サイクル・リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
よりサポートは豊富。効果も相手モンスター全てをデッキバウンスと更に凶悪な物に進化している。更に、相手によってフィールド上で破壊されたら★5の岩石族モンスターを手札かデッキから裏守備でセットが可能。リメイク前に繋げる事で再び全バウンスで反撃を仕掛ける事も可能。◆相性のいいカード《威
よりサポートは豊富。効果も相手モンスター全てをデッキバウンスと更に凶悪な物に進化している。更に、相手によってフィールド上で破壊されたら★5の岩石族モンスターを手札かデッキから裏守備でセットが可能。リメイク前に繋げる事で再び全バウンスで反撃を仕掛ける事も可能。◆相性のいいカード《威
15-04-23 14:35:00) ↑マグネット・フォースっていう『発動ターンのエンドフェイズまで、自分フィールド上に表側表示で存在する 岩石族または機械族を対象にする魔法・罠・効果モンスターの効果を相手モンスターに移し変える』効果の通常罠の事だと思う -- 名無しさん (
登録日:2010/03/23 Tue 21:46:48更新日:2023/08/18 Fri 11:49:51NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG界には、強すぎる力を持って生まれてしまったが故に1枚たりとも使う事を許されないカード達がある。それが、禁止カー
artH ChaosDragon「おっそうだな」 -- 名無しさん (2016-11-26 11:22:48) セフィラにそっくりさんな岩石族が出て来たな -- 名無しさん (2017-01-14 11:31:24) デステニーライダーの派生でマスクチェンジを取り入れた仮
。派生も多く存在し、Sinモンスター等を取り込んだ【Sinスキドレ墓守ギアバレー】なんてのも。上述の通り、自身をリリースして発動することから岩石族コアキメイルとの相性は良いが、維持コストは無効にできない。これはモンスター効果としての分類を持たないためである。また、意外にも効果モン
ローズ・ドラゴンブラロぶっ放してこいつで殴ったら、疑似裁きや疑似デミスになる。ダーク・コーリング墓地のタナトスを有効活用。パール等出しやすい岩石族と一緒にダーク・ガイアの弾に。【主な仮想敵】交響魔人マエストロークマエストロークからは天敵と言える相性のカード。タナトスの攻撃力がマエ
ルを除外することで攻撃力が300上昇する。アタッカーになり得るが、効果の使い過ぎには注意。《灼熱工の巨匠カエン》効果モンスター星3/炎属性/岩石族/攻1200/守 200自分のメインフェイズ時、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。自分フィールド上の全ての「ラヴァル」と
自身の効果でATK2100にまで上昇する。ヘラクレイノスの融合素材でもある。剣闘獣グラディアルビーストホプロムス効果モンスター星4/地属性/岩石族/攻 700/守2100このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、このカードの元々の守備力は2
で宣言した種族のモンスターを全て破壊する強力な効果。初期カードにありがちな特定の種族に効かないなんてことはなく、悪魔族やアンデット族だろうと岩石族や機械族やサイバース族だろうと何でも破壊する。種族統一デッキの天敵と呼ぶに相応しいカードである。もちろん種族バラバラのデッキ相手でも効
長い耳と美しい容姿が特徴。 主なキャラクター:パートゥンなど ドワーフ (ドワーフ、巨人族、岩石族) ガタイが良いのが特徴。 主なキャラクター: 鬼人 (鬼人、赤鬼、オーガ、ゴブリン)
しかし受けすぎると耐えきれずに爆発してしまう特性があるため、むしろ積極的に攻撃しにいった方がよいかもしれない。 種族 岩石族 主な出現場所 堕天楼 主な出現場所の増やし方(pc)"主な出現場所"を右クリック→
にかかる。 持ち前の特殊脳力「セーフティ・ロック」は魔法攻撃のダメージを3分の2に抑える強力な効果を持つ。 種族 岩石族 主な出現場所 天底の研学工場 主な出現場所の増やし方(pc)"主な出現場所"を右クリック&r
ミックイ ステータス 名前 ミックイ 種族 ドワーフ(岩石族) 性別 女 身長 178cm 職業 賢者 説明 フラグが闇堕ちしてリィプに入る前に仲
融合モンスター効果「岩石軍」+「岩石軍」①このカードが自分フィールドに存在する限り、自分フィールドの全ての岩石族モンスターの守備力は相手の墓地のカードx200アップする。②このカードは効果の対象にならない③自身のLPが3000以下の場合、このカードは岩石軍1体でも融合召喚できる。
3000以下の場合、相手が直接攻撃を宣言した時に発動する事ができる。そのモンスターの攻撃を無効にし、自分フィールド上に「贄の石碑トークン」(岩石族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚し、自分のデッキから「地縛神」と名のついたカード1枚を手札に加える。「贄の石碑トークン」は、「地縛
