役に立つ。

強撃

強撃(Light.png3)
使用時 Light.png 1 回復
5~9
H.png4~8
4~8
  • Light.png回復効果を持つため実質2コストとなる。
  • 3ダイス目に防御ダイスを持つページは少ないため、本来は防ぎにくい攻撃も防ぐことができる。

残像

N.png残像(2)
%E6%AE%8B%E5%83%8F.png戦闘開始 自分に掛かっている状態異常火傷、%E9%BA%BB%E7%97%BA.png麻痺、出血、%E8%84%86%E5%BC%B1.png脆弱、虚弱、%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%A7%A3%E9%99%A4.png武装解除、束縛、%E8%A1%8C%E5%8B%95%E4%B8%8D%E8%83%BD.png行動不能、妖精、%E8%85%90%E9%A3%9FAlticon.png腐食の値が半分に減少(小数点以下繰り上げ)
4~10
P.png5~9
  • 自身が持つ状態異常火傷、%E9%BA%BB%E7%97%BA.png麻痺、出血、%E8%84%86%E5%BC%B1.png脆弱、虚弱、%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%A7%A3%E9%99%A4.png武装解除、束縛、%E8%A1%8C%E5%8B%95%E4%B8%8D%E8%83%BD.png行動不能、妖精、%E8%85%90%E9%A3%9FAlticon.png腐食の値を半分にするというユニークな効果。
  • 相手が大量のデバフをばら撒いてくる接待においては大きな効果を発揮する。
  • 1ダイス目の回避ダイスは汎用ページの中ではかなり高い出目を誇っている。

対峙

N.png対峙(2)
%E5%AF%BE%E5%B3%99.png使用時 次の幕 すべての味方 保護この幕の間、被ダメージ量 -X 1 獲得
G.png3~6
5~8 的中 Mind.png混乱抵抗値 3 回復
3~7
  • 全ての味方に%E4%BF%9D%E8%AD%B7icon.png保護この幕の間、被ダメージ量 -X1を付与する効果を持つ。
    • 1枚だけでは対して効果は感じられないが、複数枚を同時に使うことで全員の耐久力が大幅に上昇する。
  • 2ダイス目に混乱抵抗値回復効果を持っており、%E4%BF%9D%E8%AD%B7icon.png保護この幕の間、被ダメージ量 -Xでは軽減できない混乱ダメージもカバーできるという点も優秀。
  • 保護この幕の間、被ダメージ量 -Xにより被ダメージを抑えられるため、マッチ敗北による被害を抑えながらNEを稼ぐこともできる。
    • ダイス目が弱いわけではないので、何も考えずに使うとPEを得てしまう可能性がある点には注意。

進軍

N.png進軍(0)
%E9%80%B2%E8%BB%8D.png使用時  1 回復
H.png3~6
2~5
  • 一般的なLight.png回復ページではあるが、出目は不純物相当。相手のリソースページであれば十分に打ち勝てるだろう。
  • 攻撃2ダイスのため、十分に威力ダイスの値 ±Xを盛ればかなりの打点となる。
  • 「12フィクサー」を持つキャラが使用すると、1・2ダイス目共に最大値or最小値が出るようになるため、感情コインを稼ぎやすくなる。

落ち着ける

落ち着ける(Light.png0)
使用時 ページをランダムに1枚捨て、次の幕の開始時にページを2枚引く。
P.png3~8
  • ページ1枚捨て、次の幕の開始時にページを2枚引くという特殊なドローページ。
  • 普通に使う分にはページを1枚引く効果と変わりないが、手札が0枚であれば単純な2枚ドロー効果となる。
    • 手札が0枚の状態であれば「マージン」も発動するため、そちらとの相性もいい。
  • 「ページを1枚捨てる」効果のため、次の幕に使いたかったページまで捨ててしまう可能性がある点には注意。
  • このページ最大の利点は、「この幕中に使用したページを引ける確率が増加する」ことにある。
    • 本来であれば、前の幕に使用したページを引く手段は幕開始時の1(2)枚ドローしかない。しかし落ち着けるの効果は次幕の幕開始時のドロー枚数が増加することと等しいため、前の幕に使ったページを引ける確率を増加させることができる。
    • デッキを1枚圧縮した状態かつ感情レベルが5であれば、このページを3枚使うことで全てのページを手元に持ってくることができる。「不吉な力」を多用するデッキには必須と言っても過言ではない。
  • ドローが行われるのは「好奇心」の手元のページを元に戻す効果よりも前のため、このページを使っても「好奇心」状態で多くの手札を保持することは不可能。