ー。スナイプストーカー手札1コストで、2/3の確率で種類を問わずカードを破壊できる除去要員。E-HERO ダーク・ガイアE-HEROの1体で岩石族と悪魔族の融合モンスター。融合素材の攻撃力の合計が自身の攻撃力になるため、爆発的な攻撃力を得る事ができ、さらに攻撃時には相手を強制的に
出張やデッキトップを参照するバック・ジャックとのコンボも見込める。…フクロウについては触れるなシャブティのお守り効果モンスター星1/地属性/岩石族/攻 100/守 100手札からこのカードを捨てる。エンドフェイズまで、自分フィールド上の「墓守の」という名のついたモンスターカードが
の場合地属性の手札誘発の筆頭である《増殖するG》ばかりサーチされるでしょうから、それを考慮した制限だとは思いますが・・・一応、昆虫族・獣族・岩石族は地属性の比率が高い種族なのでそれらを扱うデッキでは万能サーチャーとして役に立てるかと思います。私自身がコストになる関係で、地属性・魔
別記事を参照。攻撃名は「SICCLE OF RUIN」。天王星The despair URANUS(ザ・ディスペア・ウラヌス)星8/光属性/岩石族 ATK/2900 DEF/2300①:自分フィールドに魔法・罠カードが存在せず、このカードがアドバンス召喚に成功した時に発動できる。
チ狂っているだけであり、こいつ自体の性能は十分に高いのだ。風属性縛りがある【スピードロイド】などには採用されることがある。《鬼岩城》地属性/岩石族/ATK2900/DEF2800チューナー+非チューナー1体以上S召喚時、素材にした非チューナーの数×200ポイント分攻守をアップさせ
くこの趣味が高じてさらに変身したのがヴェールなのだろう。結晶の女神マギストス・ゴッデスニンアルルエクシーズ・効果モンスターランク4/地属性/岩石族/攻1800/守2400魔法使い族レベル4モンスター×2このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1
」を除き魔法使い族で固められているが最上級モンスターの種族・属性はバラバラ。例として光属性/鳥獣族の「ライトニング・ボルコンドル」、炎属性/岩石族の「フルメテオ・インパクト」・風属性/獣族の「獣翼剛王セイス」等。一応、デッキコンセプトとのシナジーを意識した効果持ちで固められてはい
シーズ全盛のあの時代に2期のデッキでリーダーが張れる辺り、相当強かったのだろう。超電磁竜マグネドラゴン融合・効果モンスターレベル8/地属性/岩石族/攻撃力3500/守備力1500「磁石の荒鷲 Δ」+「磁石の大猿 E」+「磁石の鱗獣 Z」このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
そして戻した数だけモンスターが出るまでデッキをめくり、下級モンスターだけを裏側守備表示で特殊召喚させるというフィールドリセットができる下級の岩石族。要するにモンスターを全て裏側守備表示モンスターへ入れ替えてしまうのだが、この時条件に当てはまらない上級モンスターや魔法・罠カードは全
種族指定の効果を持つEXモンスターを採用しようとしたときこの種族のレベル4通常モンスターこの属性しかいねえ!が体感しやすい。 ドラガイトで岩石族が地しかいないとかグローザーで悪魔族が闇と地しかいないとか -- 名無しさん (2023-02-13 12:05:55) 結局こう
登録日:2021/12/29 Wed 00:06:45更新日:2024/06/17 Mon 13:14:39NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧黒魔導の封印を解き、魔法使いの裁きを下せ!!ここでは、遊戯王OCGに存在する種族の1つ、「魔法使い族」について解説する。目
ースすることによってデッキから召喚できる特殊召喚モンスターになってしまい、シャドウ・グールとはまったく関係の無いモンスターと化した。おまけに岩石族とアンデット族が融合したのに何故か戦士族である。このようにOCGでも原作でもあまり良いとこ無しなシャドウ・グールは、他のカードと共に決
扱いだけでなく、あまりに使い道がないので肝心のファンからすらも見捨てられるほどの弱さにも由来している。C・モーグ効果モンスター星2/地属性/岩石族/攻 700/守 100フィールド上に「ネオスペース」が存在する時、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから「N・グラン・モ
カード化してしまい、気軽に無効を構える動きはできなくなった。No.30 破滅のアシッド・ゴーレムエクシーズ・効果モンスターランク3/水属性/岩石族/攻3000/守3000レベル3モンスター×2(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。(2):このカードがモンスターゾーンに存在