※ 全て着脱不可な、「黒い沈黙のページ」の完全専用バトルページ

アラス工房

アラス工房(Light.png2)
デッキ編集不可
マッチ開始時 相手の全ダイスの威力ダイスの値 ±X -2
P.png5~9
5~8
  • ローラン専用ページ
  • 相手のページを弱体化する効果を持つため、相手の強めのページに合わせると効果的
  • 小技として、反撃ダイスとマッチさせるとその幕限定ではあるが、それ以降の相手の反撃ダイスを全て威力ダイスの値 ±X-2できる

ホイールズ・インダストリー

N.pngホイールズ・インダストリー(4)
%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC.pngデッキ編集不可
14~24 マッチ勝利 相手の次のダイスを破壊
G.png5~8
  • ローラン専用ページ
  • 高い出目と2ダイス目を破壊する効果を持つため、ほぼ確実に相手の1・2ダイス目を潰すことができる
    • 2ダイス目に厄介な効果を持つページは多いため、この効果は非常に強力
  • 4コストとやや重いため、感情レベルの上昇に合わせて使用するなどしてLight.pngの確保はしっかり行おう

ケヤキ工房

ケヤキ工房(Light.png0)
デッキ編集不可
このページのコストは変わらない
使用時 ページを1枚引く
S.png4~8
3~8
  • ローラン専用ページ
  • ダイス性能は並みだが、ドロー効果を持っているため隙を見て使っていきたい
  • を取得してもコストが変わらないため、いつでも使える

老いた少年工房

N.png老いた少年工房(1)
%E8%80%81%E3%81%84%E3%81%9F%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%B7%A5%E6%88%BF.pngデッキ編集不可
使用時 を3回復。ページを1枚引く
G.png5~9
4~8 的中 Mind.png混乱抵抗値 5 回復
  • ローラン専用ページ
  • 2回復・ページ1枚という非常に強力なリソース回復ページ
  • Mind.png混乱抵抗値回復効果も優秀なため、手元にあれば積極的に使っていきたい

ムク工房

ムク工房(Light.png2)
デッキ編集不可
使用時 Light.pngを3回復。ページを1枚引く
8~15 的中 相手に 3 ダメージ
  • ローラン専用ページ
  • Light.png回復とページドローを同時に行え、出目も高いためマッチでも使いやすい
  • 的中時追加ダメージ効果を持つ。リソース回復ページのため必然的に使用回数が多くなるので、積み重なると馬鹿にならないダメージを与えられる

狼牙工房

狼牙工房(Light.png0)
デッキ編集不可
このページのコストは変わらない
P.png3~7
3~7
S.png3~7 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
  • ローラン専用ページ
  • 全バトルページ中唯一の0コスト・攻撃3ダイスのページ
  • を取得してもコストが変わらないため、どんなときでも安定して使用できる
  • 出目自体も0コストの中では破格なため、単純な火力ページとしても非常に優秀

クリスタルアトリエ

N.pngクリスタルアトリエ(3)
%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8.pngデッキ編集不可
8~11
S.png7~11
7~11
CS.png4~8
  • ローラン専用ページ
  • 効果こそ何もないが、ゲーム中最強格の回避ダイス・平均以上の攻撃ダイス・強力な反撃ダイスと全く隙が無い
  • 「黒い沈黙」の威力ダイスの値 ±X増加に合わせて使用すれば、Mind.png混乱抵抗値を大きく回復しながら強力な攻撃を浴びせられる
    • 反撃ダイスには「黒い沈黙」の威力ダイスの値 ±X増加が乗らない点だけは注意

ロジックアトリエ

ロジックアトリエ(Light.png2)
デッキ編集不可
P.png4~8
5~8
H.png7~12
  • ローラン専用ページ
  • ローランが使用するページの中で唯一の遠距離ページ
  • 出目が大きいため、反撃ダイス潰しと最速での削りを両立可能
  • 最初に使用されるため、「黒い沈黙」の発動タイミングの調整を行うことができる

デュランダル

N.pngデュランダル(2)
%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB.pngデッキ編集不可
5~9 的中 次の幕に%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC.pngパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n1を得る
5~9 的中 次の幕に%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC.pngパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n1を得る
  • ローラン専用ページ
  • 2ダイスとも的中させるとパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n2を得られる強力なページ
  • 出目自体は高いという訳では無いので、確実に%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC.pngパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +nを得たいならば「黒い沈黙」に合わせるか一方攻撃で使おう

Furioso

Furioso(Light.png3)
このページは黒い沈黙のページ9種類を全て使用したときに使用可能
攻撃的中時、次の幕に%E5%87%BA%E8%A1%80.png出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)5, 麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-33, %E8%84%86%E5%BC%B1.png脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X3を付与
20~39 マッチ勝利 相手の全ダイスを破壊
  • ローラン専用ページ
  • E.G.Oページ枠に存在し、ローランが持つ全てのページを1回ずつ使用することで使用可能になる
  • 高い出目を持ち、マッチ勝利時には相手の全ダイスを破壊できるため、最後の一押し・相手の切り札潰し・複数の反撃ダイス破壊など用途は多種多様
  • デバフも大量に付与することができるため、敵を倒すことができなくとも次の幕にて大きく弱体化することができる
  • 1度使うと、再び全てのページを1回ずつ使用するまで再使用できない点には注意


IconBattleSympol.png 関連戦闘表象[]

  • この接待にはありません。


余談[]

  • この接待に関する余談など



IconRank0.png
あらぬ噂
ネズミ ⅠIconYun.pngユン事務所 ⅠⅡⅢ鉄の兄弟 ⅠIconHook.png鈎事務所 Ⅰ
都市怪談
IconPierr.pngピエールのミートパイ Ⅰ街灯事務所 ⅠⅡ
IconRank1.png一般招待 裏路地の屠畜業者 | 鈎事務所の残党 | 都市怪談級の組織
都市伝説
IconZwei.pngツヴァイ協会 ⅠⅡⅢ奥歯事務所 Ⅰ | IconStrayDog.png捨て犬 Ⅰ
一般招待 8級フィクサー | 7級フィクサー | 都市伝説級の事務所 | 都市伝説級の組織 | 斧派
IconRank4.png
都市疾病
謝肉祭 ⅠIconKurokumo.png黒雲会 Ⅰ | 終止符事務所 ⅠIconBremen.pngブレーメンの音楽隊 Ⅰ |
夜明事務所 ⅠIconKusabi.png楔事務所 Ⅰ | 視線事務所 ⅠIconLoveTown.pngトマリー Ⅰ
一般招待 錆びた鎖派 | 工房所属フィクサー | 定事務所
IconRank5.png
都市悪夢
掃除屋 ⅠIconIndex.png人差し指 遂行者 Ⅰ | シ協会 ⅠIconSmiling.png笑う顔たち Ⅰ |
8時のサーカス ⅠIconCryingChildren.png泣く子 Ⅰ | 人形 ⅠIconWarp.pngWarp整理要員 Ⅰ
一般招待 セブン協会 | 剣契
IconRank6.png
都市の星
親指 ⅠⅡIconIndex.png人差し指 Ⅰ,D@;Q7Y Ⅰ | IconBlueReverberation.png青い残響 Ⅰ赤い霧 ⅠIconPurpleTear.png紫の涙 Ⅰ |
リウ協会 ⅠⅡIconLiu.pngリウ協会 1課 Ⅰシャオ Ⅰ | IconCane.png杖事務所 ⅠR社 ⅠIconRRR.pngR社 Ⅰ
一般招待 1級フィクサー ドンファン | 夜の錐 | ウアジェト | 未来生命 | 木の葉工房 | ベイヤード
IconRank7.png
不純物
ハナ Ⅰ Ⅱ
IconBlueReverberation.png残響楽団歴史の階IconYesod.png技術科学の階文学の階IconNetzach.png芸術の階自然科学の階
        IconGebura.png言語の階社会科学の階IconBinah.png哲学の階宗教の階IconKeter.png総記の階
黒い沈黙IconKeter.png完全開放戦/総記の階残響楽団のねじれとの戦闘%EF%BC%9F%EF%BC%9F%EF%BC%9F.png???