登録日:2022/05/01 Sun 15:51:07更新日:2024/06/18 Tue 13:44:04NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧とある神が顕現した折の少女の姿少女が見据える世界は、救済するに値するか否か答えは未だ出ていない《倶利伽羅天童くりからてんどう
・ボーダー」特殊召喚を封じる「フォッシル・ダイナ パキケファロ」「結界像」「虚無魔神」「虚無空間」自身をリリースすることで相手の行動を潰せる岩石族コアキメイル、「死霊騎士デスカリバー・ナイト」フィールドのモンスターの効果を無効にする「スキルドレイン」墓地に送られるカードを除外する
した場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。2006年の世界大会優勝商品として登場したプロモカード。金色の彫像のような見た目で、岩石族に見えなくもない。ペンデュラム召喚を擁する魔術師やマジェスペクターを用いればアドバンス召喚しやすいが、魔法使い族のペンデュラムモンスタ
水属性/恐竜族ライドロン 地属性/サイバース族しゃりの軍貫 炎属性/水族☆5千年の盾 地属性/戦士族迷宮壁-ラビリンス・ウォール- 地属性/岩石族☆6PSYフレーム・ドライバー 光属性/サイキック族ラブラドライドラゴン 闇属性/ドラゴン族/チューナー☆7輝銀の天空船-レオ号 風属
ルロイヤル用に用意されたLDS製ペンデュラムカード『PS(ペンデュラム・スタチュー)』。全12種類のバリエーションを持ち、全てのモンスターが岩石族である。カード名レベル属性種族スケール●PS ブラック・サン1闇岩石族12/12●PS パープル・ソード2闇11/11●PS イエロー
ンされて無効にされたりする危険性を孕んでいるので要注意。ZEXAL部分編集ゴゴゴゴーレム-GFゴールデンフォーム効果モンスター星4/地属性/岩石族/攻 ?/守1500このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の「ゴゴゴ」と名のついたモンスター1体をリリースした場合のみ特殊
.55 ゴゴゴゴライアス》 まさかのゴゴゴのナンバーズ。 素材縛りが無いレベル4モンスター2体で出せるエクシーズモンスターで墓地から地属性・岩石族・レベル4モンスターを回収できる。 ゴゴゴゴーレム-GFゴールデンフォームをサルベージ出来、そのままリリースすれば攻撃力は4800にも
で使えるようになるため、地味に侮れない効果。今後もエクストラモンスターの再利用を主に都合のいいおもちゃとして愛用されていくだろう。残念ながら岩石族で見た目もドラゴンっぽさは無い。・恐牙狼 ダイヤウルフインフェルニティの名物だった「ダイヤウルフと自分のカードを破壊」した奴。登場時は
自己強化を持つ切り札その2。ディーヴァとは逆に下級モンスターを薙ぎ払うのに向いている。幻奏サポートカードクリスタル・ローズレベル2/光属性/岩石族/攻500/守500「クリスタル・ローズ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに
メデューサの亡霊:一般的なメデューサ。闇属性・アンデット族の下級モンスター。メデューサ・ワーム:棘だらけの巨大なミミズのような怪物。地属性・岩石族の下級モンスター。イラスト内でゴブリン突撃部隊を石化させている。魔導獣メデューサ:不気味なタコのような姿の魔導獣。蘇生・敵の弱体化が可
るG》を撃っていたらデッキを引き切って自滅させることができる。カラス引かれて止められた?御愁傷様です。《魔導アーマー エグゼ》星4/光属性/岩石族/攻2400/守1400このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。自分と相手のスタンバイフェイズ毎に、自分のフィ
ンキルが成立する。更には方界サポートだけではなく光属性という点から「オネスト」の恩恵も受けることが出来、決まれば大抵の相手は死ぬ。ただし一見岩石族や機械族と思しき姿をしているが獣族である。間違えないように注意。また相手によって墓地へ送られることで墓地から方界モンスター3体を蘇生さ
したいカードの1つである黒猫の睨みの効果発動条件も満たせるなどその他の方面でも相性は悪くない。禁忌の壺リバース・効果モンスター星9/地属性/岩石族/攻2000/守3000「禁忌の壺」の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがリバースした場合、以下の効果から1つを
属性攻撃を受けると攻撃力、スピードが2倍になるというチート性能を誇る。間違っても闇属性攻撃を行ってはいけない。 種族 岩石族 主な出現場所 タブー・タワー 主な出現場所の増やし方(pc)"主な出現場所"を右クリック&r