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

血の風呂

血の風呂Kr / En:피의 욕조 / BloodbathSubj.No.T-05-51-TFloor:総記の階 -1 Lv 3-4 #血 PositiveCoin.png+2 Lv 1-2 #傷跡 ...

オスカー

  Kr / En CV 오스카 / Oscar シム・スンハン  Group 楔事務所 - 代表ステータス 81 45 2~5 ×1 ×1 &t...

総記の階

概要指定司書:ローラン開放条件:条件無し特徴ローランが指定司書を務める階層。多くの本が積み上げられている。攻撃、守備、速度などあらゆる能力を強化する効果が存在する。他の階層と比べても幻想体ページが強力...

MENU

データ本ページ幻想体招待状あらぬ噂都市怪談都市伝説都市疾病都市悪夢都市の星不純物各階層総記の階宗教の階哲学の階言語の階社会科学の階自然科学の階芸術の階文学の階技術科学の階歴史の階掲示板雑談・質問・相談...

黒鳥の夢

黒鳥の夢Kr / En흑조의 꿈 / Dream of a Black SwanSubj.No.F-02-70-WFloor文学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 汚物2...

黒雲会の本

ExtractBookPage小夜楊銀黒雲会 組員黒雲会の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ楊のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるペー...

黒い沈黙

ネタバレ注意このセクションはLibrary Of Ruinaのストーリーに関連したネタバレを含んでいます。 自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。黒い沈黙https://lib...

魔弾の射手

魔弾の射手Kr / En마탄의 사수 / Der FreischützSubj.No.F-01-69-HFloor技術科学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 依頼2.2 ...

静かなオーケストラ

静かなオーケストラKr / En고요한 오케스트라 / The Silent OrchestraSubj.No.T-01-31-AFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ペー...

雪の女王

雪の女王Kr / En눈의 여왕 / The Snow QueenSubj.No.F-01-37-HFloor総記の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ペー...

錆びた鎖 組織員の本

ExtractBookPage錆びた鎖 組織員錆びた鎖 組織員の本IconRank4.png錆びた鎖 組織員のページ鎖でも食らってみるか?鎖でも食らってみるか?(Light.png0)使用時 次の幕に...

銀河の子

銀河の子Kr / En은하수의 아이 / Child of the GalaxySubj.No.O-01-55-HFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー...

銀の本

ExtractBookPage銀銀の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるページの数だけ威力ダイスの値 ±X増...

銀https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E9%8A%80VoiceSamp...

鉄の兄弟の本

ExtractBookPageモーアーノルドコンスター鉄の兄弟の本IconBrothers.pngモーのページコンスターのページアーノルドのページは爆ぜろは爆ぜろ(Light.png2)P.png1~...

鈎事務所の本Ⅱ

ExtractBookPageテインナオキマッカリン鈎事務所のフィクサー1鈎事務所の本ⅡIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1マッカリンのページテインのページナオキのページ圧倒圧倒(L...

鈎事務所の本Ⅰ

ExtractBookPage鈎事務所のフィクサー2鈎事務所の本ⅠIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1鈎事務所のフィクサーのページ2圧倒圧倒(Light.png2)P.png5~6 ...